タグ

2023年5月29日のブックマーク (14件)

  • コーヒーの淹れ方って宗教っぽいよね

    コーヒーにしか使えない洗うの面倒な専用器具を揃え、紙を引いて味を台無しにして、その入れ方は違うよと外野からヤジが飛んでくる。実に宗教っぽい。 俺みたいに沸騰した鍋に粉入れるだけで充分美味しく飲めるのにねー。

    コーヒーの淹れ方って宗教っぽいよね
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    増田が他者の淹れ方を否定して自分のやり方が美味しいと言うのも宗教論争だよな。
  • 岸田首相の長男、翔太郎秘書官を更迭 公邸内の不適切行動に批判

    政府は29日、首相公邸内で親族と記念写真を撮るなど不適切な行動が批判された岸田文雄首相の長男の翔太郎首相秘書官(政務担当)が6月1日付で辞職し、後任に山高義元首相秘書官を充てる人事を発表した。事実上の首相による更迭となる。6月21日の今国会会期末が迫り、重要法案の審議が残っている中、政権運営へのダメージ回避を図ったとみられる。 26日の参院予算委員会では、立憲民主党の田名部匡代氏が「公私混同がはなはだしい」と追及。首相は「公邸内には迎賓機能や執務機能を有する公的なスペースがあり、不適切な行動だった」と陳謝し、人に厳重注意したと説明した。更迭は否定していた。 ただ、与党からも「大変遺憾だ」(公明党の石井啓一幹事長)などと批判が出ており、更迭が不可避な情勢となった。 首相は2月にも、LGBTなど性的少数者に対する差別発言をした当時の首相秘書官、荒井勝喜氏(経済産業省出身)を交代させた。今年

    岸田首相の長男、翔太郎秘書官を更迭 公邸内の不適切行動に批判
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    辞めさせるに値するというにはあまりにも小粒でくだらない不祥事なのだが、首相であり父である岸田の足を引っ張っており、今後も行動をマークされ続けることは目に見えているので、辞めるのを庇う余地は無いと思う。
  • 性犯罪の時効5年延長は「短すぎる」 審議中の刑法改正案、子どもの被害「実態に即して」:東京新聞 TOKYO Web

    性犯罪の規定を見直す刑法改正案は衆院法務委員会で全会一致で可決され、30日にも衆院を通過する見通しだが、公訴時効を5年延長する案には性被害の当事者団体や識者から「短すぎる」との声が上がっている。法務省は被害経験者の調査結果などを延長幅の根拠にするが、当事者らは実態に即していないと指摘。特に子どもの性被害は表面化までに長い時間がかかるとして、さらなる時効延長を求めている。(坂田奈央)

    性犯罪の時効5年延長は「短すぎる」 審議中の刑法改正案、子どもの被害「実態に即して」:東京新聞 TOKYO Web
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    死刑の時効が廃止された根拠が、DNA型鑑定などによる数十年前の物的証拠から確度の高い容疑者特定を可能とする技術であるのであれば、立証は困難であるにせよ性犯罪も同様に時効が廃止されても良いと思う。
  • 「略式軍服」という言葉の使用例は、国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索では33件 - 法華狼の日記

    ウクライナ大統領のウォロディミル・ゼレンスキー氏の服装が「略式軍服」とインターネットで位置づけられた経緯について、「人間ジェネリック@DividedSelf_94」氏が調査していた。 ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト 最初に、ウクライナ侵攻が起きる2022年以前から2010年までを遡って「略式軍服」でグーグル検索をかけてみる。やはりない。 ウクライナ侵攻前には誰も「略式軍服」という言葉を使っていなかったのだ。 ゼレンスキー氏が礼をつくしているという反論のため「略式軍服」という概念が広まったが、そのような言葉の用例はほとんど見つからず、服装自体も民間で購入できる作業服にワッペンをつけただけらしい。 もちろん、その服装はウクライナロシアの侵略にさらされつづけていることの象徴として意味があることも「人間ジェネリック@DividedSelf_94」氏は指摘している。 ゼレンスキーのあ

    「略式軍服」という言葉の使用例は、国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索では33件 - 法華狼の日記
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    たぶんこれらの検証記事を見る人は少ないので、一部界隈ではエコーチェンバーによって「ゼレンスキーの服は略式軍服だった」が事実だと既に認識されてしまって、今後も訂正されることはないのだと思う。
  • ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト

    オトナンサー編集部著「なぜ「Tシャツ」? ゼレンスキー大統領の姿から伝わるメッセージとは? 広報のプロに聞く」。22年03月21日の記事だ。 広報コンサルタントである山口明雄氏が次のように語っている。 『ゼレンスキー大統領のカーキ色のTシャツは『略式軍服』の一部なのです。CNNは、ゼレンスキー大統領が地下壕(ごう)のインタビュー室にはいってくる姿を、『緑色の略式軍服に身を包んで現れた』と報道しています。』 https://otonanswer.jp/post/109933/ この記事が「略式軍服」という言葉をメディアで使った最古の記事の一つだった。ではこの記事が「略式軍服」の発信地なのだろうか。いや、山口氏はCNNが「緑色の略式軍服」と報道したと引用しているだけだ。ならば次はそのインタビュー動画を確認せねばなるまい。 そして私は当該のCNNインタビュー動画を発見した。 2022年の3月2日

    ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    "書籍検索結果一覧 | BOOK☆WALKER" で検索したら「略式軍服」の用例がそれなりにあった様子( https://anond.hatelabo.jp/20230529130123 )だが、それはそれとしてゼレンスキーの服が「略式軍服」かどうかはこの記事を支持する。
  • 「略式軍服」という日本語は存在する

    はじめにこの記事の主旨は「ウクライナのゼレンスキー大統領のパーカーは略式軍服である」ということではない。 あくまで「略式軍服という日語はなかった」「一年ほど前から急に現れた言葉だ」という誤認を訂正したいだけである。 そもそもの話題元はこちら。 ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト ウクライナ侵攻前には誰も「略式軍服」という言葉を使っていなかったのだ。 「略式軍服」という言葉の使用例は、国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索では33件 - 法華狼の日記 どう見ても定着した言葉や概念ではない。ほとんどが翻訳で採用された言葉だったり、あくまで「略式の軍服」という意味の表現にすぎない。同一作品の重複も多い。 新しい用例は1975年の雑誌『現代』と1984年の雑誌『ミステリマガジン』で確認できるだけ。 近年の用例法華狼氏のエントリでは近年の用例はないとされているが、実際にはそうした用

    「略式軍服」という日本語は存在する
  • 道路が開通した日のこと

    あそこの道路、とうとう来月開通するらしいですよ。職場のひとが話していた。 道路が開通するその瞬間、そこでは何が起こるのか。一部始終を見届けてきました。 今、この瞬間に道路が道路になる 今回開通するのはつくば市内の道路。長さ約600m、西谷田川を越えて目と鼻の先を繋ぐような道だ。 国土地理院地図タイルより作成 2012年の時点ではまだ広い耕作地だったのが 2018年に一歩延伸、 2020年に入って今回の道路の整備が始まって 2023年にようやく開通というわけだ。道の向こうにどんどん住宅が増えていくのもおもしろいし、手前の白い平屋の建物がずっと変わらず残っているのもすごい。 惜しむらくは、しょっちゅう工事現場の前を通っていたはずなのに、その経緯をほとんど写真に残さなかったことである。 道路を ある/ない の2元的に捉えていたのだと思う。今回はちょうど、「ない」から「ある」へ移り変わる瞬間、道路

    道路が開通した日のこと
  • ネットもスマホも無い時代、スネ夫の一族はこういう旅行をサラッとやるあたり金持ちのアドバンテージを感じる

    ネコチャキュービー @NekochaQB 骨川一族のスゴイところは、この一連の 流れをスマホもネットもない昭和の時代に やっているところにある。 『思い立ってすぐ乗れる東京→千歳便の把握と予約』 『到着時から営業時間内に行けるラーメン屋情報』 『札幌近郊のホテルとレンタカーの予約』 最低でもこれだけの情報処理をアナログで。 twitter.com/hiro_kakiko/st… ネコチャキュービー @NekochaQB アナログ処理って何かって? 物理書籍の時刻表から航空便の発着時間を確認したり 物理書籍の北海道内電話帳で札幌のラーメン屋に 片っ端から電話して営業時間を確認したり することだよ。 もちろん航空便の座席確保も電話予約だ。 欠航やダイバートの可能性? ラーメン屋が早終い? 神に祈れ。 ネコチャキュービー @NekochaQB 札幌でラーメンうはずが悪天候ダイバートで 三

    ネットもスマホも無い時代、スネ夫の一族はこういう旅行をサラッとやるあたり金持ちのアドバンテージを感じる
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    正確には昭和の時代の漫画家(藤子・F・不二雄)がイメージする金持ち像。
  • 「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱

    高速いわない号 @AeroAce_96 なんで田んぼあるところに住もうと思ったんだよ カエルの大合唱楽しんで過ごす位の覚悟なきゃそんなとこ住んだらダメだろ夏の風物詩って感じで個人的にはめっちゃ好きだけど🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸 twitter.com/imotch/status/…

    「田んぼの持ち主様へ。カエルの鳴き声で眠ることができず非常に苦痛です。騒音対策お願いします」世知辛すぎる苦情に「カエルに言え」の合唱
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    ( ^^)つ耳栓
  • 「先生…私、英語が苦手で長文が読めたことがないんです」という学生にある英語の本を薦める→読むことができて驚いていた話

    島田光一郎(Dr. Koichiro Shimada) @Account_KS_1 学生A「先生...。私、英語が苦手で長文が読めたことがないんです。」 先生B「これ読んでごらん💡」 A「えッ!英語。しかも数学?」 しばらくの沈黙 A「先生、これ知ってます!知らない単語ばかりなのに読めます!」 B「数学科の大学院生は、大体こんな具合で数学の洋書を読んでいるんだよ。」 島田光一郎(Dr. Koichiro Shimada) @Account_KS_1 学生A「私、英語、読めたんですね。」 先生B「もう少し言うとね、この英語が読めるだけでは読めないです。」 A「どういうことですか?」 B「日語でも理解できない文章ってたくさんあるでしょ。それと同じで、このはある程度、数学を知らないと正しく読むことが難しいかと思います。」 島田光一郎(Dr. Koichiro Shimada) @A

    「先生…私、英語が苦手で長文が読めたことがないんです」という学生にある英語の本を薦める→読むことができて驚いていた話
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    英会話でも「だいたいこういうことを言ってるんだろうな」と予想している範囲の話なら早口だったり発音が分かり難くてもだいたい理解できる。しかし予想から外れた内容になると何を言っているのか理解できなくなる。
  • 英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした

    🥑 @yujitach (老人なので昔話ですが)日語では「...」は強調で使うことも多いが英語で "..."は強調では使わないよ、というので大失敗したのを思い出したので書きます。僕がはじめて論文を書いた時の話ですが、Recently D. and V. "derive" that ... と強調したつもりだったところ、次の日の朝に D. 先生から 2023-05-28 00:35:08 🥑 @yujitach 「derive のまわりに "..." があるが我々の導出のどこが気に入らなかったか」とメールが来ており、何をいわれているか判らず指導教員の故江口先生に相談したら「英語では "X" は X という人もいるが自分は X と思わないという意味で使うことが主だからだ」と教えてもらって肝を冷やしたのでした。 2023-05-28 00:35:09

    英語で論文を書いた時、強調の意味で「"」を使ったらネイティブの先生から「どこが気に入らなかったんだ」と言われ肝を冷やした
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    日本語で使われている時は""だけではなく基本的には前後の文脈で判断しているから、""だから否定的意味と単純に読むことはない。ただし前後に説明無く""単独で使われた場合は含意(≒否定的意図)の可能性を考える。
  • なんでネトウヨ認定そんなに嫌がるのん?

    リアウヨでもないしネトサヨでもないんだからネトウヨでしょ?

    なんでネトウヨ認定そんなに嫌がるのん?
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    基本的に侮蔑語だから。「お前は日本人なのにジャップと言われるのをなぜ嫌がるのか」「黒人なのにniggerと言われるのをなぜ嫌がるのか」みたいな話。侮蔑の意図が無いなら違う呼び方を使うべき。
  • 野村浩也広島修道大学教授「日本国を侵略した国はひとつもない」→北方領土等の例が出され、反論するも…

    野村浩也 @knokw7 ↓意識しないための「抑止力」(防衛機制)にしているからだ。 「南西シフト」にしても、無意識的な捨て石イデオロギーの反復にすぎない(ryukyushimpo.jp/editorial/entr…)。琉球諸島での持久戦を疑問なく想定できること自体、琉球人を犠牲にして日人を守ろうとする思考法があまりにも当たり前だからだ。↓ 野村浩也 @knokw7 ↓意識しないための「抑止力」(防衛機制)にしているからだ。 「南西シフト」にしても、無意識的な捨て石イデオロギーの反復にすぎない(ryukyushimpo.jp/editorial/entr…)。琉球諸島での持久戦を疑問なく想定できること自体、琉球人を犠牲にして日人を守ろうとする思考法があまりにも当たり前だからだ。↓

    野村浩也広島修道大学教授「日本国を侵略した国はひとつもない」→北方領土等の例が出され、反論するも…
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    “琉球人”という言葉を使い続けていることからすると、もし他国に沖縄が侵略されても "「沖縄」はもともと琉球人の土地です。日本国が侵略したのです。" という理屈になるのではないだろうか。
  • 洋菓子に使う日本語「パイ」は、誤解と混同の結果生まれた日本だけで通用する概念だった!?

    巫俊(ふしゅん) @fushunia 英語の「パイ」は、カササギを指す言葉でしたが、カササギの巣のように、中に何でも詰め込んで包んで焼いた料理・菓子を「パイ」と呼ぶようになり、カササギの方は「おしゃべりなマーガレットさん」という意味を込めてマグパイと呼ぶようになったので、パイは調理したものを指すようになりました。 pic.twitter.com/lHHGLTrUHJ 2023-05-16 19:14:29 巫俊(ふしゅん) @fushunia イギリスで「パイ」というと、小麦粉でつくったパイ生地で料理などの上にフタをして焼いたもの、調理したポテトでフタをして焼いたものを指してますが、「巣」を意識したカササギの語源があるように、パイ皿の上に「べれるフタ」を付けるものでした。そのパイ皿が無くなってしまったパイもあって、 2023-05-16 19:24:18 巫俊(ふしゅん) @fushun

    洋菓子に使う日本語「パイ」は、誤解と混同の結果生まれた日本だけで通用する概念だった!?
    mujisoshina
    mujisoshina 2023/05/29
    なかなか面白いし尤もらしい話だが、この説の根拠が"猫井登『お菓子の由来物語』(2008年出版)"という一冊の本ということなので、そういう説もあるという程度に受け取っておくのが良いかも。