タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (86)

  • 坂本龍一さんの政治活動、山口市「配慮」要望へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山口市は、市が設置した山口情報芸術センターの10周年記念祭総合芸術監督を務める音楽家の坂龍一さん(60)が「脱原発」などの活動をしていることに対し、今後、「配慮」を求めることを明らかにした。 12日の市議会一般質問で市幹部が答弁した。 市議会では、議員が「(芸術監督として)税金を使って活動するのだから、政治活動を慎むよう申し立ててほしい」と市に要請した。 答弁に立った市幹部は「個人としての思想言論の自由は、基的には尊重されるべきだ」としながら、「記念祭が国内外から高い評価を得られるよう、人に配慮いただくようお伝えしたい」と述べた。市は今後、要請の内容や時期を検討する。 坂さんは、首相官邸周辺で「脱原発」を訴える抗議活動などに参加したり、7月の山口県知事選で特定候補を応援したりしたとして、一部の市議が問題視していた。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/09/12
    その議員の名を報ぜよ。それが報道の仕事だ。母方の郷里の話なので余計に恥ずかしくもある。
  • 「根性焼き」は合意による行為と認識…学校側 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙台市の私立高校の男子生徒(16)が、同級生からたばこの火を腕に押しつけられる「根性焼き」などのいじめを受けたとして仙台東署に被害届を出した問題で、生徒が通う学校の教頭は7日、読売新聞の取材に応じ、「いじめの可能性を否定せず再調査する」と話した。 「他の生徒に動揺を与える」として生徒側に求めていた自主退学は保留扱いとした。 学校の説明では、生徒の保護者からいじめ相談を受け、7月中旬に校内に調査委員会を設置。いじめたとされる生徒に話を聞いたところ、被害生徒が自分でたばこの火を腕に押しつけたなどと説明を受けた。被害生徒も自分から頼んだと説明したとして、やけどは「自傷行為」、または「合意による」と認識したという。 その後、被害生徒が、やけどはいじめによるものと申し出たため、学校側は他の生徒から話を聞くなどしたが、いじめとは認めず、生徒側に今月6日までに自主退学するよう求めたという。学校側は、自

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/08/09
    仙台育英高校の俺の中の枕詞が決まりましたよ
  • 福島第一1号機、建屋内で過去最大の線量計測 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下で、建屋内では過去最大の放射線量となる毎時1万300ミリ・シーベルトを計測したと発表した。 作業員の年間被曝(ひばく)限度である50ミリ・シーベルトにわずか約20秒で達し、約6分で嘔吐(おうと)などの急性症状が出る。廃炉に向け、建屋地下では汚染水の漏えい場所の特定や修復が必要だが、東電は「作業員が入れるレベルではなく、ロボットを使った難しい作業になる」と話す。 計測は、配管が通る貫通口から内視鏡カメラと線量計を入れて実施。地下階には、格納容器下部の「圧力抑制室」があるが、カメラでは損傷は確認できなかった。汚染水の深さは約5メートルで、線量は地下階に入った段階で約30倍の毎時625ミリ・シーベルトとはね上がり、汚染水の水面近くで最高を記録した。2、3号機の建屋地下階の10倍以上の線量になる。東電は「1号機は炉心損傷が最も深刻で、放射

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/06/28
    容器内が高いのは報道されていて水が漏れているから> http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/600/114583.html 話は合う。問題はどうするか。「難しい作業になる」って言い訳のつもりじゃないだろうね。
  • 死亡前、鬼籍の親・仏ら「お迎え」…4割が体験 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自宅でみとられた患者の約4割が、亡くなる前、すでにいない親の姿を見たと語るなど、いわゆる「お迎え」体験を持ち、それが穏やかなみとりにつながっているとの調査研究を、宮城県などで在宅医療を行っている医師らのグループがまとめた。 在宅診療を行う医師や大学研究者らが2011年、宮城県5か所と福島県1か所の診療所による訪問診療などで家族をみとった遺族1191人にアンケートした。 「患者が、他人には見えない人の存在や風景について語った。あるいは、見えている、聞こえている、感じているようだった」かを尋ねた。回答者541人のうち、226人(42%)が「経験した」と答えた。 患者が見聞きしたと語った内容は、親など「すでに死去していた人物」(51%)が最も多かった。その場にいないはずの人や仏、光などの答えもあった。 「お迎え」を体験した後、患者は死に対する不安が和らぐように見える場合が多く、人にとって「良か

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/06/21
    宗教別の調査が出来たらまた見えてくるものがありそうな。
  • 富士山5合目の霧にセシウム…山頂付近は不検出 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、約1年前に富士山の登山道5合目(標高約1500メートル)付近の霧から、水に換算すると1キロ・グラムあたり最大63ベクレルの放射性セシウムが検出された一方、山頂付近(標高約3700メートル)の雪では検出されなかったことが、東京学芸大などの研究チームの調査でわかった。 放射性物質が煙のような形の「放射性プルーム(放射性雲)」として、どのくらいの高さで上空を流れていたかを知る手がかりとなる。 同大の鴨川仁助教(大気電気学)らは昨年3月29日~5月10日、5合目付近の3地点で2週間にわたり、霧を採取。3地点ともセシウムが検出され、1キロ・グラムあたり31・7~62・8ベクレルだった。セシウム134と137がほぼ同じ割合のため、同原発由来と判断した。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/05/25
    これが地下水に影響するのかどうか
  • 金環日食利用し、高精度測定した太陽の半径は… : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    21日の金環日を利用して太陽の大きさを測定した国内の天文学者らは24日、太陽の半径は69万6010キロ・メートルだったと発表した。 誤差は20キロ・メートル前後で、史上最高の精度だという。 太陽は光が強いため輪郭の位置を観測しにくく、国際天文学連合は、太陽半径を大雑把な値として69万6000キロ・メートルと定めている。 測定には、太陽と月の縁が重なったときに月表面の凹凸から光が漏れる「ベイリービーズ」という現象を利用した。日の月探査衛星「かぐや」による月表面の地形データも利用して、太陽の縁の位置を精度よく求めた。 太陽の大きさは変動しているという説もある。今回求めた半径は、観測に成功した国内11か所のうち2か所のデータを利用したが、国立天文台の相馬充助教は「他のデータも入れて計算すれば、さらに精度が高まる。今後も日のたびに大きさを計算し、太陽の大きさがどう変動しているのか確かめたい」

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/05/24
    おお計算結果出されたのか。
  • 知事が政権批判したら、民主は長崎県の陳情拒否 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県の中村法道知事は22日、記者会見を開き、民主党政権を批判したため、同党部から来年度予算などに関する政府への陳情活動を拒否された、と述べた。 党側は「謝罪などをすれば受け入れる用意はある」と説明。県側は「政権与党が地方の陳情を拒否したケースは聞いたことがない」と困惑している。 県などによると、中村知事は13日に長崎市で開かれた自民党県連の定期大会に出席。原子力発電所の再稼働問題などについて「民主党政権に対応できる能力が当にあるのか、疑問を禁じ得ない」と発言した。 この発言を問題視した党部は長崎県連を通じて21日、県に「陳情は受け付けない」と伝えた。陳情は24、25日の予定だった。 県庁で会見した中村知事は、「地方の立場から国政について意見を述べただけ」と釈明。県連代表の山田正彦・前農相は読売新聞の取材に「謝罪や訂正などをすれば、党部に陳情を受けるよう求める用意はある」と語った。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/05/23
    他の自治体も政府の仕事に不満あるだろうと思うしあちこちから言って差し上げたら良いよ。一生懸命やってたらヘボくてもええんかい、ちゅう話ですよ。
  • 石原知事「日本維新の会」発足へ、橋下氏と連携 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は18日の記者会見で、新党構想に関連し、橋下徹大阪市長が率いる地域政党・大阪維新の会との連携を念頭に、6月にも政治塾「日維新の会」(仮称)を発足させたいとの意向を表明した。 政治塾は、たちあがれ日の人材育成塾を母体とする予定だ。 石原氏は先月、新党構想の「白紙」を宣言していたが、構想の具体化に向けて再始動した形だ。 石原氏は、昨年1月に開講したたちあがれ日の人材育成塾について、「すでに優秀な人材を収れんしている。さらに拡大した形で、積極的に手伝って人材を育てたい」と述べた。 大阪維新の会については、「東京と大阪が連携して新しい人材を政界に送り込む。全体で『日維新の会』のようなものを作っていきたい。6月に大阪とも話して具体的なメッセージを発したい」と語った。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/05/19
    これは虚構新聞やろう……違うた。
  • 全長9m、羽毛もつ新種のティラノサウルス化石 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国で発見された羽毛の生えたティラノサウルス類の尾の骨。左側の上下に繊維状の羽毛の痕跡が無数にある(ネイチャー誌提供) 中国遼寧省の約1億2000万年前(白亜紀前期)の地層から、羽毛をもつ恐竜としては世界最大となるティラノサウルス類の新種化石が見つかった。 中国科学院とカナダ・アルバータ大などの研究チームが5日付の英科学誌ネイチャーに発表する。 見つかった化石は3体あり、頭から尾にかけての各部の骨のほか、首や腕、尾の周囲に長さ15~20センチの繊維状の羽毛が残っていた。最大の個体は推定全長9メートル、体重1・4トンに達する大人(成体)で、残る2体は発育途中の若い個体だった。 これまでの羽毛恐竜はいずれも2・5メートル以下と小さく、大型肉恐竜にも羽毛があったことを裏付ける証拠となるが、飛ぶことはできず、羽毛は、保温や異性を引きつける装飾の役割を果たしたとみられる。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/04/05
    羽毛よりでかさの方に目を見張る
  • 握力が強いほど長生き、循環器病発症も低リスク : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    握力が強いほど長生きする傾向があることが、厚生労働省研究班(研究代表者=熊谷秋三・九州大教授)の約20年間にわたる追跡調査で明らかになった。 死亡リスクだけでなく、心臓病や脳卒中といった循環器病の発症リスクも下がっていた。健康状態を表す指標として、握力が使える可能性があるという。 調べたのは、福岡県久山町在住の2527人(男性1064人、女性1463人)。男女別に握力が弱い順から人数が均等になるように各4組に分け、年齢や飲酒状況などを補正し、死亡原因との関係を調べた。握力の最も弱い組(男性35キロ・グラム未満、女性19キロ・グラム未満)を基準に各組を比べたところ、男女とも握力が強いほど死亡リスクが下がる傾向があった。最も握力の強い組(男性47キロ・グラム以上、女性28キロ・グラム以上)の死亡リスクは、最も弱い組より約4割も低かった。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/02/20
    俺持ち技の稽古により精進するよ
  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/01/17
    柔道に身を置いてる方々が真剣に考えないと。昨年書いた文章> http://d.hatena.ne.jp/mukunokiy0725/touch/20110910/1316356650
  • 「時刻表の父」顕彰碑除幕 : 山口 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国内で初めて格的な時刻表を発刊し、「時刻表の父」と呼ばれる手塚猛昌(1853~1932年)の顕彰碑が、出身地・萩市須佐のJR須佐駅前に完成し、5日、除幕式が行われた。 手塚は、福沢諭吉の勧めで1894年(明治27年)に全国の鉄道や汽船などの時刻表、紀行文を掲載した月刊時刻表「汽車汽船旅行案内」を発刊し、近代日の発展の一翼を担った。都電の前身の東京市街鉄道や帝国劇場の創設などにも尽力した。 碑は高さ1・2メートル、幅1メートルの地元産斑れい岩製。地元住民らでつくる実行委員会が寄付を募り、建立した。 式は、10月5日の発刊日にちなんだ「時刻表記念日」に合わせて行われ、ひ孫の末岡はるみさん(72)、野村興児市長ら約30人が出席。西村武正実行委員長が「手塚氏は、新しい物に挑戦し成し遂げた。人物、功績を多くの人に知っていただくよう努めたい」とあいさつした。 手塚の関係資料などを集めた顕彰展が16

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/11/19
    郷里の話題ゆえ。
  • モスク建設計画難航…地元町会「引き下がって」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県内在住のイスラム教徒らでつくる「石川ムスリム協会」が中心となり、金沢市内で進めている県内初のモスク建設計画が、地元町会の反発で難航している。 既に土地を取得し、着工段階を迎えた協会側は、9月下旬に地元説明会を開いて理解を求めたが、町会側は「イスラム教になじみがない」などと、計画反対を訴える声が多いといい、異文化理解の難しさをうかがわせている。 同協会は、金沢大の留学生を中心に約100人が所属しており、出身は東南アジアや中東などさまざま。 普段は集まって礼拝するほか、解体の仕方に宗教上の決まりがある肉類の調達、ラマダン(断月)明けの祭りなどを行っている。現在は礼拝に市内のアパートの1室を使っており、毎晩10人程度が参加するが、手狭で集会を開くのも難しいという。 富山、福井など近県にモスクが建つ中、同協会も3年ほど前から計画。中古車輸出業者が多い富山県などに比べ、留学生中心の石川県は資

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/10/05
    金沢市若松町、か。宗教の問題ではないな。アメリカのプロパガンダがマスメディアを通して北陸の地方都市にも届いてる
  • 九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。 ◆周到な準備◆ 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。 6ブロックに分けられた

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/10/01
    官僚組織に共通の病弊だがそれにしてもひどい
  • 4300年前、踊る呪術師?人物画入り土器片 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森市の国特別史跡「三内丸山遺跡」で、人物画の描かれた縄文時代中期(約4300年前)の土器片が出土したと、青森県教育庁が8日発表した。 同庁によると、土器片は縦8センチ、横6センチ。1993年に同遺跡北側の盛土遺構から出土し、今年6月に出土品を整理したところ、シャーマン(呪術師)と見られる人物が描かれているのが分かった。頭部には羽根飾りとみられる線描があり、祭具または弓矢を手に持っているように見えるという。 県三内丸山遺跡発掘調査委員会の岡村道雄委員長(考古学)は「羽根飾りをつけて、祈り、踊るシャーマンの姿と推定される。線描によるシャーマンの人物画としては最古と考えられる」と話している。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/07/09
    棟方志功っぽく見えないこともない
  • 竹久夢二「幻」の美人画、北海道・岩内で発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大正ロマンを代表する画家・竹久夢二(1884~1934年)が描いたとみられる未公開の美人画が北海道の岩内町郷土館で見つかった。 夢二と交流のあった作家・長田幹彦(1887~1964年)の未発表作品の表紙絵に使われる予定だったとみられる。夢二は長田作品の表紙絵を何度か担当しており、竹久夢二美術館(東京)は「夢二の作品の可能性が高く貴重な発見だ」としている。 見つかったのは、赤や青色の浴衣に身を包んだ女性が、かんざしに手を添えたもの=写真=と、手鏡を持っている姿を描いた2枚の表紙絵。いずれも「朝寝髪」「幹彦作」と書かれ、赤色の円の中に「S」の文字を施した夢二のサインが入っている。 長田は岩内町を題材にした作品を発表しており、その縁で長田の孫のが2003年、東京都新宿区の自宅書斎に眠っていた遺品を、岩内町郷土館に寄贈していた。 表紙絵は、郷土館が長田の特別展を開催するために資料整理をしていて見

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/07/09
    会津の東山温泉で夢二に縁ある宿に泊まった。館内に絵が飾られててさ
  • 神社に隠されていた…石見銀山最大の鉱石発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界遺産・石見銀山遺跡(島根県大田市)で明治時代に採掘された重さ約120キロの鉱石が、遺跡近くの佐毘売山(さひめやま)神社で見つかり、9日、島根県立三瓶(さんべ)自然館(同)に運び出された。 現存する同銀山の鉱石で最大といい、16日から同自然館で公開する。 鉱石は縦1メートル、横50センチ、高さ30センチで、銅を中心に金や銀を含んでいる。1887年に同神社に奉納され、1967年に氏子らが盗まれないように境内に隠したとされていた。その後、所在がわからなくなっていたが、2007年に幣殿(へいでん)の床下で発見され、この日、土に半分埋まった状態から掘り出された。 中村唯史・同館学芸員は「鉱石は拳の大きさに砕いて採掘するのが通常だったが、当時採れる鉱物が減っており、銀山が再び繁栄するのを願って大きい鉱石を奉納したのだろう」と話している。

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2011/07/09
    磐座的な見方があったりはしなかったかしら
  • 暗闇50年、ハエ「進化」…1400世代飼育 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ショウジョウバエを50年以上、約1400世代にわたって真っ暗な中で飼い続けると、姿や生殖行動などに変化が起きることが、京都大の研究でわかった。 生物の進化の謎を実験によって解き明かす初の成果として注目を集めそうだ。横浜市で開かれる日分子生物学会で9日発表する。 1954年、理学部動物学教室の森主一(しゅいち)教授(2007年2月死去)が、暗室でハエの飼育を開始。以来、歴代の教員や学生らが、遺伝学の実験用に代々育ててきた。 暗室のハエは、においを感じる全身の感覚毛が約10%伸びて、嗅覚(きゅうかく)が発達。互いをフェロモンの違いで察知して繁殖し、通常のハエとは一緒に飼ってもほとんど交尾しなくなっていた。 全遺伝情報を解読した結果、嗅覚やフェロモンに関する遺伝子など、約40万か所でDNA配列の変異が見つかった。視覚にかかわる遺伝子の一部も変異していたが、光には敏感に反応するので視覚はあるらし

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2009/12/08
    流石今西錦司さんを生んだ京大……かな。
  • 「特別困難」係長?不適切昇級141市町村で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地方公務員の役職を複数の「級」にまたがるように給料表で格付けするなどして、職務より上位の給料を支払う「わたり」が、141市町村で行われていることが、読売新聞の調べでわかった。 不適切な人件費は約9200人分、年間33億円に上るとみられる。総務省も「給与は職務と責任に応ずる」と定めた地方公務員法に違反するとして、初の実態把握に乗り出した。9月にも是正指導する方針だ。 調査は、47都道府県に対し、市町村分を含めてわたりの有無(4月1日現在)を聞いたところ、都道府県分はすべてが「なし」と回答。市町村分については、26都道府県がわたりの存在を認めた。市町村数では奈良が16と最も多く、京都13、大分12、北海道11と続いた。18政令市にも尋ねたが、浜松市のみが「あり」とした。 約9200人の大半は、1人当たり月額3万円前後で一部では6万円前後、職責に応じた職務より高い給料を得ている計算になる。 総務

  • すし屋のネット通販繁盛記…能登の海産物売り込み : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川県のと鉄道穴水駅前近くにある、カウンターのみ13席の小さなすし店「幸寿し」(穴水町大町)は、2004年にインターネット通販を始めて以来、売り上げが“うなぎ登り”に増え続けている。 能登半島地震で、店が壊れたが、全国のネット通販客に励まされて復活。今や、売り上げの半分を通販で得るほどになった。店主の橋公生さん(55)に、不況下での繁盛の秘訣(ひけつ)を聞いた。 店のホームページ(HP)には、高級珍味「クチコ」「コノワタ」のほか、自ら作るしめサバや押しずし、鍋セットなどの写真が画面いっぱいに並ぶ。海産物を使った料理方法なども紹介、ブログもあり、内容は充実している。 能登産にこだわった海産物や珍味など常時110品をそろえ、全国から毎月約200件の注文が舞い込む。橋さんは「すし屋がやってるネット通販だから買ってもらえる。その客が観光で店にも来てくれる。相乗効果ってやつですよ」と話す。 HP