2021年8月16日のブックマーク (4件)

  • 2021年8月17日(火)_自社WEBマーケ担当者向け・WEB広告で成果が出ない時のチェックポイント解説!

    muneking
    muneking 2021/08/16
  • サラリーマン辞めて4年経った。会社の新規事業と独立して自分で事業を作ることの違いについて

    ホーム / 起業・独立ノウハウ / サラリーマン辞めて4年経った。会社の新規事業と独立して自分で事業を作ることの違いを4つのポイントで整理してみる。 今月でサラリーマンを辞めて4年たった。 あっという間の4年間だった。ゼロから立ち上げたディレクターバンク事業も、パートナーやお客さまからご支持をいただき、年々お取引や引き合いの輪が広がっている。 今年からはディレクターバンクの組織化にも取り組むようになり、運営メンバーも増えてきた。 当にありがたい限りである。 4年前に、4年後、僕がこんなことをブログを書いている状態を、どこまで当時の僕は想像していただろうか? 4年前までは、僕はネット系の会社に勤める普通のサラリーマンだった。主に新規事業の企画立ち上げやマネジメントの仕事をしていた。 新規事業にありがちな壁をいかに乗り越えて、物事をよりよい方向に前進させていくか?サラリーマン的な立場であって

    サラリーマン辞めて4年経った。会社の新規事業と独立して自分で事業を作ることの違いについて
    muneking
    muneking 2021/08/16
  • 図で理解する Flexbox

    Flexboxはレイアウト組む上でとても便利だが、justifyだとかalignだとか名前と意味の対応が曖昧で毎回調べていた。 仕組み・使い方を理解しようと思い、図を使って整理してみた。 ※ CSS Grid についても整理してみました Flexbox Flexboxは縦・横に要素を並べられるレイアウト方法です。 Flexboxを使うことにより、縦・横に並べるだけでなく、並べた要素の中央寄せ・上寄せなど細かな位置も調整できます。 コンテナ・アイテム Flexboxを使う上で必要となる要素が「Flexコンテナ」と「Flexアイテム」です。 Flexコンテナの中にFlexアイテムを複数並べてレイアウトします。 <div class="container"> <div class="item">1</div> <div class="item">2</div> <div class="item"

    図で理解する Flexbox
    muneking
    muneking 2021/08/16
    #direban
  • コンテンツ著者のurlプロパティを記事構造化データに追加するようにGoogleが推奨

    [レベル: 上級] 記事構造化データ (Article) のドキュメントを Google は更新しました。 author プロパティに url プロパティを追加するように推奨しています。 (※この記事を書いている時点では、日語ページはまだ更新されていない) コンテンツ著者が誰なのかを特定する author.url プロパティ Article 構造化データで著者を指定する author プロパティで必須なのは著者の名前を示す name プロパティだけです。 "author": { "@type": "Person", "name": "Kenichi Suzuki" } author プロパティに関しては、推奨プロパティはありませんでした。 現在は、url プロパティが推奨プロパティとして加わっています。 url プロパティは、その人が誰なのかを Google(や構造化データを利用するその

    コンテンツ著者のurlプロパティを記事構造化データに追加するようにGoogleが推奨
    muneking
    muneking 2021/08/16
    #direban