タグ

2020年4月17日のブックマーク (3件)

  • 異国のおじさんは、二度デカい鍋を振るう

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終 > 個人サイト つるんとしている プロフという魔性の料理 プロフの味を一言で表現するのは難しいが、あえて言うなら「背徳的な味」だろうか。糖が脂肪をまとったときの中毒性は周知の通りなのだけど、なにせこの料理はパンチのある羊脂をたっぷりと炒り出し、その脂でコメを炊き上げよという狂気のレシピなのだ。 ピカピカのプロフ。米だろうが麺だろうが、小麦パンをつけ合わせるのがこの地の文化。 チャーハンのように油を外からコーティングするのとは違い、コメ一粒一粒がすっかりと羊の脂とうまみを吸い込んでいる。そしてその土台の上に、かぐわしいスパイスの香りと、野菜の優しい甘みを強めにオン。要するに、要素を掛け合わせまくり、過剰で背徳

    異国のおじさんは、二度デカい鍋を振るう
    munetak
    munetak 2020/04/17
    いい。とにかくいい。
  • ナイツ塙さん、相方の土屋さんと会えないけど「ナイツの漫才」してみた→「この発想はなかった」「土屋さんの凄さを実感」

    ナイツ塙 @hanawa_nobuyuki ナイツ塙 公式Xです。情報やお知らせなどを更新します。YouTube「ナイツ塙会長の自由時間」もぜひチャンネル登録よろしくお願いします。 https://t.co/Jtn8DGjomG

    ナイツ塙さん、相方の土屋さんと会えないけど「ナイツの漫才」してみた→「この発想はなかった」「土屋さんの凄さを実感」
    munetak
    munetak 2020/04/17
    2355でやってる一人ナイツかと思ったら違った(笑)
  • 香川県|共有パソコンの紛失について

    共有パソコンの紛失について 1 発生事実 3月17日、職員から、備品の照合検査を行った結果、共有パソコン1台(取得価格298,252円)が見当たらないとの報告があった。そこで、当該パソコンを主に使用していた職員に聞き取りを行うとともに、捜索させたが、日まで見つかっていない。当該パソコンには、県有施設(県庁東館、県営野球場、新県立体育館)の工事の検討データ(CADデータ)が保存されていたが、個人情報は保存されていなかった。 2 設置状況 他の共有パソコン2台とともに、執務室内のキャビネット上に設置し、必要な場合に、職員の自席に持ち運んで使用していた。なお、職員への聞き取りでは、執務室外への持出しは確認できなかった。 3 原因 管理が不十分だったため。 4 今後の対応 課の共有パソコンについては、鍵のついたキャビネット内に保管するとともに、使用簿で管理する。

    munetak
    munetak 2020/04/17
    原因の『管理が不十分だったため』って。これで遠ってしまうのか。そこを深掘りするんやぞ。/それ以上詰められない理由があるんだろなぁ。。。と、邪推してしまう。