タグ

Programmingとprogrammingに関するmurasukeのブックマーク (309)

  • J (2006-08-08)堕落したCプログラマのレベル10

    「偽札対応済み」って書いてある両替機。 川口市立中央図書館屋の上にある図書館。に行ってきた。特に何もないけど。あと、マイコンショップ川口つぶれてた。 ある程度能力を持ってるなら、成果を残せるか残せないかは自信を持ってるか持ってないかの違いだけかもしれないというような話。 最近思うのだけど、使えない奴(例えば、僕のような)の特徴として、「どうせ自分が何をどうやっても、何もどうにもならない」的な思考があると思う。 例えば、上の一行で言うと、「使えない奴(例えば僕」とか、そういったような思考。 こういった思考は、いったん根付いてしまうと、循環するので、なかなかやめられない。「どうせ自分は何もできないんだ→何もできないから何もやらない→何も成果を残せない→どうせ自分は何もできないんだ」とかいった感じで。 矯正しようと思っても、「いや、こういう性格だから、矯正は無理だし。」と、いう思考になってし

    J (2006-08-08)堕落したCプログラマのレベル10
  • PHPをDisってるブログエントリを集めてみた - kなんとかの日記

    スクリプト言語の範疇に入らないかもしれない言語を使っているPHPerのみなさん、こんにちは。 PHP歴史は、Disられ罵られバカにされ続けた歴史です。 日は、その歴史を紐解いてみたいと思います(一部、PHP擁護派のエントリも含んでいます)。 なおここで紹介していない記事で、ほかに紹介してほしいものがあれば、教えてください。 あと引用は一部のみなので、元記事の全文を読むことを強くお勧めします。 2006年 PHPプログラマ in YAPC::Asia 2006 Tokyo - 0330 (twk @ ふらっと) では、PHPの世界に帰ります。Perlの人はRubyをうらやみHaskellにおどろきPHPを軽蔑すると言う文化になっているようです。 このころには、すでにPHPは軽蔑される存在だったようです。 昔、2ちゃんとかでよくあった、Perl = C++ , PHP = VBってな感じ?

    PHPをDisってるブログエントリを集めてみた - kなんとかの日記
  • PHPの言語仕様がウンコな理由個人的トップ10 - kなんとかの日記

    PHPerの問題点はPHPしか知らずに的外れなことを言うことだ」と、Javaしか知らなくて的外れなことを言っている連中にすら言われちゃってるPHPerのみなさん、こんにちは。 PHPは「使える道具」であることは事実です。しかし同時に言語仕様がウンコなのも事実。 ここでは、個人的にウンコだと思っているPHPの仕様を挙げてみたよ! htmlspecialchars() の名前が長すぎる これはほんとウンコ。おまえWebアプリのための言語やろが!なんでこの関数の名前がこんなに長いねん!こんだけ長かったらめんどくさがって echo $var としてまうやろが!WordPressのthemeでHTMLエスケープ忘れが多いのはおまえの名前が長すぎるせいだ! そんなわけで、全PHPerはこんな関数を定義するといいと思うよ。 ## echo $var; よりも短く h($var); と書ける! func

    PHPの言語仕様がウンコな理由個人的トップ10 - kなんとかの日記
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

  • PHPとJavaScriptはスクリプト言語の範疇に入らないかもしれないんだってさ - kなんとかの日記

    (追記: 2009-11-16: 引用元のブログは「SH2の日記」のコメント欄からであり、SH2氏とは別の方のコメントです。) さすがはJava屋さん。スクリプト言語をバカにする態度は堂々としたものだ。 JavaBlack >PHPなどのスクリプト言語もいつでもかけるようにしとけよってね それは全く逆でしょ.PHPプログラマの方が,JavaPerlなどの汎用言語を使えるようになっておかないとだめ.PHP「しか」書けない人は,物のプログラマーじゃない. そもそもPHPJavaScriptについては,スクリプト言語の範疇に含めるべきか否かという問題さえある. http://d.hatena.ne.jp/sh2/20091106#c1257524055 PHPしか書けないと、なんで物のプログラマ―じゃないことになるんだろう。 例外機構もないPerlは汎用言語と認めているのに、PHPはそう

    PHPとJavaScriptはスクリプト言語の範疇に入らないかもしれないんだってさ - kなんとかの日記
  • ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    だいぶ前の話になりますけど、「新人にデータ移行ツールのコーディングを任せるので、面倒をみてやってくれ」と頼まれたことがありました。 その新人はやたらとGoogle検索に頼る人で、とにかくわからないことがあると、わたしに聞かずにGoogle先生に尋ねるんですね。 検索サイトにはわたしもかなりお世話になっていますし、昔に比べるととても使い勝手がよくなっていますけれど、その人の技術レベルに対応して検索結果を出してくれるほど高機能なわけではありません。 そのため新人の書いてくるコードは、つぎはぎというかちぐはぐというか、身についてない知識に振り回されてる感が満載でした。 そういう弊害を気にしつつも、自分で調べようとする気持ちは尊重するべきなのかなあ、と思ってとりあえず黙認していたんですが、あるとき「ちょっと考えが甘かった」と思い知らされるトラブルが発生しました。 その新人が「Windowsのレジス

    ググるな危険:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    murasuke
    murasuke 2009/11/14
    「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」今の時代様々な技術が絡んでくるから現実的ではないと思う。
  • If Programming Languages Were Real Persons | Jeez Tech

    What if programming languages were real persons like you and me? What if they were parts of families and had relations and affairs? Have you ever thought of going to a supermarket and Visual Basic was the young woman waiting in the line in front of you? Well we did. We let our imagination free and we came up with pictures and facts :). We hope you enjoy this article since it only exist as a geeks

  • Presentations -> Null References: The Billion Dollar Mistake

    Abstract: I call it my billion-dollar mistake. It was the invention of the null reference in 1965. At that time, I was designing the first comprehensive type system for references in an object oriented language (ALGOL W). My goal was to ensure that all use of references should be absolutely safe, with checking performed automatically by the compiler. But I couldn't resist the temptation to pu

  • Shapes: Source Code Size and Run Time | Ubuntu : Intel® Q6600® one core Computer Language Benchmarks Game

    Shapes: Source Code Size and Run Time [29 Sep 2009 u32] Scatter plots of normalized source code size and normalized run time measurements give shape to each language implementation and position the programs in a broader context. From concise at the left to less-concise at the right, from slower at the top to faster at the bottom - smaller is better. about Shapes: Source Code Size and Run Time Meas

  • ywcafe.net

  • バグを生まないコーディング法、10個の規則でソフト開発を効率化(1/3) ― EE Times Japan

    ソフトウエア開発にはバグがつきものだ。ただし、バグの発生を最小限にい止める方法がある。コーディング規則を適用してコードを記述することだ。バグが発生してからそれを発見し、修正するという通常の開発手順に比べて、簡単に、しかもコストをかけずにバグをつぶせる。 ここでは、ZigBeeを利用したセキュリティ・システムから医療機器にわたる筆者の組み込みソフトウエア開発の経験から得た、バグをなるべく発生させないコーディング規則を紹介する。 なぜコーディング規則が必要か コーディング規則は、ソフトウエア開発者に対して、コードを記述する上での規則をまとめたものである。英語のライティング教として著名な「The Elements of Style」(William Strunk Jr.、E. B. White著)の、プログラミング言語版のようなものだ。 組み込みソフトウエアにも、きれいで、正しく、簡

  • フリーの.NET用プロファイラを使ってみました(NProf, EQATEC Profiler) - ふにゃるんv2

    個人的にも仕事でも、作ったソフトのボトルネックを探る為に、プロファイルしたい時があります。 そういう時に役立つソフトとして、プロファイラがあります。 .NETで使えるプロファイラとしては、以下が有名かと思います。(他にもあると思いますが、情報収集力が少ないので…) 商用:Visual Studio 2008 Team System http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/products/vs08/compare.aspx 商用:dotTRACE http://www.jetbrains.com/profiler/index.html 無償:DevPartner Profiler Community Edition http://www.compuware.co.jp/products/devpartner_fm/dpsprofiler.ht

    フリーの.NET用プロファイラを使ってみました(NProf, EQATEC Profiler) - ふにゃるんv2
  • Developers more 'satisfied' with PHP than other codes

    You down with PHP? (Yeah, and Ruby) The surveying snoops at Evans Data say developers that use PHP are more satisfied with the scripting language overall than those who program with Ruby, Perl, Javascript, Flex, and VB script. Evans Data said it polled over 500 developers and IT professionals world-wide, asking them to rank the features and options of scripting languages they have personally used.

  • カプセル化、情報隠蔽、データ隠蔽 - ぐるぐる~

    あちこちのサイトを見てると、間違った解釈をしてるのが多い。カプセル化なんて、情報隠蔽まで含んでるのが常識になりつつあるような。。。ここまで一般化してると情報隠蔽してるのがカプセル化というのが常識なのかも。 カプセル化・情報隠蔽・データ抽象化 - 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle! − カプセル化と情報隠蔽、データ隠蔽の違いがよくわからくなったので、手持ちので調べてみた。 基準 基準としては、 カプセル化、情報隠蔽、データ隠蔽の関係 カプセル化は隠蔽を含んでいるかどうか 対象はクラスのみか、そうでないか などなど。 一番目はそのまんま。二番目は、 // 隠蔽せずともカプセル化か class Hoge { int hoge; // なんかhogeを使うメソッド } // 隠蔽しなければカプセル化ではないか class Piyo { private int piyo;

    カプセル化、情報隠蔽、データ隠蔽 - ぐるぐる~
  • もしも、あの言語で駅の券売機を作ったら

    http://anond.hatelabo.jp/20090220065041 Brainf*ck8つしかないボタンの順番を正しく押さないと目的地への切符が買えない。 COBOL普通の英文による注文で切符が買えるハズなのだが、実際には専門家に頼んで注文を書いてもらわないと上手く買えない。 LOGO亀を出発駅から到着駅まで移動させることで切符を買う。 Haskell出発駅と到着駅の型が違う場合、適切な経由駅を設定しないと切符が買えない。 C++任意の切符を発行するためのビルダーテンプレートのインスタンスを生成できる。 JavaScript切符は他の切符のコピーで作られるため、切符をどう印刷するかについてのプログラムはまったく入っていない。 Prolog到着駅と出発駅を入力すると、到達可能であることが示される。切符は出てこない。 Malbolgeこの券売機で切符が買えるのかどうか、まだ証明され

    もしも、あの言語で駅の券売機を作ったら
  • エンジニアの勉強法について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 サービス統括部に所属しております、堀 邦明と申します。 普段はYahoo! JAPANトップページのフロントエンドエンジニアとして、JavaScriptPHP,Perlといった言語を利用して開発しています。 この度、デベロッパーズサミット2009というイベントにおいてエンジニア勉強法というテーマでJavaScript勉強法についてお話をさせていただきました。 今回は、そのときのお話について発表しきれなかった部分も含めてご紹介できればと思います。 勉強の分類 勉強には大きく分類して2つのステップがあると思います。 1. 情報収集 1つは情報収集です。 技術書やウェブサイト、ブログを読んだり、勉強会やセミナーに参加

    エンジニアの勉強法について
  • Mozilla、ブラウザ上で動くコードエディタ発表 - @IT

    Mozillaファウンデーションは2月12日、Webブラウザ上で実行できるコード・エディタ「Bespin 0.1」(ベスピン)を発表した。実験的なソフトウェア・サービスの開発を行うMozillaラボのアルファ版として、Mozilla Public Licenseの元にオープンソースで公開している。サーバ上に置いたファイルを直接編集でき、そのままWebブラウザでプレビューも可能。ほかに、複数人による共同編集や、同じくMozillaラボが取り組むコマンドラインツール「Ubiquity」を統合して、プラグインの作成や取り込みを容易にするなど斬新な試みだ。ちなみに、Bespinは映画スターウォーズに登場する巨大ガス惑星の名称。 Bespinのフロントエンドはファイル・ディレクトリを階層状に閲覧する“ダッシュボード”と、コードエディタから成る。フロントエンドJavaScriptHTMLで作成され

  • プログラマーの誇りを見せ付けろ - レベルエンター山本大のブログ

    僕は今回の案件で、システムのレスポンスに徹底的にこだわってる。 それには理由がある。 それは、プログラマの誇りを見せたいからだ。 この案件は、既存機能をコピーして似た機能を作るというものだ。 既存機能は、Webシステムなのに1アクションで 1分や2分以上のレスポンスタイムはザラで、 悪いときには数分後にタイムアウトして、 さらに悪いときには、アプリケーション全体をロックしてしまっていた。 顧客はそれでも我慢して使っていてくれたそうだ。 今回の改修に際して、顧客がパフォーマンスを要求するのは当然だった。 それにしても酷いアリサマだとコードを見てみると 酷い。 確かにパフォーマンスは出ないのも無理はない。 いや、それどころか僕は、このSI業界の問題を感じざるを得なかった。 この機能はそこそこ難しく、業務的にも重要だ。 しかし、そのコードは、新人〜3年目ぐらいのプログラマが書いたとしか思えないコ

    プログラマーの誇りを見せ付けろ - レベルエンター山本大のブログ
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/310153

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio