タグ

ブックマーク / ascii.jp (16)

  • アプリ開発の流れを変える「GraphQL」はRESTとどう違うのか比較してみた

    注:単純なデータモデルでさえ、今後の維持や説明が必要になる6つものエンドポイントが含まれています。 あなたがクライアント側の開発者で、movies APIを使い、HTMLとjQueryで単純なWebページを作るとします。そのためには、映画と出演俳優・女優の情報が必要です。APIに必要な機能は揃っているので、データを取得します。 新しくターミナルを開いて以下を実行します。 curl localhost:3000/movies 以下の応答が返ってきます。 [ { "href": "http://localhost:3000/movie/1" }, { "href": "http://localhost:3000/movie/2" }, { "href": "http://localhost:3000/movie/3" }, { "href": "http://localhost:3000/mo

    アプリ開発の流れを変える「GraphQL」はRESTとどう違うのか比較してみた
  • 作って分かるHTMLメールの基本と使えるタグ/CSSまとめ (1/2)

    Emailology - The Science of Looking Good in the Inbox HTMLの冒頭 実際にメールのHTMLを作成しましょう。HTMLの冒頭の文章型宣言は「XHTML 1.0 Transitional」を指定し、HTMLページの始まりを宣言しています。 head要素では、文字コード、ページタイトル、viewportを設定しています。HTMLの文字コードは「UTF-8」、Webページのタイトルを表すtitle要素は、空(から)です。viewportの設定は横幅をデバイス幅に、初期拡大率は1.0の等倍です。 ■HTML冒頭 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dt

    作って分かるHTMLメールの基本と使えるタグ/CSSまとめ (1/2)
  • ゼロから始めるレスポンシブWebデザイン入門

    スマートフォンやタブレット、PCなどあらゆるデバイスに対応する制作手法として注目されている「レスポンシブWebデザイン」。レスポンシブWebデザインの概念からサイト制作の基まで、菊池 崇氏が解説します。

    ゼロから始めるレスポンシブWebデザイン入門
  • jQueryでAjaxを利用する基本チュートリアル (1/4)

    前回の「フォーム」に続き、jQueryの特別な機能を解説します。今回取り上げるのは、「Ajax」を利用するための機能です。 今さら聞けない「Ajax」とは? 「Ajax」(エイジャックス)は 「Asynchronous JavaScript + XML」の略で、あえて日語にすれば「JavaScriptとXMLによる非同期通信処理」といった意味です。難しく聞こえますが、JavaScriptでWebページを切り替えずにサーバーとデータをやりとりすることです。JavaScriptでサーバーのデータを取りに行けば、ページを切り替えずに画面の一部を書き換える、といった処理ができるようになります。 WebブラウザーはWebページを表示するために、サーバーからHTML/XHTML(以下、特に断りのない場合はHTMLと書きます)ファイルを取得し、取得したHTMLを解釈して描画(レンダリング)します。通常

    jQueryでAjaxを利用する基本チュートリアル (1/4)
  • 浜 俊太朗のHTML5マークアップ移行ガイド

    国内でもHTML5で企業サイトを制作する事例が増え、「次のリニューアルはHTML5で」と考えるWeb制作者も少なくないでしょう。「XHTML 1.0/HTML 4.01からの移行」をテーマに、HTML5マークアップの基から実務上のポイントまでを解説します。

    浜 俊太朗のHTML5マークアップ移行ガイド
  • iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)

    iPhoneGoogleカレンダーを使いたい人に朗報! 9日、グーグル自身が「Google Sync」のiPhone対応を発表したのだ(関連リンク)。 これでGoogleカレンダーのスケジュールを、iPhoneの「カレンダー」アプリと同期できるようになった。しかも同期はケーブルを使わず、無線でOK! 例えば、自宅にあるMacGoogleカレンダーに予定を追加し、出先でiPhoneを取り出して予定をチェック──といったことが実現できるのだ(もちろんその逆も可能)。 今まで、Macのカレンダーソフト「iCal」のスケジュールは、アップルの「MobileMe」を利用することでiPhoneの「カレンダー」と同期できていた。しかし、MobileMeを使うには年間9800円かかる。その「有料の壁」をなかなか超えられないという人もいるだろう。 一方で、Google カレンダーは何といってもタダなので

    iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)
    murata_s
    murata_s 2012/09/22
  • もっと自転車メーカーも知ってください (1/4)

    さて、前回、前々回でいろんな自転車を紹介しましたが、今回はその自転車を製作・販売する自転車メーカーを紹介したいと思います。 といっても、星の数ほど自転車メーカーがあり、紹介するだけで多分2回3回と連載が続いてしまうのはいかがなものかということで、取りあえずはロードバイクを扱って、そこそこレースなどの実績があるメーカーを紹介します。しかし、それでも紹介しきれないメーカーもあるでしょうが、そのへんは予めご了承下さい。 国産メーカー まずは国産メーカーからご紹介しましょう。 国産メーカーでレースに参加しているメーカーは、実はそれほどありません。前回の記事でも若干触れましたが、ロードバイクのようなスピードの出る自転車を乗れるような、恵まれた道路事情ではなかったということや、自転車競技といえば競輪という文化的なものがあったりして、実際の所、ロードバイクレース自体もそれほど盛んではなかったという事が影

    もっと自転車メーカーも知ってください (1/4)
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
  • jQueryで作るAmazon流リキッドレイアウト (1/5)

    国内外を問わず、多くのECサイトがお手とする「Amazon.co.jp」。この連載でも以前、Amazonが採用する「カルーセル」(回転表示するスライドパネル)の作り方を紹介しましたが(関連記事)、Amazonは優れたユーザーインターフェイス(UI)の宝庫でもあります。 中でも、過去の閲覧履歴などからページの大半が動的に生成されるAmazon.co.jpのトップページは、ユーザーを商品購入へと導くさまざまな仕掛けが組み込まれています。今回は、このAmazon.co.jpのトップページに注目します。 今回のお手サイト:『Amazon.co.jp』 米アマゾン・ドットコムの日法人アマゾンジャパンが2000年から運営するECサイト。書籍販売から始まり、現在ではペットボトル飲料水や紙おむつ、キッチン家電まで1000万点超の膨大な商品を扱っている。取扱商品の拡大に合わせて、2008年4月に大規模

    jQueryで作るAmazon流リキッドレイアウト (1/5)
  • ASCII.jp:Facebookページの作り方、教えます|今日からできるFacebookファンページ制作&運用ガイド

    ローソン無印良品、リクルート――世界6億人ものユーザーを抱える巨大SNS「Facebook」の日での格的なブレイクを前に、ファンページを開設する企業が相次いでいます。しかし、国内でのFacebookの企業活用はまだ始まったばかりで、実際にどのようにしてFacebookページ(ファンページ)を作り、運用したらよいのか? 多くの企業が手探りの段階です。 連載では、Facebookページの作成を請け負うWeb制作会社「TAM」の加藤 洋氏が、Facebookページの開設からカスタマイズ、ファンを獲得する方法まで、Facebook活用の具体的なノウハウをシェアします。(編集部) なぜいまFacebookなのか? 私が勤務するTAMでは、Facebookをはじめとするソーシャルメディアの活用を企業へ積極的に提案しています。お話する中で必ず出るのが、「Facebookが他のSNSと何が違うのか

    ASCII.jp:Facebookページの作り方、教えます|今日からできるFacebookファンページ制作&運用ガイド
  • ScreenRecycler(スクリーンリサイクラー)

    Q 遅くて使えない古いノートマシンを持っています。捨てるのはもったいないので、有効活用する方法を教えてください。 A LANを組めれば、古いマシンのモニターに自分のマシンの画面を表示して、サブモニターとして使うことができます。 ScreenRecycler 開発元/Patrick Stein 種類/シェアウェア(19.95ユーロ) インストール/単純コピー(ドライバーはインストーラー) http://www.screenrecycler.com/ いらないマシンのモニターをデュアルモニターとして使う 「ScreenRecycler」はその名のとおり、使っていない古いマックのモニターをサブモニターとして使うソフトだ。WindowsLinuxマシンの画面を利用することもできる。 まず、メインマシンのMacに「ScreenRecyclerDriver」をインストールし、ScreenRecycl

    ScreenRecycler(スクリーンリサイクラー)
  • JavaScriptで振り分けてスマホサイト完成! (1/5)

    スマートフォンサイトの設計・デザイン、HTML5+CSS3による基的なマークアップについて前回までに解説してきました。今回はページ内の要素にリンクを設定してスマートフォンサイトを仕上げます。 ページ内リンクを張る 今回制作しているスマートフォンサイトは、ページ内の各コーナーに移動できるナビゲーション(ジャンプボタン)を設置しています。まずはジャンプボタンにページ内リンクを設定しましょう。ページ内リンクは、PCサイトと同様、リンク先の要素にID属性を振り、a要素を次のように記述します。 <ul class="clearfix"> <li><a href="#access">アクセス</a></li> <li><a href="#tel">電話</a></li> <li><a href="#mail">メール</a></li> </ul> ボタン全体にリンクを貼る ページ内リンクを設定したサ

    JavaScriptで振り分けてスマホサイト完成! (1/5)
  • JavaScriptで振り分けてスマホサイト完成! (4/5)

    スマートフォンとPCの振り分け ここまでできたらいよいよサイトの公開です。今回は、スマートフォンサイト用に「iphone」というサブドメインを割り当てました。 作成したファイルをWebサーバーにアップロードすれば一応完成ですが、スマートフォンサイトのURLをユーザーに入力してもらうのは現実的ではないので、iPhone/AndoridからPCサイトにアクセスしたときには自動的にスマートフォン専用サイトに振り分けるようにしましょう。 iPhone/Androidからのアクセスを判別して専用サイトに振り分けるには、JavaScriptPHPなどのプログラム言語か、Webサーバーの設定を利用します。今回はもっとも手軽なJavaScriptを使って振り分ける方法を紹介します。まず、端末の振り分けのときに利用するのが、「ユーザーエージェント」と呼ばれる情報です。 ユーザーエージェントとは ユーザーエ

    JavaScriptで振り分けてスマホサイト完成! (4/5)
  • ASCII.jp:PhotoshopのフィルターをJavaScriptで作る!|古籏一浩のJavaScriptラボ

    Adobe PhotoshopもJavaScriptをサポート JavaScriptにはInternet ExplorerやFirefox、Safariなど、Webブラウザー上で動作するもの、というイメーシがありますが、JavaScriptデスクトップアプリケーションにも活躍の場を広げています。 特に、「Photoshop」に代表されるアドビ システムズのアプリケーションのほとんどがJavaScriptをサポートしており、Photoshopや「Bridge」「After Effects」 はソケット通信まで対応しています。つまり、Webサーバーにアクセスして必要なデータを受け取り、Photoshopで画像を加工し保存する、といったことがJavaScriptで自動化できるのです。さらにBridgeと連携すれば、FTPを使って加工した画像データをサーバーに転送する、といった処理まで自動化でき

    ASCII.jp:PhotoshopのフィルターをJavaScriptで作る!|古籏一浩のJavaScriptラボ
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • 新Mac OS X「Snow Leopard」を徹底解剖 (1/4)

    WWDC 2008では、新型iPhoneに注目が集まっているが、その陰で次期Mac OS X「Snow Leopard」の発表も行なわれた(関連記事1、2)。 基調講演では名前の公開だけにとどまり、詳細は機密保持契約で守られた開発者向けのセッションで説明すると述べられただけだ。 同日に発表されたアップルのプレスリリースによれば、WWDC会場の開発者にはSnow Leopardのプレビューが行なわれたという。過去のWWDCを考えると、会場での説明に加えて開発向けのプレビュー版も配布したと思われる。

    新Mac OS X「Snow Leopard」を徹底解剖 (1/4)
    murata_s
    murata_s 2009/08/25
  • 1