タグ

ブックマーク / ascii.jp (17)

  • 転職から半年経った亀田さんに聞いたCloudflareのすごいところ (1/4)

    熱狂の卒業イベントから半年、みんな大好き元AWSの亀田治伸さんがCloudflareのエバンジェリストとして戻ってきた。久しぶりのインタビューは、転職した経緯やCloudflareのサービスや設計思想、ゼロトラストの定義、コミュニティの話まで多岐に及んだ。(インタビュアー ASCII編集部 大谷イビサ 以下、敬称略) ラストワンマイルの課題って意外と解消されていない 大谷:まずは改めてAWSからCloudflare転職した経緯を教えてください。 亀田:AWSに7年半いて、後半5年はエバンジェリストをやらせてもらいました。クラウドは世の中を大きく変え、これから必須の存在になると私は確信しています。一方で、クラウドに面白さを感じていた人たちがそれなりにシニアになり、イビサさんが先日書いていたようにある程度のイノベーションは出尽くしてきたのも事実です。 こういう時代になり、AWSでも、Goog

    転職から半年経った亀田さんに聞いたCloudflareのすごいところ (1/4)
    musescape
    musescape 2023/09/14
  • 苦節20年のNTT Comのワークスタイル変革、コロナ禍で実った背景

    2021年6月25日、NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は同社のワークスタイル変革について解説する記者説明会を開催した。登壇したHR部長の山恭子氏は、コロナ禍で従業員満足度を向上した同社のワークスタイル変革を振り返りつつ、データドリブン経営や選択できる働き方の重要性をアピールした。 1万3000人強の従業員満足度調査から見えたポジティブな変化 今回登壇したHR部長の山恭子氏は1992年に日電信電話に入社し、2000年からNTTコミュニケーションズに所属。営業や支店長勤務などを間に挟みながらも、20年近くに渡って同社の人事関連をリードしてきた。 まず山氏は、今のワークスタイルの変革でなにを目指すのかを説明した。 経営や企業という観点では、ワークスタイル変革の先には「データドリブン経営」があるという。コロナ禍で普及したリモートワークにおいては、オープンなチャットや仕事

    苦節20年のNTT Comのワークスタイル変革、コロナ禍で実った背景
    musescape
    musescape 2021/06/30
  • Azure認定資格のExpert(上位資格)をすべて取得して見えてきた風景

    FIXER 藤井です。つい先週の2021年4月24日(土)にAzure 認定試験の1つ「AZ-400: Designing and Implementing Microsoft DevOps Solutions」に合格し、認定資格の「DevOps Engineer Expert」を取得しました。Azure 認定試験には「Expert」と呼ばれる上位資格が2つ存在し、この「DevOps Engineer Expert」がその片方で、もう片方の「Azure Solutions Architect Expert」も昨年の2020年に取得済みです。 現状で存在するAzure 認定資格の全体像はこの図を参照するのが最も分かりやすいです。 AZ-400の詳しい紹介や合格のための学習のポイントはまたの機会にブログを書くことにして、今回は「DevOps Engineer Expert / Azure So

    Azure認定資格のExpert(上位資格)をすべて取得して見えてきた風景
    musescape
    musescape 2021/05/12
  • KDDIが楽天解約ユーザーの受け皿になる可能性が出てきた (1/4)

    KDDIはeSIMに特化したMVNO事業会社「KDDI Digital Life」を立ち上げる。サービス開発において、シンガポールのCircles Asiaと提携した。 KDDIでは「マルチブランド戦略」を掲げている。5Gで使い放題の世界観を提供する「au」、20GBなど顧客と政府のニーズに沿ったプランを提供する「UQモバイル」、古くからのインターネットユーザーに親しみのある「BIGLOBEモバイル」、ケーブルテレビ局の営業力を使った「J:COMモバイル」といった具合だ。 新設されるKDDI Digital Lifeはあくまで会社名であり、サービス提供名は別に設定される見込みだ。eSIMを活用し、手続きやプラン変更などはオンラインですべて完結できるようにする。

    KDDIが楽天解約ユーザーの受け皿になる可能性が出てきた (1/4)
    musescape
    musescape 2020/11/05
    KDDIが受け皿になるのもいいし、それ以上にdocomoフルMVNOの音声SIM対応できない呪縛が早く解かれる方が幸せになれる人が多いような気もする
  • 「マイナポータル」新機能を6カ月で構築、内閣府がDreamforceで語る

    全国地方公共団体の電子申請サービスを横断的に検索 マイナンバー制度は、「国民の利便性の向上」や「公平・公正な社会の実現」、「行政の効率化」を実現するための社会基盤と位置づけられており、2016年1月から運用を開始している。そのなかでマイナポータルは、マイナンバーの利便性を高めることなどを目的として、2017年1月にサービスを開始したWebサービスだ。自身のマイナンバーにひもづいた個人情報(特定個人情報)や、それが行政機関の間でどのようにやり取りされたかの記録を、オンラインで閲覧できる。 「3500を超える政府機関と地方公共団体が管理する所得情報、医療保険など個人の情報にアクセスでき、電子申請も可能になっている」(山氏) このマイナポータルが提供する機能のひとつとして、今年7月から提供されているのが「ぴったりサービス」である。これは全国1741の地方公共団体が提供する電子申請サービスを横断

    「マイナポータル」新機能を6カ月で構築、内閣府がDreamforceで語る
  • 偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた

    世界140カ国以上の地域に100以上配置されているマイクロソフトのデータセンター(DC)。ここで、Microsoft Azureのほか、Office 365、OneDrive、Bingなど同社のクラウドサービスが運用されている。今回は、思わず誰かに話したくなる「Azureデータセンターのトリビア」を集めてみた。教えてくれるのは、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円さんだ(聞き手、アスキー羽野三千世)。 AzureのDCは・・・「知られざる謎の組織」が運用している 澤さん:AzureのDCは“知られざる謎の組織”によって構築、運用されています。この組織は「MCIO(Microsoft Cloud Infrastructure and Operations)」という名称で確かにマイクロソフト社内に存在しているのですが、MCIOに誰が所属しているのかは、社員にも知らされていません

    偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた
    musescape
    musescape 2017/05/03
  • 自宅サーバーからさくらのクラウドへ!mstdn.jpとの2週間をさくらの2人に聞く (1/4)

    この2週間で一気に盛り上がった分散型SNSMastodon」。世界最大級のMastodonインスタンスを運営しているmstdn.jpは、管理人であるぬるかる(Nullkal)さんの自宅サーバーを離れ、今やさくらインターネットのクラウドサービスで運用されている。Mastodonとmstdn.jpに関わったさくらの2人に激動の2週間を振り返ってもらった。ちなみに取材日は4月26日の水曜日で、マストドン会議目前だ。(以下、敬称略)

    自宅サーバーからさくらのクラウドへ!mstdn.jpとの2週間をさくらの2人に聞く (1/4)
  • OneDriveを使わないのでアンインストールしたい

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 OneDriveを使わないのでアンインストールしたい OneDriveではなく、DropboxやGoogle Driveなど、ほかのクラウドストレージサービスを使っているユーザーも多いだろう。Windows 10とは言え、別にOneDriveを使わなければいけないというわけではない。単に使わなければいいだけなのだが、Windows 10に組み込まれているのでエクスプローラには表示されてしまう。絶対使わないので、どうしてもOneDiveを消したいと言うなら、レジストリを修正する必要がある。

    OneDriveを使わないのでアンインストールしたい
    musescape
    musescape 2017/02/28
  • 33歳の男ですが育休を8週間取ることにしました

    ほとんどの方は初めてお目にかかります、盛田諒(もりたりょう)と言います。けものフレンズでおなじみ出版社のKADOKAWAに勤める編集者です。今はアスキーで家電を担当し、おすすめ家電を紹介しています(家電ASCII)。バルミューダ炊飯器たっのしー! さて、うちの奥さんは今年3月1日に出産予定です。わたしは33歳の男ですが、奥さんの産後休業に合わせて5月までに8週間の育児休業をとることにしました。奥さんが40歳の高齢初産でサポートが必要になると感じたのが大きな理由です。何より前例が少なく、大きな仕事も始めたばかりだったのでかなり迷いましたが、理解ある上司・同僚に恵まれて取得を決意することになりました。 さらっと書きましたが決心するまで10日間ほど迷いました。男の育休取得にはこんな悩みがあると知っていただき、同じように悩んでいる方々の参考になれば幸いです。 2人とも同じことができるようになりたか

    33歳の男ですが育休を8週間取ることにしました
    musescape
    musescape 2017/02/17
    同い年で同じ時期に同じことをしようとする人を見て勇気づけられる
  • Windows 8の無線LANをコマンドラインで細かく制御 (1/3)

    Windows 8で大きく変わった要素に、無線LANの設定がある。今回はWindows 8での無線LANの設定に関するテクニックについて解説しよう。 いくつかの無線LANに関する設定が なくなったWindows 8 Windows 7で無線LANを設定する際には、主に通知領域のアイコンやコントロールパネルから「ネットワークと共有センター」を開いていた。それがWindows 8では、「設定」チャーム、ネットワークと共有センター、PC設定の「ワイヤレス」と3ヵ所に別れている。また、ネットワークと共有センターが変更され、無線LANの優先順位設定やネットワークの場所(パブリックやプライベートなど)の設定がなくなったり、他の場所に移された。 Windows 8の無線LAN設定は3ヵ所に分かれて存在する。左上はコントロールパネル内の「ネットワークと共有センター」、右上は「設定」チャームの無線接続、左下

    Windows 8の無線LANをコマンドラインで細かく制御 (1/3)
    musescape
    musescape 2013/04/30
  • ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「小型ルーター」を比べたぞ! (1/5)

    仕事の出張はもちろんプライベートでの旅行も、最近ではスマートフォンやタブレット、モバイルノートなどデジタル機器を持って行くことが多いはず。しかし、そんなときに利用したいのが、ホテルで用意されている有線LAN回線をWi-Fi化できる小型アダプターだ。 通常の有線LANだけだと、接続できるのはパソコンだけ。スマートフォンなど他のデジタル機器ではせっかくのホテルの高速回線が利用できない。また最近ではLAN端子を持たないUltrabookなども増えている。 しかし小型Wi-Fiルーターを接続すれば、その部屋だけで利用できるWi-Fi環境が簡単に構築できる。これなら、スマートフォンはもちろん、タブレット端末やポータブルゲーム機もネットに接続できるから、友だちや家族旅行に大活躍間違いなし! お父さんはタブレット、お母さんはスマホ、子どもたちはWi-Fi対応ゲーム機で遊ぶなんて複数台を一緒に使いたいとい

    ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「小型ルーター」を比べたぞ! (1/5)
    musescape
    musescape 2013/04/27
    USB接続のNICにもなるタイプのは欲しいなー。
  • ボタン配置や駆動時間は? PS Vitaをレビュー 【ハード編】 (2/2)

    入力ボタンとアナログスティックの干渉は? 発売日前から話題にもなっていたが、下キーと左アナログスティック、×ボタンと右アナログスティックの位置が近すぎて、プレイ時に干渉するのではというものがあった。たしかに直線距離で7mm程度しかなく、男子の太い親指では×ボタン入力したら「左アナログスティックに触れてしまってカメラアングルが!」なんていう可能性もある。実際にチェックしてみたところ、少しだけアナログスティックを倒してしまうことがあった。意識的に持ち方を変更すれば大丈夫なのだが、いまだ慣れない。 また、背面の窪み部分に折り曲げた中指側面を合わせるように置くと(中指第2関節部の側面にPS Vita体を乗せる感じ)、ちょうど親指とアナログスティックが干渉しない感じに持てるので試してほしい。絵としては親指が体に対して斜めに入るといった具合になる。右キーと□ボタン入力時に、ちょっとアナログスティッ

    ボタン配置や駆動時間は? PS Vitaをレビュー 【ハード編】 (2/2)
    musescape
    musescape 2012/01/12
    そういえばPS Vitaの充電が純正以外のACアダプターのUSB端子でできなかったのを思い出して調べてみたら、まさかのUSB3.0だったというオチ。この斜め上なハード仕様は一体…
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)

    ヒカシュー、佐久間正英、初音ミク――。英字新聞「The Japan Times」で、日音楽シーンやサブカルチャー関連の話題を書きつづけている、イアン・マーティン(Ian Martin)という記者がいる。 彼は1978年ブリストル生まれの32歳。2001年に来日し、2005年からJapan Timesに寄稿を開始した。同時に、ポストパンク/ニューウェーブ系レーベル「Call And Response Records」(レーベル公式サイト)を始め、彼自身もパフォーマーとして参加している。 彼と我々は興味を持っている対象が近いらしく、取材でも何度か顔を合わせていた(関連記事)。彼が日のシーンをどう見ているのか、なぜ日のシーンに注目しているのかを、ぜひ一度聞いてみたかったのだ。 ところが待ち合わせの場所で改めて顔をあわせ、大変なことに気づいた。うっかりしたことに我々は通訳の手配を忘れていた

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)
  • 廃止ドメイン名を素早く登録!お名前.com新サービス

    10月5日、GMOインターネットはドメイン登録サービス「お名前.com」において、登録期限切れの汎用JPドメイン名(.jpドメイン)に対していち早く再登録作業を行なう新サービス「お名前.comバックオーダーサービス」を開始した。 汎用JPドメインは1年ごとの契約制であり、更新手続きを行なわない廃止(契約解除)され、約30日間の猶予期間を経て、誰でも登録可能な状態となる。新サービスは登録開始と同時に申請を試みるもので、登録を保証するわけではないが、通常の登録方法に比べて登録できる可能性が高まるという。 なお、今回のサービスとは関係なく、それまでドメイン名を使っていたユーザーは、廃止直後の一定期間であればドメイン名の復旧が行なえる。こうしたことから、お名前.comバックオーダーサービスは、他者が使っていて廃止になったドメイン名を取得する際に役に立つサービスといえる。 利用料金は、ドメイン登録料

    廃止ドメイン名を素早く登録!お名前.com新サービス
  • 「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する

    連載では、「1枚企画書」に続いて竹島愼一郎氏が提唱する「5枚プレゼン」をPowerPointで実践する手順を全5回で紹介します。即断即決を可能にするのが以前に紹介した「1枚企画書」ですが、プランニングの王道はやはり複数枚の企画書です。ただし枚数は5枚に限定するというのが秘中の秘策です。 第2回では、5枚プレゼンのトップとボトム、導線の作り方、流れのデザインなどについてレクチャーします。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める5枚プレゼン」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 レイアウト――「5枚プレゼン」のトップとボトム 「5枚プレゼン」のそれぞれのページが、どういった内容でどう見てほしいのかを瞬時に理解してもらえるよう、見出しのフレーズを書き入れておくといい。タイプとしては、ページの一番上を利用した「トップ型」、一番下の「ボトム型」、トップとボトムが呼応した「問答形式型

    「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する
  • ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」

    連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をPowerPointで作る手順を全5回で紹介します。社会人になったらWordやExcelだけでなくPowerPointも使いこなせなくては、社内や取引先でのプレゼンに勝ち抜けません。しかし、ただ単に企画書をPowerPointで再現しただけでは、印象に残るプレゼンにはほど遠く、居眠りを誘う会議になってしまうことでしょう。 「1枚企画書」の最終回として、書が出版に至った企画書の実例を含む、「プレゼン力の高い企画書」を3種類ご紹介します。実際の成功事例を踏まえてPowerPointをフル活用すれば、皆さんの仕事もきっと成功に近づくはずです。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 Table of Contents プレ企画書1――飽和市場の「新商品企画書」 ■

    ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」
  • ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!

    マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」

    ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
  • 1