musignのブックマーク (1,561)

  • 新卒向け研修資料「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」を公開しました

    新卒向け研修資料「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」を公開しました 代表の松井です。 弊社インフィニットループでは、近年「新卒ファースト」を合言葉に社内教育に力を入れています。 先日、主に新卒向け(それ以外の参加者も多くいましたが)に、「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」という講義を行いましたので、その資料を公開します。 なぜ人は入力欄に「うんこ」と入れてしまうのでしょうか。 それはどういう経路で社外に漏れ、防ぐには何をすべきなのでしょうか。 タイトルはアレですが、内容は至って真面目に書いています。 悲しい事故を防ぐために「仕事中にはふざけないこと」など、新社会人に必要なメッセージを強く込めたつもりですので、ぜひ資料をあなたの会社での研修にも役立てていただければと思います。 ツイート

    新卒向け研修資料「テスト文字列に”うんこ”と入れるな」を公開しました
    musign
    musign 2021/09/11
    気づいたら検索欄によくいる。筋肉に記憶されてるから、入れるなと言われても無理……。
  • 原曲を越えたカバー曲

    原曲よりもイケてるカバー曲を知るのが好きで 俺が原曲よりもイケてるって思ってるカバー曲は 1,フェイウォン - 夢中人(原曲 クランベリーズ - dreams) 2,エルレガーデン - FunnyBunny (原曲 pillows - FunnyBunny 3, I Will Always Love You - Whitney Houston ( 原曲 ドリー・パートン - I Will Always Love You 4,鮎川麻弥 - Ζ・刻をこえて (原曲 Neil Sedaka - Better Days Are Coming って感じだけど、 オススメの曲はあるかね?

    原曲を越えたカバー曲
    musign
    musign 2021/08/31
    pillowsのカバーはどれも原曲とは別物だろう。優劣の問題ではない。
  • HTML tableの実装がこれまでと変わる!Googleデベロッパーによる変更点の解説 -TablesNG

    GoogleではCSSの新機能を導入するだけでなく、既存の機能を向上することにも取り組んでいます。その中の一つ「TablesNG」で、HTMLのtableの実装がこれまでと変わるのでその変更点を紹介します。 tableは古くからあり、その後さまざまなCSSの機能がブラウザに実装されました。当然、それらの新しい機能にtableは対応していません。それらに対応し、不整合を修正するのが今回の取り組みです。 TablesNG Resolves 72 Chromium Bugs for Better Interoperability by Una Kravets, Aleks Totic 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに TablesNGの取り組み 1. テーブルの行にposition: sticky 2. バック

    HTML tableの実装がこれまでと変わる!Googleデベロッパーによる変更点の解説 -TablesNG
    musign
    musign 2021/07/08
    元記事はChromeがTableのバグをたくさん直したよみたいな話かな?stickyは前から使ってる。(追記)セルにstickyしてた。行にできるのは便利になる。
  • 特定の端末のみで起こる WebView プチフリーズを Tracing を利用して追った話 - SmartNews Engineering Blog

    こんにちは、スマートニュース株式会社の紀平です。 SmartNews のアプリ内では、最近 WebView を使った機能を多数公開しております。そのうちの一つにショッピングチャンネルという機能があるのですが、今日はそのショッピングチャンネルのタイムセール枠で以前発生した、謎のプチフリーズ問題の調査手法をご紹介します。 tl;dr 特定の Android 端末でプチフリーズが発生した 再描画領域を減らすことで現象は改善した Chrome の Tracing 機能を利用し、ブラウザのソースコードまで参照して、ついに根原因まで突き止めた タイムセールで起こった問題 タイムセールは、SmartNews のショッピングチャンネル内において WebView で提供されている、期間限定のお得な商品をアグリゲーションした機能です。EC サイト各社のご協力の上にご提供しております。内部は HTML5 で開

    特定の端末のみで起こる WebView プチフリーズを Tracing を利用して追った話 - SmartNews Engineering Blog
    musign
    musign 2021/03/31
    body要素のaria-hiddenを有効にすると、他端末の支援技術から何も見えなくなってしまうので、詳しく原因特定されて別の手段で解決されることを願います。
  • 垂直方向のマージンにはmargin-topを優先的に使う理由

    margin-bottomではなくmargin-topを使う派である旨をツイートしたら理由を尋ねられたので、それに対する回答です。大きくは次の3つです。 末尾の要素の存在が任意である場合が多いため Stackレイアウトとの取り合わせやすさのため 隣接セレクターを使った場合分けができるようにするため CSS、基コンポーネントの上にマージン取る派と、下にマージン取る派がいると思うですけど、自分は今までずっと下で。というのは、その方が直感的だと感じるからなんですけど、見出しの下って結構縮めるよね?それを上マージンでやると結構頭こんがらがらない?って思うんだけどどうなんだろう — Takazudo (@Takazudo) January 12, 2021 上です — 全部入りHTML太郎 (@_yuheiy) January 12, 2021 なぜですか? — u (@uknmr) Januar

    垂直方向のマージンにはmargin-topを優先的に使う理由
    musign
    musign 2021/01/27
  • SaaS統制プラットフォーム開発のイエソド、プレシリーズAラウンドで2億円を調達——DNX VenturesとANRIから - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    イエソドのコアメンバー。中央が創業者で CEO の竹内秀行氏。 Image credit: Yesod 各種 SaaS のアカウント発行・権限設定を自動化するクラウドプラットフォーム「YESOD(イエソド)」 を開発・提供するイエソドは17日、プレシリーズ A ラウンドで DNX Ventures と ANRI から2億円を調達したと発表した。同社にとって、初めてのベンチャーキャピタルからの調達となる。 イエソドは2018年9月、竹内秀行氏(現在 CEO)らにより創業。竹内氏は東京工業大学大学院在学中に2社を起業、その後、ユーザベース(東証:3966)で SPEEDA、NewsPicks、FORCAS の基礎開発に携わった人物だ。現在は、ユーザベースのグループ各社のチーフテクノロジスト、UB Ventures のテクノロジーパートナーを兼任する。竹内氏は以前、Excel 上でデータ可視化を

    SaaS統制プラットフォーム開発のイエソド、プレシリーズAラウンドで2億円を調達——DNX VenturesとANRIから - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    musign
    musign 2020/08/17
  • 「SaaS増えすぎて管理が大変問題」をテクノロジーで解決するイエソドが2億円調達

    大学在学中&休学中に複数のIT系スタートアップでのインターンやベンチャーキャピタルでのリサーチバイトを経験後、フリーランスとして独立。現在は「TechCrunch Japan」などでスタートアップ企業のプロダクトや資金調達を中心としたインタビュー・執筆活動を行っている。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 「各種SaaSを有効活用することで業務のコストは下がっていく反面、導入数が増え

    「SaaS増えすぎて管理が大変問題」をテクノロジーで解決するイエソドが2億円調達
    musign
    musign 2020/08/17
  • SaaS統制プラットフォームのイエソド、プレシリーズAラウンドで総額2億円の資金調達を実施

    SaaS統制プラットフォームのイエソド、プレシリーズAラウンドで総額2億円の資金調達を実施プロダクト開発/導入の加速に向けて、エンジニア/コンサルタントの採用を強化 「企業の人・組織・情報にまつわる非効率をなくす」をミッションに、散らばった人事・組織情報を統合し、各種SaaSのアカウント発行・権限設定を自動化するSaaS統制プラットフォーム「YESOD (https://yesod.co/)」 を提供する株式会社イエソド(社:東京都千代田区、代表取締役:竹内 秀行、以下YESOD)は、プレシリーズAラウンドとして、DNX Ventures、ANRIらに対するCE型新株予約権の発行により、総額2億円の資金調達を実施したことをお知らせいたします。 ■ラウンドの出資者 DNX Ventures ANRI ■資金調達の目的 【背景】 革新的なデジタル技術の発展を背景に、多くの企業にとってDX

    SaaS統制プラットフォームのイエソド、プレシリーズAラウンドで総額2億円の資金調達を実施
    musign
    musign 2020/08/17
  • yuhei blog

    半年くらい前からは新しく作った自分のサイトに書いている。たぶんここはもう更新しないと思います。ありがとうはてなブログ。 CSS in JSライブラリのEmotionにはReact版とFramework agnostic版がある。なのでReact以外のビューライブラリと組み合わせたりバニラJSでも使ったりできるけど、Babelプラグインが実質必須なのでSingle File Componentsみたいなスタイルとは相性が悪い。 <script> import { css } from "emotion"; </script> <h1 class={css({ color: "pink" })}>Hello!</h1> EmotionのBabelプラグインはコードの最適化に加えてCSSのソースマップ生成を行う。Emotionが生成するクラス名はランダムなハッシュ値になって可読性がないので、デバ

    yuhei blog
    musign
    musign 2020/05/06
  • 僕は文字だけ拡大したい - dskd

    公開日2020-02-02タグaccessibility文字だけ拡大できる機能とページ全体を拡大できる機能を持ったブラウザ(例えば Google Chrome)を使っていて、僕はその機能の違いを認識している。 しかし、文字だけ拡大するとページ全体を拡大したのと同じ挙動になるように作られているウェブサイトがたまにあり、そういうサイトに限って文字だけ大きくしたいので、つらい。 なんというか、手段が奪われたと感じてしまう。こちらの操作を阻害された感。 CSS でサイズ指定が全部 rem 単位だとそういうことが起きるんだけど、せっかく文字だけ拡大する方法があってそれを使いたいのにページ全体を拡大したのと同じになっちゃうというのは、エクスクルーシブではないだろうか。 大きいディスプレイ使ってると、その広さに見合った情報量、たとえば図と文字をある程度俯瞰できる割合を保ったまま文字を大きくしたいって思う

    musign
    musign 2020/02/02
  •  ドナルド・デイヴィドソン『真理・言語・歴史』 - 西東京日記 IN はてな

    デイヴィドソン死後に刊行された最後の論文集。以下の論文が収録されています。 第1部 真理 第 1論文 真理の復権 第 2論文 真理を定義しようとすることの愚かさ 第 3論文 方法と形而上学 第 4論文 意味・真理・証拠 第 5論文 真理の概念を追って 第 6論文 クワインの真理観とはどのようなものか 第2部 言語 第 7論文 墓碑銘のすてきな乱れ 第 8論文 言語の社会的側面 第 9論文 言語を通して見るということ 第10論文 ジェイムズ・ジョイスとハンプティ・ダンプティ 第11論文 第三の男 第12論文 文学的言語の居所を突きとめる 第3部 非法則的一元論 第13論文 思考する原因 第14論文 法則と原因 第4部 歴史的思考 第15論文 プラトンの哲学者 第16論文 ソクラテスの真理概念 第17論文 弁証と対話 第18論文 ガダマーとプラトンの『ピレボス』 第19論文 アリストテレスの行

     ドナルド・デイヴィドソン『真理・言語・歴史』 - 西東京日記 IN はてな
    musign
    musign 2020/02/02
    “すなわち学習されたり、習得されたり、生得的であったりするようなものは、何もない。われわれは、言語使用者が獲得し個々の事例に適用されるような、明確に規定された構造といった観念を放棄せざるをえない。”
  • リニューアル第一弾となる新しいWeb UIのおしらせ

    こんにちは、技術書典のWeb担当 @vvakame です。 そしてこの記事の編集を担当した技術書典代表 @mhidaka です。 一年の大半という長きに渡り、燻っていましたが遂にアーキテクチャを刷新した新しいWeb UIをリリースしました! 大規模変更となるためOpt-Inでの公開です。一週間くらい様子を見て問題がなさそうであれば移行Stepを進め、Opt-Outに切り替えます。 ここまで大きな変化が技術書典WebのUIに起こったことはありません。不安に感じるかもしれませんが、 ユーザーにとっては変化がないことのほうが改善が行われないリスクだと判断しました。今後もやきもきさせてしまうことがあるかもしれませんが、暖かく見守ってください。 今回は何もかもを作り直しており、さらなる前進のための基盤を整えました。 アーキテクチャの刷新は大変に大きな変更なのでUIの構造自体は旧来のものを維持していま

    リニューアル第一弾となる新しいWeb UIのおしらせ
    musign
    musign 2020/02/02
    サークル一覧に毎回たどり着くにくいし、なかなか開催場所が見つからない。実装のアーキテクチャより先にIAを見直してほしいです。(実装面について言うとページ遷移が遅くて固まったかのように見える)
  • CSS Custom Properties実践入門 / Getting Started with CSS Custom Properties

    CSS Custom Properties(CSS Variables、CSS変数)の基礎からメリット・デメリット、Sass/Stylusなどのプリプロセッサ変数との使い分け、NES.cssを題材に実践的な事例を紹介。 https://twitter.com/bc_rikko

    CSS Custom Properties実践入門 / Getting Started with CSS Custom Properties
    musign
    musign 2020/01/25
  • アフォーダンス-ギブソン

    musign
    musign 2020/01/06
  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    musign
    musign 2020/01/06
    "きこりが木を伐る行為にさえシステムのうねりというものがあって、そこでは自己と対象は一緒くたになっているのだし、精神性とシステム性だって切り離せない"
  • レイアウトプリミティブ

    DIST.30 「一歩差がつくCSSテクニック」にてライトニングトークをさせていただく機会がありました。この記事はそこでお話しした内容をもとに書き起こしたものです。 私が業務で携わるのはおもに、メディアサイトやコーポレートサイトのようなページ数がたくさんあるサイトの制作です。そのようなサイトでは特に、ページのテンプレートやコンポーネントをいかに堅牢な設計にできるかが重要だと感じます。 連想されるトピックとしては「CSS設計」がありますが、私見としては、CSS設計はセレクタの書き方やコンポーネントの整理の方法について述べたものであって、いかにしてレイアウトを組み立てるかという議論にはあまり踏み込んでいません。 具体的には、どのように宣言を組み合わせるか、どのようにレスポンシブにするかのような曖昧な領域については、実装において必ず意識される部分であるにも関わらず言及される場面は少ないのではない

    レイアウトプリミティブ
    musign
    musign 2019/12/16
    レイアウトプリミティブの考え方は、デバイスがコンテンツのあり方を決めるのではなく、コンテンツそのものが見せ方を決めているようだ。プリミティブの組み合わせからできたコンポーネントは真に独立するのかも。
  • 音楽、数学、タイポグラフィ

    先日開催された「フロントエンドカンファレンス福岡2019」で、「音楽数学、タイポグラフィ」というプレゼンテーションをする機会をいただきました。ここにその内容を再構成して掲載します。 みなさんこんにちは。今日の僕の話のテーマは「タイポグラフィ」です。まず最初に、そもそもタイポグラフィとは何なのかということからお話ししたいと思います。タイポグラフィというのはよく耳にするキーワードではありますが、じつはかなり誤解も多いのではないかと僕は考えています。 PxHere Typography from Hermann Esser’s (1845–1908) Draughtsman’s Alphabet, from rawpixel’s own antique edition 00030.jpg たとえば、GoogleTwitterやなんかで「タイポグラフィ」というキーワードで検索すると、手描きによ

    音楽、数学、タイポグラフィ
    musign
    musign 2019/11/19
    複数の視点から、抽象と具象を行ったり来たりしながら語られていてとても素晴らしい。ここまで言われるとちゃんと落ちると思う。こういう語り口の記事をいつか書いてみたい。
  • PHPカンファレンス2019という大きなカンファレンスで話すようになったワケ #phpcon - WILLGATE TECH BLOG

    新卒 2 年目エンジニアの大津です!最近私と PHP がほぼ同い年だと知り、感慨深い気持ちを抱いています。 今回は私が PHP カンファレンスという、大きなカンファレンスで話すように至ったワケをお話したいと思います! PHP カンファレンス 2019 に採択されました 私とPHPカンファレンス アウトプットを促す文化 最後に PHP カンファレンス 2019 に採択されました 2019 年 12 月 01 日(日)に PHP カンファレンス 2019 が開催されます! phpcon.connpass.com phpcon.php.gr.jp 去年の参加人数は 1500 人を超え、 PHP に限らず日で開催されている技術系カンファレンスでもかなり大きい部類に入ると言えます。 今回 「PHPer のためのテストコード入門」というテーマでプロポーザルを提出(登壇への応募)したところ採択され、登

    PHPカンファレンス2019という大きなカンファレンスで話すようになったワケ #phpcon - WILLGATE TECH BLOG
    musign
    musign 2019/10/31
  • npm-check-updatesを使ってnpmライブラリのアップデートを確認する方法 - WILLGATE TECH BLOG

    アップデートの確認フロー npm-check-updatesを利用してアップデートを確認する アップデートの変更点をテンプレートに沿って記載する 終わりに こんにちは!ウィルゲートのフロントエンドエンジニア技術広報の小澤(@rikipedia_uw)です。 今回はフロントエンド開発に欠かせないnpm(Node Package Manager)ライブラリのアップデート確認方法をご紹介します。 アップデートの確認フロー 弊社で運用しているnpmライブラリにアップデートがあるかどうかの確認フローは大きく分けると以下の通りです。 npm-check-updatesを利用してアップデートを確認 アップデートの変更点をテンプレートに沿って記載 更新内容を確認しアップデートするかどうか議論 議論してアップデートする場合は対応 週次で実施してアップデートするかどうかを決定します。 npm-check-u

    npm-check-updatesを使ってnpmライブラリのアップデートを確認する方法 - WILLGATE TECH BLOG
  • 色弱とは? 日本人男性の20人に1人いる「色の見え方が少し違う人々」のために | イベント・セミナー

    色弱とは? 日本人男性の20人に1人いる「色の見え方が少し違う人々」のために | イベント・セミナー
    musign
    musign 2019/10/09