タグ

ブックマーク / globis.jp (39)

  • アンゾフのマトリクスとは?【成長戦略を考えるビジネスフレームワーク/事例・図で解説】 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る アンゾフの事業拡大マトリクス(マトリックス)とは、縦軸に「市場」、横軸に「製品」を取り、それぞれ「既存」「新規」の2区分を設けた、4象限のマトリクスです。この4象限から企業の成長戦略オプションを数多く抽出しようとするもので、経営戦略を検討する著名なフレームワークのひとつです。経営学者のH.I.アンゾフが提唱しました。 アンゾフの事業拡大マトリクス 具体例で理解するアンゾフのマトリクス 各象限はどんな考え方で、何が必要になるのでしょうか。具体的な事例を交えて見ていきましょう。 第1象限.市場浸透 「市場浸透」は、既存の商品を使って既存の市場で成長しようという考え方です。この場合、企業は同一顧客の購入頻度を高めるとか、販売ボリュームを増やすとかの工夫

    アンゾフのマトリクスとは?【成長戦略を考えるビジネスフレームワーク/事例・図で解説】 | GLOBIS学び放題×知見録
  • DX時代のデザイン×コミュニケーション~小佐野保×嶋浩一郎×田川欣哉×田中絢子×梅澤高明 | GLOBIS学び放題×知見録

    G1経営者会議2020 第6部 分科会 社会・文化DX時代のデザイン×コミュニケーション」 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 新型コロナをきっかけとして、生活者の価値観、ライフスタイル、消費行動やメディア利用が変化し、企業と個人をとりまくコミュニケーション、さらにはビジネス構築のアプローチも再考されている。企業が生活者や顧客に的確にメッセージを届けるために、どんなコミュニケーションのデザインが必要か?さらに、ファンとのコミュニケーションに基づいてビジネスを進化させるにはどうしたら良いか?スタートアップ、デザイン、クリエイティブの第一線で活躍する識者たちが議論する(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの)。

    DX時代のデザイン×コミュニケーション~小佐野保×嶋浩一郎×田川欣哉×田中絢子×梅澤高明 | GLOBIS学び放題×知見録
    mvpeto
    mvpeto 2021/03/16
  • 武田薬品工業が実践するVUCA時代の人材育成 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 記事は、先日グロービス経営大学院東京校で行われたセミナー「ゲームチェンジの時代に求められる組織改革とリーダー育成」の内容を書き起こしたものです。第1話は、武田薬品工業のグローバルHR 人材・組織開発(日)ヘッドの赤津恵美子氏に育成事例を語っていただきました。(全4回) タケダはなぜシャイアーを買収したのか? 昨年、武田薬品工業(以下、タケダ)は日のM&A史上最高金額と言われる6兆円強を投じてシャイアー社を買収し、今年1月に買収を完了しました。自社とほぼ同じ規模の会社を買うことで規模は2倍になり、それまで19位だった製薬グローバルランキングもトップ10入りします。 実は私がタケダに入社したのは昨年3月で社歴は短いのですが、これまでGE、ノバル

    武田薬品工業が実践するVUCA時代の人材育成 | GLOBIS学び放題×知見録
  • 限界費用を正しく使い分けられていますか? | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 「限界費用」や「限界利益」という言葉、意味をきちんと説明できますか。数年前には『限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭』という書籍が注目を浴びました。ドイツ政府が主導するIndustry4.0の参謀とでも言うべきジェレミー・リフキン氏の著作です。 この場合の「限界」という言葉は英語の「marginal」の訳ですが、ある意味で最も紛らわしい訳語の代表格です。また、経済学や戦略論で用いられる限界費用や限界利益と、(管理)会計の分野で用いられる限界利益などの使い方が多少違うことも、混乱に拍車をかけています。今回はこのあたりを簡単に整理してみます。 限界費用とは もともと経済学の考えでは、marginalという言葉は数学でいう微分、

    限界費用を正しく使い分けられていますか? | GLOBIS学び放題×知見録
  • なぜ従来型MBAだけではダメなのか?ビジネスデザイン思考が必要なわけ | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る なぜ(今)ビジネスデザインなのか? なぜ、私がコラムを始めようと思ったのか。それは、「ん、これだけ(MBAで教えていること)では実務では使えないかも?」と感じたことがきっかけでした。ビジネススクールで経営戦略やマーケティングを教えている中で、「何かが足りない」「それだけで事業を生み出せるのだろうか」ということを少なからず感じながら教鞭をとっている最中のことでした。 戦略やマーケティングの定石は、過去の成功企業の傾向から導き出された先人たちの研究成果と言えます。しかし、これらは失敗の可能性を下げるには有効なツールですが、成功を保証するものではないのです。つまり、意味がない訳ではありませんが、それだけでは成功するのに不十分なのです。 足りないものは

    なぜ従来型MBAだけではダメなのか?ビジネスデザイン思考が必要なわけ | GLOBIS学び放題×知見録
  • 言葉には必ず「体温」と「体重」をのせる~小泉進次郎ダイジェスト(1) | GLOBIS学び放題×知見録

    ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~ ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。 会員限定 MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~ MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になり

    言葉には必ず「体温」と「体重」をのせる~小泉進次郎ダイジェスト(1) | GLOBIS学び放題×知見録
  • ジャパネット×やずや×新日本製薬×再春館製薬~通販王国九州の「成功の秘訣」とは? | GLOBIS学び放題×知見録

    G1九州2017 第3部分科会「通販王国九州の秘密~なぜ九州には優良通販が多いのか~」 (2017年10月14日開催/ハウステンボス) メディアミックスショッピングを展開するジャパネットたかた、人気の健康品を生み出し続けるやずや、高品質の化粧品や医薬品を幅広く展開する新日製薬̶九州発祥の通販事業は、なぜこれほど成功しているのか。スマホネイティブな世代の存在感が高まる中、今後ますますネット通販の市場規模は拡大していく。通販王国九州の成功の秘訣とはなにか。その当事者たる経営者たちが議論する。(肩書きは2017年10月14日登壇当時のもの)。 ※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

    ジャパネット×やずや×新日本製薬×再春館製薬~通販王国九州の「成功の秘訣」とは? | GLOBIS学び放題×知見録
    mvpeto
    mvpeto 2017/11/23
  • 日本航空・大西会長が語る「破たんしたJALをV字回復させた意識改革・組織改革とは?」 | GLOBIS学び放題×知見録

    ロジックツリー ~物事を把握する「分解」の考え方~ ロジック・ツリーとは、モレなくダブりなく(MECE)を意識して上位概念を下位の概念に分解していく際に用いられる思考ツールです。 問題解決で、質的な問題がどこにあるのかを絞り込む場面や質的な課題に対して解決策を考える場面で活用できます。 ※2020年3月30日、動画内のビジュアル、表現を一部リニューアルしました。 理解度確認テストや修了には影響ございません。 会員限定 MECE ~抜け漏れなく分解・構造化して考える~ MECEとは、ある物事を「モレなくダブりなく」切り分けた状態のことです。例えば年代別など、全ての人がその切り分けのどこかに属するようにします。MECEは論理思考の基で、物事を分解し、構造化する際に役立つ考え方です。 例えば、状況を調べて問題箇所を特定する必要がある場合に、いくつかのポイントに分解して考えることが重要になり

    日本航空・大西会長が語る「破たんしたJALをV字回復させた意識改革・組織改革とは?」 | GLOBIS学び放題×知見録
    mvpeto
    mvpeto 2017/11/06
  • テクノロジーとクリエイティビティを最大限に活かす「これからの経営」とは?~伊藤直樹×田川欣哉×柳澤大輔×梅澤高明 | GLOBIS学び放題×知見録

    G1ベンチャー2017 第5部分科会A「テクノロジーとクリエイティビティと経営」 (2017年6月11日開催/グロービス経営大学院 東京校) テクノロジーの進化と、クリエイティブ経済の発達。新しいパラダイムの中で、経営はどう進化していくべきか。イノベーションと組織の効率性。クリエイティビティと組織の拡大。これらを両立する経営とは何か。クリエイティブディレクターであり経営者であるパネリストたちと議論する。(肩書きは2017年6月11日登壇当時のもの)

    テクノロジーとクリエイティビティを最大限に活かす「これからの経営」とは?~伊藤直樹×田川欣哉×柳澤大輔×梅澤高明 | GLOBIS学び放題×知見録
  • 交渉上手は頭の中にBATNA(バトナ)やZOPA(ゾーパ)などの構造を描く:交渉の基本概念 | GLOBIS学び放題×知見録

    『グロービスMBAで教えている 交渉術の基』から「交渉に関する基概念」を紹介します。 BATNA(バトナ)や留保価値(Reservation Value)、ZOPA(ゾーパ)といった交渉の構造を説明する用語は、20年ほど前に比べれば知っている人が増えましたが、残念ながらまだまだ少数派です。長年ビジネスパーソンを見ていて感じるのは、交渉や説得がうまい人は、こうした交渉の構造を捉える視点がしっかりしているということです。構造が描けるからこそ、相手の想定する「落とし所」を的確に見極めたり、新しい論点(争点)を提示することで一見ZOPA(交渉可能な範囲)がないように見える交渉でもZOPAを創出し、Win-Winの結果を導き出せたりするのです。交渉がビジネスパーソンにとって極めて日常的な行為であることを考えると、こうした基的な構造理解とその関連用語の習得は、できるビジネスパーソンとなるための必

    交渉上手は頭の中にBATNA(バトナ)やZOPA(ゾーパ)などの構造を描く:交渉の基本概念 | GLOBIS学び放題×知見録
  • 初めて部下を持った人へ ―上司と部下の対話に必要な「3C+C」 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 初めて部下を持った方のために、今回は上司と部下の対話について取り上げます。なお、稿でいう「上司」とは、部課長、チームリーダーを想定してください。 コミュニケーションの基要素「3つのC」 上司が部下に対して行うコミュニケーションを単純な形で言い表すと、次のようなものになります。 上司は、 〈1〉状況文脈をつかみ、その文脈に乗せて 〈2〉語るべき内容を持ち、 〈3〉もろもろの振舞いを通して、 部下に対し意志疎通を図る。 ここに出てきた3つの要素、文脈(Context)、語るべき内容(Contents)、振舞い(Conduct)は、どれを欠いてもコミュニケーションが成り立たない大事な基要素といえます。英語表記の頭文字を取って「3つのC」と呼ぶこと

    初めて部下を持った人へ ―上司と部下の対話に必要な「3C+C」 | GLOBIS学び放題×知見録
  • キャリア形成で悩んだときに意識すべき5つの視点「CROSS」 | GLOBIS 知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 人はどういう意識で職業を選び、どう仕事を発展させ、実績を生み、何を目指して進んで、キャリアを形成していくのでしょうか。キャリアを内省するやり方は世の中にたくさんありますが、私が企業内研修などで行っているのが下図に示した5つの要素「CROSS」によるものです。 1)能力を豊かにする〈Capability〉 2)ロールモデルを持つ〈Role Model〉 3)機会を見出す〈Opportunity〉 4)意義を与える〈Significance〉 5)1~4を統合する〈Synthesis〉 その5要素を詳しく示したのが下の図です。1~4の要素をさらに2段階に分けています。 1:能力〈Capability〉 誰しも「能力がある」「適性がある」という分野で職

    キャリア形成で悩んだときに意識すべき5つの視点「CROSS」 | GLOBIS 知見録
  • 「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)」から考える -大手商社の人事部・青木の悩み | GLOBIS 知見録×学び放題

    荒木 博行 株式会社学びデザイン 代表取締役社長/株式会社フライヤー アドバイザー兼エバンジェリスト/株式会社ニューズピックス NewsPicksエバンジェリスト/武蔵野大学アントレプレナーシップ研究所 客員研究員/株式会社絵ナビ 社外監査役 連載「ストーリーで学ぶ経営戦略シリーズ」では様々な立場の現場のマネジャーのストーリーを基点に、古今東西の優れた戦略論から彼・彼女らの仕事をより良くするヒントが得られるかを具体的に考えていきます。 ストーリー概要: 青木は大手商社の人事部において、社員の異動・配属を担当する5年目社員である。 年明けのこの時期、青木にとっての大きなタスクは、新人の配属先の案を固めること。商社は様々な事業部から構成されるため、100名近い新人の配属先を決めるのはかなりの力仕事になる。特定の専門分野に習熟した理系学生のように、予め配属先としっかり紐付いて採用される新人も

    「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)」から考える -大手商社の人事部・青木の悩み | GLOBIS 知見録×学び放題
    mvpeto
    mvpeto 2017/06/14
  • これからの「働き方改革」「雇用のダイバーシティ」を考える~企業、行政の視点から | GLOBIS学び放題×知見録

    G1サミット2017 第5部分科会B「世界の模範となる新たな働き方・労働法制とは」 (2017年3月19日開催/北海道ルスツリゾート) 2016年末、「正社員の副業後押し」の見出しが新聞の一面トップに躍り、副業容認に向けた政府指針が報じられた。ロート製薬は昨年いち早く副業解禁を打ち出し、ヤフーは4月から一部週休3日制を導入する。クラウドソーシングの普及によって、企業や場所にとらわれない多様な働き方が生まれ、上限日数制限のない在宅勤務制度を導入する企業も増えている。人工知能やロボットの技術革新が進む中、より高い生産性を実現するために、企業はどのような人材戦略をとるべきか。一億総活躍社会の実現に向けた働き方と労働法制を考える。(肩書きは2017年3月19日登壇当時のもの)。 <動画冒頭をテキストでご紹介> 程氏: はい、みなさん、おはようございます。私は今回、G1が9回目なんですけど、今回言う

    これからの「働き方改革」「雇用のダイバーシティ」を考える~企業、行政の視点から | GLOBIS学び放題×知見録
    mvpeto
    mvpeto 2017/04/11
  • 茂木健一郎氏 時代を切り拓くリーダーたちへ~世界を変えるイノベーションとは~(あすか会議2013) | GLOBIS学び放題×知見録

    あすか会議2013 時代を切り拓くリーダーたちへ~世界を変えるイノベーションとは~ インターネットやモバイルの普及によって、イノベーションのコストが下がり、実績も資もない起業家たちの手によってGoogleやFacebookが生み出され、社会を根底から変えようとしている。世界を変えようという思い、全体重をかけた営みは、人を変え、風景を変え、新たな時代をつくり出していく。旧弊を打破して、ワクワクするイノベーションを生み出していくために、今するべきこととは何か。脳科学者・茂木健一郎氏が贈る新たな時代を切り拓くリーダーたちへのメッセージ。 茂木 健一郎氏 脳科学者 堀 義人 グロービス経営大学院 学長(聞き手)

    茂木健一郎氏 時代を切り拓くリーダーたちへ~世界を変えるイノベーションとは~(あすか会議2013) | GLOBIS学び放題×知見録
  • 「別れたらキレイさっぱり忘れる」のは本当?女心に潜む「隠れた前提」とは | GLOBIS学び放題×知見録

    さて、女性と男性の違いを論理的に考える事になった私だが、まずは一番気になっている話題から始めたい。 それは、宴席などでよく聞く「女は一度別れた男のことはきれいさっぱり忘れ、男は未練がましい」という類の話だ。さらに、過去の恋愛について「女性は新しい恋で上書き保存。男性はフォルダ分けして永久保存にする」というのも聞いたことはないだろうか? 実は、まず何から書こうかと考えている朝に、某女性有名歌手が、過去に手痛い失恋をした相手として報じられている音楽プロデューサーと、FNS歌謡祭でついに共演した、というニュースがテレビで取り上げられていた。 このニュースを観て私の頭に生じたのが、冒頭の定説に対する疑問だ。 「某有名歌手の方は昔の恋を忘れるのに、大変な年月を要しているように見える。女は“きれいさっぱり忘れ”るというのは当たっていないのではないか?或いは単に彼女が例外的なだけなのだろうか?」 「ただ

    「別れたらキレイさっぱり忘れる」のは本当?女心に潜む「隠れた前提」とは | GLOBIS学び放題×知見録
  • 部下に正しい「質問」を投げかけていますか? | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 『グロービスMBAクリティカル・シンキング コミュニケーション編』から「質問を構造的に捉える」を紹介します。 質問は、一般的には「知らないことを知る」ために行うものという印象があります。しかし、部下の育成などを目的とするコーチングにおいては、それはむしろ少数派です。「相手に何かを気付かせる(自分は答えが分かっている)」「一緒に何かを考えるきっかけとする(自分だけではなく、相手も答えを持っているわけではない)」ということも多いものです。これらを意識した上で、適切に質問を投げかけ、相手に考えてもらうことにこそコーチングの意義や醍醐味があります。人間とは、何かをそのまま伝えられても、意外と記憶に残らないものです。質問によって考えることを促されるからこそ

    部下に正しい「質問」を投げかけていますか? | GLOBIS学び放題×知見録
  • 【2017元旦VC鼎談】日本で最も影響力のある投資家3人が見通す「融×結×転」の1年 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 明けましておめでとうございます。GLOBIS知見録「読む」2017元旦企画は、Forbes Japan誌「日で最も影響力のある投資ランキング ベスト10」にランクインした仮屋薗聡一(1位)、今野穣(5位)、東明宏(7位)の3氏(いずれも、グロービス・キャピタル・パートナーズ)が占うこの1年。(企画・司会・構成は、水野博泰=GLOBIS知見録「読む」編集長) 司会: 2017年のベンチャー投資の動向について、皆さんの読みは? 東 明宏 東: 欧米に続いて、日でも格的にリアルの世界とネットの世界の融合が進んでいくと思います。もちろん、これまでも「ネット活用」は進んできたのですが、製造業や建設・インフラ、農業等の一次産業など、まだ手つかずの巨大

    【2017元旦VC鼎談】日本で最も影響力のある投資家3人が見通す「融×結×転」の1年 | GLOBIS学び放題×知見録
  • クリーマやココナラが目指すセレンディピティの世界観 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る ユーザー同士がインターネット上で直接取引を行うことを可能にする、C to Cサービスが急成長している。先日、フリーマーケットアプリを提供するメルカリ(東京・港)が84億円の資金調達を発表し、日初のユニコーン企業(未公開企業で時価総額1000億円以上の企業)と一部メディアで報じられた。C to Cサービス隆盛の要因や成功の肝を探ってみたい。 C to C サービス成功の肝は? インターネット上でハンドメード作品のマーケットプレイスとなっているクリーマ(東京・渋谷)は、丸林耕太郎代表取締役(36)が2009年に設立、現在ではプロ・セミプロを中心とした5万人超のクリエーターによる200万点以上の作品が出品され、月間約2億ページビューにまで成長している

    クリーマやココナラが目指すセレンディピティの世界観 | GLOBIS学び放題×知見録
  • リーダーになるためには「スイッチ」を押す | GLOBIS学び放題×知見録

    あすか会議2013 「理想と現実を埋める為の逆転戦術~リーダーへの道を切り拓く」 ダイジェスト版Part1/4 偉大なリーダー(理想)と自分(現実)の間にある大きなギャップ。それを埋める為にどのような行動をすべきか悩んでいませんか。ビジネスリーダーに向けた数々の著書がある作家・中谷氏は「行動こそが価値を生む」をまさに体現されている方です。小さな一歩の積み重ねが偉大なリーダーへの道を切り拓く。戦略ありきで考えるのをやめて、まずは戦術としての毎日の習慣から変えてみませんか。あすか会議2013のダイジェスト版(肩書きは2013年7月7日登壇当時のもの)。 関連映像はこちらから↓ 理想と現実を埋める為の逆転戦術~リーダーへの道を切り拓く

    リーダーになるためには「スイッチ」を押す | GLOBIS学び放題×知見録