タグ

2013年8月9日のブックマーク (163件)

  • レコード会社の代わりに楽曲を宣伝します――ユードー南雲氏に聞く「SPOT MUSIC」の狙い

    「ピアノマン」「エアロ・ギター」「斉藤さん」「テガキモンスター」といった、話題性の高いアプリを多数リリースしてきたユードーが、新しいビジネスモデルを創出すべく開発したのが「SPOT MUSIC」という音楽アプリだ。SPOT MUSICは、ミュージシャンが有料で宣伝した楽曲をユーザーが聴いてコメントを書き込んだりすることで、Amazonギフト券などと交換できるポイントをもらえるサービス。ユードーと、東海地方のラジオ局「ZIP-FM」が、音楽ビジネス部門とIT関連部門を手がける新会社として設立した「ZIP NEXT」との協業で実現した。 これまでの音楽サービスは、リスナーがお金を支払って楽曲を聴くスタイルが当たり前だったが、SPOT MUSICは、ミュージシャンがお金を払ってリスナーに聴いてもらう点が新しい。実際にアプリの開発に携わった、ユードー代表取締役・プロデューサーの南雲玲生氏に、このサ

    レコード会社の代わりに楽曲を宣伝します――ユードー南雲氏に聞く「SPOT MUSIC」の狙い
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    レコード会社の代わりに楽曲を宣伝します――ユードー南雲氏に聞く「SPOT MUSIC」の狙い
  • ギリシャ、若者の失業率が64.9%に急上昇 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ギリシャ、若者の失業率が64.9%に急上昇
  • ミクシィ、フォト関連事業「ノハナ」を法人化

    ミクシィは2013年8月9日、写真共有およびフォトブック作成サービスを展開する同社の事業「ノハナ」を法人化し、株式会社ノハナを9月2日に設立すると発表した。 ノハナは、スマートフォンにアップロードした写真を家族で共有し、フォトブックを毎月1冊、無料(送料別)で入手できるサービス。ミクシィが新規事業の創出を目的として設立した部署「イノベーションセンター」の案件として、2013年2月に開始した。7月下旬には日テレビ系列の番組で紹介されて利用者が急増。一時フォトブックの注文機能を停止していた。 サービス開始から2013年8月現在までの利用者数は約20万人で、アップロードされた写真は380万枚、フォトブック発行冊数は約10万冊に達している。 ノハナの代表取締役社長に就任する予定の大森和悦氏は、2005年7月にイー・マーキュリー(現ミクシィ)に入社。求人サイト「Find job!」のコンテンツプロ

    ミクシィ、フォト関連事業「ノハナ」を法人化
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    いま、一番読まれている記事は:ミクシィ、フォト関連事業「ノハナ」を法人化(ニュース)
  • 取り急ぎ! 写真で見る「Xperia feat. HATSUNE MIKU」

    ミクがドーンと来るカバーなんかも期待しちゃうんですが! NTTドコモとソニーモバイルコミュニケーションズは、初音ミクコラボレーションスマートフォン「Xperia feat. HATSUNE MIKU」の先行展示を8月9日から開始した。 ミントカラーの背面に“ミク”を象徴するロングヘアをあしらった「Xperia feat. HATSUNE MIKU」のデザインでは、真ん中に「ドン」とあるロゴを隠すわけにもいかず、髪の毛のレイアウトに苦労したという。関係者からは、「そこはソニーさんですから、ミクが中央にドーンと来るカバーなんか期待しちゃうんですが」というコメントも NTTドコモとソニーモバイルコミュニケーションズは、9月発売予定の初音ミクコラボレーションスマートフォン「Xperia feat. HATSUNE MIKU」の先行展示を8月9日から開始した。「Xperia feat. HATSUN

    取り急ぎ! 写真で見る「Xperia feat. HATSUNE MIKU」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    取り急ぎ! 写真で見る「Xperia feat. HATSUNE MIKU」
  • B&O、デイジーチェーン接続対応のヘッドフォン「BeoPlay H6」など2製品を発売

    デンマークのインダストリアルデザイナー、ヤコブ・ワグナー氏とのコラボレーションで誕生した2つのアイテム。単に外観をデザインするだけでなく、機械エンジニアおよびインダストリアルデザインの実績を持つワグナー氏により、ユニークな機構が盛り込まれた。「音楽の楽しみ方を変える」(同社)。 BeoPlay H6は、アルミと2種類のレザーを組み合わせたシックな密閉型ヘッドフォン。イヤーパッドには柔らかい牛革、ヘッドバンドにはニュージーランド産の天然牛革を使用し、タンニンなめしを施して温かみを感じる風合いに仕上げた。時が経つにつれて味わい深い色に変化するという。カラーは、ブラックレザーとナチュラルレザーの2色。重量は230グラム。 着脱式のケーブルは、左右のハウジングどちらにも接続可能。逆側にもう1のケーブルを接続し、2台のBeoPlay H6をデイジーチェーン接続にすると、2人で同じ音楽をシェアできる

    B&O、デイジーチェーン接続対応のヘッドフォン「BeoPlay H6」など2製品を発売
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    B&O、デイジーチェーン接続対応のヘッドフォン「BeoPlay H6」など2製品を発売
  • ミクシィ、フォト関連事業「ノハナ」を法人化

    ミクシィは2013年8月9日、写真共有およびフォトブック作成サービスを展開する同社の事業「ノハナ」を法人化し、株式会社ノハナを9月2日に設立すると発表した。 ノハナは、スマートフォンにアップロードした写真を家族で共有し、フォトブックを毎月1冊、無料(送料別)で入手できるサービス。ミクシィが新規事業の創出を目的として設立した部署「イノベーションセンター」の案件として、2013年2月に開始した。7月下旬には日テレビ系列の番組で紹介されて利用者が急増。一時フォトブックの注文機能を停止していた。 サービス開始から2013年8月現在までの利用者数は約20万人で、アップロードされた写真は380万枚、フォトブック発行冊数は約10万冊に達している。 ノハナの代表取締役社長に就任する予定の大森和悦氏は、2005年7月にイー・マーキュリー(現ミクシィ)に入社。求人サイト「Find job!」のコンテンツプロ

    ミクシィ、フォト関連事業「ノハナ」を法人化
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ミクシィ、フォト関連事業「ノハナ」を法人化(ニュース)
  • 「テレビで見守り」、NTT西日本がシニア向けライフサポートを強化

    NTT西日NTTマーケティングアクト、立山システムズの3社は2013年8月9日、高齢者向けに「お話・相談」や日々の困りごとを解決する「サービスや商品の紹介・取り次ぎ」などを行う「シニア向けライフサポートサービス」のメニューを追加すると発表した。8月20日から新メニューの販売を開始する。 シニア向けライフサポートサービスは、NTT西日が自治体などを中心に販売するソリューションで、自治体などが高齢者向け福祉サービスとしてユーザーから利用料を徴収する事業モデルをとっている。これまではNTTマーケティングアクトのコールセンターから「傾聴」のスキルを持つオペレータが電話による見守り、生活支援の相談を行っていた。今回はNTT西日のフレッツ光回線と組み合わせて使う各種の情報機器によるメニューを追加する。 具体的には(1)映像配信機器「光BOX+」を使った「テレビで見守り」(2)遠隔にあるパソコン

    「テレビで見守り」、NTT西日本がシニア向けライフサポートを強化
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「テレビで見守り」、NTT西日本がシニア向けライフサポートを強化(ニュース)
  • 京セラドキュメントソリューションズが世界共通のCRMシステムを稼働

    IBMは2013年8月9日、複合機などの製造、販売を手掛ける京セラドキュメントソリューションズが「IBM SmarterCloud Enterprise+(IBM SCE+)」を採用したと発表した。同社は、グローバル共通で活用するCRM(顧客関係管理)システム「FOCUS」のクラウド環境として、IBM SCE+を利用する。日IBMによると、日企業がIBM SCE+を採用するのは初めてだという。 FOCUSは2013年8月に格稼働した、顧客管理や商談管理などの機能を備えるCRMシステム。京セラドキュメントソリューションズの世界各国の拠点が活用できる。 同社は従来、顧客管理などの業務を各国で別々に実施していたが、海外ビジネスを強化するため、世界中の顧客情報などを一元管理できる情報システムを構築した。 クラウド環境として採用したIBM SCE+は、日や米国、オーストラリアなど世界各地

    京セラドキュメントソリューションズが世界共通のCRMシステムを稼働
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    京セラドキュメントソリューションズが世界共通のCRMシステムを稼働(ニュース)
  • F5ネットワークス、後継ハードにミッドレンジの「BIG-IP 5000/7000」を追加

    F5ネットワークスは2013年8月9日、ラックマウント型の負荷分散装置「BIG-IP」のミッドレンジクラスの新機種「BIG-IP 5000シリーズ」および「BIG-IP 7000シリーズ」を発表した。9月から提供開始する。価格(税別)は、BIG-IP 5000シリーズが816万円から、BIG-IP 7000シリーズが952万円から。開発会社は、米F5 Networks。 BIG-IP 5000シリーズとBIG-IP 7000シリーズはいずれも、同一価格帯の従来モデル(BIG-IP 3900とBIG-IP 6900)の後継に当たる。今回の2シリーズの追加によって、エントリーの「BIG-IP 2000シリーズ」からハイエンドの「BIG-IP 10000シリーズ」まで、BIG-IPの全5シリーズに後継モデル(2013年以降の最新プラットフォーム)が出そろったことになる。 CPUコア単位で複数台に

    F5ネットワークス、後継ハードにミッドレンジの「BIG-IP 5000/7000」を追加
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    F5ネットワークス、後継ハードにミッドレンジの「BIG-IP 5000/7000」を追加(ニュース)
  • “守り”に入ったセキュリティ部門は捨てられる

    クラウドコンピューティングやBYOD(bring your own device)の動きが顕在化し、企業のシステムを取り巻く環境が変化する中、セキュリティ部門や同部門のトップであるCISO(最高情報セキュリティ責任者)に求められる考え方も変わり始めている。ガートナー リサーチのバイス プレジデント兼最上級アナリストであるトム・ショルツ氏に、セキュリティ担当者に求められる能力を聞いた。 例えばスマートフォンによるモバイルコンピューティング環境で改革が起きている。セキュリティ担当者たちは、これら機器を社内に持ち込むことに対して、リスクがあるため「ノー」と言いたい。 クラウドも同じ。ビジネス的には魅力的で財務的にもいいモデルなのに、セキュリティ部門は否定的だ。 ビッグデータでは、大量の価値あるデータがあるにもかかわらず、セキュリティ部門はデータごとに利用できる人を区切って活用させるなど、包括的な

    “守り”に入ったセキュリティ部門は捨てられる
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    “守り”に入ったセキュリティ部門は捨てられる(インタビュー&トーク)
  • 「分析を最大で100倍高速化」、JBATがインメモリー技術採用の新製品

    JBCCホールディングス傘下のシステム開発会社JBアドバンスト・テクノロジー(JBAT)は2013年8月8日、分析ソフト「WebReport 2.0 Smart」の処理を高速化するためのオプション製品「分析アクセラレーター」の提供を開始した(写真)。高速屋のインメモリーデータベース「高速機関」を利用して開発した。JBATは分析アクセラレーターを利用することで「従来と比べて分析が30~100倍高速化する」としている。 「ビッグデータの高速処理が得意な高速機関を採用することで、データの検索・集計処理が高速化する」とJBATは説明する。WebReport 2.0 Smartは社内外のデータの分析を想定しているため、データ分析を高速化するツールが必要になった。分析アクセラレーターの価格はオープンだが、標準価格は160万1000円からを想定している。 動作には別途、WebReport 2.0 Sma

    「分析を最大で100倍高速化」、JBATがインメモリー技術採用の新製品
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「分析を最大で100倍高速化」、JBATがインメモリー技術採用の新製品(ニュース)
  • 「初音ミクV3」9月26日発売 5つの音声ライブラリ搭載

    クリプトン・フューチャー・メディアは8月9日、VOCALOIDソフト「初音ミクV3」を9月26日に発売すると発表した。英語版「初音ミクV3 ENGLISH」は8月31日から世界に向けてダウンロード販売する。 最新のVOCALOID3エンジンを採用し、[ORIGINAL]、[SWEET]、[DARK]、[SOFT]、[SOLID]の 計5種類の歌声ライブラリを収録。従来版との互換性を重視し、「愛着のある初音ミクの要素を失うことなく、これまで作られた楽曲にもすぐに対応可能となるよう開発を進めた」という。またVOCALOID3で採用されたTriphone(トライフォン)の音素を多く含めることでよりスムーズな繋がりを実現し、これまで以上にボーカルパートを作りやすいように改善しているという。CVは従来通り藤田咲さん。 VSTiプラグイン形式としてMac OSに対応。今後Audio Unitsにも対応

    「初音ミクV3」9月26日発売 5つの音声ライブラリ搭載
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「初音ミクV3」9月26日発売 5つの音声ライブラリ搭載
  • ソニー、3Dゲーム「パペッティア」にヘッドマウントディスプレイ専用の映像モード

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、9月5日発売のPlayStation 3用ゲーム「パペッティア」に、ソニー製ヘッドマウントディスプレイ“Personal 3D Viewer”用の3D立体視モードを搭載する。 パペッティアは、「魔法劇場で繰り広げられる人形劇」というコンセプトで、奥行きのあるゲーム画面を採用した3D視聴との親和性が高いソフトだ。専用モードでは、右目用と左目用の映像をヘッドマウントディスプレイ用に調整し、通常の3Dテレビよりもダイナミックな奥行きを作り出す。「クリエイターが意図した通りの3Dを再現できる」(同社)という。

    ソニー、3Dゲーム「パペッティア」にヘッドマウントディスプレイ専用の映像モード
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ソニー、3Dゲーム「パペッティア」にヘッドマウントディスプレイ専用の映像モード
  • 夏の「コミックマーケット」10日から 熱中症対策に万全を

    夏コミこと「コミックマーケット84」が8月10~12日の3日間、東京ビッグサイトで開かれる。期間中は猛暑が予報されており、熱中症に万全の対策をして参加しよう。 3日目が月曜日という変則的な開催になった今回の夏コミ。これに伴い各日のジャンル配置に変更もあるので「コミケWebカタログ」などを見て予習しておこう。 初心者にとっては「想像していたより過酷だった」ということになりがちな夏コミで、最も恐ろしいのは熱中症。準備会の熱中症対策情報ページでは「朝起きたら500mlペットボトル半分ぐらいの水を飲む」(十分水を摂って暑さに備える)、「必ず水分を持参する」(待機列に自販機はない)といった実践的なポイントが解説されているので必読だ。 準備会のサイトでは、カタログに掲載している諸注意をPDFで公開している。会場地図やルールなどが書かれているため、参加者は熟読が必要だ。コミケはのべ50万人が参加する日

    夏の「コミックマーケット」10日から 熱中症対策に万全を
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    夏の「コミックマーケット」10日から 熱中症対策に万全を
  • 遊んで学べる深海生物カードゲームが登場

    マイアース・プロジェクトは、深海生物をテーマにしたカードゲーム「深海生物カードゲーム ミスティクア」を8月22日に発売する。価格は1575円。 深海生物学者となったプレーヤーたちが潜水調査船に乗り、レーダーを使って深海生物を探す――そんな設定をカードゲームで表現した。深海生物たちの生態や特徴を、遊びを通じて学べるという。全40種類の深海生物カードがあり、集めた成果によって勝敗が決まる。 同社はDNPが慶応SFCの学生の起業を支援して設立したベンチャー企業で、学びにつながるカードゲームをほかにも複数販売している。

    遊んで学べる深海生物カードゲームが登場
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    遊んで学べる深海生物カードゲームが登場
  • デンノー、2ドライブ仕様のThunderbolt RAIDケース

    デンノーは8月9日、2.5インチドライブを2基装着できるThunderbolt接続対応ストレージケース「Thunder Duo(MNEU2-DUO)」を発表、2013年8月20日に発売する。価格はオープン、想定実売価格は2万円台後半~3万円前後と予想される。 MNEU2-DUOは、別途2.5インチサイズのストレージ(HDD、SSD)を用意して運用するThunderbolt接続対応の外付けストレージケース。2基のドライブ(15ミリ厚まで)を装着でき、SSDをOS上でRAID 0にて構築することで最大700Mバイト/秒以上とする高速なデータ転送速度が得られる。2つのThunderboltポートを実装し、同ポート搭載機器にてデイジーチェーン接続も可能。 ボディは堅牢性と放熱性に優れるアルミニウム素材を用い、Mac Proなどとマッチするシルバー+パンチングメタル加工のデザインを施した。Mac O

    デンノー、2ドライブ仕様のThunderbolt RAIDケース
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    デンノー、2ドライブ仕様のThunderbolt RAIDケース
  • マンガ的な遠近感を再現するCG技術「マンガパース」 CLIP STUDIO PAINTに搭載

    セルシスのマンガ・イラスト制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」に、マンガ的なパースを3DCGのモデルで表現する「マンガパース」機能が加わった。 目前に迫るパンチの拳を極端に大きく描くなど、近くにあるものを来より大きく描いて臨場感を演出するマンガ的なテクニックを、3Dモデルに応用した機能。複数のカメラパラメータを1枚の絵に合成することで、3Dモデル側を変形させることなく、マンガ風の遠近感を演出する。 同技術は独立行政法人・情報通信研究機構(NICT)が東京大学と日立製作所に委託した研究開発の成果を活用している。8月下旬には3Dアニメ制作ソフト「CLIP STUDIO ACTION」にも搭載する予定だ。

    マンガ的な遠近感を再現するCG技術「マンガパース」 CLIP STUDIO PAINTに搭載
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    マンガ的な遠近感を再現するCG技術「マンガパース」 CLIP STUDIO PAINTに搭載
  • ソフトバンクBB、ポケモンをデザインした「みまもりケータイ3」専用ケースを発売

    ソフトバンクBBは、ソフトバンクモバイルの中ZTE製「みまもりケータイ3 202Z」の発売に合わせ、専用ケース4製品を8月下旬に販売開始すると発表した。同社直販サイトでは8月9日から予約受付を開始している。 今回発売されたのは、ポケモンイラストをプリントした「SoftBank SELECTION ポケモン シリコーンケース for SoftBank 202Z」と「SoftBank SELECTION シリコーンケース for SoftBank 202Z」。ポケモン シリコーンケースはブルーのケースにダイケンキをデザインした「ダイケンキ」、ポケモンキャラクターがハート型に集合した「ハート」、ピカチュウなどと星形をちりばめたカラフルな「スター」の3製品を用意。同社直販サイトでは各1680円で販売する。

    ソフトバンクBB、ポケモンをデザインした「みまもりケータイ3」専用ケースを発売
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ソフトバンクBB、ポケモンをデザインした「みまもりケータイ3」専用ケースを発売
  • Apache Strutsの脆弱性を突く攻撃ツールを確認――トレンドマイクロ

    確認されたハッキングツールは、1つのツールで攻撃に必要な操作をカバーしているほか、攻撃者だけが使えるバックドアを利用していることも分かった。 Webアプリケーション構築フレームワークのApache Strutsの脆弱性を悪用する攻撃が増加している問題で、トレンドマイクロは8月9日、この攻撃に使われるツールと手口に関する解析結果を発表した。 Apache Strutsの脆弱性は、悪用されるとWebサーバの管理者権限が不正に取得され、第三者によって任意のコマンドを実行されてしまう恐れがある。開発元のApache Strutsプロジェクトは、7月16日にこの脆弱性を修正した「Apache Struts 2.3.15.1」をリリースしている。ラックは、このリリースの翌日から脆弱性攻撃が激化していると注意喚起を行っていた。 トレンドマイクロによると、見つかった攻撃ツールは中国語圏のハッカーコミュニテ

    Apache Strutsの脆弱性を突く攻撃ツールを確認――トレンドマイクロ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Apache Strutsの脆弱性を突く攻撃ツールを確認――トレンドマイクロ
  • ダンスミュージックに適したアクティブモニター、パイオニアが発売

    パイオニアは、DJやダンスミュージック制作者向けのアクティブモニタースピーカー3機種4モデルを発表した。 パイオニアは、DJやダンスミュージック制作者向けのアクティブモニタースピーカーを発表した。サイズの異なる「S-DJ80X」「S-DJ60X」「S-DJ50X」をラインアップ。ホワイトの「S-DJ50XW」を加え、3機種4モデルを9月下旬に発売する。価格はすべてオープンプライス。 DJ機器メーカーとしての経験と長年のスピーカー開発で培った技術を生かし、豊かなベース音やタイトなキック(ドラム)音といった低域の再現性と、クリアで広がりのある中高音目指したモデルだ。エンクロージャーとバスレフダクト部に高剛性MDF材を採用し、ウーファーユニットを極厚MDFインナーバッフルに直接取りつけることで不要な共振を抑制。フロントバスレフ方式とし、バスレフダクト部に溝を設けて低音を前面にスムーズに放射する「

    ダンスミュージックに適したアクティブモニター、パイオニアが発売
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ダンスミュージックに適したアクティブモニター、パイオニアが発売
  • これが「iPhone 5S」「iPhone 5C」だ!(臆測、うわさ、リークによると)

    次期iPhoneをめぐる風説が流れ始め、リーク画像がインターネットを駆けまわる季節が、またやってきた。2013年秋にリリースされる米Appleの最新のスマートフォンに期待が高まる中、このところ出回っているうわさ話とリークを詳細に検討し、Appleがどのような発表を行うか、より真実に迫る。 iPhoneについての記事 今こそAppleは5インチiPhoneをリリースすべき iPhoneiPadも「インテル入ってる」に? IntelとApple提携強化の報道 5年前にiPhoneの失敗を予想した4人 否定できない「iPhone時代の終わり」 恐らくそれはiPhone 5S 次期iPhoneハンドセットは、AppleがiOS 7の開発に投じたマンパワーを考えれば、完全なオーバーホールというより、幾つか新しい機能を組み込み、バッテリーを強化したiPhone 5の改良版とみて間違いなさそうだ。IT

    これが「iPhone 5S」「iPhone 5C」だ!(臆測、うわさ、リークによると)
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    これが「iPhone 5S」「iPhone 5C」だ!(臆測、うわさ、リークによると)
  • cloudpack、障害対応を平日昼に限った廉価版のAWS運用管理ホスティングを開始

    Amazon Web Services(AWS)のクラウド環境をフルマネージド型で提供するcloudpack(運営会社はアイレット)は2013年8月9日、既存メニューよりもサービス品質を抑える代わりに価格を下げた軽量版のホスティングメニュー「専用サーバー ライトプラン」の提供を開始した。価格(税別)は、CPU能力が最も低いケースでCentOSサーバー1台当たり月額3万円(既存メニューでは5万円)。 cloudpackの特徴の一つは、サービスの土台としてAWSを活用しながら、ユーザーはAWSとの契約や料金の支払いに関与しなくてもよいこと。一般的な企業向けサービスのように、cloudpackとの間で請求書ベースで取引することができる(写真)。運用保守もセットなので、ユーザーはAWSの管理画面にも一切触ることがない。運用保守では、24時間の監視、障害対応、1日1回のバックアップ、などを提供する

    cloudpack、障害対応を平日昼に限った廉価版のAWS運用管理ホスティングを開始
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    cloudpack、障害対応を平日昼に限った廉価版のAWS運用管理ホスティングを開始(ニュース)
  • 日立とBS-TBSが音声SNSソリューションの提供開始、2社で分担し顧客開拓へ

    日立製作所とBS-TBSは2013年8月9日、これまでサービスモデルの開発や検証などを進めてきた日立の音声SNS「talkfield」(トークフィールド)を実用化し、企業や団体向けの提供を8月9日に開始したと発表した。 talkfieldは、スマートフォン向けアプリを通じて投稿した音声メッセージをユーザーが共有できるソーシャルサービス。日立のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」の拠点から提供するSaaS型のサービスで、メディアや社会インフラ関連などの企業、公共分野といった幅広いユーザーのニーズに合うシステム構成やサービス内容が提供できるという。 このサービスでは、投稿範囲が異なる三つのフィールドを用意する。ユーザー全体でコンテンツを共有する「パーク」(提供開始は2013年8月9日)、共通の目的を持ったメンバーだけでコンテンツを共有できる「カフェ」(同8月19日)、特定

    日立とBS-TBSが音声SNSソリューションの提供開始、2社で分担し顧客開拓へ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    日立とBS-TBSが音声SNSソリューションの提供開始、2社で分担し顧客開拓へ(ニュース)
  • 明治安田生命、営業職員向けにWindows 8タブレットを国内最大規模の3万台導入へ

    明治安田生命保険は2013年8月7日、OSに「Windows 8 Pro」を搭載したタブレット端末を導入すると発表した。全国で約3万人の営業職員が使う。明治安田生命によれば、Windows 8タブレットの導入事例としては国内最大という。 2013年9月から順次導入する。新端末により、年間80万件に達する紙の請求手続きを電子化したり、顧客の要望を画面で確認しながら必要保障額をシミュレーションしたりできる。将来的には、新端末のカメラ機能を使うことで、人確認書類のコピーなどが必要な手続きで、ペーパーレスを進めていきたいという。 新端末は客先での利用を想定し、NTTドコモのLTE(Long Term Evolution)方式サービス「Xi」による通信機能を搭載。約8時間稼働するバッテリーも備える。重さは約880グラムで、12.1インチの液晶パネルを搭載する。 富士通が新端末の開発を支援した。なお

    明治安田生命、営業職員向けにWindows 8タブレットを国内最大規模の3万台導入へ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    明治安田生命、営業職員向けにWindows 8タブレットを国内最大規模の3万台導入へ(ニュース)
  • 社会人なら腕時計に拘るよな : SIerブログ

    1 : 張り手(家) 2013/08/08(木) 21:31:09.28 ID:k3Yy2ATfP BE:1484202029-PLT(12010) ポイント特典 デザイン格好よすぎ! 触って時間を知る腕時計「The Bradley」 スマホや会議中にPCでメモをとることの普及により、打ち合わせやお茶してる最中に 「時計を見たいんだけど見れない」というシチュエーションが、昔よりだいぶ減ったように思います。 しかしこの時計は欲しいです。すごく格好いい。米クラウドファンディングサイトKickstarterで、 4500万円も集めてしまった、話題の『触る時計』こと「The Bradley」です。 その仕組みは? 時計の針の代わりに、小さな金属球が使われています。 そのボールが時計版の周りを回る。指でボールを触ると、ボールの位置からだいたいの時間が判る。という仕組み。 以下の動画を見ると、直感的に

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    社会人なら腕時計に拘るよな
  • KDDI、コミケ会場に“痛車風”基地局を配備--俺妹とコラボ

    KDDIは、8月10~12日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット84」(コミケ)のイベントスペース内に、ライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(俺妹)とコラボした“痛車風”のLTE対応車載型基地局を配備する。車両は西展示場外に設置され、充電サービスも提供する予定だ。 同社は、4月1日にエイプリルフール企画としてベッド型スマートフォン「zzzPhoneBed(ズズズフォンベッド)USO1C40」を発表した。この際、等身大の2次元キャラクターと添い寝できるアプリを搭載すると紹介していたが、登場キャラクターの1人に高坂桐乃を採用していたことから、今回のラッピングにも俺妹を採用したのだという。 デザイン担当者によると「車体のメインエリアでいかにキャラクターを大きく見せるか」にこだわっているという。また、デザインには雑誌でしか展開していない素材を使用しているそうだ。コミケ

    KDDI、コミケ会場に“痛車風”基地局を配備--俺妹とコラボ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    KDDI、コミケ会場に“痛車風”基地局を配備--俺妹とコラボ
  • F5ネットワークス、ミッドレンジクラスのBIG-IPファミリ製品を拡充

    F5ネットワークスジャパンは、アプリケーション・デリバリ・コントローラ(ADC)用途に適した新ハードウェアプラットフォーム「BIG-IP 5000/7000シリーズ」を発表した。 F5ネットワークスジャパンは8月9日、アプリケーション・デリバリ・コントローラ(ADC)用途に適したミッドレンジのハードウェアプラットフォーム「BIG-IP 5000/7000シリーズ」を発表した。 新製品は、従来の同一価格帯のBIG-IPハードウェアに比べて2~7倍のコストパフォーマンスを実現できるとしている。また、柔軟性に優れたプラットフォーム上でダイナミックなアプリケーション・サービスの統合が可能になるという。 全機種で10Gインタフェースを実装し、80PLUS規格に準拠した省電力性を実現。また「BIG-IP 5200v/7200v」の2機種ではF5の仮想化ソリューションである仮想クラスタ・マルチプロセッシ

    F5ネットワークス、ミッドレンジクラスのBIG-IPファミリ製品を拡充
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    F5ネットワークス、ミッドレンジクラスのBIG-IPファミリ製品を拡充
  • 京セラドキュメントソリューションズ、グローバルCRMにIBMのクラウドサービスを採用

    京セラドキュメントソリューションズは、グローバルで統一したCRMシステム「FOCUS」の構築に、IBMのクラウドサービス「SmarterCloud Enterprise+」を採用した。 京セラドキュメントソリューションズは、グローバルCRMシステム「FOCUS」の構築において、日企業では世界で初めてIBMのマネージドクラウドサービス「SmarterCloud Enterprise+(SCE+)」を採用した。日IBMが8月9日発表した。グローバル統一のシステムで一元管理を実現し、生産性向上と販売強化を支援するのが狙いだという。 京セラドキュメントソリューションズは、ビジネスにおけるドキュメント環境が大きく変化する中で、業務効率の改善に繋がるトータルドキュメントソリューションの提供を目指している。米国、欧州、アジア向けのビジネスをさらに強化してグローバル展開を進めるために、グローバルで統一

    京セラドキュメントソリューションズ、グローバルCRMにIBMのクラウドサービスを採用
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    京セラドキュメントソリューションズ、グローバルCRMにIBMのクラウドサービスを採用
  • 「世界陸上」の視聴を盛り上げるスマホアプリ、世界で初めて3種類の認識技術を実装

    自動コンテンツ認識技術を開発する日エヴィクサーは2013年8月9日、TBSテレビが8月10日から放送する「世界陸上モスクワ2013」と連動するスマホアプリ「世陸応援団」に、同社の認識技術を提供したことを明らかにした。 エヴィクサーの技術により、視聴者はスマートフォンにインストールしたアプリで、テレビからの音声(競技中のスタート音)や、静止画(ロゴマーク)、動画(テレビコマーシャル)を認識。これをきっかけに、アプリ内のゲームで使えるポイントを獲得できる。テレビ視聴とスマートフォン内のアプリの動作を、認識技術が結び付ける格好だ。 スマホのアプリに音声、映像、静止画の3つの認識技術を実装したのは「世界初の試み」(日エヴィクサーの瀧川淳社長)。世界応援団のアプリはiPhoneまたはAndroidが動作するスマートフォンで動作し、アップルの「itunes」とグーグルの「Google Play」か

    「世界陸上」の視聴を盛り上げるスマホアプリ、世界で初めて3種類の認識技術を実装
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「世界陸上」の視聴を盛り上げるスマホアプリ、世界で初めて3種類の認識技術を実装(ニュース)
  • ミクシィ1Q決算は上場来初の赤字に--課金、広告ともに苦戦

    ミクシィは8月9日、2014年3月期第1四半期決算(4~6月)を発表した。売上高は21億4400万円(前年同期比20.9%減)、営業利益は8400万円の赤字(前年同期は8億8900万円)、経常利益は1億9300万円の赤字(同8億7100万円)。純利益は2億5300万円の赤字(同5億6200万円)。上場来初となる赤字決算となった。 スマートフォンシフトに伴う環境変化によって広告売上が大幅に減少したほか、スマートフォン向けの「mixiゲーム」の立ち上がりが遅れたという。通期の業績予測には変更はない。同社が重要なKPIと説明する「ミクシィグループスマホMAU」(ミクシィグループが提供するスマートフォンアプリおよび、スマートフォン向けのウェブサービス「mixi Touch」の月間ログインユーザー数積算数)は、6月時点で795万人。3月の993万人以降、減少傾向にある。 セグメント別の売上高を見ると

    ミクシィ1Q決算は上場来初の赤字に--課金、広告ともに苦戦
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ミクシィ1Q決算は上場来初の赤字に--課金、広告ともに苦戦
  • スター・トレック最新作のサントラをハイレゾ配信、e-onkyo music

    オンキヨーエンターテイメントテクノロジーが運営するハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」は8月9日、今夏公開予定の映画「スター・トレック イントゥ・ダークネス」のサウンドトラックを、96kHz/24bitのハイレゾ音源で配信開始した。価格は単曲250円、アルバム3000円だが、映画の公開を記念して9月30日まではアルバムを2800円で販売する。 ハリウッド映画テレビドラマ・シリーズのサウンドトラックを中心に展開している米国のレコード会社「ヴァレーズ・サラバンド」からのリリース。同社のタイトルがハイレゾ音源で配信されるのは世界初となる。なお、ヴァレーズ・サラバンドの国内ではRambling RECORDSがライセンス販売を行っており、e-onkyo musicでは同社の協力のもとで今後もハイレゾ配信を行っていく予定だ。 「スター・トレック イントゥ・ダークネス」は、「スター・

    スター・トレック最新作のサントラをハイレゾ配信、e-onkyo music
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    スター・トレック最新作のサントラをハイレゾ配信、e-onkyo music
  • ミクシィ、上場来初の赤字転落・4~6月期 「厳しい状況だが立ち止まらない」と朝倉社長

    グループのスマートフォンサービスの月間ログインユーザー数(ほとんどがSNS「mixi」のもの)は、3月時点で993万人だったが、6月には795万人に減少。「ユーザーファースト」「スマホファースト」を掲げてサービス改善をはかってきたが、ユーザーのつなぎとめにはつながっていないようだ。 課金収入は14億400万円と、前四半期(15億3300万円)から1割近く減少。mixiゲームリニューアル後の課金利用の立ち上がりが想定より遅かった影響で、ゲーム課金収入が減った。広告売り上げは4億7200万円と前四半期(8億5600万円)からほぼ半減。スマートフォン版「mixiゲーム」リニューアルに伴い同サービスの自社広告を集中投入した影響で、前四半期まで拡大を続けていたスマートフォン向け広告が減少に転じた。 利益確保に向け、中国の開発拠点を閉鎖するなどコスト削減を行う一方で、ユーザーつなぎとめ・拡大のための投

    ミクシィ、上場来初の赤字転落・4~6月期 「厳しい状況だが立ち止まらない」と朝倉社長
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ミクシィ、上場来初の赤字転落・4〜6月期 「厳しい状況だが立ち止まらない」と朝倉社長
  • KDDI、SNSのau公式アカウントフォロワーにハワイ旅行をプレゼント

    Facebookページ、Twitterアカウント、LINEアカウントを登録またはフォローしているなかから、抽選で2組4人に1組あたり120万円相当のハワイ旅行プレゼントする。各SNSごとに用意される応募URLから申し込みが必要で、auユーザー以外でも応募できる。 期間は、Facebookが8月15日から9月15日まで。TwitterLINEは8月23日から9月15日まで。 関連記事 KDDI、国際ローミング利用でauポイント1000ポイントが当たるキャンペーン KDDIが7月29日、auの国際ローミングサービス利用者2000人を対象にauポイント1000ポイントが当たるキャンペーンを開始した。実施期間は8月31日まで。 KDDI、「auかんたん決済」3周年で333名に1万auポイントが当たるキャンペーン KDDIは7月25日、「auかんたん決済3周年感謝祭」キャンペーンを実施すると発表

    KDDI、SNSのau公式アカウントフォロワーにハワイ旅行をプレゼント
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    KDDI、SNSのau公式アカウントフォロワーにハワイ旅行をプレゼント
  • ULYSSES、一眼レフ・ミラーレス向けの本革リストストラップ 着脱と使用感に配慮

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ULYSSES、一眼レフ・ミラーレス向けの本革リストストラップ 着脱と使用感に配慮
  • パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 ~20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 ~20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
  • ドスパラ、MP3プレーヤーとFMラジオ付きのGPSデータロガー--音楽を聴きながら軌跡を記録

    ドスパラは8月9日、直販サイト「上海問屋」において、MP3再生機能とFMチューナを搭載したGPSロガー「DN-10051」の販売を開始した。直販サイト価格は6999円。 DN-10051は、GPS衛星からの信号を受け取り、現在位置の記録を取ることができるGPSロガー。内蔵GPSチップには高感度、低電力で定評のある「SiRF Star III GPSチップ」を搭載している。ログデータをPCで取り込むことにより、地図ソフト上で移動した経路を表示できる。 GPSログの操作や設定などは、体の液晶画面を見ながら操作することが可能。MP3プレーヤーとFMラジオの機能も搭載しているので、お気に入りの音楽やラジオ番組を聴きながらログを取ることができる。MP3音楽と歌詞を同期させてディスプレイ表示することも可能だ。 サイズは高さ80mm×幅37.8mm×奥行き26.6mmで、重量は約35g(電池含まず)

    ドスパラ、MP3プレーヤーとFMラジオ付きのGPSデータロガー--音楽を聴きながら軌跡を記録
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ドスパラ、MP3プレーヤーとFMラジオ付きのGPSデータロガー--音楽を聴きながら軌跡を記録
  • 田中理恵さんを招いての発売前最後の「FFXIVプロデューサーレターLIVE」が開催 OBTは8月17日、アーリーアクセスは8月24日から。そのほかにも多数の新情報を公開!

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    田中理恵さんを招いての発売前最後の「FFXIVプロデューサーレターLIVE」が開催OBTは8月17日、アーリーアクセスは8月24日から。そのほかにも多数の新情報を公開!
  • 「Music Unlimted」で「FUJI ROCK」や「なつかしJ-POP」のプレイリスト公開

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、定額制音楽配信サービス「Music Unlimted」において、1500万曲を超える楽曲(2013年7月現在)の中からテーマ別にリストアップした多彩なプレイリスト「Edlitorial Playlist」の提供を開始した。 PCMacなどのWebブラウザから参照できるプレイリスト。自分のアカウント上で保存しておけば、スマートフォンや「PlayStation 3」など、ほかの機器でも利用できるという。 8月9日時点では、7月下旬に開催された夏フェス「FUJI ROCK FESTIVAL 13」全3日分の楽曲リスト、1980年代初期の邦楽を集めた「なつかしJ-POP」、日でヒットした洋楽を集めた「日洋楽研究会」、パンク~ニュー・ウエイヴ以降のオルタナティヴなロック/ポップを紹介する伝説のミニコミ「NEWSWAVE」編集

    「Music Unlimted」で「FUJI ROCK」や「なつかしJ-POP」のプレイリスト公開
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「Music Unlimted」で「FUJI ROCK」や「なつかしJ-POP」のプレイリスト公開
  • 真夏のタブレットOS最強決定戦! 最も評価が高かったOSは?

    TechTarget Weekly Access Top10 ≫ 2013年8月2日~2013年8月8日 Windows 8最強説も 個性光る4大タブレットOSを比較 「アングリーバード」仕掛け人に聞く、アプリで稼ぐ5大鉄則 私物スマートフォンを監視 合法と違法の境目は 当に仕事に役立つのはどれ? 6つのクラウドストレージを比較した 米Appleになりたい? 米Microsoftの組織再編を深読みする モバイルアプリ開発に成功した企業が必ず行ってきた4つのこと 業界に広まる“クラウドアプリ格言集”から学べること あの“スカウター”も実現間近? 「Google Glass」最新レビュー これからのモバイルを安全にする“3種の神器”とは クラウド業界を二分するオープンソース派と商用派、双方の言い分は? 今週最も多く読まれた記事は「Windows 8最強説も 個性光る4大タブレットOSを比較」

    真夏のタブレットOS最強決定戦! 最も評価が高かったOSは?
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    真夏のタブレットOS最強決定戦! 最も評価が高かったOSは?
  • 4年前に発売したモバイルルータ「Pocket WiFi D25HW」、なぜかTOP10に(2013年7月第4週版)

    4年前に発売したモバイルルータ「Pocket WiFi D25HW」、なぜかTOP10に(2013年7月第4週版):PC周辺機器販売ランキング(2013年7月22日~7月28日)(1/2 ページ)

    4年前に発売したモバイルルータ「Pocket WiFi D25HW」、なぜかTOP10に(2013年7月第4週版)
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    4年前に発売したモバイルルータ「Pocket WiFi D25HW」、なぜかTOP10に(2013年7月第4週版)
  • イー・アクセス、Androidスマホの遠隔サポートを開始

    イー・アクセスは8月7日、サポートサービス「EMワイドサポート」の内容を拡充し、Androidスマートフォンの遠隔操作サポートを開始した。 スマホの画面をユーザーとサポートオペレーターが共有することで、対面サポートのように分かりやすく操作や設定のトラブルを解決できる。遠隔操作サポートを受けるにはスマホに専用アプリのインストールが必要で、現時点の対応機種はGS02/GS03/STREAM X GL07Sの3機種。このほか、専用ソフトウェアをインストールしたWindows PCにスマホを接続して遠隔サポートを受ける方法も提供する。

    イー・アクセス、Androidスマホの遠隔サポートを開始
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    イー・アクセス、Androidスマホの遠隔サポートを開始
  • マクセル、耳にぴったりフィットするカナル型イヤフォン「+FIT」

    ハウジングのデザインと、音の出口になるポートに一工夫。耳の奥まで無理なく収まるとともに、ロングポートを採用してダイレクトに音を鼓膜に伝える仕組み。また耳の形に沿うことで外れにくいブッシング形状を採用。イヤーピースには抗菌加工を施している。 ドライバーは9ミリ径のダイナミック型で、再生周波数帯域は20~2万2000Hz。インピーダンスは16オーム、感度は95dB。イヤーピースは、通常のS/M/Lに加え、SSも付属する。 コード長は、標準タイプとリモコン付きタイプが1.2メートル、コード巻き取りリールタイプは1メートル。市場推定価格は、標準タイプのMXH-C100が1000円前後、コード巻き取りリールタイプのMXH-C100Rが1300円前後、スマートフォン対応のリモコン付きタイプが1500円前後となっている。

    マクセル、耳にぴったりフィットするカナル型イヤフォン「+FIT」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    マクセル、耳にぴったりフィットするカナル型イヤフォン「+FIT」
  • 「じゃらんnet」で2万7620件の不正アクセス、予約履歴など漏洩の恐れ

    リクルートライフスタイルは2013年8月7日、同社が運営する旅行予約サイト「じゃらんnet」において、人になりすました第三者が2万7620件のIDに不正にログインしたことを発表した。複数の登録者からの「自分のID・パスワードにログインできない」という問い合わせを受けて調査したところ、8月5日に不正ログインの事実が判明した。 不正ログインが確認された期間は、2013年2月14日~16日および6月3日~15日。この不正ログインによって、登録者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、予約履歴が漏洩した可能性がある。ただし、クレジットカード情報の漏洩はなかったとしている。 リクルートライフスタイルでは8月7日から、不正ログインされた登録者に対して個別に連絡し、パスワードの再設定を依頼しているという。 [発表資料]

    「じゃらんnet」で2万7620件の不正アクセス、予約履歴など漏洩の恐れ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    いま、一番読まれている記事は:「じゃらんnet」で2万7620件の不正アクセス、予約履歴など漏洩の恐れ(ニュース)
  • キングソフト、オフィスソフト最新版を法人向けに販売

    キングソフトは8月9日、Microsoft Officeと高い互換性を持つ総合オフィスソフト「KINGSOFT Office 2013 Standard」を2年契約で利用できる法人向けライセンスを、8月1日から販売開始したことを発表した。利用期間中は最新版スマートフォン、タブレット版オフィスアプリも無料で提供するという。価格は2年で5480円(月額228円)から。 KINGSOFT Office 2013 Standardは、「Microsoft Excel(2007/2010/2013)」のファイル形式である.xlsxの保存に対応するほか、保存前の状態に戻す機能なども搭載している。また、KINGSOFT Office独自のオブジェクトモデルを、Microsoft Officeのオブジェクトモデルとほぼ同形式に改修。これにより、これまで一部実行できなかったマクロが含まれるファイルの読み込み

    キングソフト、オフィスソフト最新版を法人向けに販売
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    キングソフト、オフィスソフト最新版を法人向けに販売
  • デジタルを活用して目標達成する組織のあり方--転換する流通(4)

    消費者の購買に関わる行動や影響は、オンラインとオフラインの垣根がどんどんなくなっている中、メーカーや卸売り、小売りといった流通市場は、消費者のニーズを的確に捉え、消費体験を価値あることにするために、デジタルデータをどのように活用していけばいいのか――。 このテーマについて、キリンの経営企画部 新市場創造室 主査である浅野高弘氏、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のエンタテインメント事業部 販促企画Unit Leaderである中西健次氏、アドビ システムズのマーケティング部 マーケティングインテリジェンス部 デジタルマーケティングスペシャリストである井上慎也氏の3者で議論した。 第3回では、顧客や消費者が求めていることをどのように把握し、そうしたニーズを反映した商品やサービスを、どのように訴求するかについて議論した。訴求の方法については、オンラインでテストなどをして試行錯誤を繰

    デジタルを活用して目標達成する組織のあり方--転換する流通(4)
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    デジタルを活用して目標達成する組織のあり方--転換する流通(4)
  • 「進撃の巨人」がニンテンドー3DS向けにゲーム化

    スパイク・チュンソフトは、人気漫画「進撃の巨人」のニンテンドー3DS向けゲーム化を発表。ティザーサイトを公開した。 進撃の巨人は講談社の別冊少年マガジンにて連載中の人気漫画。コミックは累計販売部数2200万部を超え、テレビアニメも放送されている。ゲームソフトの発売は2013年内を予定、価格は未定となっている。

    「進撃の巨人」がニンテンドー3DS向けにゲーム化
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「進撃の巨人」がニンテンドー3DS向けにゲーム化
  • USB 3.0&ドック接続対応の2.5インチHDDケースキット──「玄湾シリーズ」

    玄人志向は8月9日、USB 3.0接続対応の2.5インチストレージケース「KUROBAY-2.5CASE」およびKUROBAY-2.5CASE専用の5インチベイ型リムーバブルドックセット「KUROBAY-5.25TRAY+2.5CASE」を発表、2013年8月下旬に発売する。価格はKUROBAY-2.5CASEが1800円前後、KUROBAY-5.25TRAY+2.5CASEが3500円前後。 2.5インチストレージケース「KUROBAY-2.5CASE」(写真=左) KUROBAY-2.5CASE対応5インチベイ型リムーバブルドックセット「KUROBAY-5.25TRAY+2.5CASE」(写真=右) KUROBAY-2.5CASEは、2.5インチ(9.5ミリ厚以下)のSerial ATA ベアHDD/SSDを収納し、USB 3.0対応のポータブルストレージにするケースキット。ボディにブ

    USB 3.0&ドック接続対応の2.5インチHDDケースキット──「玄湾シリーズ」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    USB 3.0&ドック接続対応の2.5インチHDDケースキット──「玄湾シリーズ」
  • スマホの速度比較で“酢”と“マヨネーズ”をプレゼント ウィルコムの「だれ酢マキャンペーン」

    関連記事 ウィルコム、法人ユーザーの基料金を無料にする「だれスマ法人プログラム」 ウィルコムは、法人ユーザーが同社のスマホを購入した場合、月980円の基料金を無料にする「だれスマ法人プログラム」を開始した。 バリバリバンバンキャンペーン:約8割がつながりやすさNo.1を「信じていない」――バリバリつなガレーは“辛口”評価を変えられるか? ソフトバンクが開始した「バリバリバンバンキャンペーン」。その一環で行われる「バリバリつなガレー」の店頭配布は、同社の接続率1位を信じていない他社ユーザーへのアピールが狙いだという。 MNPで基使用料0円+8日以内なら返品OK――ソフトバンクの「バリバリバンバンキャンペーン」 ソフトバンクモバイルが、MNPで同社のスマートフォンに乗り替えた人向けのキャンペーンを7月18日から実施する。白戸家のお父さんのイラストがパッケージに描かれたカレープレゼント

    スマホの速度比較で“酢”と“マヨネーズ”をプレゼント ウィルコムの「だれ酢マキャンペーン」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    スマホの速度比較で“酢”と“マヨネーズ”をプレゼント ウィルコムの「だれ酢マキャンペーン」
  • 「VAIO Pro」の“超軽量ボディ”を丸裸にする

    ・→VAIO完全分解&開発秘話(後編):「VAIO Pro」を“徹底解剖”して見えた真の姿 「Pro」の名を冠したVAIOノート、その開発秘話に迫る 「VAIO Z(Z2)」の発売から約2年、“薄型軽量”を追求したVAIOの新作が久しぶりに現れた。それがソニーの2013年PC夏モデルで目玉となる、モバイルノートPCの「VAIO Pro」だ。 ラインアップは11.6型モデルの「VAIO Pro 11」と13.3型モデルの「VAIO Pro 13」を用意しており、それぞれ11型クラス、13型クラスのタッチパネル搭載Ultrabookとして、世界最軽量(2013年6月10日時点、同社調べ)を誇る。さらに、薄型かつ高剛性のボディ、入力しやすいキーボード、色鮮やかなディスプレイ、長時間のバッテリー駆動など、単に軽いだけでなく、トータルバランスも重視した。 11.6型モデルの「VAIO Pro 11」

    「VAIO Pro」の“超軽量ボディ”を丸裸にする
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「VAIO Pro」の“超軽量ボディ”を丸裸にする
  • 「ARは今こそ面白い」 スマホをかざして変わる世界、「もの みる うごく AR美術館」

    NTTインターコミュニケーション・センター(ICC、東京・西新宿)で、キッズ・プログラム「もの みる うごく AR美術館」が開催されている。ARを通して絵イラスト、映像の変化を音声とともに楽しむ展覧会だ。9月1日まで。 メディア・アートに関わる企画展を開催するICCで、毎年夏休み期間に合わせて行われるキッズ・プログラムの8回目。今年のテーマ「AR」は「子どもも大人も直感的に楽しめる題材として選んだ」(主任学芸員の畠中実さん)という。 会場には「不思議の国のアリス」の挿絵やモノクロのキャラクターが多数描かれた巨大なイラスト、絵画のようにも見える開花前の花の写真などを使った5作品が展示され、貸し出されるiPod touchをかざして画面上で変化するコンテンツを楽しむ。 「デバイスを向けると画面の中が映像として動く様子はシンプルに見えるが、連動して会場内のスピーカーから音声が流れたり、実際に

    「ARは今こそ面白い」 スマホをかざして変わる世界、「もの みる うごく AR美術館」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「ARは今こそ面白い」 スマホをかざして変わる世界、「もの みる うごく AR美術館」
  • バンダイチャンネル、「ゼーガペイン」全26話を9月16日まで無料配信

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    バンダイチャンネル、「ゼーガペイン」全26話を9月16日まで無料配信
  • 「じゃらんnet」で2万7620件の不正アクセス、予約履歴など漏洩の恐れ

    リクルートライフスタイルは2013年8月7日、同社が運営する旅行予約サイト「じゃらんnet」において、人になりすました第三者が2万7620件のIDに不正にログインしたことを発表した。複数の登録者からの「自分のID・パスワードにログインできない」という問い合わせを受けて調査したところ、8月5日に不正ログインの事実が判明した。 不正ログインが確認された期間は、2013年2月14日~16日および6月3日~15日。この不正ログインによって、登録者の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、予約履歴が漏洩した可能性がある。ただし、クレジットカード情報の漏洩はなかったとしている。 リクルートライフスタイルでは8月7日から、不正ログインされた登録者に対して個別に連絡し、パスワードの再設定を依頼しているという。 [発表資料]

    「じゃらんnet」で2万7620件の不正アクセス、予約履歴など漏洩の恐れ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「じゃらんnet」で2万7620件の不正アクセス、予約履歴など漏洩の恐れ(ニュース)
  • SATA-IO、転送速度最大2GB/secを実現できる「SATA Revision 3.2」を承認 ~M.2やSATA Expressなどの新規格を包含

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    SATA-IO、転送速度最大2GB/secを実現できる「SATA Revision 3.2」を承認 ~M.2やSATA Expressなどの新規格を包含
  • プレアデス、“300万回使える”高感度スタイラスペンなど2モデルを発売

    プレアデスシステムデザインは8月8日、高感度で正確な書き味が特徴のスタイラスペン「OZAKI iStroke-L Stationary Stylus for iPadiPhone/iPod touch」と、クレヨンのようなデザインのスタイラスペン「OZAKI O!tool Stylus-R w/refills for iPadiPhone/iPod touch」を発売した。価格はオープン。 OZAKI iStroke-L Stationary Stylus for iPadiPhone/iPod touchは、ペン先に伝導性の編込素材を用いたスタイラスペン。誤入力やスクロールミスを防ぐほか、ゲームなど高感度なタッチ操作が要求される場面でもスムーズに操作できるという。また約300万回の使用が可能としている。価格はホワイト、ブラック、レッド、ブルー、イエロー、ピンクの6色。同社直販サイト

    プレアデス、“300万回使える”高感度スタイラスペンなど2モデルを発売
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    プレアデス、“300万回使える”高感度スタイラスペンなど2モデルを発売
  • 総務省、区域外再放送「正当な理由」ガイドラインの一部改定の案を公表

    総務省は2013年8月9日、有線テレビジョン放送事業者による基幹放送事業者の地上基幹放送の再放送の同意に係る協議手続及び裁定における「正当な理由」の解釈に関するガイドラインの改定案をまとめ、意見の募集を行うと発表した。 ガイドラインは2008年4月に策定されたものだが、総務省によると、その後の裁定申請で放送法第144条第1項(旧有線テレビジョン放送法第13条第3項)の「協議に応じず、又は協議が調わない」ときに該当しない事例があったという。当事者間で協議を十分に尽くした上で用いられるべきとの裁定制度の趣旨にも鑑みて、当事者間の誠実な協議を促進し、適切な問題解決を図るため、と今回の改定の趣旨を説明する。 具体的には「『当事者が歩みよる余地がないと互いに確認したとき』とは、お互い協議を尽くして、双方が歩み寄る余地がないと明確に確認したときに限り、どちらかが一方的に協議を打ち切ったり、対面での協議

    総務省、区域外再放送「正当な理由」ガイドラインの一部改定の案を公表
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    総務省、区域外再放送「正当な理由」ガイドラインの一部改定の案を公表(ニュース)
  • 携帯端末・スマートフォンのセキュリティを守るベストプラクティス

    スマートフォンは企業に多大なセキュリティリスクをもたらす可能性がある。リスクを最低限に抑えるための携帯端末管理ポリシーとは。 スマートフォンは潜在的に、多大なセキュリティリスクを企業にもたらす可能性がある。私物のスマートフォンを使って会社のアプリケーションにアクセスする従業員は増えている。残念ながら、そうした携帯端末の多くはコンシューマー向けの設計になっている。 結果として、ITチームが従業員所有端末のサポートを拒むことも多い。そこでユーザーはITを通さずに、米AppleのMobileMeといった外部のサービスを使って自分の携帯端末を管理するようになる。ストレージの大容量化と携帯通信速度の高速化によっても、重要な情報をスマートフォンや携帯端末に保存することが容易になり、情報流出関連のリスクが高まっている。 ※将来、当ホワイトペーパー提供者の事情により公開を停止する場合があります。 ホワイト

    携帯端末・スマートフォンのセキュリティを守るベストプラクティス
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    携帯端末・スマートフォンのセキュリティを守るベストプラクティス
  • 今週も“ツートップ”強し。Disneyも強し。iPhone 5はソフトバンク逆転

    総合ランキングでは、先週に引き続いてドコモのツートップモデル「Xperia A」が1位に、「GALAXY S4」が2位を維持した。3位はiPhone 5が続くが、先週と異なりauモデルが3位に、ソフトバンクモデルが4位と入れ替わった。7月31日から出荷を開始したドコモの“Disney”モデル「Disney Mobile on docomo F-07E」は、初登場でいきなり5位と、iPhone 5 32GB ソフトバンクモデルを上回る勢いを見せている。 キャリア総合ランキングの結果 NTTドコモの結果 auの結果 ソフトバンクモバイルの結果

    今週も“ツートップ”強し。Disneyも強し。iPhone 5はソフトバンク逆転
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    今週も“ツートップ”強し。Disneyも強し。iPhone 5はソフトバンク逆転
  • やっぱりきたか「イエデンワ2」! 「STORA」安定の25週連続トップ

    PHSランキングは、相変わらず1位の「STOLA WX08K」が25週連続1位と圧倒的な支持を得ている。一方、一部の熱烈なファンが“まだかまだか”と待っていた「イエデンワ2」が7月18日の出荷開始から初登場で10位にランクインした。その入れ替えで、WX01Kがトップ10圏外に押し出されている。 PHSランキングの結果 データ通信端末ランキングの結果

    やっぱりきたか「イエデンワ2」! 「STORA」安定の25週連続トップ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    やっぱりきたか「イエデンワ2」! 「STORA」安定の25週連続トップ
  • 緊急地震速報でYahoo!トップページが一時アクセスしづらい状態に 3.11を超える高負荷 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    緊急地震速報でYahoo!トップページが一時アクセスしづらい状態に 3.11を超える高負荷
  • 16時56分頃の緊急地震速報、海底地震計のノイズが原因で過大に予想 | 日経 xTECH(クロステック)

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    いま、一番読まれている記事は:16時56分頃の緊急地震速報、海底地震計のノイズが原因で過大に予想(PLUS)
  • ヤフーが映画興行成績の順位を予測--上映回数データなど活用

    ヤフーと子会社のGyaOが運営する映画情報サイト「Yahoo!映画」は8月9日、映画興行成績の順位を予測したランキングを公開した。Yahoo!映画に掲載している上映回数データや、Yahoo! JAPANのさまざまサービスのデータをもとに開発した予測ロジックを活用しているという。 Yahoo!映画では、新作を含むすべての興行中作品を対象に、週末(土曜、日曜)の興行成績順位予測トップ10を毎週金曜日に発表。そして、翌週水曜日に実際の興行成績と比較した結果を掲載するという。同社では「週末に見る映画作品選びの検討材料の1つとして活用してほしい」としている。 8月2週目(8月10~11日)の興行成績順位予測トップ10は以下の通り。 1位 映画 謎解きはディナーのあとで 2位 風立ちぬ 3位 モンスターズ・ユニバーシティ 4位 ワールド・ウォーZ 5位 パシフィック・リム 6位 ローン・レンジャー 7

    ヤフーが映画興行成績の順位を予測--上映回数データなど活用
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ヤフーが映画興行成績の順位を予測--上映回数データなど活用
  • ミクシィ、フォトブックサービス「ノハナ」の新会社を設立

    ミクシィは8月9日、家族向けフォトブックサービス「ノハナ」を法人化し、9月に新会社ノハナを設立することを発表した。サービスを開発したミクシィ イノベーションセンターの大森和悦氏が代表取締役社長に就任する。 ノハナは、スマートフォンで撮影した写真を家族だけに共有できるサービス。アップロードした写真を使ったフォトブックを毎月無料(送料別)で1冊受け取れるのが特徴だ。2月のサービス開始から半年後の8月現在で、利用者は約20万人を超える。また、380万枚の写真がアップロードされ、約10万冊のフォトブックが発行されているという。 ミクシィでは、今後さらに事業を拡大していくにあたり、より迅速に意思決定できるようノハナ事業を法人化することにしたと説明している。

    ミクシィ、フォトブックサービス「ノハナ」の新会社を設立
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ミクシィ、フォトブックサービス「ノハナ」の新会社を設立
  • ドコモに必要なのは「iPhone」ではなく「サブブランド」

    KDDIやソフトバンクの業績は、子会社化したジュピターテレコム(J:COM)やガンホー・オンライン・エンターテイメントが寄与した部分も大きい。その一方で、好調な純増数と、スマートフォンへの移行によるデータARPU(Average Revenue Par User)のジャンプアップ効果の掛け算で、通信料収入が伸びていることも好業績のベースにある。 それに対してドコモは、4~6月の第1四半期の純増数はわずか8.7万。MNP(携帯電話番号ポータビリティー)による純増減数はマイナス40万8100と、ドコモが草刈り場となり他社へユーザーが流出している。 現状打開のためにドコモは5月、夏モデルのうちの「Xperia A」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)と「GALAXY S4」(韓国サムスン電子製)の2機種をドコモのお奨め機種としてプッシュし、実質価格面でも優遇する「ツートップ戦略」を打ち出した

    ドコモに必要なのは「iPhone」ではなく「サブブランド」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    過去1週間、一番読まれた記事は:ドコモに必要なのは「iPhone」ではなく「サブブランド」(記者の眼)
  • KDDI、ゆりかもめ全駅で「au Wi-Fi SPOT」を提供

    KDDIは8月9日、ゆりかもめの全16駅で公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始した。駅構内のホーム、コンコースで利用できる。 au Wi-Fi SPOTは、パケット定額サービス「ISフラット」か「プランF(IS)シンプル/プランF(IS)」に契約しているユーザーが、auスマートフォンと、PC・タブレットなどもう1台のWi-Fi搭載機で利用できるサービス。 関連記事 KDDI、約300の夏イベントでエリア対策を実施 KDDIが、2013年夏のイベントで通話やデータ通信の品質向上に向けたエリア対策を実施する。期間は7月から9月末まで。 KDDI、西武線で「au Wi-Fi SPOT」の提供開始 KDDIは、6月28日から西武線の各駅でauの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を導入する。 KDDI、京王線と井の頭線で「au Wi-Fi SPOT」を提

    KDDI、ゆりかもめ全駅で「au Wi-Fi SPOT」を提供
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    KDDI、ゆりかもめ全駅で「au Wi-Fi SPOT」を提供
  • ソフトバンクとイー・アクセス、AXGP+LTE対応「Pocket WiFi」のソフト更新を開始

    一部のポータブルデバイスでネット接続できない問題を改善するほか、無線LAN機器と海外ローミング先ネットワークとの接続性を向上する。ソフト更新は端末単体で行える。更新の所要時間は203Zが最大10分、GL09Pが5分と案内されている。 関連記事 AXGP+LTE対応の「Pocket WiFi 203Z」「Pocket WiFi(GL09P)」、8月9日発売 ソフトバンクのAXGPとイー・モバイルのLTEに対応したモバイルWi-FiルーターPocket WiFi 203Z」と「Pocket WiFi(GL09P)」が、8月9日に発売される。 キャンペーンで月3880円に:ソフトバンク、「Pocket WiFi 203Z」の事前予約を7月19日に開始 専用プランも発表 ソフトバンクは、AXGPとイー・モバイルのLTEに対応するZTE製モバイルWi-FiルーターPocket WiFi 203Z

    ソフトバンクとイー・アクセス、AXGP+LTE対応「Pocket WiFi」のソフト更新を開始
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ソフトバンクとイー・アクセス、AXGP+LTE対応「Pocket WiFi」のソフト更新を開始
  • 美しすぎるデザインが魅力の音楽再生アプリ「LUX3D Music Player」

    美しすぎるデザインが魅力の音楽再生アプリ「LUX3D Music Player」:片岡義明の「こんなアプリと暮らしたい」 最近はオーディオプレーヤーを使わずスマートフォンで音楽を聴いている人も多いと思うが、そこでこだわりたいのが音楽再生アプリだ。せっかくiPhoneAndroidには数多くの音楽再生アプリがリリースされているのだから、OS標準の再生アプリだけしか使わないのではもったいない。自分好みの操作性やデザイン、機能を備えたアプリを使えば、音楽を聴くのがもっと快適になるはずだ。 今回紹介する「LUX3D Music Player」もそのような音楽再生アプリの1つ。このアプリの特長は、なんといっても操作性とデザインの良さだ。 アプリを起動すると、iPhoneに保存されている楽曲が並び、縦のフリックで軽快に動かせる。楽曲やアルバムのリストが並んでいるときは、メインメニューはじゃまにならな

    美しすぎるデザインが魅力の音楽再生アプリ「LUX3D Music Player」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    美しすぎるデザインが魅力の音楽再生アプリ「LUX3D Music Player」
  • ASUS、Xeon E3対応WSマザーボード「P9D WS」

    ASUSTeK Comuterは8月9日、Intel C226チップセット搭載のワークステーション向けマザーボード「P9D WS」を発表、2013年8月10日に発売する。価格はオープン、発売時想定実売価格は3万1000円前後。 P9D WSは、Xeon搭載ワークステーションシステムを想定したプロフェッショナル業務向けATXマザーボード。チップセットにIntel C226を採用し、Xeon E3-1200 v3シリーズ+ECCメモリの搭載に対応する。CPUソケットはLGA1150のため、個人向けCore i7などのCPUも実装可能。システム負荷に応じて素早く電力供給を制御し、安定性の確保とシステム全体の低消費電力化に寄与する独自の電源管理専用チップ「EPU(Energy Processing Unit)」も備える。 PCI Express x16スロットとしてPCI Express 3.0

    ASUS、Xeon E3対応WSマザーボード「P9D WS」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ASUS、Xeon E3対応WSマザーボード「P9D WS」
  • 夏休みに見たいICT関連の映画DVD

    今秋にアップルのスティーブ・ジョブズ氏を主人公にした映画が国内で公開されるなど、ICTをテーマにした作品が目につくようになった。公開中の宮崎駿監督のアニメ「風立ちぬ」は、ゼロ戦の設計者である堀越二郎氏を主人公に「ものづくり」の感動を伝えており、「理系心」をくすぐる内容だ。口コミで話題になったインド映画「きっと、うまくいく」は、歌あり踊りありのコメディでありながら、インドのICT企業に就職すべく日々悩んでいる大学生たちを描いていた。 最近の作品だけでなく、ICTの視点で探してみると、これまでも様々な映画の「ネタ」として取り上げられている。スマートフォンやインターネットをどうサスペンスに結び付けるかなど、SFとは異なるストーリーやアイデアに驚かされる。 そこで今回の夏休みスペシャルでは、ICTを題材にした映画のDVD(ブルーレイ・ディスクも含む)を紹介しよう。70年代や80年代の作品も取り上げ

    夏休みに見たいICT関連の映画DVD
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    いま、一番読まれている記事は:夏休みに見たいICT関連の映画DVD(夏休みスペシャル2013)
  • 依存、いじめ、出会い――ネット、スマホの負の側面と親はどう戦う

    2013年8月に公開された厚生労働省研究班の実態調査結果で、ネットに依存する中高生が国内で約51万8000人に上るとの推計が明らかになった。 ネット依存の恐ろしさについて、同研究班のメンバーである国立病院機構久里浜医療センター(神奈川県横須賀市)の樋口進院長はこういう(コメントは、『子供のネット依存、治療に当たる久里浜医療センター院長が「生易しい問題ではない」と警告』から抜粋)。 私は長年、アルコールや薬物に依存する大人たちの治療に携わってきましたが、ここに来る子供たちのネットへの依存度は、アルコールや薬物への依存と変わらない重大なものばかりです ネット依存の問題は経験の蓄積がまだない。今の子供たちが大人になる10年後にどんな影響が出てくるのか、まだ全く分かりません。子供時代のちょっとした気の迷いで済まされる問題なのか、それとも人の成長に深刻な影響を及ぼすものなのか、研究は始まったところで

    依存、いじめ、出会い――ネット、スマホの負の側面と親はどう戦う
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    依存、いじめ、出会い——ネット、スマホの負の側面と親はどう戦う(夏休みスペシャル2013)
  • サードウェーブデジノス、ASUS「R.O.G.」シリーズのパーツを搭載したハイエンドゲーミングPC

    サードウェーブデジノス、ASUS「R.O.G.」シリーズのパーツを搭載したハイエンドゲーミングPC:GeForce GTX 770カード搭載 サードウェーブデジノスは8月9日、ASUSTeK Computer製パーツを搭載するデスクトップ“Diginnos ASUSコンセプトモデル”にミドルタワーデスクトップ「Monarch AS R2」を追加した。同日より販売を開始する。BTOカスタマイズに対応しており、標準構成価格は19万9980円(税込み)。 製品はASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers」(R.O.G.)のマザーボード「MAXIMUS VI HERO」(Intel Z87チップセット)とGeForce GTX 770搭載グラフィックスカード「GTX770-DC2OC-2GD5」(グラフィックスメモリ2Gバイト)を採用したゲーマー向けデスクトップPCだ。

    サードウェーブデジノス、ASUS「R.O.G.」シリーズのパーツを搭載したハイエンドゲーミングPC
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    サードウェーブデジノス、ASUS「R.O.G.」シリーズのパーツを搭載したハイエンドゲーミングPC
  • 実効速度は?――韓国で始まった超高速“150Mbps”のLTE-Advancedを試す

    実効速度は?――韓国で始まった超高速“150Mbps”のLTE-Advancedを試す:「GALAXY S4 LTE-A」でチェック(1/2 ページ) 2つの周波数帯を利用する「キャリアアグリゲーション」によって、通信速度を高速化する「LTE-Advanced」サービスが、韓国で始まった。最大速度は下り150Mbps。対応端末も年内には増える予定で、韓国のデータ通信速度は世界最速時代を迎えようとしている。 SK TelecomとLG U+がLTE-Advancedを開始 韓国では2011年7月からから3社ある通信事業者が相次いでLTEサービスを開始しており、国内のカバーエリアもほぼ100%と全土にLTEネットワークの構築が完了している。国内販売されているスマホもほとんどがLTE対応端末となっており、韓国は今や日、米国と並ぶLTE大国になっている。各社のLTE周波数は以下の通りで、10MH

    実効速度は?――韓国で始まった超高速“150Mbps”のLTE-Advancedを試す
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    実効速度は?――韓国で始まった超高速“150Mbps”のLTE-Advancedを試す
  • 「MixBit」──YouTube創業者が最長1時間の動画を編集・投稿できるサービスを公開

    米YouTubeの共同創業者が立ち上げた新興企業AVOS Systemは8月8日(現地時間)、動画投稿サービス「MixBit」を発表した。コミュニティーサイトとiOSアプリが公開された。Androidアプリは9月末までに公開する見込みという。 AVOSは、チャド・ハーレイ氏とスティーブ・チェン氏が立ち上げた企業で、これまでDeliciousの運営やソーシャルサービスのZeenを手掛けてきた。 MixBitは、16秒の動画クリップ(=Bit)を編集(Mix)するのが特徴の動画サービス。ソーシャル動画サービスとしては、米Twitterの「Vine」や米Facebookの「Video on Instagram」などが先行しているが、MixBitの特徴は、MixBit上で公開されているクリップを自由に組み合わせて編集し、最長1時間の動画作品を作成できるところだ。自分で動画を撮影しなくても、コミュニ

    「MixBit」──YouTube創業者が最長1時間の動画を編集・投稿できるサービスを公開
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「MixBit」──YouTube創業者が最長1時間の動画を編集・投稿できるサービスを公開
  • グーグル、訴訟の心配のないオープンソース特許に新たに79件を追加

    Googleは、誰もが法的な訴えを心配せずに無償で利用できるオープンソース特許の件数を大幅に拡大した。 Googleは米国時間8月8日、同社の「Open Patent Non-Assertion Pledge」(オープン特許権非係争誓約)に対し、新たに79件の特許を追加したことを発表した。この誓約は、オープンソースソフトウェアの開発を促進することを狙いとしており、特許の使用に基づき、オープンソースソフトウェアのいかなるユーザー、販売業者、開発者に対しても、相手側に先に提訴された場合を除き、提訴しないと約束している。新たに追加された特許は2005年にIBMとComputer Associatesから取得されたもので、ミドルウェア、分散ストレージ管理、分散データベース管理、アラーム監視といったデータセンター管理用のソフトウェアが対象となっている。 Googleの上級特許顧問を務めるDuane

    グーグル、訴訟の心配のないオープンソース特許に新たに79件を追加
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    グーグル、訴訟の心配のないオープンソース特許に新たに79件を追加
  • 「Google Maps」アプリで関連広告の表示が開始

    Googleは先頃、「Google Maps」アプリを刷新したばかりだが、米国時間8月7日、地図上に「関連する」広告を表示する新たなサービスを公開した。広告はアプリ画面の下部に表示され、道案内も含まれる。 Googleは今回の広告について発表するブログ投稿で、新たな表示方法は広告を「ユーザーにとってより魅力的に、かつ広告主にとってより効果的に」するものだと述べている。しかし、アプリ内で、広告対象外の場所やナビゲーション情報と同じ位置に広告を掲載することで、ユーザーに不都合が生じることは想像に難くない。こうしたMapsの変更は議論を呼んでおり、「Google Maps 7」に対する嫌悪感を表明するユーザー向けのFacebookグループが開設されたほどだ。 広告は検索を実行すると表示され、タイトル、テキスト、道案内へのリンクが含まれる。広告をタップすると見たい情報の画面が開くが、上方向にスワイ

    「Google Maps」アプリで関連広告の表示が開始
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「Google Maps」アプリで関連広告の表示が開始
  • ブラックバイト横行 「契約無視」「試験前も休めず」 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ブラックバイト横行 「契約無視」「試験前も休めず」
  • マイクロソフト、8月14日公開予定の月例パッチは“緊急”3件を含む8件 

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    マイクロソフト、8月14日公開予定の月例パッチは“緊急”3件を含む8件
  • パナソニックのHEMSが好調、目標の3倍を販売

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    パナソニックのHEMSが好調、目標の3倍を販売
  • スリーディー・システムズ、Kinectを使った3Dプリンタ用データ制作などをデモ ~新オフィスとショールームを披露

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    スリーディー・システムズ、Kinectを使った3Dプリンタ用データ制作などをデモ ~新オフィスとショールームを披露
  • 「Google Maps」アプリで関連広告の表示が開始

    Googleは先頃、「Google Maps」アプリを刷新したばかりだが、米国時間8月7日、地図上に「関連する」広告を表示する新たなサービスを公開した。広告はアプリ画面の下部に表示され、道案内も含まれる。 Googleは今回の広告について発表するブログ投稿で、新たな表示方法は広告を「ユーザーにとってより魅力的に、かつ広告主にとってより効果的に」するものだと述べている。しかし、アプリ内で、広告対象外の場所やナビゲーション情報と同じ位置に広告を掲載することで、ユーザーに不都合が生じることは想像に難くない。こうしたMapsの変更は議論を呼んでおり、「Google Maps 7」に対する嫌悪感を表明するユーザー向けのFacebookグループが開設されたほどだ。 広告は検索を実行すると表示され、タイトル、テキスト、道案内へのリンクが含まれる。広告をタップすると見たい情報の画面が開くが、上方向にスワイ

    「Google Maps」アプリで関連広告の表示が開始
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「Google Maps」アプリで関連広告の表示が開始
  • Twitter、ツイートの「オフライン販売への影響」分析でDatalogixと提携

    Twitterは、ツイートの「オフライン販売への影響」を把握するため、デジタルメディアおよびデータベースマーケティング企業のDatalogixと提携すると発表した。 つまり、ともにサンフランシスコのベイエリアに拠点を置く両社は、消費者がコンピュータから離れて店舗で買い物をする際において、アクティブなTwitterアカウントを持つことによりブランドの利益がどれだけ増加可能かを明らかにしようとしている。 とはいえ、モバイルが実店舗の買い物体験とどれほど結びついているかを考えると、これらのユーザーが完全にオフラインの状態というわけではない。 この点を考慮すると、数多くのブランドや小売業者から情報を寄せ集めたTwitterのようなマイクロブログサービスは、移動中に利用される可能性の方がはるかに高い。 これこそ、TwitterとDatalogixがとりわけ期待している傾向かもしれない。 例えば、米国

    Twitter、ツイートの「オフライン販売への影響」分析でDatalogixと提携
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Twitter、ツイートの「オフライン販売への影響」分析でDatalogixと提携
  • BlackBerry、BB10端末が米国防総省のセキュリティ認定を取得

    カナダBlackBerryは現地時間2013年8月8日、同社のスマートフォン「BlackBerry Z10」「同Q10」が米国防総省(DOD)のセキュリティ認定を取得したと発表した。 Z10およびQ10は、同社の最新モバイルOS「BlackBerry 10(BB10)」を搭載し、ビジネスと私用の情報を隔離して安全性を確保するための仕組み「BlackBerry Balance」などを備える。 BlackBerryによると、DODの国防情報システム局(DISA)は、モバイルデバイス管理サービス「BlackBerry Enterprise Service 10」と組み合わせたZ10およびQ10がDODネットワークにおけるセキュリティ基準を満たしているとする「Authority to Operate(ATO)」を認定した。ATOを受けたモバイルデバイス管理プロバイダーはBlackBerryが最初だ

    BlackBerry、BB10端末が米国防総省のセキュリティ認定を取得
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    BlackBerry、BB10端末が米国防総省のセキュリティ認定を取得(ニュース)
  • ストーム、「Samsung SSD 840 EVO」のRAID構成を採用したゲーミングデスクトップ

    ストーム、「Samsung SSD 840 EVO」のRAID構成を採用したゲーミングデスクトップ:1TバイトSSD×2 ストームシステムテクノロジーは8月9日、サムスン製SSD「Samsung SSD 840 EVO」シリーズを搭載するゲーミングPC「Storm Power Gamer RAID Samsung LTD」を発売した。BTOカスタマイズに対応しており、標準構成価格は27万6780円(税込み)。 製品はサムスン製SSDの最新モデル「Samsung SSD 840 EVO」の1TバイトモデルをRAID 0構成で2基搭載するハイエンドモデルだ。標準構成はこのほか、CPUがCore i7-4770(3.4GHz/最大3.9GHz)、マザーボードがMSI製の「H87-G43」、メモリ容量が16Gバイト(8Gバイト×2)、光学ドライブはDVDスーパーマルチなど。グラフィックスはGeF

    ストーム、「Samsung SSD 840 EVO」のRAID構成を採用したゲーミングデスクトップ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ストーム、「Samsung SSD 840 EVO」のRAID構成を採用したゲーミングデスクトップ
  • IBM、人間の脳を模倣するコンピューティングアーキテクチャを発表

    IBMの研究者らが米国時間8月7日、人間の脳を模倣するまったく新しいコンピューティングアーキテクチャを発表した。 IBM Researchは7日夜の発表で、脳の大きさや機能、消費エネルギーの少なさを構造の手とするシリコンチップをプログラミングするために、新しいソフトウェアエコシステムを設計したと述べた。同社はこのブレークスルーについて、知覚や認識、行動における脳の働きを模倣する次世代アプリケーションの支えになるものと期待している。 IBMの研究責任者であるシニアマネージャーのDharmendra Modha氏は、声明で次のように述べている。「ニューロシナプティックチップにとってのFortranを開発しようと取り組んでいる。この技術は、現代のコンピュータに足りない部分を補うとともに、まだ開発途上にある新たな学習システムのプログラミングと応用の点で、まったく新しい技術的可能性を生み出すだろう

    IBM、人間の脳を模倣するコンピューティングアーキテクチャを発表
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    IBM、人間の脳を模倣するコンピューティングアーキテクチャを発表
  • 美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達

    クラウドファンディングとその仕組みを取り入れたプレオーダーにより、ユーザーからの支援による資金調達が2案件で合計約3700万円。ニッチな市場である美少女ゲーム業界で最近起きた出来事だ。 5月にクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で「『KICK START GENERATION』公演映像化計画」と題したプロジェクトの受付が開始された。ロックンロールエンターテイメントカンパニーのOVERDRIVEが、バンドや音楽をテーマにしたPCゲームのライブシーンを再現するライブイベントを過去に実施。このプロジェクトは、最終公演として行われた「KICK START GENRATION~d2bvsDDvsCaS~」を映像化して販売することを目的としたものだった。 知る人ぞ知るイベントかつニッチなアイテムのプロジェクトであったが、360万円の目標金額をプロジェクト開始から約5時間半という早さで達成。

    美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達
  • 3Dプリンターだけじゃない、“メイカーズ”を支えるマイコンボード、ツールキット

    ものづくりを志向するハードウエアベンチャーが話題だ。安価な3Dプリンターや3Dプリント出力サービスの登場がその背景の一つとして注目を集めている。 低価格3Dプリンター、ビックカメラとヤマダ電機が相次ぎ販売 DMM.comやチームラボが共同で3Dプリントサービス、海外と同等価格を目指す 米国3Dプリンター事情(1) ユーザーはハッカーから一般消費者にシフト 米国3Dプリンター事情(2) スマホで3Dスキャン、クラウドで3Dプリント 米国3Dプリンター事情(3)オバマ政権の3Dプリンター政策「アメリカに製造業を呼び戻す」 だが、3Dプリンター関連と並び、ハードウエアベンチャーを支える忘れてはならない存在が、マイコンボードやフィジカルコンピューティングキットといった電子回路だ。フィジカルコンピューティングとは、簡単に言えばコンピュータの入出力を外部に拡張してコンピュータの可能性をさらに広げること

    3Dプリンターだけじゃない、“メイカーズ”を支えるマイコンボード、ツールキット
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    3Dプリンターだけじゃない、“メイカーズ”を支えるマイコンボード、ツールキット(夏休みスペシャル2013)
  • 夏休みに見たいICT関連の映画DVD

    今秋にアップルのスティーブ・ジョブズ氏を主人公にした映画が国内で公開されるなど、ICTをテーマにした作品が目につくようになった。公開中の宮崎駿監督のアニメ「風立ちぬ」は、ゼロ戦の設計者である堀越二郎氏を主人公に「ものづくり」の感動を伝えており、「理系心」をくすぐる内容だ。口コミで話題になったインド映画「きっと、うまくいく」は、歌あり踊りありのコメディでありながら、インドのICT企業に就職すべく日々悩んでいる大学生たちを描いていた。 最近の作品だけでなく、ICTの視点で探してみると、これまでも様々な映画の「ネタ」として取り上げられている。スマートフォンやインターネットをどうサスペンスに結び付けるかなど、SFとは異なるストーリーやアイデアに驚かされる。 そこで今回の夏休みスペシャルでは、ICTを題材にした映画のDVD(ブルーレイ・ディスクも含む)を紹介しよう。70年代や80年代の作品も取り上げ

    夏休みに見たいICT関連の映画DVD
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    夏休みに見たいICT関連の映画DVD(夏休みスペシャル2013)
  • 子供のセンスで大人の仕事を

    センスのいいプロフェッショナルは仕事質を知覚できる。だが、日々の仕事に追われていると眼前の問題を解くことばかり考えてしまい、頭は使っているものの、感じる力が弱くなってしまう。 知覚の力を取り戻すには、日頃と違う視点で物事を見るとよい。一つの手は、自分が子供だったら、どう感じるかと想像してみることである。 「このユーザーインタフェースを子供や学生が見たらどう感じるか」とか「その仕事を子供や学生に担当してもらったらどうなるか」などと考え、仕事を見直すと、新たな発見があるだろう。 子供や学生は将来、顧客になるかもしれないし、同僚として共に働くことになるかもしれない。IT仕事をしている人にとっては、ITに関心を持つ子供や学生が増えることが望ましい。 子供や学生から「あなたが担当しているIT仕事は面白いですか」と聞かれたらどう答えるか。夏休みにこういうことを考えてみるのも面白い。 子供・学生

    子供のセンスで大人の仕事を
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    子供のセンスで大人の仕事を(夏休みスペシャル2013)
  • 暑い夏を乗り切ろう!スマホ、アプリ、センサーで心身の健康管理

    気温も湿度も高い日の夏。みなさんはいかがお過ごしだろうか。「もう暑くて暑くてグロッキー気味」という人も多いのでは。 そんなあなたにおすすめしたいのが、心身の健康度チェックサービスだ。スマートフォンやタブレット、センサーやアブリを組み合わせた、手軽なサービスが増えている。わざわざ病院に出かけたり、血液検査をしたりといった労力をかけずに、自分の精神や身体の状態をある程度把握できる。もちろん、当に具合が悪い場合は医師の判断を仰ぐべきだが、その前段階の簡易チェックには役立つ。 センサーでバイタルデータを計測し心身状態をチェック まずは、センサーを利用したサービスで、Webや電話で比較的簡単に申し込めるものを紹介しよう。 デジタルヘルス系ビジネスを手がけるWINフロンティアは、いくつかの健康関連サービスを提供している。その一つである「Lifescore」は、ユーザーがウェアラブルな自律神経測定セ

    暑い夏を乗り切ろう!スマホ、アプリ、センサーで心身の健康管理
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    暑い夏を乗り切ろう!スマホ、アプリ、センサーで心身の健康管理(夏休みスペシャル2013)
  • 米ヤフー、TumblrのCEOに対し残留を条件に多額報酬を提示

    Yahooに11億ドルで買収されたTumblrの創業者兼最高経営責任者(CEO)David Karp氏が、現金と株式あわせて1億1000万ドルを手にしたいのであれば、当面の間Yahooを去ることはないだろう。 Yahooが米国時間8月8日に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によると、同社はKarp氏に対して、従業員としてとどまることを条件に、7000万ドル分の株式と4000万ドル分の現金を向こう4年間で分割して支払うことになるという。 YahooはKarp氏とTumblrに対して、1億3000万のブログを抱えるTumblrの運営継続を保証している。なおこの提出書類によると、TumblrはYahooに買収された時点で1660万ドルしか現金を保有していなかったという。つまり、従業員175名のTumblrは当時、保有現金が枯渇しつつあったということだ。

    米ヤフー、TumblrのCEOに対し残留を条件に多額報酬を提示
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    米ヤフー、TumblrのCEOに対し残留を条件に多額報酬を提示
  • UQ野坂社長&田中会長が総務省で2.5GHz認定式に参加――「5年後には1Gbpsを目指す。固定網との関係も変わる」

    UQ野坂社長&田中会長が総務省で2.5GHz認定式に参加――「5年後には1Gbpsを目指す。固定網との関係も変わる」:石川温のスマホ業界新聞(1/3 ページ) 7月29日、総務省はUQコミュニケーションズに対し、2.5GHz帯の割り当てを正式に認定した。16時から総務省で認定式が行われ、UQコミュニケーションズ・野坂章雄社長とUQの会長でもあるKDDI・田中孝司社長が参加した。 認定式終了後には記者との囲みが開催されたが、認定式の告知がプレスにはなかったようで(問い合わせた人だけが参加できた模様)、野坂社長と田中会長を4人の記者で囲むという贅沢な状態になった(いつもの通り、個人的な感想を★で突っ込んでいく)。 ■7月29日 16時14分頃 総務省7階 蒸し暑いエレベーターホール ―― ようやく認定といった感じですかね。 野坂社長 ホッとした感じです。とにかく、いただいた電波を有効に活用して

    UQ野坂社長&田中会長が総務省で2.5GHz認定式に参加――「5年後には1Gbpsを目指す。固定網との関係も変わる」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    UQ野坂社長&田中会長が総務省で2.5GHz認定式に参加――「5年後には1Gbpsを目指す。固定網との関係も変わる」
  • Expired

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    上期ASEAN投資が過去最高 中国向けの2倍超に膨らむ
  • 場とツールさえ提供すれば、子供たちは自然に学びます

    「子供向け参加型創造・表現活動の全国普及・国際交流を推進する団体」として2002年11月に設立されたのがNPO法人CANVASである。小中学生向けのワークショップを中心とした「子供たちの活動の場」の提供とその活動の普及に取り組んでおり、今後はプログラミング教育にもより一層注力していく考えだ。理事長の石戸奈々子氏にCANVASの活動の狙いや、なぜ今プログラミング教育を重視するのかを聞いた。 NPO法人CANVASとして、「子供たちの活動の場」を提供する狙いを教えてください。 子供たちの活動の場としては、もちろん、学校があります。学校の現場を今、振り返ってみると、昔はもっとキラキラ輝くワクワクする場所だったと思います。学校にしかないグランドピアノがあったり、顕微鏡があったり、家庭では体験できないことが、学校にはあった。それが、学校という場だったと思います。 でも、いつの間にか学校は、家庭と比べ

    場とツールさえ提供すれば、子供たちは自然に学びます
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    場とツールさえ提供すれば、子供たちは自然に学びます(インタビュー&トーク)
  • モジラのログインシステム「Persona」が更新--「Gmail」アカウントが利用可能に

    「Mozilla Persona」でGoogleのアカウント認証情報を使って、さまざまなウェブサイトにログインできるようになった。しかし、心配は無用だ。PersonaでどのようなサイトにログインしているのかをGoogleは追跡できない、とMozillaはユーザーに約束した。 MozillaはPersonaの開発を追跡している 「Identity at Mozilla」ブログで、「Personaはこれまで通りプライバシー保護に真剣に取り組んでいる。『Gmail』ユーザーはPersonaを使ってさまざまなサイトにサインインできるが、Googleはユーザーがどのサイトにサインインしているのかを追跡することはできない」と述べた。 Mozillaは米国時間8月8日、GmailサポートをPersonaに追加した。Google以外では、Persona自体のログイン認証情報と米Yahooログインが既にPe

    モジラのログインシステム「Persona」が更新--「Gmail」アカウントが利用可能に
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    モジラのログインシステム「Persona」が更新--「Gmail」アカウントが利用可能に
  • ギャルゲーが電子書籍に ストーリー分岐も楽しめる“分岐型ゲームブック”発売

    分岐型ゲームブックの第1弾「limit panic!」。ジャンルは「ヤンデる感じの百合コメディ」(全年齢向け) PC向けアドベンチャーゲーム電子書籍として読むことができ、ストーリーの分岐も楽しめる――そんな“分岐型ゲームブック”の第1弾「limit panic!」を、電子書籍ベンチャーのスマートゲート(旧レゴリスイノベーション)が8月9日にAmazon.co.jpで発売した。価格は250円(税込み)。Kindleアプリで楽しめる。 同社独自の電子書籍生成システム「Books Made」の活用で、PCゲーム内のテキストと画像を電子書籍フォーマットに変換。テキスト内の選択肢から各ページにリンクさせることでストーリー分岐も再現し、結末は数パターン用意しているという。 第1弾となるlimit panic!の原作は、同人サークルが有料(1050円)で販売しているPC向けゲーム。スマートゲートの後藤

    ギャルゲーが電子書籍に ストーリー分岐も楽しめる“分岐型ゲームブック”発売
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ギャルゲーが電子書籍に ストーリー分岐も楽しめる“分岐型ゲームブック”発売
  • パスワード不要のログインシステム「Mozilla Persona」、Gmailアドレスに対応

    Mozillaは8月8日(現地時間)、パスワード不要のログイン認証システム「Mozilla Persona(コードネーム:BrowserID)」で、米GoogleのGmailのアドレスを利用できるようにしたと発表した。Personaに対応したWebサイトでは、Gmailのアドレスでサインインできる。 Personaは2011年7月にBrowserIDというコードネームで発表された、メールアドレスと1つのパスワードだけで対応サイトにログインするシステム。新たなログイン名とパスワードを作成しないでサービスにサインインでき、Webサイトにメールアドレスのパスワードを渡さずに済むので安全でもある。大まかな仕組みは、Mozillaのサーバに保存されたメールアドレスと暗号化されたパスワードをクライアント側の暗号化証明書と照合することで、ユーザーのメールアドレスを証明する。 既に米Yahoo!のメールア

    パスワード不要のログインシステム「Mozilla Persona」、Gmailアドレスに対応
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Gmail、パスワード不要のログインシステム「Mozilla Persona」に対応
  • スノーデン氏が利用していたとされる暗号化電子メールサービスが閉鎖へ

    Edward Snowden氏が利用していたとされる暗号化電子メールサービスが閉鎖されようとしている。内部告発者である同氏に対する米国家安全保障局(NSA)の捜査に応えてのことだと考えられる。 Lavabitの所有者であるLadar Levison氏は米国時間8月8日、同社のホームページ上でサービスの停止を発表した。 私は、米国民に対する犯罪の加担者となるか、それともLavabitのサービスを閉鎖し、10年近くにおよぶ努力を無駄にするかという苦渋の決断を強いられた。内省を重ねた結果、私はサービスをいったん停止することにした。この決断に至るまでの出来事を、法に触れることなく明らかにしたいのだが、それは不可能だ。あなた方には、何が起こっているのか知る権利があると思っている。米国憲法修正第1条が保障する言論の自由により、こういった状況で私が発言する自由は保障されているはずだ。しかし残念なことに、

    スノーデン氏が利用していたとされる暗号化電子メールサービスが閉鎖へ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    スノーデン氏が利用していたとされる暗号化電子メールサービスが閉鎖へ
  • 日テレ、ボクシング中継でTwitterを使った投票企画「視聴者Twitterジャッジ」

    テレビ放送網は、8月12日の19時から放送される「ワールドプレミアムボクシング18 The REAL ボクシングダブル世界戦」の中で、Twitterによる投票企画「視聴者Twitterジャッジ」を実施する。 実施されるのはメインイベントである、WBC世界バンタム級タイトルマッチ「王者 山中慎介×挑戦者 ホセ・ニエベス」の試合。各ラウンドでどちらが優勢だと思うか、視聴者自身のジャッジをTwitterでハッシュタグ「#王者山中」か「#挑戦者ニエベス」を付けてツイートすることで、投票に参加できる。投票経過はリアルタイムに集計され、番組内で随時発表していくとのことだ。 また、日テレボクシング中継の公式Twitterアカウント「@ntvboxing 」をフォローして投票に参加すると、抽選でホテル宿泊券や山中選手サイン入りTシャツなどが当たるプレゼント企画も実施される。

    日テレ、ボクシング中継でTwitterを使った投票企画「視聴者Twitterジャッジ」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    日テレ、ボクシング中継でTwitterを使った投票企画「視聴者Twitterジャッジ」
  • AppleとSamsungの2強体制は終わりの始まりか、スマホとタブレットの世界市場

    海外IT大手の2013年4~6月期決算がほぼ出そろった。その中で注目されていた米Appleは、主力の「iPhone」の同四半期における販売台数が3124万台となり、アナリスト予想の2600万台を大きく上回った。新製品登場前の販売減速期に当たるこの時期にしてはまずまずの結果と評価され、Appleの株価は決算発表日の時間外取引で一時5%以上上昇した。 だが、その後に公表された市場調査会社各社のリポートを見ると、Appleの市場シェアは縮小傾向にあり、その要因は、同社最大のライバルである韓国Samsung Electronicsだけでないということが分かってきた。 AppleとSamsungの成長率、市場全体を下回る 例えば米IDCのリポートによると、この4~6月期の世界のスマートフォン出荷台数は2億3790万台で、前年同期から52.3%増加した。この四半期ベースの前年同期比伸び率は、過去5四

    AppleとSamsungの2強体制は終わりの始まりか、スマホとタブレットの世界市場
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    いま、一番読まれている記事は:AppleとSamsungの2強体制は終わりの始まりか、スマホとタブレットの世界市場(US NEWSの裏を読む)
  • インメモリー・コンピューティング

    データの読み込みや書き出しを高速にするため、ハードディスクとのデータのやり取りを無くしてメモリー上で一連の処理を完結する技術。 ビッグデータから企業が有益な情報を素早く抽出・分析するのに有効な技術として注目を集めているのが、インメモリー・コンピューティングです。インメモリー・コンピューティングはハードディスクを使わずに、メモリーだけで演算処理を終える技術です。ハードディスクとのデータのやり取りが発生しないため、データの読み込みや書き出しを高速にできます。現在の主な用途はデータベースです。 効果:潜在的ニーズを掘り起こす そもそもインメモリー・コンピューティングが脚光を浴びるようになったきっかけは、メモリー価格の大幅な下落です。データ圧縮技術の進化も相まって、サーバーに大容量のメモリーを積みやすくなり、インメモリー・コンピューティングの普及に向けた下地が出来上がりました。企業が導入するうえで

    インメモリー・コンピューティング
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    インメモリー・コンピューティング(これだけはマスター!情報戦略キーワード)
  • YouTube創業者が新種動画アプリ「MixBit」公開 ~クリエイティブな動画編集に強み

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    YouTube創業者が新種動画アプリ「MixBit」公開
  • Amazon.co.jpが「アウトレットストア」開設、傷・返品商品など取り扱い 

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    http://t.co/F4ku9g4ymLが「アウトレットストア」開設、傷・返品商品など取り扱い
  • ソニー、高さ40mmのプレミアムサウンドバー「HT-ST3」

    ソニー、高さ40mmのプレミアムサウンドバー「HT-ST3」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ソニー、高さ40mmのプレミアムサウンドバー「HT-ST3」
  • MS、「Xbox One」を開梱しながら紹介する動画を公開

    Microsoftは、論議の的になった「Xbox One」のデジタル著作権管理(DRM)や「オフライン利用制限」のポリシーを6月に撤回して以来、同機器および周辺のエコシステムの情報に関する透明性を推進しようと努めてきた。 このアプローチは現在も続いており、MicrosoftはXbox Wireブログで、発売まで約3カ月となったXbox Oneを開梱してみせる動画を公開した。 この動画には重要でない説明も多いので、筆者が最も意義深いと思った点だけ列挙しておこう。 動画の中で開梱されているのはXbox Oneの「Day One Edition」だ。Day One用の特別なパッケージングで、独自のコントローラとアチーブメント(ゲームの実績)が同梱される。Day One Editionの小売販売は数量限定になる予定だ。 新しい「Kinect」は、1080pの動画を撮影できるカメラ、4個のマイクによ

    MS、「Xbox One」を開梱しながら紹介する動画を公開
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    MS、「Xbox One」を開梱しながら紹介する動画を公開
  • ボーズ、スポーツ用ヘッドホン「SIE2i」に新色パープルを追加

    ボーズは8月9日、スポーツ用ヘッドホン「Bose SIE2i sport headphones」(SIE2i)に新色パープルを追加すると発表した。これによりSIE2iは全4色展開になる。発売は同日から。価格は1万5750円。 SIE2iは、独自の小型高性能スピーカ技術や低音再生技術「TriPortテクノロジー」をさらに進化させ、スムーズでバランスのとれた再生音を実現。防滴性能と耐久性を確保し、スポーツ用ヘッドホンに最適としている。 グリーンとオレンジの2色展開だったが、5月に新色ブルーを発表。今回のパープルは従来カラー同様、同色のアームバンドが同梱される。

    ボーズ、スポーツ用ヘッドホン「SIE2i」に新色パープルを追加
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ボーズ、スポーツ用ヘッドホン「SIE2i」に新色パープルを追加
  • タクシー運転手に広がるTwitterやLINE 「ツイドラさん」は何をつぶやく?

    都内を中心に、Twitterなどで活発に情報発信を行うタクシードライバー・通称「ツイドラ」が増えている。つぶやくのは、待機スペースへのチェックイン情報や、その日の売り上げなどさまざま。SNS上での情報交換によって働き方を変え、売り上げを伸ばしているドライバーもいるという。 「乗り場フル、3列で離脱」「在庫いっぱい、流れ鈍い」「車少ない。@慈恵医大病院にタッチ!」――これらは都内のタクシー会社に務める女性ドライバー、鹿内洋子さん(33)のツイートだ。客を待つ合間などに、愛用のiPad miniで現在の状況をツイート。するとドライバー仲間が次々とリツイートし、情報が広まっていく。 「ネットで働き方? 変わりましたよ。それまで行かなかったエリアにも行くようになったし、“狙い目”の場所を知らせ合うことで売り上げも上がった」。鹿内さんとそれぞれ別会社で働く男性ドライバー3人に、ツイドラの実態を聞いた

    タクシー運転手に広がるTwitterやLINE 「ツイドラさん」は何をつぶやく?
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    タクシー運転手に広がるTwitterやLINE 「ツイドラさん」は何をつぶやく?
  • スマホ/タブレットや携帯ゲーム機に――「3Dサウンドエフェクトアンプ」

    ドスパラは、同社直販ショップ"上海問屋"で「3Dサウンドエフェクトアンプ」(DN-10056)を発売した。価格は6499円(税込み、送料別)。 製品はステレオミニ入力だけのシンプルなヘッドフォンアンプだ。AUX出力を備えており、スマートフォンやMP3プレーヤー、携帯ゲーム機などを接続して使う。音声増幅効果や3Dエフェクトが得られるとしている。 バッテリーを内蔵しており、USB経由で充電を行う。2時間の充電で3~4時間使用できるとしている。再生周波数帯域は20Hz~2万Hzで、インピーダンスは16~32オーム。出力は100ミリワット~180ミリワットだ。体サイズは38(幅)×46(奥行き)×10(厚さ)ミリで、重量は約21グラム。 関連記事 9ボルト電池で「厚みのある音」、エバーグリーンのヘッドフォンアンプ「DNSB-18702」 エバーグリーンはヘッドフォンアンプの新製品「DNSB-1

    スマホ/タブレットや携帯ゲーム機に――「3Dサウンドエフェクトアンプ」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    スマホ/タブレットや携帯ゲーム機に――「3Dサウンドエフェクトアンプ」
  • YouTube創業者が新たな動画サービス「MixBit」を開始、iOSアプリもリリース

    米AVOS Systemsは現地時間2013年8月8日、新たな動画サービス「MixBit」を発表した。AVOSは、動画共有サイト「YouTube」の創業者であるChad Hurley氏とSteve Chen氏が立ち上げた新興企業。 MixBitでは、自分で撮ったビデオがなくても、公開されているビデオクリップをリミックスして楽しめる。ビデオクリップは最長16秒で、最大256クリップを組み合わせて1時間余りのビデオコンテンツを作成可能。完成した作品は1のビデオコンテンツとして再生されるが、ビデオクリップは編集しやすいよう個々に保存される。 あわせてリリースされたモバイルアプリケーションは、iOS対応版を米Appleの「App Store」から無償でダウンロード可能。直感的なユーザー体験を提供し、動画の撮影、編集、アップロードがモバイル端末から直接行える。画面をタッチ&ホールドしてビデオを撮影

    YouTube創業者が新たな動画サービス「MixBit」を開始、iOSアプリもリリース
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    YouTube創業者が新たな動画サービス「MixBit」を開始、iOSアプリもリリース(ニュース)
  • 1万円台の7型タブレット、「IdeaTab A1000」「Diginnos Tablet DG-D07S」をまとめて試す(パフォーマンス編)

    1万円台の7型タブレット、「IdeaTab A1000」「Diginnos Tablet DG-D07S」をまとめて試す(パフォーマンス編)(1/3 ページ)

    1万円台の7型タブレット、「IdeaTab A1000」「Diginnos Tablet DG-D07S」をまとめて試す(パフォーマンス編)
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    1万円台の7型タブレット、「IdeaTab A1000」「Diginnos Tablet DG-D07S」をまとめて試す(パフォーマンス編)
  • 第1回 自分に合った海外モバイル通信の手段を探そう

    スマートフォン、タブレット、ノートPCを使いこなされている皆さんは、海外に渡航されるご予定はありますか? その際、渡航先では確実にインターネットにつなぐ手段がありますか? その手段でどのくらい快適につながるかご存知ですか? 費用や、設定方法はばっちりご理解していますか? そしてとても大切なこと。その手段は安全ですか? 日から観光やビジネスで海外渡航者は、年間累計1800万人を超える時代。万全の手段を心得ている方も多数いらっしゃると思います。しかし、ネットが自由に使えなくて不便に思った経験をお持ちの方もまた多いのではないでしょうか。海外でのモバイルデータ通信事情について取り上げる連載の第1回では、私とスタッフが海外出張時に整理した「海外に行ったときにも快適にネットにつなぐ」ためのポイントをご紹介します。皆さんの快適な旅の一助となれば幸いです。 海外でのネット環境の選び方 「海外でネットを

    第1回 自分に合った海外モバイル通信の手段を探そう
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    第1回 自分に合った海外モバイル通信の手段を探そう
  • 2013年6月の米国スマホ市場、Appleはシェア拡大、Androidは横ばい

    米comScoreは現地時間2013年8月8日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。同年6月(4~6月の3カ月平均、以下同)におけるスマートフォンメーカー別加入者数(13歳以上)シェアは、米Apple韓国Samsung Electronicsがそれぞれ1位と2位を維持した。 各メーカーの市場シェアはAppleが39.9%、Samsungが23.7%。この後、台湾HTCの8.5%、米Motorola Mobilityの7.2%、韓国LG Electronicsの6.6%と続いた。このうちAppleのシェアが3カ月前と比べ0.9ポイント増え、Samsungのシェアも同2.0ポイント増えている。SamsungはGalaxy S4を4月に発売しており、これがシェア拡大につながった。一方HTCは同0.5ポイント減、Motorolaは同1.3ポイント減、LGは0.2ポイント減といずもシ

    2013年6月の米国スマホ市場、Appleはシェア拡大、Androidは横ばい
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    2013年6月の米国スマホ市場、Appleはシェア拡大、Androidは横ばい(ニュース)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    パナソニックが3Dプリンタ本格導入 デジタル家電試作、コスト大幅削減
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「情けは人のためならず」を初実証 阪大グループ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    スマホの次はウェアラブル端末? メガネ型、腕時計型……国内外で開発競争激化
  • NSA、米国外との間で送受信される電子メールなどテキスト通信を傍受か

    米国家安全保障局(NSA)が、米国外との間で送受信される電子メールなどのテキスト通信を収集しているという新たな報道が浮上した。 The New York Times(NYT)は米国時間8月8日、NSAの活動に詳しい諜報機関職員らの話として、NSAの電子メールデータ収集活動は、米国外の監視対象者と通信する人々に加えて、特定の個人やその個人に部分的に関連する事柄に言及するすべての人々を対象にしていると報じた。 NSAは長期にわたり、米国に脅威を及ぼす危険性のある米国外の人物の通信を追跡していることを認めてきた。しかし、同機関職員らがNYTに今回暴露したことによって、表面上は何の危険性もないように見える米国外の人々との通信がNSAによって収集されていることが初めて明らかになった。 NYTによると、NSAは外国情報監視法の2008年改正法(FISA Amendments Act of 2008)の

    NSA、米国外との間で送受信される電子メールなどテキスト通信を傍受か
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    NSA、米国外との間で送受信される電子メールなどテキスト通信を傍受か
  • すべてわかる4G大全

    日経コミュニケーションに掲載したモバイル関連の記事を大幅に加筆修正し、LTE以降の第4世代移動体通信システム(4G)の無線技術ロードマップを体系的に捉えられるようにした1冊。LTE以降の無線テクノロジーの重要キーワードである、LTE-Advanced、スモールセル、キャリアアグリゲーション(CA)、VoLTE、無線LANオフロードなどを、一通り網羅した内容になっている。 昨今、携帯各社は「つながりやすさ」を訴求するため、ネットワーク面でのアピールに力を入れるようになってきた。その背景にある環境の変化や、携帯各社の2003年の最新戦略、背後のテクノロジーなどにもフォーカスした。また問題が深刻化している通信障害についても、その裏側や解決に向けたアプローチに迫っている。 類書は他に無く、モバイルに関心がある多くの人に、手元に置いてほしい1冊だ。

    すべてわかる4G大全
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    すべてわかる4G大全(新刊・近刊)
  • 電子書籍の価格操作問題、出版5社が米司法省の是正案に異議申立

    Appleと出版大手5社が電子書籍の価格操作を行ったとされる問題で、出版5社は現地時間2013年8月7日、米司法省(DOJ)が提示した是正案に対する異議申立を行った。DOJの是正案はAppleではなく出版社の事業に不当な制約を与えると非難している。 電子書籍の価格操作を巡る問題では、Appleと米News Corporation傘下のHarperCollins Publishers、ドイツVerlagsgruppe Georg von Holtzbrinck傘下のMacmillan、英Pearson傘下のPenguin Group、フランスLagardere傘下のHachette Book Group、米CBS傘下のSimon & Schusterが共謀して不当に電子書籍の価格をつり上げたとして2012年4月に提訴された。出版5社はDOJと和解交渉を進めたが、Appleは米ニューヨーク州

    電子書籍の価格操作問題、出版5社が米司法省の是正案に異議申立
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    電子書籍の価格操作問題、出版5社が米司法省の是正案に異議申立(ニュース)
  • プラグインハイブリッド車

    家庭用電源から直接充電できるハイブリッド車の一種。蓄電池が持続する間は電気自動車として利用でき、通常のハイブリッド車と同様にガソリンで遠距離走行もできる。 顧客の環境意識の高まりや、ガソリンなどの燃料費の節約ニーズを背景に、一般的なガソリン車よりも環境負荷が少なくて済むハイブリッド車の人気が高まっています。 需要の拡大に応えるため、自動車メーカー各社は電気とガソリンを併用できるハイブリッド車のラインアップを拡充しています。2012年以降、新しいタイプのハイブリッド車が相次いで発売されています。その代表格が家庭用電源で直接充電できるプラグインハイブリッド車(PHV)です。PHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)と呼ばれることもあります。 PHVの特徴は、電気自動車や既存のハイブリッド車と比較するとよく分かります。両者の特徴を併せ持つ、中間的な存在だからです。

    プラグインハイブリッド車
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    プラグインハイブリッド車(これだけはマスター!情報戦略キーワード)
  • モバイル版Google Maps、検索で関連する広告を表示

    Googleは8月8日(現地時間)、最近アップデートしたAndroidおよびiOS版Google Mapsでの広告表示を開始したと発表した。「レストラン」などを検索すると、地図画面の下にユーザーの現在地の近くにあるレストランの広告が表示される。

    モバイル版Google Maps、検索で関連する広告を表示
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    モバイル版Google Maps、検索で関連する広告を表示
  • 「Surface RT」がイメチェン模索 仕事で使えるタブレットへ

    Microsoftのタブレット「Surface Pro」を企業のIT部門で使うことは納得できるが、低価格版である「Surface RT」も、業務利用を検討すべきデバイスと位置付けられようとしている。 関連記事 徹底レビュー:「Surface Pro」が勝ち取った意外な高評価 どっちを選ぶ? 「Surface」と「iPad」を徹底比較 Surface「RT」と「Pro」をユーザー目線で比較、ITのプロが選ぶべきは 「Surface」がセキュリティ担当者の注目を集める理由 「Surface」の逆襲が始まる

    「Surface RT」がイメチェン模索 仕事で使えるタブレットへ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「Surface RT」がイメチェン模索 仕事で使えるタブレットへ
  • 診療所ICT化の鍵を握る3つのコミュニケーション

    診療所では、ICT(Information and Communication Technology)によって「スタッフ間」「患者」「地域間」におけるコミュニケーションの質を高める試みが始まっています。今回は、それぞれのケースでICTがどう活用されているかを見ていきましょう。 関連記事 コミュニケーションツールとしての電子カルテ活用 情報共有で在宅医療の質の向上に取り組む「睦町クリニック」 LINE感覚で使える医療・介護専用SNS「メディカルケアステーション」 【事例】ITで在宅医療のコミュニケーションを促進する「おひさまネットワーク」 1. スタッフ間のコミュニケーション

    診療所ICT化の鍵を握る3つのコミュニケーション
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    診療所ICT化の鍵を握る3つのコミュニケーション
  • ITILとサービスデスク改善の要点が分かる3つのホワイトペーパー

    仮想化、クラウドの浸透は、柔軟・迅速なITリソースの調達、配備を可能にした。だがその半面、仮想サーバが乱立したり、情報システム部門が関知しないSaaSが導入されたりと、ガバナンスの乱れにつながる例も増えた。またシステム構成の複雑化により、インシデントの種類、件数が増えて対応が遅れがちになるなど、ビジネスを安定的に遂行する上で、ITサービスを運用管理するサービスデスクの在り方が、あらためて問われている。 稿ではインシデント管理、構成・変更管理といったITサービスマネジメントの要点と、そのベストプラクティス集であるITILのポイント、支援ツールの意義が分かる、3つのホワイトペーパーを紹介する。 ITILの全容を分かりやすく解説 復習に最適 運用管理コストの削減とITサービス品質の向上を両立させるITサービスマネジメントの8つのプロセス改善 提供:ゾーホージャパン(4ページ) ITサービスの品

    ITILとサービスデスク改善の要点が分かる3つのホワイトペーパー
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ITILとサービスデスク改善の要点が分かる3つのホワイトペーパー
  • パスワードクライシス・前編 パスワードって何だ?

    パスワードクライシス・前編 パスワードって何だ?:萩原栄幸の情報セキュリティ相談室(1/2 ページ) SNSやオンラインサービスで相次ぐ不正ログイン事件の背景に、パスワードの使い回しを指摘する声が少なくない。厳格なパスワード管理も声高に叫ばれるが、すでにパスワードは終えんを迎えている。その理由と今後を掘り下げてみたい。 情報処理推進機構(IPA)が、8月1日に多くのパスワードを安全に管理するための具体策として「全てのインターネットサービスで異なるパスワードを!」と呼び掛けた。IPAに出向している知人もいるので申し訳ないのだが、この内容をみて思わず噴き出してしまった。それと同時に、「パスワードの仕組みが崩壊した」という感触を持ったのである。 筆者は16年前から金融機関向けに、情報セキュリティ管理者を養成する講演を手掛けている。そこで「パスワードの限界」というテーマで解説を行っているが、これを

    パスワードクライシス・前編 パスワードって何だ?
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    パスワードクライシス・前編 パスワードって何だ?
  • ユーザーが語る「クラウドで災害復旧対策は間違い?」

    Amazon Web Services(AWS)は、事実上どこからでもアクセスできる安価なストレージと処理能力を提供する。だが、ディザスタリカバリ(DR)の問題に対する完璧な答えとはまだ言えない(関連記事:コンピュータリソースを無制限に活用できる「Amazon Web Services」)。 例えば、AWSの「Elastic Compute Cloud(EC2)」サービスは、DR用にリージョン間でワークロードをレプリケートする機能をネイティブでサポートしていない。 そうした用途に使用できるネイティブアプリケーションレベルのサードパーティーツールもあるが、フェイルオーバーをスムーズに行うために必要となる統合作業に注意を要する場合がある。そう指摘するのは、プロモーションや物流、医療費請求を手掛ける米Inmarの開発運用担当上級エンジニア、アンドレス・シルバ氏だ。 「当社のサービスの場合、AW

    ユーザーが語る「クラウドで災害復旧対策は間違い?」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ユーザーが語る「クラウドで災害復旧対策は間違い?」
  • 「ERPといえばインフォアという存在に」――インフォア新社長・尾羽沢氏

    インフォアジャパンが新社長就任に伴う中期計画を発表。尾羽沢社長は「今後3年で日での売り上げを2倍以上に伸ばす」と宣言し、具体的な戦略を語った。 ERPベンダーのインフォアジャパンは8月8日、新社長就任に伴う中期事業戦略を発表した。今年7月1日に社長に就任した尾羽沢功氏は「今後3年で日での売り上げを2倍以上に伸ばす」と宣言し、営業体制の刷新やパートナーエコシステムの構築、ブランドイメージの向上などに注力していくと説明した。 インフォアジャパンは、米ニューヨークに社を置くInforの日法人。1995年に設立し、東京と大阪それぞれにオフィスを構える。主力製品はERPやSCM(サプライチェーン管理)、WMS(在庫管理)製品などで、社員数は200人だ。 特にERPでは、業種別に細分化した中堅・中小企業向けERP製品群に強みを持つ。だが尾羽沢社長は「日ではこれまで、ERPシステムを刷新する際

    「ERPといえばインフォアという存在に」――インフォア新社長・尾羽沢氏
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「ERPといえばインフォアという存在に」――インフォア新社長・尾羽沢氏
  • 統合インフラシステム製品をどう考えるべきか

    IBM、HP、VCE、EMC、シスコ/ネットアップなど、「統合システム」あるいは「垂直統合型システム」と呼ばれる製品が増えてきた。こうした製品の、ユーザー組織にとってのメリットは何か。独自の視点で改めて考える。 過去数年の間に、「統合システム」「垂直統合システム」などと呼ばれる製品が増えてきた。これは、特定のアプリケーションやソフトウェア、あるいはPaaSレベルの環境提供に最適化されたものと、仮想化環境までのインフラ提供に特化したものに大別できる。 ここではインフラ提供に特化した製品を「統合インフラシステム」と呼ぶ。ユーザー組織にとって、この統合インフラシステムはどのような意味があるのかを考えるのが、コンテンツの目的だ。 統合システムというと、「ITの世界は統合から分散、そして今は再び統合の時代に戻ろうとしているのだ」といい、それで自ら納得している人がいる。だが今は、ITベンダーにとって

    統合インフラシステム製品をどう考えるべきか
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    統合インフラシステム製品をどう考えるべきか
  • Chromeブラウザの「パスワード丸見え」問題にGoogleが釈明

    GoogleのWebブラウザ「Chrome」が保存されたパスワードを平文で表示する機能を提供していることについて、Googleの担当者が掲示板サイトで「ユーザーに誤った安心感を与えたくない」とする同社の立場を説明した。 この問題はソフトウェア開発者のエリオット・ケンバー氏が自身のブログで指摘し、Googleのパスワードセキュリティ対策の甘さを批判していた。 Chromeブラウザのセキュリティ責任者ジャスティン・シュー氏は、掲示板サイト「Hacker News」でこれに反論。「保存されたパスワードへの唯一強力なパーミッションの境界はOSユーザーアカウントであり、Chromeではロックされたアカウント上のパスワードを安全に保つため、そのシステムが提供する暗号化ストレージを使っている」と説明する。 一方で、例えばシステムにロックを掛けないまま席を外すなどして、悪意を持った人物にアカウントにアク

    Chromeブラウザの「パスワード丸見え」問題にGoogleが釈明
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Chromeブラウザの「パスワード丸見え」問題にGoogleが釈明
  • ソニックガーデンが「納品のない受託開発」のノウハウや案件を他社に提供へ

    ソニックガーデンは2013年8月8日、自社サービスである「納品のない受託開発」のブランドとノウハウを他社に展開する仕組み「ソニックガーデンギルド」を開始すると発表した。スタートアップ企業などを中心に参加を呼び掛ける。 「納品のない受託開発」とは、月額定額制のソフト開発サービス。ソニックガーデンの技術者1人~数人が顧客企業1社を担当し、ソフトウエアの企画・開発から、稼働後の保守・運用までを手掛ける(関連記事:世界を元気にする100人 - 「“バーチャルCTO”としてスタートアップ企業を支援します」~倉貫義人氏・ソニックガーデン社長)。 開発にあたっては要件定義を実施せず、毎週の会議において顧客の要望を聞きながら実際に稼働するソフトウエアに改修を加えていく。顧客は新規ビジネス向けのシステム構築などで、市場動向などを見極めつつ、要件を頻繁に変更できる。 「ソニックガーデンギルド」に参加する企業は

    ソニックガーデンが「納品のない受託開発」のノウハウや案件を他社に提供へ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ソニックガーデンが「納品のない受託開発」のノウハウや案件を他社に提供へ(ニュース)
  • 4-6月の世界スマートフォン(スマホ)出荷はアンドロイド機が8割占め独走 アップルは新製品待ち : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★ 2013/08/08(木) 11:29:13.79 ID:??? 米調査会社IDCが7日発表した4〜6月期のスマートフォン(多機能携帯電話)の 世界出荷調査によると、米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載する 機種のシェアが79・3%に達した。 2位のアップルを引き離し独走状態が強まっている。 アンドロイド端末の出荷台数は前年同期比73・5%増の1億8740万台。 サムスンの主力端末「ギャラクシーS4」が好調だったほか、LG電子や 中国の聯想(レノボ)グループ、華為技術(ファーウェイ)などが軒並み1千万台を 超えた。 2位の米アップル「iOS」のシェアは13・2%。 新機種の発売が見込まれる年後半は「シェアを奪い返す」(IDC)とみられる。 3位は米マイクロソフトの「ウィンドウズフォン」で3・7%。 全体の出荷台数は前年同期比51・3%増の2億36

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    4-6月の世界スマートフォン(スマホ)出荷はアンドロイド機が8割占め独走 アップルは新製品待ち
  • VPSなら お名前.com|月額2,940円の高スペックサーバー

    ドメインのご利用ならこちらがおトクです(ドメイン永久無料!さらにサーバー初期費用無料&月額最大2ヶ月無料!)

    VPSなら お名前.com|月額2,940円の高スペックサーバー
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    PR: 【8/29まで】お名前.comVPSキャンペーン中!
  • ニュース - 3Dプリンターでヤドカリが芸術作品に:日本人アーティスト(WIRED.jp):ITpro

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    3Dプリンターでヤドカリが芸術作品に:日本人アーティスト(WIRED.jp)(ニュース)
  • 火星着陸から1年が経過した探査機「Curiosity」--これまでの成果を写真で振り返る

    打ち上げ準備が整った「Curiosity」。2011年後半に打ち上げられ、8カ月以上をかけて火星に到着した同探査機は2012年8月6日(北米の大半の場所では8月5日夜)、ゲイルクレーターに着陸した。Curiosityは火星での最初の1年間に190Gバイト以上のデータと数万枚の写真を地球に送信している。今回のフォトギャラリーでは、火星に着陸した最先端の探査機兼移動式科学実験装置であるCuriosityが撮影した最高の写真(同探査機自体の写真も含む)のいくつかを振り返る。 提供: NASA/JPL-Caltech

    火星着陸から1年が経過した探査機「Curiosity」--これまでの成果を写真で振り返る
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    火星着陸から1年が経過した探査機「Curiosity」--これまでの成果を写真で振り返る
  • YouTube創設者、動画アプリ「MixBit」を公開--「Vine」や「Instagram」に対抗

    YouTube創設に携わった人物らが、動画を共同編集して共有するための独自のアプリで「Vine」と「Instagram」に対抗する。 「MixBit」という無料アプリが米国時間8月8日、AppleのApp Storeで「iOS」ユーザー向けに提供開始された。「Android」版は2013年9月末までに提供される予定である。MixBitは、他のユーザーからの動画をつなぎ合わせてそれよりも長い作品を制作できるようにすることで、短い動画クリップの撮影におけるソーシャルな側面を強化している。 同アプリの説明にも記されているように、1秒から1時間までの動画の撮影、編集、公開のすべての作業を携帯端末から行うことができる。撮影する個々のクリップの長さは最大16秒間である(Instagramは最大15秒間、Vineは6秒間までに制限されている)。各動画には、最大256件のクリップを含めることができる。 端

    YouTube創設者、動画アプリ「MixBit」を公開--「Vine」や「Instagram」に対抗
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    YouTube創設者ら、複数ユーザーの動画をつないで編集できる動画アプリ「MixBit」を公開
  • http://consultant.en-japan.com/html/pr/ad/basic2/pc/?RefID=trendmatch_pc_text_keiei_000000_014

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    AD: 年収800万円以上の求人、毎日更新中!
  • ニュース - アップル製イヤフォンの「落ちやすさ」を改善するアクセサリー「Sprng」(WIRED.jp):ITpro

    最小限のデザインによって、「Apple EarPods」がほとんどの人の耳に気持ちよくフィットするようになる。価格は10ドル Ohm Industrial Design社が開発したシンプルなアクセサリー「Sprng」は、たくさんのアップルファンにとって福音かもしれない。 アップルのイヤフォン「EarPods」は、何回かデザイン更新が行われたものの、ちょっとジョギングしたりゆすったりしただけで落ちやすいという欠点がある。Sprngはそれを改善するアクセサリーなのだ。 硬質プラスティックのクリップをEarPodsの根元に取り付け、オーバーモールド成形されたラバースプリングを耳甲介の下に引っかける。こうすることで、接触ポイントが増えて、より確実なフィットが得られるようになるのだ。位置も調整ができる。 Sprngは、デザイン仕事の合間につくられた製品だ。きっかけになったのは、あるティーンエイジャー

    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    アップル製イヤフォンの「落ちやすさ」を改善するアクセサリー「Sprng」(WIRED.jp)(ニュース)
  • Android用地図アプリ「Yahoo!地図」を刷新、観光マップを新たに収録

    ヤフーは2013年8月8日、スマートフォン/タブレット向けの無料地図アプリ「Yahoo!地図」のAndroid版を同日よりバージョンアップすると発表した。内部バージョンが「4.1.0」から「5.0.0」になる。iOS版は、次期バージョンであるiOS 7の登場に合わせて、年内に公開する予定だ。対応OSはAndroid 2.3.3以上。 同アプリは、インターネット上のサーバーから地図データを受信して表示する。これまで、ラスター画像(ビットマップ)による地図データを利用してきたが、今回のバージョンアップからベクトル画像になる。地図をスクロールしたり、拡大・縮小したりするときに、データ通信速度が低い環境でも、これまでよりスムーズに表示されるという。また、これまでは「画面の上が北」と方位が固定されていたが、ユーザーの好きな向きに変更できるようになった。スマートフォンの電子コンパス機能と連動し、自分の

    Android用地図アプリ「Yahoo!地図」を刷新、観光マップを新たに収録
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Android用地図アプリ「Yahoo!地図」を刷新、観光マップを新たに収録(ニュース)
  • Microsoft、8件の月例セキュリティ情報の公開を予告

    Microsoftは、8月の月例セキュリティ情報を米国時間の8月13日(日時間14日)に公開すると予告した。最大深刻度が最も高い「緊急」の3件と、上から2番目に高い「重要」5件の計8件を公開し、Internet Explorer(IE)などの脆弱性に対処する。 8月8日に公開された事前通知によると、緊急レベルの3件のうちIEを対象とする更新プログラムでは、IE 10までの全バージョンに存在する脆弱性に対処する。この脆弱性は、Windows 8やRTを含むクライアント版の全Windowsが特に深刻な影響を受ける。 残る2件ではWindows XPとWindows Server 2003の脆弱性、およびExchange Server 2007/2010/2013の脆弱性にそれぞれ対処予定。いずれも悪用された場合、リモートで任意のコードを実行される恐れがある。 重要レベルの5件はいずれもWi

    Microsoft、8件の月例セキュリティ情報の公開を予告
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Microsoft、8件の月例セキュリティ情報の公開を予告
  • Xbox Oneはヘッドセット付き──Microsoftが“開封の儀”動画

    Microsoftは8月8日(現地時間)、11月に499ドルで発売予定の次期ゲーム機「Xbox One」の“開封の儀”動画を公開した。同社でXbox LIVEのプログラミングディレクターを務める“メジャー・ネルソン”ことラリー・ハーブ氏が、パッケージを開けて付属品やコンソールの背面のポートなどを説明する。 この動画で、チャット用のモノラルヘッドセットが付属することが初めて明らかになった。Xbox OneのチャットのサンプリングレートはXbox 360の3倍向上したとしており、このヘッドセットはその音質を生かせるという。重さは44グラムで、ボリューム調整はコントローラーで行う。

    Xbox Oneはヘッドセット付き──Microsoftが“開封の儀”動画
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Xbox Oneはヘッドセット付き──Microsoftが“開封の儀”動画
  • アイドルたちのカード収集に育成要素も――「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」

    アニメ化もされたスクールアイドルプロジェクト「ラブライブ!」をスマートフォン向けに音楽ゲーム化したのがこのアプリ。“リズムアクション&アドベンチャーゲーム”というジャンルで、登場キャラクターである「部員」ら9つのアイコンをリズムに合わせてタップする「ライブパート」と、ラブライブ!の物語を楽しむ「ストーリーパート」が用意されている。 カード化された部員たちを収集し、ライブや練習を重ねていく育成要素もある。また、ゲームが進行して一定の条件を満たすと、無料プレイでも楽曲数が十数曲まで追加されるのも大きな魅力だ。時間さえ許せば、無料プレイでどこまでやり込めるかを試してみるのもいいかもしれない。 いわゆるキャラクターものの派生アプリだが、ゲームシステムはかなり格的。9つのアイコンに次々と飛んでくるマークを、タップ、長押し、同時押しなどを使い分けて操作するのは、なかなか難しい。音楽ゲーム好きには申し

    アイドルたちのカード収集に育成要素も――「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    アイドルたちのカード収集に育成要素も――「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」
  • スマートフォン向け「Yahoo!地図」アプリがフルリニューアル

    ヤフーが8月8日、スマートフォン向けアプリ「Yahoo!地図」のAndroid版をフルリニューアルした。iOS版も2013年内に提供する予定だ。 今回のリニューアルから採用したベクトル地図描画エンジンにより、地図データの高速スクロール・拡大縮小・回転が可能に。3Dによる精密な表示や地図を俯瞰できる「バードビュー」機能を実現したほか、和の優しい色づかいもデザインに取り入れたという。 ルート探索機能では、目的地までの移動手段をリスト化した画面と、地図上にルートを表示した画面をシームレスに切り替えて表示ができるほか、スマートフォンの位置情報機能と連携し、進行方向に合わせて地図が自動で回転するよう改良した。 また、飲店の営業情報や駐車場の満空情報などをリアルタイムに表示。このほか主要観光地48カ所の観光パンフレットを「ガイドマップ」機能として収録し、ガイドマップ上でおおよその現在位置の確認や店舗

    スマートフォン向け「Yahoo!地図」アプリがフルリニューアル
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    スマートフォン向け「Yahoo!地図」アプリがフルリニューアル
  • NTTぷららがソーシャル機能「わいわいビデオ」、AKB48や初音ミクの映像にスタンプ

    NTTぷららは2013年8月8日、映像配信サービス「ひかりTV」のビデオサービス(VOD)で、ユーザー同士がビデオを見ながら投稿したコメントやスタンプを共有できるソーシャル機能「わいわいビデオ」を8月23日に開始すると発表した。 わいわいビデオは、映像表示部分の横や下にコメントなどがスクロールするタイムラインや、コメント投稿数を示すグラフを表示する機能である。Android OS搭載のひかりTV用トリプルチューナー「ST-3200」を使っているユーザーは、視聴中にリモコン操作によって、スタンプやコメントを投稿できる。また投稿数の多いシーンを「盛り上がりシーン」として切り出し、チャプター選択して再生する機能もある(写真1)。 ST-3200以外のひかりTV用チューナー(PM-700、ST-770、M-IPS200)を利用している場合でも、スマートフォン、タブレット用に提供しているアプリ「りも

    NTTぷららがソーシャル機能「わいわいビデオ」、AKB48や初音ミクの映像にスタンプ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    いま、一番読まれている記事は:NTTぷららがソーシャル機能「わいわいビデオ」、AKB48や初音ミクの映像にスタンプ(ニュース)
  • [ペラペラ実践編4]英語学習は続けないともったいない!

    筆者は英語を勉強中のエンジニアである。この連載では、英語をペラペラになりたい皆さんに向けて、つまずきやすいポイントを中心に具体的に説明している。 ここまで、ペラペラ化を阻む最大の敵である「恥ずかしさ」(ペラペラ化を阻む「最大の敵」)、ペラペラ化に欠かせない「大量インプット」(まずは英語に「死ぬほど浸る」)、多くの人がハマりがちな無駄(ハマリ度100%の無駄パターン )についてお話ししてきた。 「ペラペラ実践編」の最終回にあたる今回は「英語学習をいかに継続するか」をテーマとしたい。最初のうちは「もっとペラペラになりたい」と意気込んで勉強していても、時間がたつうちに意欲が薄れ、仕事が忙しくなって結果的に勉強を止めてしまう。こんな人が多いのではないだろうか。 ペラペラを目指したいのであれば、英語学習を続けるのが必須といえる。せっかく勉強を始めたのに、すぐ止めてしまうのはとてももったいないことだ。

    [ペラペラ実践編4]英語学習は続けないともったいない!
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    昨日、一番読まれた記事は:[ペラペラ実践編4]英語学習は続けないともったいない!(アジャイルの流儀で英語に挑戦!)
  • OSSを仕事として開発できる場がもっと必要 - LibreOffice 開発者 吉田浩平氏

    LibreOffice Calcの開発で中心的役割を果たしている吉田浩平氏。その功績で2013年度のOSS貢献者賞(関連記事)も受賞している。 かつて仕事との両立に限界を感じOSS開発をやめよう考えていた時、米Novell(現SUSE)から仕事としてOSSを開発しないかというオファーを得、継続できたという。仕事としてOSSを開発できる環境がもっと必要と吉田氏は指摘する。 OpenOffice.orgの開発者になった経緯をお教えください。 実は、はじめの頃は開発の方はあまり参加してなくて、単なる1ユーザーとしてメーリングリストにいろいろ投稿しているだけでした。2002年の頃だったと思います。その当時は米国の、従業員20人くらいの小さな会社に務めていて、環境関係、特に地下水の水質調査を主に仕事をしていました。 職は環境調査、ITは独学 その頃からLinuxそのものに個人的に興味を持ち始めてい

    OSSを仕事として開発できる場がもっと必要 - LibreOffice 開発者 吉田浩平氏
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    OSSを仕事として開発できる場がもっと必要 - LibreOffice 開発者 吉田浩平氏(OSS開発者に聞く!コミュニティー活動の実際)
  • 地域活性のためのサイト活用事例、「日本の島々のFacebookページ」5選

    GaiaXソーシャルメディア ラボの佐々木です。 8月に入り夏も番、夏らしい季節感のある地方の観光地や旅行をテーマにした投稿は依然人気を集めますね。 また、地方の観光情報などを配信する自治体の町おこしのためのFacebookページ活用は度々話題に上ります。 そこで今回は、Facebookや自社メディアを活用した「日の島々のFacebookページ」をメインにご紹介します。 季節のコンテンツや地域の特色がよく伝わるページ、地域復興をテーマに活動する企業・団体・自治体のFacebookページを中心に集めた5選。よろしければお目通しいただき、夏の島の雰囲気も楽しんでいただければ幸いです。 ■目次 日の島々のFacebookページ事例ご紹介 -1.だから革命~淡路島スタイル~ -2.沖縄離島ガイド・プロジェクト おくなわ -3.次は、八重山 -4.種子島そだち -5.伊豆大島 / 島ガール 日

    地域活性のためのサイト活用事例、「日本の島々のFacebookページ」5選
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    地域活性のためのサイト活用事例、「日本の島々のFacebookページ」5選(ソーシャルメディア・マーケティング講座)
  • 少数精鋭のSE集団作りを目指せ

    のSEは、日夜頑張ってシステム開発などの仕事をしている。そして会社を支えている。だが、多くのSEが営業や会社はSEを分かっていないなどと結構不満を持っている。しかし、SE自身も技術偏重、受け身意識、ビジネス意識の希薄さなどの問題がある。そんな状況がIT業界では30年も40年も続いている。 筆者はIT業界で生きてきた人間として、この問題を何とか解決したいと思い、長年、IT業界の方々に問題提起をしてきた。たぶん15年ぐらい、日経コンピュータやブログや講演などで、それを多くの方々に訴えていると思う。これはある意味で筆者の執念でもある。それは「IT業界のSEは伝統的なSEの世界から脱皮し、技術者としての誇りと当事者意識を持ってイキイキと働いてほしい」「そうなれば、SEは必ず顧客に頼りにされ顧客と一体感も増す。するとプロジェクトはうまくいくし、技術者として顧客の相談相手にもなれる。もちろん、IT

    少数精鋭のSE集団作りを目指せ
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    少数精鋭のSE集団作りを目指せ(馬場史郎 SEマネージャーよ逞しくなれ!)
  • SQLデータベースの自動バックアップ機能を追加、Java用開発キットをアップデート

    SQLデータベースの自動バックアップ機能を追加、Java用開発キットをアップデート 2013年7月下旬~8月上旬の更新情報 Windows Azureは2013年7月、SQLデータベースのストレージへの自動バックアップなどの機能を強化しました。Microsoft Open Technologiesは、Azul Systemsとの提携を発表しています。これによりWindows Azure上でJavaなどオープンソースのアプリケーションをWindows Azure上で利用できるようになりました。まだ同社はJava用開発キットのアップデートも公開しています。 Windows AzureにSQLデータベース自動バックアップ機能などを追加 2013年7月23日、Windows Azureの2013年7月版アップデートとして、SQLデータベースのストレージへの自動バックアップなど、いくつかの機能強化が

    SQLデータベースの自動バックアップ機能を追加、Java用開発キットをアップデート
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    SQLデータベースの自動バックアップ機能を追加、Java用開発キットをアップデート(Windows Azure Platform最新アップデート)
  • OTAS、“もりもり”なスイーツデコケース発売 au夏モデルの3機種向け

    OTASは、auのスマートフォン向け「もりもりスイーツデコケース」を8月8日に発売した。価格はオープンで、同社直販サイト「OTASダイレクト」での販売価格は4980円。 製品はマカロンやイチゴ、アイスといったフェイクスイーツをケースに装飾したもの。ケースカラーはホワイトとブラックの2種類で、対応機種は「HTC J One HTL22」「Xperia UL SOL22」「AQUOS PHONE SERIE SHL22」の3種となっている。 また、ケースをデコレーションしたいユーザー向けにワークショップなども開催する予定だ。 関連記事 OTAS、スワロフスキーで輝くスマホ用の「イニシャルデコケース」 OTASは、iPhoneAndroid端末向けに、アルファベッドを装飾したスマートフォンケースを発売した。 OTAS、ペットの名入れが可能なオリジナルスマートフォンケースを発売 OTASから、

    OTAS、“もりもり”なスイーツデコケース発売 au夏モデルの3機種向け
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    OTAS、“もりもり”なスイーツデコケース発売 au夏モデルの3機種向け
  • 失敗しない仮想化/クラウド環境の障害対策とは?

    昨今、企業の業務システムにおいて仮想サーバの導入が急速に拡大している。仮想化環境をベースにした新たなプラットフォームとして、プライベートクラウドを基幹系システムに適用する企業も増加しつつある。また、こうしたニーズに対応するため、クラウド上にSIビジネスを移行する動きが加速している。 一方、仮想化/クラウド環境を導入したものの、運用段階でさまざまな問題を抱え、期待された成果を得られないまま“失敗プロジェクト”に終わってしまうケースも少なくない。特にBCP(事業継続計画)の観点から、今まで以上に重要視されているのが「可用性」への対応である。 例えば、仮想化/クラウド環境では1台の物理サーバに異なるサービスレベルの業務システムを同居させることも珍しくない。この場合、物理サーバが障害や災害などでダウンした際にシステム全体が完全に停止してしまい、業務に重大な影響を及ぼす恐れがある。しかし、仮想化/ク

    失敗しない仮想化/クラウド環境の障害対策とは?
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    失敗しない仮想化/クラウド環境の障害対策とは?
  • 「スカパー!プレミアム」に2番組同時録画対応のチューナー「TZ-WR500P」が登場

    スカパーJSATは8月8日、スカパー!プレミアムサービス向けDVR(レコーダー機能付きチューナー)の新機種として、パナソニック製の「TZ-WR500P」を発表した。販売およびレンタルの予約受付を8月16日に開始する。 ダブルチューナーと500GバイトHDDを搭載し、2番組の同時録画が可能。長時間モードやUSB外付けHDDにも対応する。また「同名番組検索」や「追跡番組予約」といった機能を新たに搭載して検索時の利便性を向上させた。 無線LANを内蔵し、DLNA/DTCP-IPによる「家じゅう視聴」が可能(サーバ)。スマートフォンやタブレット端末、テレビなどで視聴するには「スカパー!プレミアムサービスLink」(再生)に対応した機器あるいは再生ソフトウェアが必要となる。デジオンの提供する「DiXiM Digital TV for iOS」(1000円)なら、iPhoneiPadでも視聴可能だ。

    「スカパー!プレミアム」に2番組同時録画対応のチューナー「TZ-WR500P」が登場
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「スカパー!プレミアム」に2番組同時録画対応のチューナー「TZ-WR500P」が登場
  • セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」の最新版を公開――タッチ操作に最適化したUIに

    セルシスは、同社ペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」の最新バーションを公開した。最新版ではWindows 8のタッチ操作に最適化されたUI(ユーザーインタフェース)を採用し、指でのタッチ描画が可能になった。 操作画面も一新。タブレットの画面サイズや解像度に合わせて、アプリケーションの操作画面全体のボタンを3段階から選択できるほか、タイトルバー、メニューバー、キャンパスタブの表示/非表示を切り替えられる。テキストエリアのタップで数値入力用のポップアップが出てくるなど、タッチでも満足に操作できるようになった。筆圧ペンを利き手に持ち、もう片方の手でキャンバスやパレットを操りながら、紙のように液晶画面にイメージを描きこめるとしている。 機能はCLIP STUDIO PAINTをVer.1.2.7にアップデートすることで利用できるようになる。CLIP STUDIO PAINTのユー

    セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」の最新版を公開――タッチ操作に最適化したUIに
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」の最新版を公開――タッチ操作に最適化したUIに
  • GREEに3万9590件の不正ログイン、対象アカウントを一時停止

    グリーは2013年8月8日、同社のSNSGREE」に3万9590件の不正ログインが行われたため、対象アカウントを一時停止したと発表した。不正ログインにより氏名、ニックネーム、携帯メールアドレス、地域(都道府県)、生年月日、性別などのプロフィール情報と、コイン履歴情報が閲覧された可能性がある。クレジットカード情報はGREEのシステムでは保有しておらず、また、ユーザーの登録情報からは特定できないようになっているという。 不正ログインが行われた期間は2013年7月25日から8月5日まで。同社は8月5日にログイン失敗件数が急増している事象を確認し、第三者による不正ログイン試行を検出したため調査を開始した。そうしたところ、不正ログインにより一部のユーザーのプロフィールおよびコイン履歴情報が閲覧されたことを8月6日に確認。「GREE」のお知らせ欄、コーポレートサイトのサポートページに「不正ログイン発

    GREEに3万9590件の不正ログイン、対象アカウントを一時停止
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    いま、一番読まれている記事は:GREEに3万9590件の不正ログイン、対象アカウントを一時停止(ニュース)
  • 第14回 システムの安定稼働を支援、確認・判断などの手作業を「機械任せ」に

    第14回 システムの安定稼働を支援、確認・判断などの手作業を「機械任せ」に ソフトウエア開発の自動化(8)運用の自動化 近年、大規模なシステム障害が数多く発生し、ニュースで取り上げられることが多くなってきています。そのため、開発した後のシステムを運用することに対する注目も、これまで以上に高まっています。 異業種間連携やグローバル化というようにビジネス変化が激しくなってきている昨今の状況のなか、ビジネスチャンスを逃さずに変化に迅速に対応していくためには、開発、運用、保守を個別に検討するのではなく、全体最適を目指して一貫して検討するためのITサービスマネジメントが重要となっています。 システム運用の重要性を考える際には、運用を含めたサービスマネジメントの考え方が重要になります。そして運用現場で大きな課題となっている「手作業からの脱却」を実現するための解決策として、「自動化」を活用した効率的な運

    第14回 システムの安定稼働を支援、確認・判断などの手作業を「機械任せ」に
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    第14回 システムの安定稼働を支援、確認・判断などの手作業を「機械任せ」に(大競争時代のソフト生産技術革命)
  • フューチャーセンターで必ず新ビジネスを生み出す

    斬新なアイデアやイノベーションの創出は、通常の会議体からはなかなか生まれにくい。そこで議論する場所や進め方に工夫を凝らし、活発な話し合いを促すために設ける専用の場が「フューチャーセンター」だ。スウェーデンで生まれ、デンマークやオランダなどから全世界に広がっている。 2013年6月26日に、「みなとみらい Innovation & Future Center」を開設した富士通エフサスで、同センターのディレクターを務める取締役執行役員常務コーポレート部門担当人財総務部長である牛島正喜氏にその狙いや内容を聞いた。

    フューチャーセンターで必ず新ビジネスを生み出す
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    フューチャーセンターで必ず新ビジネスを生み出す(インタビュー&トーク)
  • 「会議」をやめよう

    毎週たくさんの会議に出席しています。自分なりの意見は持っているつもりなのですが、いざその場になると、なんだか重い雰囲気に飲まれ、発言する気になれません。結果的に、参加者全員の意見が集まる場として機能していない気がします。理想的な会議の進め方を教えてください。 会議は難しい。活発な議論ができずに「説明会」で終わってしまうことが少なくない。時間切れで消化不良になってしまうこともよくある。会議のルールを会議室の壁に貼るなどして、「時間前に集まろう」「全員が発言しよう」「結論を確認しよう」「時間内に終わろう」と努力しても、実際にはなかなかうまくいかない。読者のみなさんにも、少なからず心当たりがあるのではないだろうか。 たまにであればまだしも、会議をする機会は多いのでやっかいだ。会議の問題は特定のチームや会社だけのものではなく、広く一般的な問題である。 筆者は会議という「メソッド」の限界が来ているの

    「会議」をやめよう
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    「会議」をやめよう(人とチームを動かす「発想力」)
  • 日本の常識はアジアの非常識

    関係者全員が立ち会う中、係りの人間が物々しく分厚い文書を二重の布で包む。その後ロウソクのロウで封をし、それを手渡す。何かの儀式ではない。インドネシアにおけるRFP(提案依頼書)受け渡しの1シーンだ。 こうしてインドネシアの地理空間情報局(BIG)からRFPを受け取ったNTTデータの楠田哲也ジャカルタ駐在員事務所所長は、その45日後、回答書を提出するためにBIGに向かっていた。車には、厚さ10センチメートルの回答書を12部積んである。前日は夜を徹して書類に不備がないか、確認作業に明け暮れた。 ところが、BIGのオフィスがあるジャカルタの郊外に向かう途上で、同乗していた担当者が「あっ」と叫んだ。何ごとかと尋ねると、回答書を収めたバインダーに、所定の表紙をつけ忘れたのだという。それがなければ、受理されないかもしれない。必死にプリンターのあるネットカフェを探し、大慌てで表紙を作成。事なきを得た。

    日本の常識はアジアの非常識
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    日本の常識はアジアの非常識(記者の眼)
  • AppleとSamsungの2強体制は終わりの始まりか、スマホとタブレットの世界市場

    海外IT大手の2013年4~6月期決算がほぼ出そろった。その中で注目されていた米Appleは、主力の「iPhone」の同四半期における販売台数が3124万台となり、アナリスト予想の2600万台を大きく上回った。新製品登場前の販売減速期に当たるこの時期にしてはまずまずの結果と評価され、Appleの株価は決算発表日の時間外取引で一時5%以上上昇した。 だが、その後に公表された市場調査会社各社のリポートを見ると、Appleの市場シェアは縮小傾向にあり、その要因は、同社最大のライバルである韓国Samsung Electronicsだけでないということが分かってきた。 AppleとSamsungの成長率、市場全体を下回る 例えば米IDCのリポートによると、この4~6月期の世界のスマートフォン出荷台数は2億3790万台で、前年同期から52.3%増加した。この四半期ベースの前年同期比伸び率は、過去5四

    AppleとSamsungの2強体制は終わりの始まりか、スマホとタブレットの世界市場
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    AppleとSamsungの2強体制は終わりの始まりか、スマホとタブレットの世界市場(US NEWSの裏を読む)
  • 第5回:安易な「過剰な個人情報」の投稿、青少年に警鐘

    ソーシャルネットワークや様々な新しいオンラインサービスによって、私たちは生活に関する詳しい内容をあまりにも簡単にインターネットで共有できるようになりました。クリック、投稿、メッセージ送信の操作をするだけで、プライバシーを危険にさらすのに十分な個人情報を暴露するほど、自分自身について公開してしまい、なりすまし犯罪にあう可能性が高くなります。 インターネットを使用する青少年には、過剰な情報(Too Much Information、TMI)を投稿しないように気を付けることを教えておかなければなりません(図)。

    第5回:安易な「過剰な個人情報」の投稿、青少年に警鐘
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    第5回:安易な「過剰な個人情報」の投稿、青少年に警鐘(デジタル世界の知られざる真相、米国10代のネット事情)
  • ひかりTV、視聴者同士で感動を共有できるソーシャル機能「わいわいビデオ」スタート

    NTTぷららは、映像配信サービス「ひかりTV」にソーシャル機能「わいわいビデオ」を8月23日より提供する。 対象のビデオ作品を視聴している際、視聴者同士で感情や心境を共有できる機能。「面白い」「ステキ!」などの感情を表すスタンプやテキストをリモコンによる簡単操作で投稿。また、投稿数に応じたグラフで“盛り上がり”を一目で確認できるという。利用にはひかりTVサービスへの加入と「ひかりTV対応トリプルチューナー(ST-3200)」が必要だ。

    ひかりTV、視聴者同士で感動を共有できるソーシャル機能「わいわいビデオ」スタート
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    ひかりTV、視聴者同士で感動を共有できるソーシャル機能「わいわいビデオ」スタート
  • EVGA、新「ACX」クーラーを採用したGeForce GTX 780/770/760搭載カードのOCモデル

    EVGA、新「ACX」クーラーを採用したGeForce GTX 780/770/760搭載カードのOCモデル:GPU温度を15%低下 マイルストーンは8月8日、EVGA製のGeForce GTX 780/770/760搭載グラフィックスカードの取り扱いを発表、8月10日より販売を開始する。実売予想価格は、GeForce GTX 780搭載モデル「GeForce GTX 780 SC w/ ACX Cooler」が9万2800円前後、GeForce GTX 770搭載モデル「GeForce GTX 770 SC w/ ACX Cooler」が5万8800円前後、GeForce GTX 760搭載モデル「GeForce GTX 760 SC w/ ACX Cooler」が3万7800円前後。 いずれも2基の空冷ファンで構成されるEVGA独自のダブルボールベアリングACXクーラーを搭載しているの

    EVGA、新「ACX」クーラーを採用したGeForce GTX 780/770/760搭載カードのOCモデル
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    EVGA、新「ACX」クーラーを採用したGeForce GTX 780/770/760搭載カードのOCモデル
  • JVC、エレガントな大人のヘッドフォン「esnsy」シリーズ4モデルを直販サイトで先行販売

    JVCケンウッドは、海外で展開しているヘッドフォン/イヤフォンシリーズ「esnsy」(エッセンシー)4モデルを同社直販サイトで8月下旬に発売する。国内正式発売に先駆け、9月30日までの期間限定で「ビクターダイレクト」で先行販売を行う。 エッセンシーは、“スマートな操作性とエレガントなデザイン”をコンセプトとしたシリーズ。メタリックなフレームにレザー調のヘッドバンド、シースルーのハウジングなど仕上げにこだわった。今回はオーバーイヤー型ヘッドフォンの「HA-SR85S」「HA-SR75S」、およびカナル型イヤフォンの「HA-FR65S」「HA-FX45S」をラインアップしている。 「HA-SR85S」は、四角いハウジングが特徴的なオーバーイヤータイプのヘッドフォン。40ミリ径のネオジウムドライバーを搭載し、迫力のあるサウンドが楽しめるという。イヤーパッドとヘッドパッドはソフトタイプで、持ち運び

    JVC、エレガントな大人のヘッドフォン「esnsy」シリーズ4モデルを直販サイトで先行販売
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    JVC、エレガントな大人のヘッドフォン「esnsy」シリーズ4モデルを直販サイトで先行販売
  • アドウェイズ、個人向け3Dプリンタのフィギュアデータ共有サイト「DELMO」

    アドウェイズ・ラボットは、個人向け3Dプリンタ用のフィギュアデータ共有サイト「DELMO」(デルモ)を8月下旬にオープンすると発表した。 DELMOは、個人の3Dプリンタユーザーに向けた3Dデータ共有サイト。ユーザー同士の作品作りにおけるノウハウの共有や、3Dデータの交換を無料で行える場を提供することで、3Dプリンタの物作りを最大限に楽しめるサービスを目指すとしている。 8月6日にはティーザーサイトを開設し、オリジナルキャラ「デルモロボ」のSTLデータを公開している。後日、オリジナルキャラの「デルモちゃん」のSTLデータも公開する予定だ。 関連記事 3Dプリンタ組み立てキットの特価販売も:ビックカメラ、「赤坂見附駅店」「池袋店」で3Dプリンタの実演イベントを開催――8月1日/2日 ビックカメラは、Robotma.com製3Dプリンタを使った造形実演を行うイベントの実施を発表。当日限定で特

    アドウェイズ、個人向け3Dプリンタのフィギュアデータ共有サイト「DELMO」
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    アドウェイズ、個人向け3Dプリンタのフィギュアデータ共有サイト「DELMO」
  • Huluと東海テレビがパートナーシップ、昼ドラ「明日の光をつかめ」を配信

    フールージャパンLLCは8月8日、東海テレビ放送とのコンテンツ・パートナーシップ締結を発表した。これにより、東海テレビのドラマシリーズ「明日の光をつかめ」のシーズン1を動画配信サービス「Hulu」で配信する。 「明日の光をつかめ」は、少年院を退院した少年少女たちが社会復帰するための更生施設「たんぽぽ農場」での物語を、シリアスかつハートフルに描いた人気作品だ。2010年、2011年に東海テレビ・フジテレビ系全国ネットで放送しており、現在は「明日の光をつかめ-2013夏-」を放送中。 関連記事 入会前に無料動画をチェック、Huluがインタフェースを改善 フールージャパンLLCは、Huluのログイン前のインタフェースを大幅にリニューアルする。約200のドラマの第1話など、無料動画を入会前にチェックできる。 Huluが「ニンテンドー3DS」に対応、「キッズロック」付き フールージャパンLLCは、

    Huluと東海テレビがパートナーシップ、昼ドラ「明日の光をつかめ」を配信
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Huluと東海テレビがパートナーシップ、昼ドラ「明日の光をつかめ」を配信
  • 3Dプリンタ用CADデータを無料入手、「3D CAD DATA.COM」オープン

    Hanza Studioは、3Dプリンタで用いるCADデータの共有/販売支援サービス「3D CAD DATA.COM」を2013年8月7日に開始した。 3Dプリンタの使用にはそれを出力するためのCADデータが必要。同サイトは、3Dプリンタの低価格化と一般層へも普及しつつある動きに応じ、専門的な作成知識を要する3Dプリンタ用CADデータについて、データを望む層、データ作成知識・技術を生かす層それぞれが利益を得られるデータ共有コミュニティとして展開する。 主に、 STL形式CADデータの無料ダウンロード 3Dプリンタの出力品質評価情報 利用者提供型の有料データ販売 などのコーナーを設ける。 関連記事 ビックカメラ、「赤坂見附駅店」「池袋店」で3Dプリンタの実演イベントを開催――8月1日/2日 ビックカメラは、Robotma.com製3Dプリンタを使った造形実演を行うイベントの実施を発表。当日

    3Dプリンタ用CADデータを無料入手、「3D CAD DATA.COM」オープン
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    3Dプリンタ用CADデータを無料入手、「3D CAD http://t.co/qs95cfA8cb」オープン
  • Lian Li、HTPXマザーを搭載可能なフルタワーケース2製品

    ディラックは、フルタワー型筐体を採用したアルミPCケース「PC-A75X」「PC-A76X」の取り扱いを開始する。 ディラックは8月8日、Lian Li製のフルタワーアルミPCケース「PC-A75WX」「PC-A76WX」の取り扱いを発表した。2013年8月13日に発売する。価格はオープンで、想定実売価格はPC-A75WXが3万3000円前後(税込み、以下同)、PC-A76WXが3万7000円前後だ。 これらの製品は、2012年11月に発売した「PC-A75X」「PC-A76X」のサイドパネルをアクリルウィンドウに変更したものだ。HPTX/E-ATXフォームファクタに対応し、PC-A76WXはフロントドアを装備するなど、そのほかの仕様は従来モデルと共通する。

    Lian Li、HTPXマザーを搭載可能なフルタワーケース2製品
    myitnews
    myitnews 2013/08/09
    Lian Li、HTPXマザーを搭載可能なフルタワーケース2製品