タグ

2012年1月18日のブックマーク (17件)

  • 【政治】 大阪市・橋下市長「歩行者を守る」 子どもにヘルメットの着用を義務付け 車道に自転車専用レーン設置検討  なんか憑かれた速報 

    自転車の安全鉄則 (朝日新書) 1:うしうしタイフーンφ ★:2012/01/18(水) 06:49:18.97 ID:???0 ★大阪市、自転車専用レーン設置検討 橋下市長「歩行者を守る」 大阪市の橋下徹市長は17日、市議会の決算特別委員会で、交通量の多い幹線道路などの 車道に自転車の専用レーンを設ける検討をするよう市幹部に指示したことを明らかにした。 橋下市長は自転車と歩行者との接触事故が増加していることを踏まえ、 「特に歩行者の安全を守らなければならない地域ではパーキングメーターを外してでも自転車専用レーンを造る」と述べた。 市によると2010年の市内での自転車と歩行者の事故件数は121件と10年前の4.7倍に増加。 橋下市長は公明党市議の質問に「歩行者の安全を優先しようということを幹部に伝えた」と答弁し、 専用レーンを設ける地域などについて警察などとも協議して決め

    myogab
    myogab 2012/01/18
    そもそも事故は交差点などで起きているんだから解決にはならない。専用レーンというカタパルトで高速化した自転車によって重大事故はむしろ増えると予測。公共事業が増えて支持も高まるだろうけど。
  • ネパール人男性暴行死 「サッカーボールを蹴るように…」|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

    16日、大阪市内でネパール人の男性が男女4人から暴行を受け死亡した事件で、逮捕された女が「サッカーボールを蹴るように顔面を蹴った」と供述していることがわかりました。  この事件は16日、大阪市阿倍野区の路上でネパール人のビシュヌ・ダマラさん(42)が、男女4人から暴行を受け死亡したものです。  警察は16日夜、大阪市の自称彫り師、白石大樹容疑者(21)と白石美代子(22)容疑者の2人を殺人の疑いで逮捕しましたが、美代子容疑者は「外国人の男をどつきまわそうと思い、顔面をサッカーボールのように蹴ったり踏んづけた」と供述していることがわかりました。  警察は現場から逃走した残る男女2人についても、暴行に関与しているとみて行方を追っています。 (01/17 12:35)

    myogab
    myogab 2012/01/18
    こういう連中も、橋下改革によって大阪を追われて出て来るのかな~。これまで大阪に押し付けてこれてた事に感謝?
  • 携帯買える?「貧困の指標」見直しへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生活保護受給者の急増やワーキングプア問題などに対応するために、厚生労働省は貧困を測る新たな指標を定めることを決めた。 国際的な指標は実態を反映しにくく、分かりにくいとされるため、日独自の指標を作り、健康状態や衣住の状況も含めた貧困の実態を明らかにする。同省では来年度中に策定し、継続的に貧困率を測って政策に反映させる方針で、貧困かどうかを決める目印を何にするかで注目を集めそうだ。 貧困を把握する代表的な物差しには、経済協力開発機構(OECD)の調査などで使われる「相対的貧困率」がある。2010年調査(09年時点)で日の「相対的貧困率」は16・0%で、おおよそ6人に1人が貧困とされた。07年調査より約0・3ポイント悪化し、過去最悪。OECDによる00年代後半の調査の国際比較では、日は加盟34か国中下から6番目だった。 ただしこの指標の算定基準は収入だけで、資産や医療や介護のサービス受益

    myogab
    myogab 2012/01/18
    相対評価でなく絶対基準で最低限度を規定するのは早くやれ!なんだけど、それで、強者総取りの格差助長構造を隠匿する懸念も。長者番付廃止で富者の責任を回避した者はどれだけ増えただろうか…。
  • 「絶対に読まないのは経営の本」 ~キリンビール・松沢幸一社長:日経ビジネスオンライン

    例えばこの『一刀斎夢録』。主人公は斎藤一という新撰組の生き残りで大正時代まで生き残った人。ずっと新撰組で会津まで戦って逃げて、北海道に行ったり、あと東京で警視庁の警官をやったりしてね。浅田次郎が好きなので、『壬生義士伝』もいい。短編で軽妙な作品もあるけど、骨太に1人の生き方を描いているのがいいですね。 まあ、面白そうなを手当たり次第に読んでいるという感じです。絶対に読まないはいろいろな経営の。自分に役に立つとか、そんなことを考えたら、読み続けられないってあるでしょう、途中までで。それはもうすぐやめた方がいいですよ。 昨年読んだところでは、やはり吉村昭の『三陸海岸大津波』。暗い空に、遠くの方で海がほとばしってくるという、あの描写の迫力はすごい。 1993年頃の夏に家族で気仙沼から唐桑半島を巡って、志津川の民宿に2泊したことがあってね。日一おいしい料理を出すんだと言って、夕方、いけす

    「絶対に読まないのは経営の本」 ~キリンビール・松沢幸一社長:日経ビジネスオンライン
    myogab
    myogab 2012/01/18
    なぜか釈然としない。←きっと、表明してる価値観を、経営にどう活かしているか~の具体例が伴わないからだろうな。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(3) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/189:56 震災後の日社会と若者(3) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「震災後の日社会と若者」(1) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1883807.html 「震災後の日社会と若者」(2) ⇒ http://synodos.livedoor.biz/archives/1884961.html ■3.11で何かが変わったのか 古市 一口に「震災後」といっても、その人の住む場所や置かれたポジションによってまったくリアリティが違うなと思います。東京など中央にいた言論人によく見られた言説ですが、3.11をきっかけに日は変わって、新しい公共性や希望が生まれるというよ

    myogab
    myogab 2012/01/18
    こうやって、既に実体の失われたイメージ(常識)を時系列で解体してくれるのは有難い。かたや、そのイメージの残滓を利用して煽動する事で、最大限の力を振るう勢力が存在するから。橋下とか、その他色々な改革論者。
  • 「従軍慰安婦」抗議からみえる、日本で起きるデモの未来(前編)

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 「従軍慰安婦」とともに抗議をする日人 ちょっと前、ソウルの日大使館前に「従軍慰安婦」のブロンズ像が建ったというニュースが流れたのを覚えているだろうか。 かなり繊細なテーマなので詳しくはご自分で調べていただきたいのだが、「従軍

    「従軍慰安婦」抗議からみえる、日本で起きるデモの未来(前編)
    myogab
    myogab 2012/01/18
    取材されてないという右側は、軽視されているのか、説明するまでもない世間の共通認識と見なされているのか。マスの意図は判らないけれど、その効果は後者の機能が高まっている気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):英語版ウィキペディア、24時間停止へ 米法案に抗議 - 国際

    印刷  インターネット上の百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は16日夜、米東部時間の18日午前0時(日時間同日午後2時)から24時間、英語版ウィキペディアの閲覧サービスを停止する、と発表した。米議会で審議中のオンライン違法コピー(海賊行為)法案に抗議することが目的で、このような大規模なサービス停止は初めてという。  財団は停止の理由について「法案が可決されれば、自由で開かれたインターネットが打撃を受け、海外のウェブサイトも米国内で検閲を受ける可能性がある」と声明を発表。創始者のジミー・ウェールズ氏は「ウィキペディアへのアクセスが1秒でも止まるのは残念だが、法案が世界中の自由な言論を危機にさらすことを無視できない」と語った。同様の行動を計画している他のサイトもある。  審議中の法案は、米国外のウェブサイトについて米司法省が「もっぱら海賊行為を目的としている」と判断すれば

    myogab
    myogab 2012/01/18
    簡単に停止してしまえるWikipedia の在り方にも、社会の公器として問題が有るような…。
  • 原発:40年廃炉、一転「60年」容認へ 政府が方針 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は17日、原則40年で廃炉にすると公表していた原発の運転期間について「20年を超えない期間、1回に限り延長を可能とする」との方針を新たに明らかにした。今月6日に細野豪志環境相が「40年で廃炉」方針を公表した際には例外もあり得るとの見解を示していたが年数は明らかにしていなかった。この「例外規定」が適用されれば、国内で今後認められる原発の運転期間は最長60年となる。【江口一】 政府は、24日に召集される通常国会に関連法案を提出し、4月1日施行を目指す。 内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室によると、関連法案では、原子炉等規制法に「40年」の運転期間制限を明記する一方、「環境相の認可を受けて20年を超えない期間、1回に限り延長を可能とする」との規定を追加する。具体的な期間は、20年を上限に政令で定める。 延長の考え方は米国のやり方を踏襲したもの。米国では法律で認められた40年の運転期間の後

    myogab
    myogab 2012/01/18
    一回に限りって、その1を2や3に書き換えるのを容易にしとくんですね、予め。内閣の支持率低下で、役所に対する発言力も低下~なのかね。
  • asahi.com(朝日新聞社):命令違反2回の教員、停職の前に指導研修 大阪府・市 - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  政治主導の教育改革を掲げて大阪維新の会が成立を目指す「教育条例案」について、大阪府の松井一郎知事と橋下徹大阪市長は17日、職務命令に2度違反した教員を自動的に停職にできる条項を見直し、停職の前に指導研修の機会を設ける考えを示した。君が代の起立斉唱をめぐり、戒告を超える重い処分は慎重にするよう求めた16日の最高裁判決を踏まえた。  条例案は職務命令に2回違反した教員は原則停職と規定。違反が5回に及んだり、同一の職務命令に3回背いたりした場合は原則免職とする。停職後は指導研修を受けさせる規定があるが、停職まではほぼ機械的に運用できる内容だった。  橋下市長は指導研修について「違反状態が改善されるまで現場復帰は認めない。これは当たり前の話」と述べた。松井知事も「人に命令に従うと約束してもらったうえで再度現場に復帰させる」とし、それでも職務命令違反を繰り返した場

    myogab
    myogab 2012/01/18
    辞めるまで止めないんじゃ日勤教育ドコロじゃない。府民が反対するのと自殺者が出るのとどっちが先だろうね。日勤教育は関西の誇る文化なのかな。
  • 東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現提言 卒業まで4.5~5年 - 日本経済新聞

    入学時期の見直しを検討していた東京大学(浜田純一学長)の懇談会が、学部の春入学を廃止し、国際標準である秋入学への全面移行を求める中間報告をまとめたことが17日わかった。入学試験は現行通り春に行う。国際化の推進と、入学前の学生に多様な経験を積ませることなどが狙い。中間報告は早期実現を求めており、東大は学内論議を活発化させ最終方針を決める。中間報告(まとめ)が、他大学の入学時期や企業の採用活動、国

    東大、秋入学に全面移行 懇談会が早期実現提言 卒業まで4.5~5年 - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2012/01/18
    合格~入学までの空白期間の使い方で生じるであろう生徒関格差の扱いをどうするのか興味深い。
  • 現金が現物に勝る理由 : 404 Blog Not Found

    2012年01月17日18:00 カテゴリTaxpayerNews 現金が現物に勝る理由 働かざるもの、飢えるべからず。 小飼弾 「弱い者は当然守られねばならない」のか「若者がお年寄りを支えるのも当たり前」なのかはとりあえずおいといて、なんですか、これ? 生活保護について|渡邉美樹オフィシャルブログ 夢に日付を! Powered by Ameba 生活保護を現金でなく、現物でできないかと考える。 当にこう言った人の台詞?それとも同姓同名の誰か? 404 Blog Not Found:書評 - もう、国には頼らない。 あなたのお金は、直接民主主義の一票です (ワタミ社長渡邊美樹の「もう、国には頼らない。」):NBonline(日経ビジネス オンライン) 学校教育は誰のためにあるのでしょうか。教師? 文部科学省? いいえ。そこで学び育つ、子どもたちのためにあるのです。病院は誰のためにあるので

    現金が現物に勝る理由 : 404 Blog Not Found
    myogab
    myogab 2012/01/18
    それは、共産主義が弱体化した根本的な理由でもあると思う。現物支給は何を配るかの決定権が支配する強固で安泰な利権だ。東電と同じ。サヨク嫌悪な奴ほど政策が左翼的で資本主義も共産主義と紙一重。戦前の配給回帰
  • 科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン

    脳を鍛えるゲームで賢くなる! インターネットをすると頭が悪くなる! アルコールは脳細胞を殺す! 脳についてはまだ解明されていないことが多く、長い間研究されてきましたが、同時に、多くの間違った情報が世に出てしまいました。そこで米Lifehackerでは、そんな誤った情報の裏にある真実に迫ってみました。 Photo by Igor Nazarenko (Shutterstock). 私たちは、クリエイティビティや思考パターンは生まれつきのものだと思いがち。そこに、右脳型、左脳型という考え方がぴったりはまってしまってしまったというわけです。しかし、「Yahoo Health」にこんな記事(英文)がありました。 右脳型・左脳型という迷信は1800年代からあります。片側の脳にダメージを受けた人が特定の能力を失ったことに注目したドクターが言い始めた説です。しかし、脳をスキャンしてみると、右脳と左脳は当

    科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン
    myogab
    myogab 2012/01/18
    九つ目の迷信からは、日本の経営者が早く解けてくれないかなあ…。慢性的なストレスに晒すほど、生産性が上がると思い込んでいる。死の恐怖が必要とか。あと子供の勉強に徹夜を賞賛したり。害悪であり虐待であろう。
  • 朝日新聞デジタル:村上隆さんに聞く 世界のトップを取る

    作品制作の一日は、全国から集まった美大生らスタッフとの朝礼で始まる。「あいさつの言葉を唱和させてます。何でこんなことまでとは思いますが、案外シャキッとしますよ」と村上隆さん=いずれも埼玉県三芳町、高波淳撮影 ■3・11で社会変化 芸術家も動くとき もだえ苦しみ作る サブカルチャーと伝統絵画を結びつけた独自の作風で活躍する美術家の村上隆さん。日の現代美術を代表する作者として海外からの評価も高い。美術界への厳しい批判者としても知られる。昨年3月11日の東日大震災以降、被災者支援に取り組み、芸術と社会の関わりに一石を投じている。作品に億の値がつく作家は、何を訴えるのか。 ■「クール・ジャパン」なんてうそ ――2月のカタールでの個展に向け、東日大震災後の日をテーマに、全長100メートルの「五百羅漢図」を制作中だそうですね。 「日歴史をみても、地震や飢饉(ききん)、天災が多発したときには

    myogab
    myogab 2012/01/18
    もうちょっとちゃんと日本を世界に紹介できる人は他に居ないのかなぁ…。
  • 【芥川賞】「都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」 田中慎弥さんの受賞会見+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「共喰(ともぐ)い」で芥川賞を受賞した田中慎弥さん(39)は、ジャケットに紺のタイ、デニムパンツという服装。5度目のノミネートを経ての受賞だったが、その顔に笑みはなく、浮かない表情で会見場に登場。脱力したような、斜に構えたような態度で席についた。  --まず一言 「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取ったとき、『私がもらって当然だと思う』と言ってたらしいが、だいたいそういう感じです」 《会場、爆笑》  「4回も落とされたので、断るのが礼儀といえば礼儀。でも私は礼儀を知らないので、(芥川賞を)もらうことにした。断って、気の小さい選考委員-都知事が倒れて都政が混乱してはいけないので。都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる。もう、とっとと終わりましょうよ」 《体をひねって嫌がる田中さん》 --今回は東京ではなく地方在住の作家の受賞が

    myogab
    myogab 2012/01/18
    自虐と毒舌の絶妙なバランス?
  • なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。あるいは、なぜ橋下市長は山口教授に一方的な勝ち方をしたのか。 山口教授と橋下市長とのテレビでの直接対決を受けて、medtoolzさんのつぶやきのまとめ。 赤は山口教授が取るべきだった方法。青は山口教授のダメだった点。緑は例。その他の色は、強調。

    なぜ山口教授は橋下市長に一方的な負け方をしたのか。
    myogab
    myogab 2012/01/18
    フィールドワークも学者の仕事ですよ。
  • ステログ

    判断基準:4.0~5.0といった高評価をつけた人のうち、過去にレビューした数が少ない人の割合を出してます。60%以上はヤラセの可能性があると判断しています。ただし、高評価をした人が5人以下のときは、判断不可とします。ただし、ステルスマーケティングに高額なお金を払うところは、レビューの多いユーザを持っているため、判断できません。しかし、高品質なステマにお金を払うお店は、そこまでマズくないと思います。

    myogab
    myogab 2012/01/18
    利用はしないけど、アルゴリズム判定は、世に沢山有っても良いと思う。
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    myogab
    myogab 2012/01/18
    やはり、名前の連呼しか許さない今の選挙制度が象徴的だなあ。本来自治機能を有してた教育委員会制度を骨抜きにしたのも、今それを叩いてる「保守」の連中だし。押し付け憲法や教育より、その後の改変の害が大きい。