タグ

2017年4月19日のブックマーク (18件)

  • 『通告のない質問に答弁できない、というのはただの恥さらし』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『通告のない質問に答弁できない、というのはただの恥さらし』へのコメント
    myogab
    myogab 2017/04/19
    事務所の台本以外何も喋れなかった半世紀前の芸能人と同じレベルで良いと思ってんだろね、国会議員なんて。役所台本を喋るだけの演者なんで、求められるのは演技力だけと。どうせなら、ただ気持ち良く騙して欲しいと
  • 「当事者の違法性の認識は要件ではない」答弁を引き出した枝野がやっぱ好き

    国会ウォッチャーです。 枝野さん、やっぱ好きやわ。正直最初の外務大臣が来なかった件とか怒ってるのはわかったから理事会でやってほしかったわ。枝野さんの質問時間がもったいないわ。趣味の問題ですよ。好きなんだからしょうがない。相手が岸さん、金田さんじゃなくて、岸田さん、守山さんだったら最高だった。山尾さんのは、安倍さんをやり込めるのが目的になってる部分もあるし、安倍さんの答弁が要領を得ないので、それはそれでやればいいけど、私が聴きたいのはこっちなんだって。 あと多分唐突にやめるから。やめても心配しないで。陰謀とかじゃないからね。 私の枝野、まじ惚れる枝野「次、法務省、刑事局。先ほど申しましたが、(組織的犯罪集団の認定において)主たる目的があるのはマストだと。テロ集団がですよ、テロ集団て目的何なんですか。この法律で、法案で、テロ等、言ってます。テロ等の犯罪集団の目的ってなんなんですか。」 林局長「

    「当事者の違法性の認識は要件ではない」答弁を引き出した枝野がやっぱ好き
    myogab
    myogab 2017/04/19
    安倍が枝野を嫌う理由でもあろう。安倍がデマを使ってでも潰したがるほどの人材。
  • 「トランプ氏が弾劾された」、嘘の報告で安らかに死去 米

    ワシントン(CNN) 米西部オレゴン州の男性が臨終に際して、「ドナルド・トランプ大統領が弾劾(だんがい)された」といううその報告を受けて、安らかに死去したとの死亡記事が地元紙に掲載されたことが19日までに分かった。 男性の死亡記事が掲載されたオレゴニアン紙によれば、マイケル・ガーランド・エリオットさんは今月6日、元で親友のテレサ・エリオットさんから「ドナルド・トランプ(大統領)が弾劾された」との報告を受けた後、「安らかに」亡くなったという。 オレゴニアン紙によれば、「結婚生活は暗礁に乗り上げたものの、彼らの友情は強くなるばかりで、マイケルさんが最後に耳にした声は彼女のものだった。そして、彼女が最後に彼に告げたのは『ドナルド・トランプ(大統領)が弾劾された』だった。それを聞くと、彼は最後の安らかな呼吸をして、この世での仕事を終えた」という。 マイクさんは、1940年ごろ、バージニア州シャー

    「トランプ氏が弾劾された」、嘘の報告で安らかに死去 米
    myogab
    myogab 2017/04/19
    で?
  • 通告のない質問に答弁できない、というのはただの恥さらし

    国会ウォッチャーです。 いやー今朝の法務委員会はひどかったですね。 文字制限にかかりそうだから山尾さんのは別に書きますよ。階さんと金田さんのやりとりとか、前回書いた、「委員長の裁量」が爆裂してるんでぜひご覧くださいよ。 あ、「これは工作員」、「仕事としてやっている」(キリッ とかいうのマジウケるんでどんどんやってください。お褒めに預かり光栄ですがただの暇人だよ。 http://anond.hatelabo.jp/20170417150728 通告ないと答えられないのはただの恥さらし 通告はただの慣習です、衆議院規則にも国会法にも規定はありません。前回も書きましたが、細かい数字や技術的な答弁に関しては、通告がないので詳しくは答えられない、ということはありえても、法律の基的な立法趣旨、立法事実などについて「通告がないので答えられない」は恥でしかないですよ。ちなみに山尾議員は「「共謀罪」(民進

    通告のない質問に答弁できない、というのはただの恥さらし
    myogab
    myogab 2017/04/19
    安倍の「質問とは関係のない野党批判」や「問題点のすり替えでしかない強弁」だけの各局報道映像で、視聴者の頭には勝手に「無意味な質問をする野党の姿」を作り上げさせているよね。日々繰り返し繰り返し…
  • 「朝鮮人虐殺」含む災害教訓報告書、内閣府HPから削除:朝日新聞デジタル

    江戸時代以降の災害の教訓を将来に伝えるため、政府の中央防災会議の専門調査会がまとめた報告書を、内閣府がホームページから削除していることがわかった。一部に関東大震災時の「朝鮮人虐殺」についての記述が含まれており、担当者は「内容的に批判の声が多く、掲載から7年も経つので載せない決定をした」と説明している。 削除されているのは、同会議の「災害教訓の継承に関する専門調査会」(2003~10年度)が作った報告書。過去の大災害について、被害や政府の対応、国民生活への影響などを整理し、教訓をまとめている。 09年に作成した関東大震災についての報告書の第2編では、「殺傷事件の発生」(計15ページ)として朝鮮人虐殺を扱っている。内閣府によると、この内容について「なぜこんな内容が載っているんだ」との苦情が多く、4月以降のホームページの改修に合わせ、安政の大地震や雲仙普賢岳噴火などを含め、すべての報告書の掲載を

    「朝鮮人虐殺」含む災害教訓報告書、内閣府HPから削除:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/04/19
    教訓を捨てる事は、同じ過ちを繰り返すまでの第一歩。/津波到達の碑を地価が下がるから撤去しようと言い出すようなもん。
  • 首相答弁の「そもそも」、意味はそもそも? 国会で論戦:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が国会答弁で使った「そもそも」にはそもそも、どんな意味があるのか。犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案を審議する19日の衆院法務委員会で、首相答弁の定義が議論になった。 議論になったのは、過去3回廃案になった共謀罪法案より適用対象を厳しくしたと訴える首相が、「今回は『そもそも』犯罪を犯すことを目的としている集団でなければならない。これが(過去の法案と)全然違う」と述べた1月26日の衆院予算委での答弁。民進党の山尾志桜里氏が「『そもそも』発言を前提とすれば、オウム真理教はそもそもは宗教法人だから(処罰の)対象外か」と尋ねた。 これに対し、首相は「山尾氏は『初めから』という理解しかないと思っているかもしれないが、辞書で念のために調べたら『基的に』という意味もある」と主張。「オウム真理教はある段階において一変した。『最初から』でなければ捜査の対

    首相答弁の「そもそも」、意味はそもそも? 国会で論戦:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/04/19
    教育基本法の国の責任の意味も言葉は変えずに文脈からその意味を変えた実績が/以後、この国から「冤罪」は無くなるのだろう。警察の標的にされた瞬間誰もが「そもそも」犯罪者なのだから。犯罪事実も必要無く。
  • 「成果主義」を絶対視する企業はなぜ失敗するのか

    にしお・ふとし/人事コンサルタント。フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。「人事の学校」主宰。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリエイターエージェンシー業務を行なうクリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。これまで1万人超の採用、昇格面接、管理職研修、階層別研修を行う。 著書に『この1冊ですべてわかる 人事制度の基』(日実業出版)、『人事の超プロが明かす評価基準』(三笠書房)、『超ジョブ型人事革命』(日経BP)などがある。 人事の超プロが明かす評価基準 「できる人」と「認められる人」はどこが違うのか? あらゆる企業に潜在的に存在する、絶対的な「評価基準」を、200社以上の人事制度構築に携わった人事コンサルタントの西尾太氏が具体的に解説します。 バックナンバー一覧 成果主義は重要だが、それだけ

    「成果主義」を絶対視する企業はなぜ失敗するのか
    myogab
    myogab 2017/04/19
    成果主義の問題でもないね。評価基準が単純なほど、歪な過剰適応をする人間が増えるだけのこと。その絶対視性向自体は、導入以前の肩書き主義が起源だろうし。
  • 【アベ友疑獄】昭恵刑事告発はオウンゴールか 小沢代表「時期尚早」

    「森友疑惑」に関わっていた証拠がいくつも出てきたにもかかわらず、安倍首相は辞めない。市民団体は止むに止まれず夫人を刑事告発しようとしている。=国会正門前 撮影:筆者= きょう夕方、筆者のもとに森友疑獄追及の立役者の一人である菅野完氏から突然電話がかかってきた。 「龍作さんっ!田中正道さんに告発を思い留まるように言ってよ」。その声はたっぷりと怒気をはらんでいた。 田中正道氏とは「森友デモ実行委員会・告発プロジェクト」の中心人物で、同プロジェクトは安倍首相夫人の昭恵氏を20日にも東京地検に刑事告発する予定だ。 告発内容は明らかにされていないが、去年夏の参院選で昭恵夫人が自民党候補の応援に出かけた際、公務員を手伝わせたことを罪に問おうとしているようだ。 告発の計画がFacebookやTwitterで明らかになるや、賛否が真っ向から激突した。 反対する人々の論拠はこうだ― 告発が出たとたん、安倍首

    【アベ友疑獄】昭恵刑事告発はオウンゴールか 小沢代表「時期尚早」
    myogab
    myogab 2017/04/19
    どちらを選んでも大差無さそう。野党の姿勢は関係無く、議員生命を勝手に賭けたのは首相自身だったのだし、何れにせよ情報を出す事はまず無い。あとは、司法の信頼性の見立て次第か。
  • 別に野党嫌いとかじゃあんまりないんだけど

    体感としてさ、そこそこ景気良くなってんじゃん? 都内で平均年収の中央値に届かないような自分だけどさ。 あ、一応30ジャストだから若年層?なんだと思うんだけど、 あちこちで見るバイトの時給結構上がってるよね? 知り合いの奴もそこそこ金持ってるようなやつ増えてきたしさ。 結局金がないと生きてけないのよ。 んで今、少なくとも前の民主党の時よりは金貰えるようになってきてんのさ。 そしたら野党支持するメリットないよね。 しかもあれっしょ?民進は増税路線なんでしょ? ますます支持するメリットないっしょ。そんだけの話よ。

    別に野党嫌いとかじゃあんまりないんだけど
    myogab
    myogab 2017/04/19
    NHKのファミリーヒストリーとか見てても描かれてるけど、庶民の感覚って戦時下でも初期では割とこんなもんなのよね。で、気付いた時にはどうしようもなくなっていたと知る/構造自体の問題は目先の景気では測れない
  • 『続 だから野党は嫌われる』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『続 だから野党は嫌われる』へのコメント
    myogab
    myogab 2017/04/19
    安倍とて左風の時代にずっとそうやって嫌われてきたことで、今の 他では代替のないイコンとして活きてんだし、今は大勢に嫌われることが多分正解。四半世紀先を見越せば…だけど。
  • 209000c?google_editors_picks=true

    民進党・蓮舫代表の厳しい追及を疑似体験できるゲーム「VR蓮舫」が、賛否両論を呼んでいる。バーチャルリアリティー(仮想現実、VR)技術で、首相に扮(ふん)するプレーヤーが蓮舫氏の追及に耐えつつ国会審議を乗り切るストーリー。党内外に「くだらない」と強い批判が起きているが、企画した同党青年局は「政治に関心のない若者へのアプローチ」と政治参画につなげたい考えだ。 ゴーグル型の専用端末を装着してプレーする。審議でヤジが飛ぶ中、蓮舫氏が「はあ、意味が分かりません」「こんなところで遊んでいる暇がどこにあるの?」などと攻め立てる。脈拍数の変動でプレーヤーの動揺ぶりも表示する。動画共有サイトなどを運営する「ドワンゴ」のイベント「ニコニコ超会議2017」(29~30日、千葉・幕張メッセ)に出展予定で、若者にアピールする狙いだ。

    209000c?google_editors_picks=true
    myogab
    myogab 2017/04/19
    プレイヤーを首相にしてソレって…、民進を潰したい勢力の作でなく、身内からとは…。よっぽどのドM以外は。
  • 未プレイ・未クリアでの二次創作(21:57追記あり)

    最近、とあるソーシャルゲームをクリアした。 そのエンディングにいたく感動して、二次創作を見るのも好きな私は余韻冷めやらぬうちにPixivを検索。 終盤で正体が判明するキャラクターAと、終盤でのみ登場するキャラクターBの出てくる小説を、夢中になって浴びるように読んだ。 しかし気に入ったと思った話の作者達のTwitterを覗いていて、ある日愕然とした。 全員ではないが、そのうちの何人かの呟きがその理由だ。 「実はまだクリアしてないんです」 「○章終わらないよー!」 「もう少しで○章のクライマックス…」 ……………………この人達は、何を言ってるんだ? AやBは、表立って活躍するのは終盤のみ。 ○章と言えば、エンディング(最終章)のさらに数章前。 もちろんその章ではAはプレイヤーに正体を明かしてないし、Bは出てきてさえいない。 それを、この人達は当たり前に書いている。 とても有名なゲームなので、確

    未プレイ・未クリアでの二次創作(21:57追記あり)
    myogab
    myogab 2017/04/19
    手塚治虫は映画の冒頭で十分満足して退席したとか。
  • 林修先生の「勉強が嫌ならやめなさい、それは贅沢品なんだから」という主張に賛否両論の意見が集まる

    生きてるよ葉月⚡️ @hazuki1007___ それな〜。 僕も専門学校行きたかったけど、金なさ過ぎて行けんかった〜三┏( ^o^)┛ まあ、別にいいんだけど(笑) 2017-04-18 11:44:32

    林修先生の「勉強が嫌ならやめなさい、それは贅沢品なんだから」という主張に賛否両論の意見が集まる
    myogab
    myogab 2017/04/19
    この発言の賛否からは、それぞれ暗黙の前提や常識の齟齬が炙り出されるだろうねえ/大学は就職予備校ではないという原則論からは賛成の立場であっても、学歴社会を前提にすれば「生きるのは贅沢だから今すぐ死ね」に
  • 首相「維新は利用できるからいい」 側近に明かした本音:朝日新聞デジタル

    (1強・第2部)パノプティコンの住人:2 「総理がめちゃくちゃ公明党に怒っている。とにかく総理の頭にあるのは憲法。だから維新の皆さん、よろしく頼みますよ」 4日夜。長谷川栄一首相補佐官は、日維新の会の足立康史衆院議員との酒席でこう伝えた。2人とも経済産業省出身。長谷川氏が14年先輩にあたる。 互いが仕える上司同士も親密だ。安倍晋三首相や菅義偉官房長官は、維新代表の松井一郎・大阪府知事や橋下徹・前大阪市長と定期的に会している。 足立氏は国会審議で、たびたび民進党の議員席の側に体を向け、民進批判を繰り返してきた。この日は「民進はもう相手にする価値もない。これから攻めるのは共産党だ」と2人で意気投合したという。 翌5日午前、長谷川氏から足立氏にメールが届いた。「次の委員会では、東京都の豊洲問題を質問してほしい」 都議選を3カ月後に控え、自民と対決色を強める小池百合子都知事を追い込む質問を求め

    首相「維新は利用できるからいい」 側近に明かした本音:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/04/19
    維新は公明の代替政党として準備してきたんだから、そりゃそうだろ。その立党から現政権幹部が噛んでんだし。
  • 『アベノミクス激増ベスト3は「富裕層上位40人の資産」「自民党への企業献金」「大企業の配当金」』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 『週刊金曜日』1月20日号に「数字でわかる! 日経済を衰退させたアベノミクス」という原稿を書いたのですが、そのとき作成したグラフに、京都総評の永井さんが色を付けてくださったので紹介させていただきます。 上のグラフは、アベノミクスを総括したものです。アベノミクスが始まる直前の2012年の各種データと、今現在で公表されている2015年を中心とする直近のデータを比較したものです。下の表は、上のグラフのデータの出所を明記したものです。 上のグラフと表を見て分かるように、アベノミクスで最も増加したものは富裕層上位40人の金融資産です。 続いて2位が自民党への企業・団体献金で、2012年の16億1879万円から2015年の27億2817億円へと1.7倍化し10億円以上も増えています

    『アベノミクス激増ベスト3は「富裕層上位40人の資産」「自民党への企業献金」「大企業の配当金」』
    myogab
    myogab 2017/04/19
    一旦は小康した自殺者数も、ちょっとした切欠で更に跳ね上がるかもね。
  • GDPより経済厚生が重要。

    伝左衛門 @yumiharizuki12 スティグリッツのGDP計測批判って、これか。要するに厚生が計測できればよいわけですよ。GDPはしょせん、計測が難しい厚生を達成するためのコストを測ってるに過ぎないので。厚生の推定は、以前さんざん話題にしたジョーンズの方法などがある。 jcer.or.jp/column/kojima/… 2017-04-15 21:14:24 伝左衛門 @yumiharizuki12 「日のサービス業の低生産性」って、裏返せば、低い価格で高レベルの「おもてなし」を提供してるということであって、経済厚生はかえって高いかもしれないんですよ。成長戦略なんて、当は要らないのです。アメリカの医療や外産業を日に持ってきて誰得?ですよw 2017-04-15 21:22:57

    GDPより経済厚生が重要。
    myogab
    myogab 2017/04/19
    政権がアレコレやっても思うようにインフレが起きないのはこの経済厚生が緩衝となって働いているからだろうな。日本人の良心として。しかし、ゴリ押しが過ぎれば耐えきれなくなるし、米資本はそれを望んでいる…と。
  • 安倍首相、小池都知事らと会食 小泉元首相や二階氏も:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は18日夜、東京都の小池百合子知事らと東京・赤坂の日料理店で会した。小泉純一郎元首相、自民党の二階俊博幹事長、山崎拓元副総裁、武部勤元幹事長も同席したという。出席者によると、会合では、7月に投開票される東京都議選や2020年東京五輪・パラリンピックなども話題になったという。

    安倍首相、小池都知事らと会食 小泉元首相や二階氏も:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/04/19
    あれ? このタイミングでその関係…世間に認知させちゃうんだ。
  • 続 だから野党は嫌われる

    http://anond.hatelabo.jp/20170417150728 先日あんたの記事に同じような題名で反論の記事を書いた者だ。 残念ながらお返事もらえなかったので、もう一度日記を書く。今回俺が言いたいのは一つ。あんたら野党の支持者は20代、30代の野党の支持率が特に低い理由とか分かってんのかって事? そもそも若年層でフルタイムで働いてる人はすごく忙しい。政治のニュースなんて朝と夜にちょろっとテレビで見るか、通勤時間や昼休みにヤフーニュースでちょろっとみるくらいなんだよ。あんたみたいに、国会中継をフルで見たりなんかしないんだよ。だから、ニュースのまとめだけ見る若年層は、そもそも野党って審議拒否とか、疑惑の追及とか後ろ向きな事ばかりするイメージができてるんだよ。そんで今の若年層ってコミュニケーション至上主義の中で育ってきてんだよ。その立場から見れば野党の連中はコミュ障にしか見えない

    続 だから野党は嫌われる
    myogab
    myogab 2017/04/19
    そういう現実を引き起こした(作り上げた)各種立法を、事前に批判してた連中は居たし、現にそうなった。この手の論法でそういう論客を政治的・社会的に潰してきた結果としての今があるのだし、ウケてる限りは続くね。