タグ

2019年4月8日のブックマーク (32件)

  • "ロジカル思考バカ"がまるで使えない理由 情熱がなければ、物事は動かない

    ビジネスの現場では「ロジカルシンキング」を重要視する風潮が強い。だがコンサルタントとしてその技術を徹底的に磨いてきた並木裕太氏は「ロジックは道具でしかない。それだけでは新しい価値を生むにはまるで使えない」という――。 ロジックの落とし穴 相手を説得する、企画を通す、事業戦略を立てる……コンサルタントをはじめとした多くの職種で「ロジック」を求められるシーンは多い。提案や判断の根拠をロジカルに伝えられると「デキる人」と評価される向きさえある。 そんな風潮に対し、「ロジカルシンキングを信じすぎるのは危険だ」とコンサルティングファーム・フィールドマネージメント代表の並木裕太はいう。JAL、ソニー、楽天など大企業のコンサルタントを務める傍ら、Jリーグの理事でもある並木はサッカーの“芝生”を例にその理由を話す。 「いま、新たなサッカースタジアムの建設にあたって、人工芝にすべきか、天然芝にすべきかという

    "ロジカル思考バカ"がまるで使えない理由 情熱がなければ、物事は動かない
    myogab
    myogab 2019/04/08
    「バカ」という言葉には「情熱」という意味を内包しているので、否定的意味でバカとロジカルを抱き合わせない方が良くない? バカの一念岩をも通す
  • 得票同数、運命のくじ引き 当選者号泣「1票が重い」:朝日新聞デジタル

    7日に投開票された相模原市議選(定数46)の中央区選挙区(同17)で、最後の1議席を争った新顔候補2人の得票が同数となった。8日午前4時20分すぎに市内の開票所でくじ引きが行われ、当選者が共産の今宮祐貴氏(34)に決まった。得票は3158票で、無所属の松浦千鶴子氏(45)と並んでいた。 市選管は、1、2の数字が記された棒を順番に引き、1を引いた方が当選となる方式でくじ引きを行った。 松浦氏の後にくじを引いた今宮氏の数字は「1」。直後に報道陣の取材に応じた今宮氏は号泣しながら「こんなに1票が重いとは……」と涙をぬぐった。松浦氏は「結果は結果として真摯(しんし)に受け止めたい」と声を詰まらせた。 同選挙区には25人が立候補し、激戦になっていた。(石平道典)

    得票同数、運命のくじ引き 当選者号泣「1票が重い」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/08
    記事写真…アイコンでぱっと見で感じたのと逆の結果だった。
  • 密猟者、ゾウに殺された後ライオンに食べられる 南ア - BBCニュース

    アフリカのクルーガー国立公園で、サイを密猟していたとされる男性がゾウに踏まれて死亡し、その後、ライオンの群れにべられていたことが明らかになった。

    密猟者、ゾウに殺された後ライオンに食べられる 南ア - BBCニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    自業自得で済ましたいところだが、人の味を覚えた野生動物が増える事は密猟者の自業自得だけでは済まない。
  • 論理的な反論は出来ているよ。 全員が1票なんだから、1票が動くことは全..

    論理的な反論は出来ているよ。 全員が1票なんだから、1票が動くことは全員が動く事と同じ。 1票には1票の価値があり、それはゼロではない。 自明だ。 だがお前の「感情」を説得することは恐らくできないだろうな。 お前が主張しているのは、自分は無力であるという自己認識であり、自分は世間と合致していないという疎外感であり、自分の選択は他者から無視されるという成功体験の無さからくるあきらめだ。 気持ちはわかる。当だ。 だが、この場合、感情論を述べているのはお前なんだよ。 「行く気がなくなる」と、自分自身で言ったようにね。気分の問題なんだよ。

    論理的な反論は出来ているよ。 全員が1票なんだから、1票が動くことは全..
    myogab
    myogab 2019/04/08
    民主主義は平等が原則なんで、1人1票の力しか無くて当然。元増田はその1票に不満だと言っているだけ。それ以上を望むあんたは何様だって話よな/100人に訴求する言論力のある者が投票しなくても99人分の力はあるが
  • 産経「ソースはアンサイクロペディア」で炎上、寄稿者が語った引用の理由(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    産経新聞社が発行する右派系オピニオン誌「正論」2019年5月号で、ウィキペディアのパロディサイト「アンサイクロペディア」が引用元として掲載されたことに批判が集まっている。ネット上では「ソースがアンサイクロペディアとは」「驚いた」といった反応が続出し、「炎上状態」になっている。 炎上したコラム 問題の論考は評論家の潮匡人氏が寄稿したコラム「ポリコレという言葉狩りの時代」だ。潮氏は元航空自衛隊3等空佐で、帝京大准教授などを歴任した評論家で、安全保障問題を主戦場に右派系オピニオン誌常連の論客として知られている。 論考のなかで潮氏は、肝心のポリティカル・コレクトネス(PC)の定義をアンサイクロペディアから引用している。 「PC」とは《言葉の使い方に偏見や差別が含まれていないことを指す言葉である。日語では「政治的に正しい」と訳される場合もあるが、一般的には「言葉狩り」を婉曲にオブラートに包んであた

    産経「ソースはアンサイクロペディア」で炎上、寄稿者が語った引用の理由(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    「俺の本は万人が読んでいる前提」かよ…流石だな。それでよくそのテーマでものが書けるな…。引用の妥当性を是非論にすり替えて反論を装うのは藁人形論法。
  • 開票したら投票数より10票多い|NHK 鹿児島県のニュース

    7日投票が行われた県議会議員選挙の鹿児島市の開票所で、全体の票の数が実際に投票した人の数より10票も多くなるトラブルがありました。 市の選挙管理委員会が調べたものの原因はわからず、開票結果を確定させた上で、改めて対応を検討することにしています。 鹿児島市選挙管理委員会によりますと、7日に開票が行われた県議会議員選挙で、鹿児島市の投票者数は18万5883でしたが、全体の票の数=投票総数は、それより10票多くなりました。 鹿児島市の選挙管理委員会は各投票所で発行された投票用紙の数を確認するとともに、開票結果の一部も点検しましたが、いずれにも誤りは見つかりませんでした。 選挙管理委員会は、「理由はわからないが、確認しようがなく、開票結果を確定させるのが適当だ」として各候補の立会人の了承を得て、投票総数が10票多いまま、午前0時40分に開票結果を確定させました。 当選者のうち最下位だった人と、次点

    開票したら投票数より10票多い|NHK 鹿児島県のニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    投票用紙の持ち込み対策ってしてないの? 偽物が混じっても区別つくようにしとこうよ。
  • 社長の仕事って何?

    商品売ってる会社で商品開発や梱包・配送処理は部下に任せていると思う。 営業は営業部隊に任せるだろうし 経理はプロに任せるだろうし 残るは商品企画やら経営戦略を練るくらいしか残ってなさそうなんだが、それを毎日やってるの? 社長の仕事は資金調達だというけど、そんな毎日やるほどやることないよな。 社長って普段何やってるんだ?

    社長の仕事って何?
    myogab
    myogab 2019/04/08
    組織の規模によって全然違うだろうな~とは。
  • 日本の経済学者は自分は安全な所から人々にリスクを課し、そしてイノベーションばかり唱える空洞の実践家 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    あえてブログに書かなくてもいい雑感ですが、twitterで書いたものをまとめときます。日経済学者はこんなレベルです。 よく「日が停滞したのはイノベーションがなかったから」という経済学者のムラだけでもてはやされるおバカな発言がある。もうこの種のたわごとも20年聞き飽きた。イノベーションなんかない国で、日と同じパクリ(キャッチアップともいうw)をし尽くした先進国のいくつも、日以上に成長してたよw。 そもそも一番、イノベーションに縁遠い経済学者がイノベーションガ―という事態が相当に痛いと思ってる。当にイノベーションを研究で知り尽くしてるならば、自分のポストや昇進や学会での「権威」ゲット以上のイノベーションで社会に還元するべき。できない時点でお笑いレベル。 この20年一番醜悪だな、と思ったのは、大学(国公立など旧帝大系や大規模私大)で定年までしっかり身分保証されてる、学会の「権威」たち

    日本の経済学者は自分は安全な所から人々にリスクを課し、そしてイノベーションばかり唱える空洞の実践家 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    myogab
    myogab 2019/04/08
    ×学者は…→○そんな御用連中ばかりを学者として持て囃してきた。このマッチポンプは、真っ当な学者の信用も毀損させ、似非学者の発言力が更に増す~という邪悪なほど一石二鳥な煽動法になっている。
  • イチローの国民栄誉賞辞退は官邸の誤算、閣僚が明かす「令和」決定のカラクリ | AERA dot. (アエラドット)

    令和について説明する安倍首相(c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 改元後初の国民栄誉賞が真剣に検討されていたイチロー(c)朝日新聞社 スクープが一切なく、全国民に向けて同時に発表された新元号「令和」。直後は好意的な受け止めが多い印象だったが、時間が経つにつれ、その選考過程も含めて新元号に対する違和感を持つ人も出てきた。歓迎ムードに隠された政権の思惑と新元号の影響は? 【写真】イチローが「当の天才」と言った男とは? 「なんでイチローの話が進まないんだ! 時間がないぞ」 4月4日午後、官邸では幹部がイライラを募らせていた。「令和」初の国民栄誉賞を、3月下旬に引退した元プロ野球選手のイチローに授与することを真剣に検討していたからだ。官邸が意識していたのは、この夏に予定されている参議院議員選挙だ。 「参院選は改元後初の国政選挙だから、絶対に勝たなくてはいけない。そこで参院選前、東京五輪イベ

    イチローの国民栄誉賞辞退は官邸の誤算、閣僚が明かす「令和」決定のカラクリ | AERA dot. (アエラドット)
    myogab
    myogab 2019/04/08
    巧言令色鮮し仁…確かに今の時代に相応しい。 令旨…次の天皇は御飾りで、その次の天皇となる皇太子の実質的御代って事でもありそうだ。不戦と象徴の天皇が邪魔なのな。
  • 豊洲市場「ターレー」運転の男性がエレベーター扉に挟まれ死亡 | NHKニュース

    8日未明、東京 江東区の豊洲市場で、「ターレー」と呼ばれる小型の運搬車を運転していた男性が荷物用のエレベーターに乗ろうとしたところ、扉に頭を挟まれて死亡しました。警視庁や消防が詳しい状況を調べています。 警視庁や東京消防庁が近くの防犯カメラを確認したところ、運送業の50代の男性が「ターレー」と呼ばれる小型の運搬車を運転して荷物用のエレベーターに乗ろうとしたところ、エレベーターの扉が閉まり、頭を挟まれたということです。 男性は病院に運ばれましたが、およそ5時間後に死亡しました。 消防によりますと、エレベーターは高さ3メートル、奥行き4メートル余りあり「ターレー」を運転したまま乗り込むことができるもので、扉は上下に開閉する仕組みだったということです。 当時、男性は何らかの作業をしていたとみられ、警視庁や消防が詳しい状況を調べています。

    豊洲市場「ターレー」運転の男性がエレベーター扉に挟まれ死亡 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    ん? 扉に挟まれたってのは、扉と扉の接触部に挟まれたって事? 扉とターレー(もしくは積み荷?)との間に挟まれた? 乗り込む時のスピードの慣性力? あと、上下開閉の是非は?
  • 私たちはなぜnetgeekを提訴したのか フェイクニュースの問題点(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私は今日、2019年4月8日フェイクニュースサイトであるnetgeekを、永江一石さんたち5人と、東京地方裁判所に提訴した。 ご存知の方も多いと思うが、去年の10月、私がヤフーニュースに書いた記事がネットで大炎上した。記事は以下のものである。 ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中【追記あり】 「表現の自由」はどのように守られるべきなのか? 再びキズナアイ騒動に寄せて 私の主張をまとめると、ノーベル賞の解説サイトにおいて、キズナアイが相槌ばかりをうつ補助的な役割に押し込めるのではなく、理系の分野ではとくに女の子をもっと励ますような役割を与えてあげて欲しいということである。 2目の記事は、表現規制を主張しているのかと疑問が出てきたことを受けて、 国家による検閲や介入は、できるだけないほうが望ましいとも考えている。 だからこそ、国家に介入されないように、私たち市

    私たちはなぜnetgeekを提訴したのか フェイクニュースの問題点(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    表現の自由戦士が戦っているのは差別の自由のためであり、その動機には国家による統制があるのだから、炎上に曝されたのは「誤解」によるものだとの認識は誤りだとぱっと見では思う。
  • 維新、大阪市議会は過半数届かず 府知事・市長選は勝利:朝日新聞デジタル

    大阪府知事と大阪市長のダブル選は7日投開票され、知事選は前大阪市長の吉村洋文(ひろふみ)氏(43)、市長選は前大阪府知事の松井一郎氏(55)が、いずれも初当選を決めた。地域政党・大阪維新の会公認の両氏が勝ったことで、看板政策の大阪都構想が前進する可能性がある。都構想実現を左右する府議選と大阪市議選のうち、府議選で現有議席を10以上増やして過半数を獲得した。市議選も現有議席を上回ったものの過半数には届かなかった。 自民党や公明党府部が推薦し、「反維新」勢力が支援するなどした、知事候補の無所属で元府副知事の小西禎一(ただかず)氏(64)と、市長候補の無所属で元自民大阪市議の柳顕(あきら)氏(45)は敗れた。 吉村氏は当選を決めた7日夜の会見で「都構想への再挑戦に踏み出していきたい」、松井氏は「都構想に反対の意見も聴きながら丁寧に進めたい」と述べた。 一方、公明府部の佐藤茂樹代表は7日夜、

    維新、大阪市議会は過半数届かず 府知事・市長選は勝利:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/08
    過半数割れったって、大阪自民の内部は党本部から手を突っ込めるんだから、安倍総裁の意向で与党に鞍替え~って展開も有り得るんで。
  • 「投票した候補が落選しても票の影響は残る」投票率が大事と言われる理由を説明した図がわかりやすい

    乃木康仁✨ @nogi_yasuhito 投票率が大事と言われる理由をめちゃくちゃ単純に説明するとこう。仮に投票した候補が落選しても票の影響は残るんじゃ。死んでもなお影響を与え続けるやつらって怖いやん…。 pic.twitter.com/N3TE9QNgOJ 2019-04-07 13:48:14

    「投票した候補が落選しても票の影響は残る」投票率が大事と言われる理由を説明した図がわかりやすい
    myogab
    myogab 2019/04/08
    まあ、当方も十数年前か言ってきた事ではあるが、反応を見るに、これでもまだ「わかりやす」くはないようだ。/白票は無効票で得票率を左右しないとしても、不動無投票と違い浮動票として顕在化するし立候補の動機に
  • なぜ維新は逆風の中で勝ったのかーー大阪ダブル選 - 山猫日記

    日20時の投票締め切りと同時に、大阪府知事選と大阪市長選でそれぞれ吉村洋文氏、松井一郎氏の当確が出ました。私は、事前にインターネットパネルではありますが独自調査を行っていましたので、当初から維新候補の圧勝を予想していました。しかし、選挙戦直前には自民党の行った電話世論調査で松井氏が負けるというような結果が出たらしく、方々にそうした観測が乱れ飛び、中盤になっても松井氏の苦戦が伝えられていました。また、NHKや新聞各社の電話世論調査でも府市、とりわけ市長選で拮抗が伝えられました。しかし、蓋を開けてみれば府知事選はダブルスコア、市長選でも20ポイント差近くが予想される圧勝となりました。なぜ、これほどにまで違う結果が出たのでしょうか? そこにはまず、各種調査が有権者を捉えきれていないという問題があります。むろん、インターネットも補正をかけなければ正確な結果は出ませんが、固定電話には無党派層を捉え

    なぜ維新は逆風の中で勝ったのかーー大阪ダブル選 - 山猫日記
    myogab
    myogab 2019/04/08
    逆風? 判官贔屓を煽るために安倍官邸が仕掛けたヤラセだろ。
  • 非正規ってさ

    来、非正規なんて遅刻欠勤当たり前、居眠りサボりも当たり前、嫌になったら即バックレ、協調性も向上心もゼロ、面倒な仕事は全部正社員に押し付けて早退、責任とらない挨拶しない指示命令にも従わない、ぐらいでちょうどいいんだよ。 だっていくら真面目に頑張っても給与も増えないし賞与も退職金もないし数年で雇い止めでポイ捨てされるだけだから。 なのに頑張れば評価してもらえるかもとか、いくら給料安くても仕事はちゃんとやらなきゃ!みたいなバカが他の非正規の足引っ張ってる。 ちゃんと仕事させるには正社員として雇わなきゃダメなんだって流れにしないといけないんだよ、来は。だからバカッターバイトの乱はある意味正しい。 能力を評価してもらえれば正社員として雇用してくれるかもしれないし、とか言ってるバカいるけど、だったらお前は100均で買った商品が意外に使い勝手良かったからという理由で店に「これ予想以上に便利だったんで

    非正規ってさ
    myogab
    myogab 2019/04/08
    そうだね
  • 戦前・戦時中世代の人達のように、自分たちが苦労して選挙権・被選挙権を..

    戦前・戦時中世代の人達のように、自分たちが苦労して選挙権・被選挙権を手に入れた人間であれば、何があっても選挙に行くものなんだろうね。 しかし生まれた時から選挙権や民主主義が最初からある世代にとっては、選挙に行く意義がわからないのも事実。 そんな場合は「自分たちが民主主義の価値観を守る、継続させる」という運命を背負っているのだと自分に言い聞かせて、選挙に行くといいと思う。 民主主義も、日人として生まれたことの「既得権」みたいなものだから、「既得権」は何が何でも死守しなきゃ。

    戦前・戦時中世代の人達のように、自分たちが苦労して選挙権・被選挙権を..
    myogab
    myogab 2019/04/08
    戦前の話で言えば、勝ち取った選挙権をもって全面戦争を熱烈に支持した訳で、あのタイミングで普通選挙解禁してなければ、その後の世界大戦はもっと軽微にやり過ごせていた可能性もあってもにょる。十年前後してりゃ
  • 安倍政権、維新勝利に安堵 大阪都構想「公明は大変だ」:朝日新聞デジタル

    大阪都構想が争点となった大阪府知事・大阪市長のダブル選は、大阪維新の会が再びツートップを奪った。維新は結果を「民意」と位置づけ、都構想を前に進める方針だ。選挙戦で維新と批判合戦を繰り広げた公明党は、協議再開も示唆した。一方、自民党は推薦候補2人が敗れたが、国政政党・日維新の会との結びつきが強い首相官邸には、今後の政権運営を見据えて安堵(あんど)感も広がる。 当選確実の一報を受けても、「万歳」はなかった。 7日午後8時半すぎ、大阪市中央区の維新部。市長選に出た維新代表で前大阪府知事の松井一郎氏(55)は、「身の引き締まる思い。重責で緊張感の方が高い」と厳しい表情を崩さなかった。都構想について、「反対の声があったのも事実。そうした意見も聞きながら丁寧に進めたい」と強調し、都構想に反対する他党に秋波を送りつつ、長期戦の可能性にも含みを持たせた。 都構想は、大阪市をなくして東京23区のような特

    安倍政権、維新勝利に安堵 大阪都構想「公明は大変だ」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/08
    安倍官邸が地方自民より維新と昵懇なのは公然の事実ではあるが、自民・維新でプロレスさせてた事へ即座に安堵とか言っちゃうんだ。建前も取り繕ろえないのな。
  • たった一票じゃ結果は変わらないという意見に反論できる人はいない

    感情論ばかりなんだよね。行く気が余計なくなるわ。 選挙って入れる人いないのに行くの? https://anond.hatelabo.jp/20190407215315

    たった一票じゃ結果は変わらないという意見に反論できる人はいない
    myogab
    myogab 2019/04/08
    逆に「自分の一票"だけ"で世の中が自らの望むように変わる」と思えてしまっている方が幼稚で傲慢。民主主義とは正反対のマインドで物事を判断してる証左だし、彼等から零百判断で独裁容認が出るのもよく解る。
  • 候補が被選挙権なしと判明、選管は周知せず 投票無効に:朝日新聞デジタル

    7日投開票の兵庫県議選伊丹市選挙区に立候補していた、NHKから国民を守る党新顔の原博義氏(47)について、県選挙管理委員会は同日、公職選挙法で定める居住期間の要件を満たさず被選挙権がないと発表した。原氏の名を記した2992票(伊丹市選挙区の有効投票の約4・8%)は無効となった。 公選法は県議選の被選挙権について、県内の同一自治体に、3カ月以上住所を有することなどを要件としている。しかし、立候補受け付け後の伊丹市選管の調査で、居住期間が足りていないことが確認されたという。県選管は「被選挙権がないことを周知する規定がなく、選挙妨害にもなるため、周知しなかった」と説明している。 原氏は取材に、「被選挙権の要件を勘違いしていた。投票してくれた人の票をむげにしてしまい、心苦しい」と話した。

    候補が被選挙権なしと判明、選管は周知せず 投票無効に:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/08
    被選挙権無しの周知が何故選挙妨害になるんだ? そもそも何故要件を満たさないのに登録できちゃってんの?/多数候補出してる政党の1人な場合、他の候補に風評波及する可能性はあるけど…
  • 4票差、6票差… 公明候補「常勝関西」で落選相次ぐ:朝日新聞デジタル

    関西では大阪市議選と京都市議選で、公明党の公認候補の落選が相次いだ。 4人が立候補した大阪市議選の東成区選挙区(定数3)では、現職の則清ナヲミ氏(58)が大阪維新の会の新顔と最後までもつれ、4票差で落選。6人が立候補した京都市議選の下京区選挙区(定数4)では、現職の西山信昌氏(46)が6票差で落選。再選を果たせず、支持者に「このような結果になり、申し訳ない」と深々と頭を下げた。 公明は、関西では支持母体の創価学会が「常勝関西」と呼ばれる組織力を背景に衆院で小選挙区を複数維持するなど、選挙戦の強さを誇ってきた。

    4票差、6票差… 公明候補「常勝関西」で落選相次ぐ:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/08
    自民と維新で密かに狙ってたのはこっちなんだろな。
  • ミヤネ屋の明らかな事実誤認報道:特にひどい原晋監督のコメント

    昨日4月4日のミヤネ屋(読売テレビ系)の報道に、明らかな事実誤認とによる人権侵害があったことを皆さまにお知らせしたいと思います。 放送法第四条 三に、「報道は事実をまげないですること」とありますので、これは明らかな放送法違反となります。 こうなってくるとワイドショーに公共の電波を格安で使わせる必要が当にあるのか?最近とみに疑問に思っております。 問題は、昨日保釈されたピエール瀧さんの事件に触れた時に起こりました。 この時点では、まだ保釈はされておらず、番組はピエール瀧さんの今後について、コメンテーターとMCの宮根氏のやり取りの中で起こりました。 番組のコメンテーターは以下の方々。 ・原 晋氏 青山学院大学 陸上部 監督 ・三輪 記子氏 弁護士 ・春川 正明氏 読売テレビ報道解説委員長 一番の問題は、青山学院の原晋監督です。 そのままを記載します。 「秋葉原の事件を忘れてはなりませんよね。

    ミヤネ屋の明らかな事実誤認報道:特にひどい原晋監督のコメント
    myogab
    myogab 2019/04/08
    「犯罪者は全員、水を飲んだことがある」
  • 交番で暴れたブラジル人、逮捕後に意識失い死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン

    7日未明、神奈川県海老名市の海老名署さがみ野駅前交番で、市内に住むブラジル人の男性(39)が公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された際、複数の警察官に押さえつけられているうちに意識を失い、搬送先の病院で死亡した。 同署の発表では、男性は午前2時15分頃、自ら交番を訪問。別室から出てきて対応した男性巡査部長(40)に、突然、パイプ椅子を投げつけたり、顔を殴ったりして暴れたとして現行犯逮捕された。応援で駆けつけた警察官たちが、2人ずつ交代で計10分間ほど、上半身と足を押さえつけたところ、容体が急変したといい、午前3時25分頃、病院で死亡した。 同署幹部は「通常の対応だったと考えている」とし、男性の死因を調べている。

    交番で暴れたブラジル人、逮捕後に意識失い死亡 : 国内 : 読売新聞オンライン
    myogab
    myogab 2019/04/08
    緊急対応中の事故ってんなら不幸だな…と思う程度かもだが、10分もの間の取り押さえ身体拘束って、呼吸阻害で普通に死にかねないのでは。手錠使用に何か支障があるならばガムテ一本でも手足の拘束は可能なんだし。
  • 「人が刺された」うその動画投稿 男女4人を書類送検 | NHKニュース

    先月、「東京都内で人が刺され、犯人が逃げている」という書き込みと動画がネット上に掲載されて、警察官が現場に出動する騒ぎになり、警視庁は、うその内容の動画を撮影して投稿したとして20代の会社員ら4人を書類送検しました。 先月15日、ツイッターに暗がりで人が倒れる様子が写った動画とともに、「町田市で人が刃物で刺されたみたいです。犯人は捕まっていません。この動画を拡散してください」などという書き込みがあり、警察官が現場に出動しました。 しかし、事件が起きた様子はなく、その後、うそだと分かったということです。 警視庁が書き込んだ人物の特定を進めたところ、4人が動画を撮影して投稿したことを認め、警視庁は虚偽の犯罪の申告にあたると判断したということです。 4人は知り合いどうしで、撮影する役や刺される様子を演じる役など役割分担をしていたということで、警視庁によりますといずれも容疑を認め、「有名になりたか

    「人が刺された」うその動画投稿 男女4人を書類送検 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    警察沙汰にならない程度に有名になりたかったって事なのかね。有名になれぬまま警察沙汰となる方が圧倒的で当然だろうに。
  • 維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019W選挙開票結果 7日投開票の大阪W選は維新の圧勝で終わった。大阪府知事選、吉村洋文候補(226万票)対小西候補(125万票)。大阪市長選、松井一郎候補(66万票)対柳候補(47万票)。いずれもダブルスコアに近い値で「圧勝」。維新コンビの事前の善戦・優勢が予想されていたとはいえ、大阪維新の「独り勝ち」は否めない。 維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?そこには大阪の永い繁栄と凋落の歴史が背景にある。 いや、大阪での維新のこれほどまでの強さは、大阪という土地の歴史と切り離して語ることはできない。大阪の栄枯盛衰の歴史を駆け足で紐解きながら、現代につながる維新の強さを紐解いていこう。 1)近世大坂の隆盛 近世(江戸)、大坂(近世以前の大阪の”阪”は”坂”)は、大坂の夏の陣(1615年)という未曾有の市街戦(豊臣vs徳川)を乗り越え、たくましく発展する東アジア随一の商都として繁栄した。元禄時代(

    維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    マスコミ抑えてるからだろ
  • 『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記

    ブコメだと書ききれないのでここで。 finalvent.cocolog-nifty.com とあるもののちょっと微妙で。失業率から見てみるとまるで違った光景が見えてくるわけで 統計局ホームページ/労働力調査 長期時系列データ 労働力調査 長期時系列データ の「表3 (4) 年齢階級(5歳階級)別完全失業者数及び完全失業率」から年齢階層別の完全失業率をグラフ化したもの 年齢階層別完全失業率 これを見る限りだと 失業率を見ると1990年台中盤から2000年台前半までの所謂「氷河期」には24歳までの年齢で特に顕著に他の期間では見られない失業率の上昇と長期の高止まりが発生しており、特異な期間と言って良いのではないか 大卒者が含まれない年齢階層(15~19歳、グラフの青色系列)でも「氷河期」で失業率は高止まりしており、"安定雇用を求めて増加した大卒者"や"そもそも大学生が増えた分、就職先は争われるよ

    『「就職氷河期」なんてあったんだろうか?』論について - ka-ka_xyzの日記
    myogab
    myogab 2019/04/08
    職安が偽装求人まみれだ~って問題は氷河期来る前から指摘されてたしな。/非正規労働が、人権(保健保障)の剥奪された存在だという進行形の問題も踏まえないと欺瞞/小泉以前、資本金はきっちり重かった。
  • ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ノストラダムスの大予言」の著者・五島勉氏が、7日の番組の取材に応じた 1973年に出版された書籍で、1999年7月に人類が滅亡するという内容だった 五島氏は「予言」がはずれたことについて「子どもたちに謝りたい」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ノストラダムスの大予言 著者「子どもたちに謝りたい」 - ライブドアニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    「子どもたちに謝りたい」て、泣いた自衛官の息子~みたいな話だな。終末思想的なものの需用は社会情勢によって生じるので、彼がそれを書かずとも似た何かがそれの代わりをしていただろうけど。
  • パンチとキック

    「キック!」と言いながらパンチするよりも「パンチ!」と言いながらキックする方が強そうだと思った。普通はキックの方が強いから。 ただ、問題はそんなに簡単ではないことにすぐ気づいた。 「パンチ!」と言いながらパンチする場合と「キック!」と言いながらパンチする場合ではどちらが強いのか、あるいは「キック!」と言いながらキックする場合と「パンチ!」と言いながらキックする場合ではどちらが強いのか、という問題も当然あるからだ。 「パンチ!」と言いながらパンチする(あるいは「キック!」と言いながらキックする)方が強い派も当然いると考えられる。 なぜこの主張がそれなりに説得力を持つかというと、自分の動作(パンチ)と掛け声(「パンチ!」)が完全に連動しているからだ。動作と言葉が合わさり、そこに迷いはない。迷いがないということは動きに無駄がないということだ。確信を持った強さだ。 一方、「キック!」と言いながらパ

    パンチとキック
    myogab
    myogab 2019/04/08
    動作と発声が同時なら、発声から言葉が揃い意味を成し相手が認知するまでの時間より先に、身体動作は終わっている。その場合、言葉に意味は有さない。フェイントとして機能させるには、相手が言葉を認知し動作に繋…
  • 運動や資格の勉強もしたいのに…平日何もできない社会人の心の声を描いた漫画が胸に刺さりすぎる「何だこの人生…」

    SmartTrainee⚾︎ワークアウトブロガー @0to1Workout 商社で働いてたから、お金に不自由はなかったけど この漫画は物凄く共感。 会社なんてある意味ぬるま湯だし、その後の時間に何をするかが大切だけど その気力は奪われがち。 環境を変える方が楽だなと思って、会社辞めたわ。 (働きながら勉強、トレーニングもしてたし、ブログ書いたりもしてたけど) twitter.com/riko3_/status/… 2019-04-07 00:26:58

    運動や資格の勉強もしたいのに…平日何もできない社会人の心の声を描いた漫画が胸に刺さりすぎる「何だこの人生…」
    myogab
    myogab 2019/04/08
    あの時、政治が無理にでもワークシェアに梶を切っとけばな…。あの時点での障害は大多数の国民が残業込みでギリギリなローン組んでた事で、ごり押してた金融業界に被らせるべきだったろうに、不良債権隠しを政府が…
  • 福岡知事選で現職圧勝、麻生氏の影響力低下も 横暴批判払拭できず(1/2ページ)

    〈統一地方選・福岡〉 保守分裂となった福岡県知事選は、現職の小川洋氏が自民党推薦の新人、武内和久氏らを引き離し、3選を確実にした。新人擁立にこだわった麻生太郎副総理兼財務相は7日夜、支援者らを前に「当選させられず誠にふがいなく、われわれの力不足だった。心からおわび申し上げる」と語った。求心力低下は避けられそうにない。 「麻生さんがあそこまで言うから認めたけど『麻生はわがままだ』というストーリーを作られたら負けるよ」。安倍晋三首相は1月に党部が武内氏の推薦を決めると、周囲にそう漏らした。 首相が危惧した通り、小川陣営は「反麻生」キャンペーンを展開した。麻生氏が自分の意に沿わないため、過去2回の知事選で支援した小川氏をすげ替えようとしているとして、「横暴」や「いじめ」と批判した。 小川陣営のある国会議員は「日は判官びいきがある。いじめているという印象がつくと、いじめられているように見える方

    福岡知事選で現職圧勝、麻生氏の影響力低下も 横暴批判払拭できず(1/2ページ)
    myogab
    myogab 2019/04/08
    判官贔屓の世相はもうちょっと続く見立て。大阪での自民対抗も判官贔屓を煽る官邸からの維新後援と思ってる。福岡のこれは政府内の代理戦争なのでは?と。忖度発言の彼が「不徳の致す処」と言うのもそれが主因で漏れ
  • ryo_kan on Twitter: "最近毎日のようにニュースになる性的虐待者への無罪判決があまりにも納得がいかず調べてみたら、この改正時に専門家が指摘していた問題点であり、危惧していた通りの判例だということが分かった。 次の見直しの際にこの点が反映されるか注視しなけ… https://t.co/uqMsAgE1f5"

    最近毎日のようにニュースになる性的虐待者への無罪判決があまりにも納得がいかず調べてみたら、この改正時に専門家が指摘していた問題点であり、危惧していた通りの判例だということが分かった。 次の見直しの際にこの点が反映されるか注視しなけ… https://t.co/uqMsAgE1f5

    ryo_kan on Twitter: "最近毎日のようにニュースになる性的虐待者への無罪判決があまりにも納得がいかず調べてみたら、この改正時に専門家が指摘していた問題点であり、危惧していた通りの判例だということが分かった。 次の見直しの際にこの点が反映されるか注視しなけ… https://t.co/uqMsAgE1f5"
    myogab
    myogab 2019/04/08
    改正繰り返しても穴が残り続けるのは、政治資金規制法みたいだね。
  • 「『羽生選手』『キモすぎ』で記事書いて」 氾濫するトレンドブログ求人、仲介業者も対応強化へ

    フィギュアスケートの羽生結弦選手を批判するコメントを書き込んだら報酬――。こんな真偽不明の求人がSNSで拡散されている。 はたして実在するのか。J-CASTニュースで真相を探ってみるも、募集主は特定できなかった。しかしこれとは別に、ネットで企業や個人が仕事を不特定多数に発注できる「クラウドソーシング」サイトで、羽生選手を含む著名人を、誹謗中傷するような記事が大量に募集されている実態も見えてきた。 「羽生バイト」は世論誘導が狙い? 求人情報は2019年3月中旬、ツイッターで広く拡散された。あるユーザーが求人募集ページと応募後に送られてきた業務内容が記されたメールとされるもののキャプチャーを投稿した。 それによると、羽生選手に関する記事に批判的な意見をネット上に書き込み、一方でフィギュアスケートの有名選手3人の実名を挙げ、彼らに好意的な意見を書くよう依頼している。 目的については「現在のフィギ

    「『羽生選手』『キモすぎ』で記事書いて」 氾濫するトレンドブログ求人、仲介業者も対応強化へ
    myogab
    myogab 2019/04/08
    注意事項「写真はネットに公開された画像を使う。ダウンロードはせず、スクリーンショットを使う」写真の埋込情報を消すような意図かな。DL違法化前提ならスクショも…だし/依頼者は報酬の支払い方から辿れんの?
  • 【「平成」と乗りもの】売れなくなった車 離れたのはユーザーか、メーカーか 車史で振り返る平成(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    平成は、日国内で車の売れ行きが下がった時代でもありました。各社が相次いでスポーツカーなどを打ち出した平成初期と比べると、地味な印象の平成後期のクルマ史ですが、一方でクルマが売れなくなる過程では、カーシェアリングなど新たなクルマの楽しみ方も生まれました。 平成を振り返るには欠かせない名車たちを画像でチェック(15枚) 平成15年(2003年)頃になると、SUVが世界的に増えました。SUVはもともと悪路を走破するためのクルマとして誕生したので、サイズの大きなタイヤを装着するなど、ミニバンに比べ外観デザインもスタイリッシュ、ボディの上側はワゴンと同様の形状なので、居住性も快適で荷物も積みやすいです。 この特徴が子育てを終えてミニバンを卒業したユーザーに歓迎されました。一度背の高いミニバンを所有すると、もはや背の低いセダンやクーペでは窮屈に感じます。だからといって、ミニバンでは車内が過剰に広く、

    【「平成」と乗りもの】売れなくなった車 離れたのはユーザーか、メーカーか 車史で振り返る平成(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/04/08
    離れたのは政治。カネはその結果。