タグ

2019年4月24日のブックマーク (27件)

  • 財務省、財政審に社会保障改革案 給付抑制や負担公平化:朝日新聞デジタル

    医療や介護、年金などの社会保障費を抑制するための改革案を財務省がまとめ、23日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会に示した。給付の抑制や負担の公平化が柱で、審議会の議論を経て、政府の社会保障改革案への反映を目指す。 社会保障費は政府の歳出の約3分の1を占め、今後も高齢化に伴って給付が膨らむことは避けられない。2022年以降は人口に占める割合が多い「団塊の世代」が75歳以上になり、医療費や介護費の増加が加速する見込みだ。価格の高い新薬が相次いで登場していることも、医療費を押し上げる要因となる。 財務省は、このままでは制度を支えられなくなるとして、各分野ごとに「給付と負担のバランス」を見直す案を示した。医療保険や介護保険では、給付範囲を抑えて利用者の自己負担を増やすことや、提供するサービスの効率化などを提案。年金では、70歳を超えて「繰り下げ受給」を選べるようにすることや、高齢者が働

    財務省、財政審に社会保障改革案 給付抑制や負担公平化:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/24
    彼等の言う「公平」って、応能負担のことではないからなー。
  • PsycheRadio on Twitter: "ロシアや北朝鮮、中国には「刺激しないように配慮」して韓国にだけ「断固たる対処をする」ってさすがに右派でもおかしいと思うのではないラジか。"

    ロシア北朝鮮中国には「刺激しないように配慮」して韓国にだけ「断固たる対処をする」ってさすがに右派でもおかしいと思うのではないラジか。

    PsycheRadio on Twitter: "ロシアや北朝鮮、中国には「刺激しないように配慮」して韓国にだけ「断固たる対処をする」ってさすがに右派でもおかしいと思うのではないラジか。"
    myogab
    myogab 2019/04/24
    「強きを助け、弱きを挫く」のは彼等の行動原理なので納得してんじゃないかね。
  • 強制不妊救済法が成立、旧法から71年でようやく:朝日新聞デジタル

    旧優生保護法(1948~96年)の下で障害のある人らに不妊手術が行われた問題で、被害者への「おわび」と一時金320万円の支給を盛り込んだ議員立法の救済法が24日午前、参院会議で全会一致で可決され、成立した。救済法は今週中に施行され、6月にも支給が始まる見通し。旧法成立から71年で、国会がようやく救済策を講じる。 欧州訪問中の安倍晋三首相は救済法成立を受け、「政府としても、旧優生保護法を執行していた立場から、真摯(しんし)に反省し、心から深くおわび申し上げます」との談話を書面で発表した。ただ、各地で続く国家賠償請求訴訟への影響を避けるため、旧法の違憲性や救済策を講じなかったことの違法性には一切触れなかった。 「不良な子孫の出生を防止する」ことを目的に不妊手術を推し進める旧法は議員立法で、48年に全会一致で成立した。96年にこうした不妊手術に関する条項を削除して母体保護法へ改正されてからも、

    強制不妊救済法が成立、旧法から71年でようやく:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/24
    「おわび」て、被害者の多くが死に余命も見えてから見舞金なら出してやっても~くらいなもんで。此処から更に戦っても時間切れだしな。繰り返しては~て、非正規労働という人権剥奪で経済的去勢は現在進行形よ?
  • コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委:朝日新聞デジタル

    コンビニの店主が24時間営業の見直しを求め、部がこれを一方的に拒んで店主に不利益を与えた場合、公正取引委員会は独占禁止法の適用対象とする方向で検討に入った。営業時間を縮めると人件費が減って店の赤字を避けられるのに部が拒む例などを想定しており、コンビニ各社は対応を迫られそうだ。 国内に5万5千余りあるコンビニ店のほとんどは、部とフランチャイズ(FC)契約を結んだ店主が営むFC店だ。 部は、店の売上高などに応じて店主から加盟店料を集める仕組み。人手不足を背景にアルバイトの時給は上昇しているが、その負担は、契約に沿って店主にまわっている。 公取委の複数の幹部によると、バイトらの人件費の上昇で店が赤字になる場合などに店主が営業時間の見直しを求め、部が一方的に拒んだ場合には、独禁法が禁じている「優越的地位の乱用」にあたり得る、との文書をまとめた。 コンビニの部が強い立場を…

    コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/24
    フランチャイズは奴隷契約か悪魔契約か。不当契約は無効の範疇と言っても良いように思うくらいだよ。ここ20年、どれだけの家庭を崩壊させ、何人のオーナーを死に追いやったのだろうね。
  • 東京新聞:彼の無念晴らしたい 森友疑惑 自殺職員の元同僚:社会(TOKYO Web)

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する公文書改ざんなどを巡り、舞台となった財務省近畿財務局OBが紙の取材に応じ、あらためて真相解明を訴えた。問題を巡っては、大阪第一検察審査会は三月に佐川宣寿(のぶひさ)前国税庁長官らの「不起訴不当」を議決。大阪地検が再捜査している。国有地の大幅値引きや改ざんに首相周辺や政治家らの関与や忖度(そんたく)があった疑念は解消されていない。 (望月衣塑子) このOBは、近畿財務局で国有財産の管理処分を担う管財部に長年在籍した喜多徹信さん(70)と田中朋芳さん(63)。財務省の指示で改ざんを強要されたという趣旨の遺書を残して昨年三月に命を絶った近畿財務局の男性職員=当時(54)=とは旧知の仲だった。

    東京新聞:彼の無念晴らしたい 森友疑惑 自殺職員の元同僚:社会(TOKYO Web)
    myogab
    myogab 2019/04/24
    本件で望月の記名記事だと変な方に飛び火しそうでな…他に担当記者は居ないのか? 彼女以外が怖じ気づき彼女しか追えない状況なのだとしたら…無いよりマシではあるが…それはそれで。
  • 「キャベツ枕」と「妊娠米」――「義務教育の敗北」に見る教育アップデートの必然性 | 文春オンライン

    SNSの登場によって可視化されやすくなった 確かにネットで簡単に情報が手に入る今の世の中は、正しい情報だけでなく「間違った情報」が入ってきやすい時代でもあり、私たちが肌で感じている「常識」は、相手にとっては「常識でない」可能性もあります。そう考えると、もはや「常識で考えたら分かるだろう」という一言で片付けてはいけないのかもしれません。 念のため付け加えると、私が言いたいのは「今の若者は常識がない」ということではありません。「医学的根拠のない民間療法を信じる人たちが一定層いる」という状況は今も昔も変わりませんし、「義務教育の敗北」問題は年齢とは関係がなく、単純にSNSの登場によって可視化されやすくなったり、間違った情報にリーチしてしまう人が増えたりしただけだと思うのです。 「ゆとり世代」が生まれるまで こうした状況を見ているかぎり、今は「義務教育のあり方そのもの」をアップデートすべき時代に入

    「キャベツ枕」と「妊娠米」――「義務教育の敗北」に見る教育アップデートの必然性 | 文春オンライン
    myogab
    myogab 2019/04/24
    道徳云々はゆとり教育と言うより脱ゆとりの反動と共にねじ込まれたものだって印象。
  • インドネシア選管職員百人超死亡 大統領選と総選挙で過労か | 共同通信

    【ジャカルタ共同】17日に同時実施されたインドネシア大統領選と総選挙で、同国の選挙管理委員会は23日、開票作業に従事していた全国の選管職員少なくとも119人が同日までに死亡したと明らかにした。大半が過労のためとしている。 選管によると、他に548人が病気になった。職員は一般から公募。開票作業は現在も続けられており、午前8時から深夜に及んでいるという。 過去3回の大統領選は総選挙の3カ月後に実施されていたが、予算抑制のため今回から同時実施となり、開票作業の煩雑さや負担増を懸念する声が選挙前から出ていた。

    インドネシア選管職員百人超死亡 大統領選と総選挙で過労か | 共同通信
    myogab
    myogab 2019/04/24
    開票作業という隔離室に長時間。
  • なぜセブンイレブンの近くにセブンができるのか 「賞味期限」に達したコンビニのビジネスモデル(後編) | JBpress (ジェイビープレス)

    (中嶋よしふみ FP・シェアーズカフェ・オンライン編集長) コンビニのビジネスモデルとは、「無駄になっても良いから24時間営業と物量作戦で自社の売り上げを増やして、他社の出店と売り上げを妨害し、利益を最大化する。かつ、事業リスクを外部に移転するため、フランチャイズ制を採用する」ことにある、と前回の記事『なぜセブンイレブンはこれほど嫌われるのか?』では指摘した。そして、このビジネスモデルを最も厳格に追求しているのがセブンイレブンだ。 前回記事:なぜセブンイレブンはこれほど嫌われるのか?http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56201 ここまでして規模の利益、店舗数と売り上げの追求は正しいのか? まずは数字を見てみよう。 コンビニ各社が繰り広げる「陣取り合戦」 店舗数と1日あたりの売り上げ(日販)はほぼ比例している。セブンイレブンの日販は平均で約65万円と、

    なぜセブンイレブンの近くにセブンができるのか 「賞味期限」に達したコンビニのビジネスモデル(後編) | JBpress (ジェイビープレス)
    myogab
    myogab 2019/04/24
    ドミナントなんかダンピングの一種だし独禁法の規制に加えるべき。しかも、オーナーだけを生贄にした痛みを背負わない縄張り争いなんか悪魔の所行。あの業界、サイコパスしか適者生存できてないだろ…。
  • 安倍政権が公的資金投入した「日の丸国策企業」が中国台湾企業傘下に!“アベノミクス失敗隠し”が歪めた経営(2019年4月23日)|BIGLOBEニュース

    安倍政権が公的資金投入した「日の丸国策企業」が中国台湾企業傘下に!“アベノミクス失敗隠し”が歪めた経営 これこそがアベノミクスの正体ということだろう。経産省が官製投資ファンド「産業革新機構」(現・INCJ)に2000億円を出資させ、ソニー、東芝、日立のディスプレイ部門を統合させて誕生した「日の丸液晶」のジャパンディスプレイが、中国の大手ファンドや台湾の電子部品メーカーなどによる企業連合の傘下に入ることが正式に発表された件だ。 ジャパンディスプレイが設立されたのは2012年で、政府が約95パーセントを出資する事実上の「準政府機関」である産業革新機構が支援する「国策企業」だ。なかでも「民間投資を喚起する成長戦略」をアベノミクスの3目の矢に掲げた第二次安倍政権下においては、産業革新機構を通じて次々に公的資金を注入してきた。 たとえば、資金難に陥った2016年には「有機ELパネルの開発」を理由に

    安倍政権が公的資金投入した「日の丸国策企業」が中国台湾企業傘下に!“アベノミクス失敗隠し”が歪めた経営(2019年4月23日)|BIGLOBEニュース
    myogab
    myogab 2019/04/24
    こんな奴だと判っていて担いだ連中が、ただ彼を煽るだけで得られる国費投入で国を喰漁っていった訳で。この自業自得な自滅以外にも類似の案件はいっぱいあるんだろうな…。
  • なぜセブンイレブンはこれほど嫌われるのか? 「賞味期限」に達したコンビニのビジネスモデル(前編) | JBpress (ジェイビープレス)

    (中嶋よしふみ:FP・シェアーズカフェ・オンライン編集長) コンビニエンスストア最大手のセブンイレブンが揺れている。 2019年2月、大阪にあるセブンイレブンのフランチャイズ店が24時間営業を一時停止したことが発端だ。人手不足やオーナーの体調不良など様々な要因により、24時間営業が困難になったという。24時間営業が原則のコンビニで、しかも部の意向に反した状況であるとして大きく報じられた。 (参考:セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる [弁護士ドットコム 2019/02/19]) このお店が営業時間短縮に至るまでの経緯とその後の動きも含めて、セブンイレブンの対応は後手後手に回り、世論は一気に「反セブンイレブン」に傾いている。 コンビニ各社の株価が10%以上下落 「セブンイレブンは過去に24時間営業は見直しの議論すらしていない」と社長自らインタビュ

    なぜセブンイレブンはこれほど嫌われるのか? 「賞味期限」に達したコンビニのビジネスモデル(前編) | JBpress (ジェイビープレス)
    myogab
    myogab 2019/04/24
    政治的背景もあると思うけど。小泉時代に政治バランスが壊れた後、セブンが一気に全国展開したのも示唆的。それ以前のセブンの出店マップが国の表裏で真っ二つだったのが印象的。
  • 捜査関係者「ネット上の批判は把握している」 池袋暴走(1/2ページ)

    東京・池袋で乗用車が暴走し、母子2人が死亡、8人が負傷した事故で、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が逮捕されていないことに対し、インターネット上で疑問の声が噴出している。飯塚元院長も負傷して入院したため、警視庁が「逃亡や証拠隠滅の恐れはない」と判断したことが身柄を拘束していない理由だ。警視庁は任意での捜査を継続し、飯塚元院長の回復を待って事情聴取する方針。 「上級国民だから逮捕されないのか」 「人命奪ってんのに『任意』って何だよ。飯塚免罪符は無敵ってわけ?」 ネット上では飯塚元院長の身元や肩書が発覚した直後から、元官僚という社会的な地位が警視庁の捜査に影響したとの書き込みが相次いでいる。転載に次ぐ転載で拡散され、人とみられる画像を掲載する投稿もみられた。 さらに事態に拍車をかけたのが、池袋の事故から2日後の21日に起きた神戸市営バスによる8人死傷事故だ。兵庫県警

    捜査関係者「ネット上の批判は把握している」 池袋暴走(1/2ページ)
    myogab
    myogab 2019/04/24
    乗ってる車種のランクで逃亡の有無が判定されてんだろ疑惑。警官に対面した時に、即座に担当弁護士や法知識の披瀝があると警官は怯む~とかな。舐められ侮られると即逮捕なんだろ。地域差もあろうが…
  • 口淫って拷問並みに痛いってことを全人類に知ってほしい

    口淫って拷問並みに痛いってことを全人類に知ってほしい
    myogab
    myogab 2019/04/24
    雑菌の温床としては口の方が汚いというか、性器の方が汚ければ、精子および受精卵の生存率がやばいことに…。ま、単純に嫌ならするな。
  • 人気のけもフレ漫画の作者、クイック賄派氏の立場表明に殺害発言までする人たち

    たつき版けものフレンズの続きを描いた二次創作作家である、クイック賄派(@quick_waipa)氏。 非常に高い再現性と圧倒的なクオリティ、そして何よりたつき監督の「意志」を色濃くなぞった物語展開で今もとても人気なけもフレ創作者として知られ、ニコニコ動画ではファンによる動画まで制作されています。

    人気のけもフレ漫画の作者、クイック賄派氏の立場表明に殺害発言までする人たち
    myogab
    myogab 2019/04/24
    そのスタンスで、あの荒廃した世界の、世界を荒廃させた原因・理由を描けるのかね。人間と動物の負の歴史を意図的に集約させてる2期はその辺に自覚的だろうけど。日本は太古の昔から善良~みたいな修正主義界隈ぽい
  • ドラクエとFFの女性キャラクターは主体を担わないか - 最終防衛ライン3

    「女性は常に他者化されたきた」具体例として、ドラクエやFFは男性主人公ばかりで、また女性キャラクターはその男性主人公の補佐として扱われるとツイートされているのだが当だろうか。 男女選択可のゲームが増えている lastline.hatenablog.com 2014年にゲームで操作できるキャラクターの男女比率を調べたことがあるのだが、男女を比較すると男性を主人公とするゲームが多いのは間違いない。スポーツものや史実ものでは男性が主人公になりがちである点を考慮しても、男性の主人公が多いだろう。一方で、日では半数以上がプレイアブルキャラクターとして男女を選べるようになっているし、全体の30%が男女から選択可能になっている。 ドラクエとFFの主人公 さて、一般的なRPGではどうだろうか。日においてはドラクエとFFで語って問題ないであろう。 ドラクエならば3と4、9、10は男女から主人公を選べる

    ドラクエとFFの女性キャラクターは主体を担わないか - 最終防衛ライン3
    myogab
    myogab 2019/04/24
    ロール(役割)プレイング(演技)ゲーム(遊び)なのに…。主人公が無個性な補助要員ってのは、この間の漫画主人公もアイドルグループのリーダーもそんなよな。
  • なぜ「上級国民」への怒りは絶えないのか 池袋事故に専門家「条件そろってしまった」

    東京・池袋で死者2人・負傷者8人を出した自動車暴走事故について、インターネット上では運転手の飯塚幸三氏(87)を「上級国民」と呼んで怒りをぶつける風潮が収束しない。 2019年4月19日の事故直後から「上級国民だから逮捕されない」という根拠不明の憶測が流れており、その後ツイッターでは「#上級国民」とハッシュタグでの投稿が相次ぐなどしている。過熱する「上級国民」バッシングについてITジャーナリストは「条件的にそろってしまった」と指摘する。 「それでも『上級国民』ネタが鎮火しないのはなぜか?」 旧通商産業省(現在の経済産業省)工業技術院院長で各種団体・企業の重役を歴任した飯塚氏。事故後には負傷で入院し、警視庁は回復を待って自動運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で任意の事情聴取を行うことになったため、現行犯逮捕されなかった。報道では「容疑者」ではなく「さん」「元院長」などの呼称が使われた。こうした

    なぜ「上級国民」への怒りは絶えないのか 池袋事故に専門家「条件そろってしまった」
    myogab
    myogab 2019/04/24
    あの件は、彼が特別優遇~てよりは、それ以外が逮捕され過ぎ~だと思。逃亡の可能性判定に収入や肩書きが運用基準に入ってて、庶民は逃亡するに決まってる~的な偏見が強く残っている印象。高級車所有かバス運転手か
  • 少年を無免許運転の疑いで逮捕 実際は免許証は有効 警察が謝罪 | NHKニュース

    高知県の土佐警察署の警察官が23日、ミニバイクで事故を起こした19歳の少年について、「無免許で運転していた」と話したのをうのみにして、その場で無免許運転の疑いで逮捕しましたが、実際は免許証は有効で携帯していないだけだったことが分かり、およそ5時間後に釈放して家族に謝罪しました。 警察によりますと、通報で駆けつけた土佐警察署の警察官に対し、ミニバイクを運転していた19歳の少年が「無免許で運転していた」と話したことから、その場で無免許運転の疑いで逮捕しました。 ところが、その後確認した結果、少年は無免許運転ではなく、免許証は有効で携帯していないだけだったことが分かりました。 警察の説明によりますと、少年は去年9月、90日間の免停処分を受けましたが、その際、警察に免許証を預け、取りに行かないまま処分の期間が過ぎました。 少年はこの期間中に無免許運転で摘発されたため、免許が取り消しになっていると思

    少年を無免許運転の疑いで逮捕 実際は免許証は有効 警察が謝罪 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2019/04/24
    これは制度運用に不備があるだろ。
  • レイプにおける、犯人と被害者の認識の違いを見せつけられた

    レイプ未遂が起こってしまった。飲み会で、数名が見ている前でだった。 男側が女にちょっかい出す。ボディタッチとか。女、やんわり断ったり離れようとする。男、酔った勢いで強く出て無理やりキス。 女、やめて!と叫んでたけど正常性バイアスってやつなのか、見物人の俺たちは「おーい部屋でやれよw」となんか茶化してしまう。 男、服の中に手を入れたのか女の腹がちらっと見えて、女暴れる。こりゃやばいと見物人の俺たちも目がさめて男をはがいじめにして、やめさせる。 で、尋問タイムなんだけどさ。 男、誰が見てもアウトなのに「ボディタッチ嫌がらなかった」「何度もキスした」「なあ女、俺たち何回もキスしたよな?」とサイコパスみたいな主張してビビる。 女は「怖くて抵抗できなかった。見物人の増田くんたちが笑ってて絶望した。」(これはマジで反省してる) やばい

    レイプにおける、犯人と被害者の認識の違いを見せつけられた
    myogab
    myogab 2019/04/24
    歴史修正脳は歴史だけでなく直前の事実も都合良く改変する。願望が真実となり、事実は自分を貶める陰謀となる。
  • 衆院補選「自民2敗」が参院選には何の参考にもならない理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 沖縄3区、衆院大阪12区の補欠選挙が行われ、沖縄3区は野党が支援する屋良朝博氏が、大阪12区で「日維新の会」の藤田文武氏が初当選した。維新の会は、大阪府知事・市長の「クロス選挙」に続いての勝利で、「大阪都構想」の実現へ弾みをつけた。また、沖縄ではオール沖縄が支持した屋良氏が当選した。辺野古への新基地建設反対という、沖縄の民意が改めて示されたこ

    衆院補選「自民2敗」が参院選には何の参考にもならない理由
    myogab
    myogab 2019/04/24
    野党要因のみならず、傲慢な一強イメージを払拭するためにも都合の良い「負け」なんだよなアレ。また、ダブルをちらつかせて野党共闘させた方が、官邸にとっては多勢に無勢で挑む挑戦者の構図が画面上に描けるしな。
  • 『安倍政権、増税延期どころか「消費税5%に下げる」案が浮上(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    政治と経済 安倍政権、増税延期どころか「消費税5%に下げる」案が浮上(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    myogab
    myogab 2019/04/24
    増税を前提にバラ蒔き予算を組んで、延期によって足りなくなった分は財源不足を理由にして社会保障費を削る。これまでも繰り返してきたこと。苦しむのは上級国民以外の全国民なのにな。
  • 「障害者は殺してもいい」と叫ぶ福祉関係者、中国人だけ学費が高い福祉系大学ー差別的な社会福祉のいまー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    で起きている日常的な差別ここ数日で、日で深刻な差別が起きているというニュースが相次いだ。たとえばこの記事。 “日に戻らなければよかった” (NHK) 16歳で自死したカナダと日人のダブル(ルーツが複数ある方)の女性は、過去に日の中学校で「天然パーマ」「毛が濃いんだよ」などと言われるなど、壮絶な差別といじめに遭っていた。読むのが辛くなるかもしれないが、ぜひ読んで頂きたい。 さらに、いまや当たり前になった、コンビニや居酒屋で働く外国人労働者が、日常的にどれだけ差別を受けているか。 スーパーで働くある中国人女性は、レジでお金を落としただけで客から差別発言を浴びせられたという。 中国人の女性が心を痛めた言葉 日で起きている差別のリアル(BuzzFeed News) このような差別は実に約半数近くの外国人労働者が受けている、という反レイシズム情報センター(ARIC)の調査結果が出ている

    「障害者は殺してもいい」と叫ぶ福祉関係者、中国人だけ学費が高い福祉系大学ー差別的な社会福祉のいまー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2019/04/24
    「社会的に役に立たない奴は殺してもいい」という文言が飛び交うようになれば、自分は役に立たない人間だと思い知らされた未来の無い人間は、誰かの役に立つ為に残る命を使おうと自爆テロを行う事に抵抗感が無くなる
  • 数学を勉強すると論理的思考力が鍛えられるって本当なんだろうか

    なんか神話なような気が。 実感としては状況判断とかそっちの能力が鍛えられている気がする。

    数学を勉強すると論理的思考力が鍛えられるって本当なんだろうか
    myogab
    myogab 2019/04/24
    増田の考える「論理的思考」が論理的ではなさそうな言及。ちなみに、「数学」は「高度な算数」ではないかんね。
  • 社会での宗教の役割拡大、賛成は米51% 日本は15%で最低 27か国調査

    米首都ワシントンで、メラニア・トランプ夫人が持つ聖書に手を置いて大統領就任の宣誓をするドナルド・トランプ大統領(2017年1月20日撮影、資料写真)。(c)Mark RALSTON / AFP 【4月23日 AFP】米調査機関ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)は22日、宗教が社会でより大きな役割を果たすのが望ましいと考える米国人は51%に上ったとする調査結果を発表した。一方で、望ましくないと考える米国人は18%だった。 この調査は2018年に27か国で、それぞれの宗教を区別せず、各国で少なくとも1000人を対象に実施した。 米国では教会と政治が分離されているにもかかわらず、大統領は就任宣誓の際に聖書を用いるのが慣例となっており、紙幣には「われらは神を信じる」と印刷されているなど、宗教は米国人の生活で重要な部分を占めている。 米国とは対照的に、スウェーデン、

    社会での宗教の役割拡大、賛成は米51% 日本は15%で最低 27か国調査
    myogab
    myogab 2019/04/24
    政教分離が行き届いてて、生活困難者の救済として社会保障の行政手続きを手伝ってくれるとか無いし、集めた寄付は設備や政界に消えるだけで、炊き出しの中心はボランティアだしな。全くの無縁でもないが、影薄い。
  • 「南国白くま」全部で19種類もあるって知ってた? 〜鹿児島のローカルアイスが全国でファンを獲得するまで〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「南国白くま」をご存知ですか? パッケージに描かれた白熊印でおなじみ、練乳やフルーツをトッピングしたかき氷です。スーパーやコンビニで買ったことがある方も多いのでは。 これ、元は鹿児島県の代表的なローカルアイス。 当地ではソウルフード的存在なんです。 その証拠に…… 鹿児島発「南国白くま」だけでも、19種類!!! かごんま民、どんだけ好きなんだよ…… だって夏の鹿児島に来てみてくださいよ。「南国白くま」を扱っていないスーパーやコンビニを見つけるのが難しいくらいなんですから。 だからこそ、この「南国白くま」が全国区になってくれているのが当に嬉しくて。鹿児島以外のメーカーを含めると、かなりの種類の「氷白熊」※が全国展開しています!!! そして鹿児島人のソウルアイスである「氷白熊」を初めて工業的に製品化したのが鹿児島のセイカ品。 今回、そのルーツや展開について伺ってみたところ、地元民ですらあま

    「南国白くま」全部で19種類もあるって知ってた? 〜鹿児島のローカルアイスが全国でファンを獲得するまで〜 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    myogab
    myogab 2019/04/24
    一社だけでもないしね。
  • 「下手なこと言うとセクハラ」 自民市議の発言に批判:朝日新聞デジタル

    女性市議が初めて誕生することが決まった鹿児島県垂水(たるみず)市の市議選(14日告示、21日投開票)をめぐり、自民党の川越信男市議(66)が告示前、女性市議について「やりにくい。下手な言葉を言えば、セクハラ・パワハラと言われる恐れもある」と語っていたことがわかった。民放番組で22日夜、コメントとして放送され、批判が集まった。 テレビ朝日の報道ステーションで同市議選を特集した際に放送された。川越氏は「期待はないね。かえってやりにくいと思う」とコメントしたうえで、セクハラ、パワハラと指摘を受ける可能性に言及した。 川越氏によると、取材を受けたのは先月で、「女性市議が誕生したら」という趣旨の質問に答えたという。 発言に対し、ツイッター上では「男尊女卑は未(いま)だ凄(すさ)まじい」「これでは女性が全部出て行って市が潰(つぶ)れても自業自得」といった批判が相次いだ。市役所にも苦情が複数寄せられたと

    「下手なこと言うとセクハラ」 自民市議の発言に批判:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2019/04/24
    「であれば」×「であれば」何の反省も無く、何も判ってなさそうで、何の対応もしなさそう。逆恨み募らせてる類の発言に思う。発言者のみならず。
  • 農業と福祉の連携を進める官邸の会議 城島茂が有識者に選ばれる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 農業と福祉の連携を進める官邸の会議が、4月末にも開催されるという 有識者として、TOKIOの城島茂も参加予定であることが分かった 「ザ!鉄腕!DASH!!」に出演する城島は、農業に詳しいことでも知られている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    農業と福祉の連携を進める官邸の会議 城島茂が有識者に選ばれる - ライブドアニュース
    myogab
    myogab 2019/04/24
    世論対策。共感持たれてる奴を看板にすれば、世間は批判し難くなるからな。元号選定同様に、有識者なんて名前だけで、実質的には何も参考にはせず、表面的な発言を後付けで援用するだけだろ。これまで同様に。
  • 「悲しいまでに凡庸」だった青年が日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る | AERA dot. (アエラドット)

    TOP ニュース 「悲しいまでに凡庸」だった青年が日政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る 1937年の選挙で、安倍寛が掲げた“選挙マニフェクト”。貧富の格差を憤り、失業者対策の必要性を訴え、生活が不安定な勤労者や農家、中小企業経営者などに配慮を寄せる。一方、大資や財閥特権階級には厳しい視線を向けた 1958年の総選挙で初当選した安倍晋太郎。・洋子と (c)朝日新聞社 外遊後、箱根の旅館で静養中の岸信介。孫の晋三(左)、寛信と一緒に(1957年) (c)朝日新聞社 「安倍寛(あべかん)」という政治家をご存じだろうか。庶民目線の政治家として、道理を外した権力の専横にあらがい、戦時中に反戦を唱え、没後70年を経たいまも地元の人々に慕われ続けるこの人物こそ、安倍晋三首相の父方の祖父である。その志を継ぎ、リベラル保守の政治家として外相も務めたのが、息子の安倍

    「悲しいまでに凡庸」だった青年が日本政治の頂点に君臨し、この国の姿を変容させるまで 安倍晋三氏のルーツを探る | AERA dot. (アエラドット)
    myogab
    myogab 2019/04/24
    能力が凡庸でも、コネで高給職に就けて新人の内から幹部級に接待されるような生い立ちのできる奴はそうそう居ない。幼少期から著名な家庭教師とかな。で、親に才能否定されても政治家になってんで欲が無い訳もなく。
  • 「45歳、バンドエイドを手にして私は今、涙をこらえている」Twitterに投稿された写真にハッとする

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「45歳、バンドエイドを手にして私は今、涙をこらえている」Twitterに投稿された写真にハッとする
    myogab
    myogab 2019/04/24
    透明の傷パッチが流行れば、有色絆創膏は廃れる定めだろうから今更。大量生産のスケールメリットによって絆創膏が安価となり文化として普及した功を思うと安易には非難もできない。