タグ

2021年9月14日のブックマーク (14件)

  • 護憲派の主張の背景に「第2次世界大戦の遺恨と警戒心」 憲法学者・木村草太が解説 | AERA dot. (アエラドット)

    木村草太 (撮影/大野洋介) 木村草太さん(左)と林真理子さん (撮影/大野洋介) ニュース番組のコメンテーターとして活躍していたご経験もある憲法学者・木村草太さん木村さん。作家・林真理子さんとの対談では、憲法改正についてわかりやすく、教えてくれました。 【林真理子さんとのツーショット写真はこちら】 *  *  * 林:私、この夏は、木村先生にお目にかかるので、を読んで法律について勉強しようと思ったんです。ただ、そういう学術的、専門的なことって、一般の人が急に学ぼうと思い立っても、難しいですよね。ベースとなる知識がないと、なかなか頭に入ってこなくて。 木村:なるほど、そうかもしれませんね。 林:先生は、そういう一般の読者にもわかるように、法律のことをかみ砕いたを書かれていますね。子どものために書かれた入門書『ほとんど憲法 小学生からの憲法入門 上・下』とか、『憲法学者の思考法』などは、

    護憲派の主張の背景に「第2次世界大戦の遺恨と警戒心」 憲法学者・木村草太が解説 | AERA dot. (アエラドット)
    myogab
    myogab 2021/09/14
    今世紀に入ってからの(九条)改憲派は、単に「いちいち特措法作るのめんどくセー」って、怠惰の極みで言ってた感。解釈改憲で済ませてからはより観念的になり、なんなら、改憲したら存在意義を失う怖れすら感じるわ。
  • 猫なで声、どっちの声なんだ問題 国語辞書ひきくらべ - 四次元ことばブログ

    複雑化・高度化する現代社会。解決を要する様々な問題が顕在化しています。そうした難問のひとつに「なで声、どっちの声なんだ問題」があることは読者諸賢の知るところでありましょう。 「なで声、どっちの声なんだ問題」とは、要するに、「なで声」というのは、がなでられているときに出すような声(の声)なのか、それとも人がをなでるときに出すような声(人の声)なのかという問題です。 twitterの投票機能を用いて簡易的な調査を行ったところ、非常に興味深い結果が得られました。 「なで声」はどっち?(直感で答えてね) — ながさわ (@kaichosanEX) 2021年8月17日 ご覧の通り、「の声」派と「人の声」派が見事に二分されており、社会の分断が進んでいることが垣間見えます。 じゃあ「正解」はどっちなのかというと、今のところ「昔からどっちもあった」としか言えないようです。小学館の辞書編集

    猫なで声、どっちの声なんだ問題 国語辞書ひきくらべ - 四次元ことばブログ
    myogab
    myogab 2021/09/14
    子どもを叱る前に、騙して招き寄せようとして声のトーンが上がる時の声として形容される文脈で聞くことが多かった言葉だって記憶∕声は高めて声掛けした方が猫には聞き取り易いとか。
  • 麻生氏「医者の言う話は本当か、という話も」 行動制限緩和巡り | 毎日新聞

    麻生太郎財務相は14日の閣議後記者会見で、政府が打ち出した行動制限の緩和方針について「いろんな形で行動制限の緩和はやれるところからやった方がいい」との見解を示した。 麻生氏は会見で、「映画館で感染爆発が起きたという話はあまり聞いたことがない」などとしたうえで、「医者の言う話は当かよという話がいろ…

    麻生氏「医者の言う話は本当か、という話も」 行動制限緩和巡り | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2021/09/14
    きちんと実証調査していないから、エビデンスが作られていない事を「エビデンスが無い」と言うが類か。濃厚接触者認定の恣意性とて疑いの目で見てる。
  • ネット上の中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入 法制審総会で諮問へ | 毎日新聞

    インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、上川陽子法相は14日、刑法の侮辱罪を厳罰化する法改正を16日の法制審議会(法相の諮問機関)総会に諮問すると発表した。侮辱罪の罰則は刑法で最も軽い「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」と規定されているが、新たに懲役や禁錮刑を導入する。 上川法相は閣議後の記者会見で「ネット上の誹謗中傷は同様の書き込みを次々と誘発することがあり、取り返しのつかない重大な人権侵害につながる。厳正に対処すべき犯罪であることを示し、抑止することが必要だ」と述べた。 侮辱罪は、不特定多数の人が知りうる状態で、人を侮辱した場合に成立する。法制審には、侮辱罪に「1年以下の懲役もしくは禁錮」「30万円以下の罰金」を加える案を諮問する。改正されれば公訴時効も1年から3年に延びる。ネットへの書き込みは、投稿者の特定に時間がかかることもあるため、立件対象が広がる可能性がある。

    ネット上の中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入 法制審総会で諮問へ | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2021/09/14
    罪の定量化が公平にできるのかね。令和の治安維持法にならないといいが…。∕フォロワー数やアクセス数や、日頃の平均的な言及数や実績で客観的にウエイトをつけられないと、生贄を作って見せしめ威圧が容易になる。
  • 野党も選挙前に代表選やればいいのに

    政策議論できるし露出度も増える ニュースにせざるを得ないしな コストもそこまでかからない なぜやらないのか? 割と不思議

    野党も選挙前に代表選やればいいのに
    myogab
    myogab 2021/09/14
    野党がやってもほとんど取り上げられない~て事は、増田が知らない事からも実証されている。ま、やった方がいいのだけどね。けど、自民党との対立軸としてはパーソナルな属人性でなく、政策ベースで選ぶ形が望ましい
  • コロナ禍で酒なんてみんな飲みたくなかったんだなって知れて嬉しい

    昔から酒が美味しいと思えなくて飲み会が苦痛だった。 それを表明すると「幼稚」とマウントされるからずっと我慢していた。 でも、コロナ禍で酒の売上が80%減だって。 なーんだ、みんな飲み会がなかったら酒なんて飲まないんじゃん。 ほんとに好きなら家でも同じ量飲むはずだよね? これだけ減ってるってことは「飲み会では仕方なく飲むけど嫌い」が大多数だったんだな。 飲み会が馬鹿げた奇習としてこのまま消えそうで嬉しい。

    コロナ禍で酒なんてみんな飲みたくなかったんだなって知れて嬉しい
    myogab
    myogab 2021/09/14
    飲酒は脳の警戒感を緩め感情記憶を定着させるので、信頼関係の醸成ツールとして無くなる事はないだろうけど。けどまあ、日常的に要るものではない。特別な、ハレやケの日に使えばいいもの。
  • 【動画】学術会議の任命拒否「撤回しない」 自民・岸田前政調会長:東京新聞 TOKYO Web

    自民党総裁選に立候補表明している岸田文雄前政調会長は13日、日外国特派員協会で記者会見し、菅義偉首相が日学術会議の会員候補6人の任命を拒否した人事について「撤回は考えません」と述べた。 東京新聞の望月衣塑子記者が菅首相の6人の任命拒否について「学術会議側は学術会議法や憲法23条の学問の自由を侵害する行為だと強く批判しており、しっかり理由が説明できないなら、任命拒否を撤回すべきだと求めている」とし、岸田氏が首相に就任した際に「撤回を考えるかどうか」と尋ねた。 これに対し岸田氏は撤回の考えを否定した上で、「人事の理由説明は難しいものの、やはりこうした問題についてのさまざまな指摘には、しっかり考えを述べなければならないとは思う」とも説明。「今後学術会議のありようについては議論が進んでおり、今回の件も踏まえ、学術会議のありようについての議論は進めていくべきだと思う」と語った。

    【動画】学術会議の任命拒否「撤回しない」 自民・岸田前政調会長:東京新聞 TOKYO Web
    myogab
    myogab 2021/09/14
    まあ、背後に就いてるブレインの手前、まあそうだろな。「岸田を信頼している」という安倍が「信頼」してるのは、岸田の価値観や言葉ではなく、「強く圧せば簡単に折れるヘタレ」な部分だろうしな。
  • ねぇはてサ君達、言ってる事おかしくない?

    anond:20210913114314 この増田を書いた者なんだけど、どうも反応の中でおかしいなー変だなーというのがあるんだよねー。 そもそも日語を読めてないなぁー、というのはある、まーでもはてサの人達に読解力なんて期待して無いからそれは別に良いんだけど、一応説明しておくと、 ただせめて「とある議員がとある理由で抗議することは許容されるか」という命題については考えた方が良いと思うよ、 そこで「とある」の内容に依って判断を分けるのは自由だけど、分ける基準の正当性を論理的に説明出来ないんじゃ大の大人としてはかなりまずいよねー と俺は言ってるよね?「「とある」の内容に依って判断を分けるのは自由」と書いているよね? ならば例えば「とある」の内容が「民間企業への抗議」の場合は表現の自由の抑圧で、「行政機関への抗議」の場合はそうじゃない、という判断の分け方は可能だし、それは俺の文章と矛盾しないよね

    ねぇはてサ君達、言ってる事おかしくない?
    myogab
    myogab 2021/09/14
    いや、「民間or行政←圧力団体」の構図ではなく「権力(行政/与党/シンパ)⇔民間(企業/野党/市民)」の対立構造での言及じゃね?∕構図としての批判と個々の価値観への支持不支持とはパラレルな関係だが相克も起きる問題
  • 今の立憲民主党が選挙向けに出してる政策を右翼に例えると

    多様性を認め合い「差別のない社会」へ 1.選択的夫婦別姓制度を早期に実現 2.LGBT平等法の制定/同性婚を可能とする法制度の実現を目指す 3.DV対策や性暴力被害者支援など、困難を抱える女性への支援を充実 4.インターネット上の誹謗中傷を含む、性別・部落・民族・障がい・国籍、あらゆる差別の解消を目指すとともに、差別を防止し、差別に対応するため国内人権機関を設置 5.入国管理・難民認定制度を改善・透明化するとともに、入国管理制度を抜的に見直し、多文化共生の取り組みを進める 第一弾 政権発足後、初閣議で直ちに決定する事項 1.補正予算の編成 2.新型コロナ対策司令塔の設置 3.2022年度予算編成の見直し 4.日学術会議人事で任命拒否された6名の任命 5.スリランカ人ウィシュマさん死亡事案における監視カメラ映像ならびに関係資料の公開 6. 「赤木ファイル」関連文書の開示 7.森友・加計・

    今の立憲民主党が選挙向けに出してる政策を右翼に例えると
    myogab
    myogab 2021/09/14
    例え多数派の関心が薄かろうが、「どちらかと言えば賛成」のリストと「どちらかと言えば反対」のリストを並べられてもな…。ただ、「多様性」とか、口先では自民も多用する古臭い言い回しはやめた方がいい。
  • 傾城傾国って嘘くさい

    どんな美女だったとしても それにかまけて他のこと一切がおろそかになる男、 なんてそんなに居るものだろうか。 強いて言うならその美女が手に入る前なら それぐらい必死になる男というのも居るかもしれないけど 王妃として迎えた後もずーっとその美女のご機嫌取りのために 悪政や暴政をし続けて国を滅ぼす。 そこまで威力のある美貌ってあるかね。 実際は 気の弱いとこのある王様が 仕切り屋の嫁さんもらったせいで 段々とその嫁さんや派閥に締め上げられて牛耳られちゃう みたいな顛末だったのだろうと思う。 これならどこにでもある。

    傾城傾国って嘘くさい
    myogab
    myogab 2021/09/14
    「それほどの美女≒内政への関心がそれ以下の暗君」「何の教育も成されていない官僚不信な傀儡君主が急に権力を手にして暴走」
  • 【追記あり】立憲民主党・枝野幸男の"戦略"は正しいのか?

    はてブのコメントでは「小出しにすることで注目を集めているから成功」と言われているが、果たして当にそうなのだろうか? 小出し戦術によって注目を何度も集めたとしても、その度に「経済政策やコロナ対策の優先度が低い」と誤解されたとしたら、むしろ逆効果のように私には思える。情報発信の第1弾の時には「政権を獲ったら直ぐに出来ることを述べただけだ。経済政策やコロナ対策は、これから」と言われていたが、第2弾でコレでは、もう有権者の失望感を高めるだけなのではないか? こういう意見を述べても、最近では自民党の回し者扱いされる。おそらく、戦時中の日で、戦略の誤りを指摘した人たちを非国民扱いして押し潰した時も、こんな感じだったのだろう。 自民党政治を批判している人たちが、旧日軍レベルの精神論で勝てると信じているのは、情け無い話である。 【追記】(1)私は二十年ぐらい自民党には投票していません。新自由主義に反

    【追記あり】立憲民主党・枝野幸男の"戦略"は正しいのか?
    myogab
    myogab 2021/09/14
    まあ、戦略下手ではあろうね。バカ真面目だろうし。また、そこをこそ評価する者も居よう。どうせ自民ほど穢い事はできないのだから、中途半端な打算で動かない方がイイと思うわ。
  • いのちと暮らしに無関心だった菅首相 「まずは自助」の弊害 | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」

    この人にとって、政治とは結局、権力闘争以外の何ものでもなく、人々のいのちや暮らしには何の関心も持っていなかったのではないだろうか。 9月3日、菅義偉首相の退陣表明をテレビで見ながら、私はそんな印象を拭うことができなかった。 菅首相が自民党総裁選への不出馬に追い込まれた直接的な要因は、党内での求心力を失ったことにあるが、その背景には今夏、デルタ株の感染が爆発的に広がり、政府の感染対策への批判から支持率が急落したことがあるのは間違いない。 そんな菅首相を擁護しようとして、麻生太郎財務相は7日、「(感染は)まがりなりに収束して国際社会の中での評価は極めて高いと思う」と、耳を疑うような発言をおこなった。 事実ではない虚偽の情報を事実であるかのように強弁する麻生氏の言動は、米国のトランプ前大統領が多用した「オルタナティブ・ファクト」という手法を思い起こさせるものだった。 今から1年前に首相に就任した

    いのちと暮らしに無関心だった菅首相 「まずは自助」の弊害 | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」
    myogab
    myogab 2021/09/14
    ↓まず、菅のワクチン政策を特段早いと思わんわ。輸入量(認可数)のボトルネックが無ければ、倍のペースで射てるポテンシャルは日本社会にはあるかと。加えて、ワクチン一本足打法への批判をワクチン否定と曲解すんな
  • 職業「母親」だっていいじゃないか : やまもといちろう 公式ブログ

    長女が2歳になり、片言ながらはっきりとした言葉を喋るようになりました。覚えたての単語一個だったのが、二語となり、三語となって、存在や感情、主張を頑張って伝えようとする娘を見ると、また上の男の子3人とは違った「人格」の芽生えを感じますね。 長女「ママが大好き」 ワイ「パパは?」 長女「ママが好き!!!」 強い子に育ってほしいと心から願っています。 これから苦難の時代を迎える日社会を、渡っていけるような。 で、自民党総裁選が告示前から騒がしくなり、また、埋没するまいと立憲民主党や国民民主党、維新の会など野党サイドも政策主張を明確に示すようになってきました。良いことだと思います。 ただ、男女同権だ社会参画だという建前とは裏腹に、コロナ下では国民も不安を拭えず社会環境や経済状況から見て「出生できる状態にない」と思う母親候補が多かったのか、出生率・出生数がコロナ時期に大きく減ってしまいました。非常

    職業「母親」だっていいじゃないか : やまもといちろう 公式ブログ
    myogab
    myogab 2021/09/14
    家事仕事は分散外部委託で社会的に効率化してゆくべきこと。その分散外部化された専業のサービス業(家事代行や託児・学習塾、外食も銭湯も洗濯屋etcも含む諸々)を「専業母親(父親)」と呼ぶかどうかは個々人の主観。
  • 皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください

    anond:20210910190224 ここでもうダメなのギャグ? ベース電源とか知ってる? 元増田ではないけれど、ここで「ベース電源」て言葉を出すのは、それこそギャグになっちゃうよ。 電力卸取引市場が導入された地域では、もう「ベース電源(正確にはベースロード電源)」て概念は消失しつつある。「メリットオーダー」って言葉を検索して調べてみて。元増田も言ってるけど、再稼動・運用・停止という一連のフローに多くのコストがかかる発電設備で作る電力は、コスト面で再エネに負けて市場に買われなくなる。火発も原発もそうだし、実は再エネでもバイオマス火発はそれにあたる。 これは再エネの質的な特性の割に、多くの人が見過ごしがちなことなんだけど、太陽光・風力・地熱・(揚水してない)水力などの燃料不要な再エネの根的優位性は、環境にやさしいとか何とかじゃなくて、「限界費用(1単位の供給を増やすのに必要なコスト)

    皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください
    myogab
    myogab 2021/09/14
    てか、天候予測の精度が上がれば、相補的自然エネルギーこそが「ベースロード電源」となる道理。その他の補助電源は機動性こそが重要となるので、起動・停止に時間のかかる原発はお荷物やね。