タグ

2022年12月18日のブックマーク (34件)

  • 教員が「アイドルのコンサートに行くので授業を休みます」はありか…現役小学校教員の痛快な答え(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    「明日、家族で出かけるので学校休みます」。家族の自己都合で子供を欠席させる行為は認められるべきか。現役の小学校の教員・松尾英明さんは「どうしてもその日に休みたい必然的な理由があり、欠席した分の授業は家庭でフォローするという前提であれば許されるでしょう。今の時代、保護者も学校ももっと『休み』に寛容になっていい。教員も年休消化のためにもプライベートでの休みを積極的にとるべき」という――。 【写真】松尾英明氏の著書『不親切教師のススメ』(さくら社) 「日、家の都合で学校を休ませていただきます」 学校には児童・生徒の家庭からこうした連絡が入ることがある。「都合」には、家庭内におけるトラブルもあれば、家族で旅行にでかける、というようケースもある。 これに学校はどう対応したらいいのか。現状、「家族で旅行に出かける」といった理由の欠席は学校から歓迎されない。だが、地方に単身赴任の父親がいて、平日しか休

    教員が「アイドルのコンサートに行くので授業を休みます」はありか…現役小学校教員の痛快な答え(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2022/12/18
    バブル前の熱血教師ドラマのブームが呪いのように今も祟っているね。
  • 鉄道という防衛力 民間の貨物輸送が担う備え - 日本経済新聞

    2022年は鉄道開業150年の節目だった。「鉄道と国防、軍、戦争は大変密接な関係にある。昔も今も鉄道は安全保障上、重要なインフラだ」。国民民主党の榛葉賀津也幹事長は11月、参院外交防衛委員会で訴えた。ロシアウクライナ侵攻に際し装備品や部隊を鉄道で運んだとされる。ウクライナも支援国からの戦車やミサイルなどを鉄道で受け入れたとの指摘がある。重量物を素早く大量に運ぶ手段は標的にもなった。

    鉄道という防衛力 民間の貨物輸送が担う備え - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2022/12/18
    で、民営化進めてきた連中に国防とか言われてもねえ…
  • 毎日同じ食事じゃかわいそうなのか?

    子育て経験者に聞きたいんだけど、「毎日同じ事じゃかわいそう」っては言うんだけど、当にそうなの? 長男からも次男からも、「べ飽きたから違うものがべたい」というような要求を受けたことがないのだけど。 がその理屈でハンバーグとかカレーとかスパゲッティとか与えたがるけど、いつも一口もべない。 べなれた白飯と厚揚げだけべて、ハンバーグなんか一口もべない。 追記 犬だってだって牛だって馬だって、「たまには違うものわせろ」なんて言ってこないよ。

    毎日同じ食事じゃかわいそうなのか?
    myogab
    myogab 2022/12/18
    多様な食経験は免疫みたいなもん。必須栄養素の何かに欠損が起きていても本能的に気づけなくなる可能性とて。義務教育で複数教科を教えるようなもんで、好きかどうか、飽きるかどうかとも別の話として。
  • 自民・薗浦健太郎議員が辞職の意向、「秘書と共謀といわれるなら仕方ない」…略式起訴を軸に捜査(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    自民党の薗浦健太郎衆院議員(50)(千葉5区、当選5回)の関連政治団体が政治資金パーティーの収入を約4000万円少なく記載していた疑惑で、薗浦氏が議員辞職する意向を固め、周囲に伝えたことが関係者の話でわかった。薗浦氏は東京地検特捜部の任意の事情聴取に「秘書と共謀したといわれて処罰されるなら仕方がない」と説明しているという。特捜部は薗浦氏について、政治資金規正法違反での略式起訴を軸に詰めの捜査を進める。 【写真】薗浦健太郎(自民)のプロフィル(経歴、略歴) 薗浦氏の政治資金問題について、自民内では「辞職はやむを得ない」との見方が出ていた。岸田内閣は先の臨時国会中に3閣僚が不祥事で辞任しており、政権運営にはさらなる打撃となる。 過少記載の疑いがあるのは、薗浦氏の資金管理団体「新時代政経研究会」と、関連政治団体「そのうら健太郎後援会」。同研究会は2018~20年にパーティー6回分計4362万円を

    自民・薗浦健太郎議員が辞職の意向、「秘書と共謀といわれるなら仕方ない」…略式起訴を軸に捜査(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2022/12/18
    抵抗勢力排除じゃないけど、問題議員がパージされて、何で政権が保たなくなるのでしょうねえー。誰のための政権で、誰に支えられている政権なんでしょうねー。問題議員を擁護するから支持を失っているのだろうに…
  • 5億通り以上のアバター作成が可能!誰でも簡単にアバターやバーチャルルームを持てる、新メタバースサービス「My Vket」β版をリリース。

    株式会社HIKKY(社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖、以下HIKKY)は、新メタバースサービス「My Vket(マイブイケット)」のβ版をリリースすることを発表いたします。β版では、Webブラウザ上で簡単にアバターやバーチャルルームを作成できる機能を公開。2023年春のリリースに向けさまざまな機能の追加や外部連携を進めてまいります。 公式サイト:https://vket.com 「My Vket(マイブイケット)」とは HIKKYはこれまで、プラットフォームの垣根を越えて、「誰もが自由に創り、アクセスできるオープンなメタバース」の実現に向けて挑戦を進めてまいりました。現在、多種多様なメタバースプラットフォームが誕生していますが、まだまだ参入障壁は高く、手軽にアクセスしたりメタバースを制作したりすることは難しい状況です。 「My Vket」は、アプリやソフトウェアのダウンロードが不要

    5億通り以上のアバター作成が可能!誰でも簡単にアバターやバーチャルルームを持てる、新メタバースサービス「My Vket」β版をリリース。
    myogab
    myogab 2022/12/18
    5億じゃ少ない。
  • 解熱鎮痛薬やせき止め 感染拡大で入手難しく 厚労省が供給支援 | NHK

    新型コロナの感染拡大で解熱鎮痛薬などの需要が高まり、一部の医療機関や薬局では入手が難しくなっていることから厚生労働省は薬の安定供給に向けた支援として医療機関や薬局を対象にした相談窓口を新たに設けました。 医薬品の供給をめぐっては去年、製造上の不正が発覚したジェネリック=後発医薬品のメーカーへの業務停止命令などの行政処分が相次ぎ、薬局や医療機関で大規模な医薬品の供給不足が続いています。さらに新型コロナの感染拡大で医療用の解熱鎮痛薬やせき止めなどの需要が高まり、一部の医療機関や薬局では入手が難しくなっています。 こうした中、厚生労働省は、新型コロナの患者を受け入れている医療機関や、その医療機関の処方せんを受け付けている薬局を対象に相談窓口を設けました。 薬の在庫が少なく、取引先の卸売業者からの入手が難しい医療機関や薬局から相談を受けた場合には、在庫があるほかの業者に販売を依頼するなど支援にあた

    解熱鎮痛薬やせき止め 感染拡大で入手難しく 厚労省が供給支援 | NHK
    myogab
    myogab 2022/12/18
    症状を抑えるために必要な面はあるとは認めるが、風邪引きが症状を抑えて働く(かせる)ことを「ドーピング」同様に禁止する未来が早くきて欲しいものだ…。
  • コンパクトシティー阻む「縦割り行政」 見えぬ成功例 - 日本経済新聞

    人口減少下で都市の規模を縮めて行政の効率化などを図る「コンパクトシティー」が、国内で成功例を築けていない。各地で目立つのが、中心市街地の再整備と郊外の大規模開発を同時並行で進める矛盾。背景には異なる担当部署が別の未来像を描く「縦割り行政」がある。住民の意向とも向き合わないまま、まちの空洞化に歯止めがかからない。人口減少率、高齢化率ともに全国トップを走る秋田県の秋田市。中心街から5キロ離れると田

    コンパクトシティー阻む「縦割り行政」 見えぬ成功例 - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2022/12/18
    成功事例にまで至らないのは、旗振りしてる連中のやましい本心が透けて見えているからでは? 障害になっているのは、縦割り行政という構造ではなく、戦後民主主義を元に組み上げられてきた各種制度の理念なのでは?
  • カルトと宗教の違いは? 旧統一教会元信者の牧師が抱える「宿題」 | 毎日新聞

    キリスト教団白河教会の竹迫之さん(55)は、10代後半の約2年間、旧統一教会に入信し集団生活を送った。母親に懇願されて縁を切った後は、聖書を学び直して牧師になり、2世信者らの支援に奔走してきた。ほかの宗教者とは一味違った経歴を持つ竹迫さんの目に、社会を脅かすカルトの問題はどう映っているのだろうか。【聞き手・太田敦子】 ――「旧統一教会はカルトであって宗教ではない」という指摘もある。カルトと宗教の違いは何か。

    カルトと宗教の違いは? 旧統一教会元信者の牧師が抱える「宿題」 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2022/12/18
    「原罪」は?/所詮、(ヒトの認知しえる)神の正しさなんて結果論でしかないし、宗教とて進化論同様に適者生存でしかない。
  • 普通はまず謝罪からなのに、開き直ると反感買うと思うんですよ

    一般論なんですけど、公共事業だとか補助事業だとか、あとは政治資金とかで(不正ではなく)不適切な会計が見つかったら、①事実関係、②原因、③謝罪、④再発防止策までセットでコメント出すと思うんですよね。 何故、Colaboは逆ギレコメントを出しているんでしょうか。 具体的な内容を見てみたいと思います。 Colabo*Tsubomi Cafe@colabo_official 「Colaboが会計について不適切な処理があるとして当局から指導を受けた」という情報が流れていますが、Colaboが指摘を受けたのは、あくまでも記載の方法などの事務処理的な事項や、事業の実績報告にかかる対象人数の修正等に関することであり、会計に不正があったと判断されたという事実はありません。 これまでも関係機関の必要な調査には協力しており、これからも誠実に対応していきます。 分析してみます。 ①事実関係は詳細を書かず、不適切と

    普通はまず謝罪からなのに、開き直ると反感買うと思うんですよ
    myogab
    myogab 2022/12/18
    アベノミクスの弊害かね。
  • 「戦争をあおっているのは日本」 防衛増税と敵基地攻撃能力保有に批判や懸念の声相次ぐ:東京新聞デジタル

    平和主義をうたう憲法を横目に、再び戦争への道を歩むのか。国会での議論もなく、増税による防衛力強化や敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有に道筋を付けた16日の閣議決定。反戦を訴える人や識者からは、懸念の声が相次いだ。

    「戦争をあおっているのは日本」 防衛増税と敵基地攻撃能力保有に批判や懸念の声相次ぐ:東京新聞デジタル
    myogab
    myogab 2022/12/18
    逆に言えば、既にある日米同盟の軍事的脅威は、軍拡させるほどの脅威を与えている~とも言える訳で。平和憲法が遵守される~なんて信じられちゃいないんだよねえ、そもそも。日帝からの侵略経験のある地域には。
  • 【漫画】暴力を振るう男性が何を考えてるか【注意】暴力表現があります

    三次元 大介🗾🇯🇵10/27 M3秋D-08b「RM³」 @3_Jigen_daisuke @mizutanimidori 加害者プログラムに参加しているだけ修正しようという姿勢が見られますね。女性も男性も、自分は間違っていないと思い込んでいる人は自分の弱みと向き合う勇気がないため逃げ続けます。身近にいますが、カルト信者のように、自分を信じて疑わない。そういう人こそ外からの指摘を聞いてみて欲しいのに。 2022-12-17 09:54:46

    【漫画】暴力を振るう男性が何を考えてるか【注意】暴力表現があります
    myogab
    myogab 2022/12/18
    どれも半世紀前には正しいとされてたロールモデルだろうから、社会的に何か象徴的な一罰百戒じみた見せしめ制裁が在ると効果が高いのだろうがねえ…。難しいよねえ…飲酒運転の如くには…。
  • 健康な子の死亡、後絶たず=オミクロン株流行で―識者「ワクチン、正しい情報を」・新型コロナ

    新型コロナウイルスのオミクロン株流行に伴い、健康な子が感染して亡くなる例が後を絶たない。死亡幼児らの半数に基礎疾患がないとの調査結果もあり、専門家は保護者らにワクチン接種に関する正しい情報を得た上での判断を求めている。 国立感染症研究所などによると、同株流行前の昨年末時点では、亡くなった20歳未満の感染者は累計3人だった。しかし、同株流行による感染者総数の増加に伴い、今年1~8月では41人に急増した。 このうち詳細に調査できた29人を分析すると、14人には中枢神経疾患や先天性心疾患などがあった一方、残る15人は基礎疾患がなかった。 15人の内訳は0歳4人、1~4歳2人、5歳以上9人で、医療機関到着時の症状は発熱や意識障害などが目立ち、6割超が発症後1週間未満で亡くなっていた。死亡に至る主な経緯は、多くの例で中枢神経系や循環器系の異常が疑われたが、呼吸器系異常はなかった。 厚生労働省によると

    健康な子の死亡、後絶たず=オミクロン株流行で―識者「ワクチン、正しい情報を」・新型コロナ
    myogab
    myogab 2022/12/18
    老人の免疫を掻い潜る(&暴走させる)特殊なコロナウイルスが変異して、普通に免疫の未熟な子供に感染する「普通の風邪」になったってことな訳で…/アレルギー検査の如くワクチン耐性検査とかできんのかね。型とかで
  • 「禁煙する」たばこ“ポイ捨て”岐阜県高山市長が改めて ← たばこを吸う事がポイ捨ての原因なのではなくてポイ捨てをしても良いという精神が原因なのであってそこを叩き直す必要があるという、事の本質が全くわかってないんだろうな。

    用アニサキス @Cz0Ffo1VJgOPAvN 「禁煙する」たばこ“ポイ捨て”岐阜県高山市長が改めて謝罪news.yahoo.co.jp/articles/57f5b… たばこを吸う事がポイ捨ての原因なのではなくてポイ捨てをしても良いという精神が原因なのであってそこを叩き直す必要があるという、事の質が全くわかってないんだろうな。 2022-12-17 18:29:06

    「禁煙する」たばこ“ポイ捨て”岐阜県高山市長が改めて ← たばこを吸う事がポイ捨ての原因なのではなくてポイ捨てをしても良いという精神が原因なのであってそこを叩き直す必要があるという、事の本質が全くわかってないんだろうな。
    myogab
    myogab 2022/12/18
    差別もだけど、無意識であることこそ その問題が根深い証左で。そんなつもりはない、意識は無い、記憶はない~てのは、無辜である証にはならない。当人の自意識は別にして。
  • 星 暁雄 (ITと人権) on Twitter: "オタクによる深刻な人権侵害。 オタク人口が増えると、中には犯罪者も混じる。人口が増えている現在、何をやっても許される「マイナーなサブカル」だった時代とは違う基準が必要と認識する。 「犯罪者は関係ない」と無視するのではなく、有害… https://t.co/JedCMExOpi"

    オタクによる深刻な人権侵害。 オタク人口が増えると、中には犯罪者も混じる。人口が増えている現在、何をやっても許される「マイナーなサブカル」だった時代とは違う基準が必要と認識する。 「犯罪者は関係ない」と無視するのではなく、有害… https://t.co/JedCMExOpi

    星 暁雄 (ITと人権) on Twitter: "オタクによる深刻な人権侵害。 オタク人口が増えると、中には犯罪者も混じる。人口が増えている現在、何をやっても許される「マイナーなサブカル」だった時代とは違う基準が必要と認識する。 「犯罪者は関係ない」と無視するのではなく、有害… https://t.co/JedCMExOpi"
    myogab
    myogab 2022/12/18
    そこは、増えたから自治と相互監視で済む段階を越えたと見なすべきだろ。その「オタク」を「運転免許保持者」だとか「テレビ保有者」と言い換えてみても同じこと言える?
  • 「考えない日本人」だらけになった日本企業の末路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「考えない日本人」だらけになった日本企業の末路
    myogab
    myogab 2022/12/18
    適者生存
  • 子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    「安定財源の確保について幅広く検討を行い、子ども予算の倍増をめざす」 2022年1月、岸田総理は国会でこう宣言した。厚生労働省によると2022年1月から9月までに生まれた子どもの数は59万9636人(速報値)。今のペースで推移すると、2022年の出生数は80万人を割り込み、統計開始以来過去最少となる可能性がある。 この難題に政府がどう立ち向かうのかー。取材を進めると聞こえてきたのは、「子ども政策こそ、消費税の増税による財源の確保が必要」という声だった。 【写真を見る】子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁” ■子ども予算倍増 財源は?「子ども予算の倍増」。そもそも、どの数字をベースとして「倍増」なのか、岸田総理は明確にしていないが、2023年4月に発足する「こども家庭庁」が来年度に必要な予算として要求している「約4.7兆円」や、今年度当初の

    子ども予算の財源は「消費税増税しかない」“本気の少子化対策”で岸田総理が必ず直面する“壁”(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2022/12/18
    つまり「やる気はさらさら無い」てコトやね。その程度の優先順位と。増税に反対する困窮者に責任転嫁してるだけやね。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    myogab
    myogab 2022/12/18
    安倍の「国防」ではマネロンにほぼノーガードだしな。政治資金規正法がザルなのと同根だろう。
  • 転売ヤーはなぜ絶滅しないのか。商社と何が違うのか

    ねほりんぱほりん、転売ヤーと商社を一緒だと思っている人もいるのでその違いを説明する( https://togetter.com/li/2005585 ) と転売ヤーネタが連続したのに、実態は誰も書いてないので、せっかくなんで書く。 転売の温床になる商品というのは、転売ヤーから商品を買う人がいるからに尽きる。 じゃあ何故そういった事態が発生するのか。そこから考えてみる。 転売ヤーが日国内で買った商品の行き先を整理すると、ほぼこの2つに集約される。 メルカリorヤフオク、もしくはAmazonFBAなど、日国内宛に高価出品 定価以上で買い取ってくれるリサイクル業者(古物商)に持ち込み、最終的には海外へこの2つのどちらのルートを通るかは商材によって変わる。もちろん両方通るモノもあるが、ジャンルとしてはあまり多くはない。 そして、どのルートに流れるかによって転売事情は大きく違う。 パターンA:

    転売ヤーはなぜ絶滅しないのか。商社と何が違うのか
    myogab
    myogab 2022/12/18
    転売ヤーが一つの組織ではない~てのはそう。買占め状態は単なる結果。が、古物商の部分は現状の機能としてでなく、本義として転売は古物商免許持ってやれと。政治は免許必要範囲を拡張しろと。
  • https://twitter.com/Kazuto_Takeuchi/status/1603896664112054272

    https://twitter.com/Kazuto_Takeuchi/status/1603896664112054272
    myogab
    myogab 2022/12/18
    反撃も何も、開戦する前に食糧輸出が止まるだろうに代替のアテ有るの? 経済では流通のバッファを切り詰めてて、本当に危機意識あるのかねえ…。この程度の円安で悲鳴上げてるような経済もさ…。
  • 「軍拡競争は加速し、誤認による偶発戦争も起きうる」 石田淳・東大教授が語る敵基地攻撃能力保有の恐怖:東京新聞デジタル

    敵基地攻撃能力(反撃能力)を保有しても、日の安全は高まらないと考える。攻撃を受けたときに限って武力行使をするとした専守防衛という長年の宣言政策の信頼が低下し、他国の不安をかき立てる。周辺国との緊張が激化して、さらに軍備競争が加速する「安全保障のジレンマ」から抜け出せなくなるからだ。 例えば、1998年の北朝鮮のミサイル発射実験を受けて日米で共同研究を進め、日政府は2003年に弾道ミサイル防衛(BMD)システムの整備を閣議決定した。だが、これは相手国のミサイルの軍事的効果を相殺するため、BMDの対応力を超えるミサイル開発への誘因となった。防衛力強化を期待して行ったことが逆効果となり、安全保障環境を悪化させたことを政府・与党は自覚した方が良い。

    「軍拡競争は加速し、誤認による偶発戦争も起きうる」 石田淳・東大教授が語る敵基地攻撃能力保有の恐怖:東京新聞デジタル
    myogab
    myogab 2022/12/18
    軍拡は内乱のリスクも高めるんだよな。軍事クーデターとかも。国境を接する国が多いほど衝突のリスクを抱えてるし、異なる衝突リスクから隊毎の意識にも解離が起きるし。他人事ながら中国の心配してるわ。
  • 憲法学者「芦部信喜賞」白紙化の意向 駒ケ根市長 一部市議の反発受け|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    戦後日を代表する駒ケ根市出身の憲法学者、芦部信喜(のぶよし)氏(東京大名誉教授、1923~99年)の出身地、駒ケ根市が来年度、創設する予定だった「芦部信喜賞」について、伊藤祐三市長は17日、事業を白紙化する意向を明らかにした。市議の間に計画の進め方などに反発があり、事業化は困難と判断した。20日…

    憲法学者「芦部信喜賞」白紙化の意向 駒ケ根市長 一部市議の反発受け|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    myogab
    myogab 2022/12/18
    「一部の反対」が「市内を二分」て?どゆこと?
  • https://twitter.com/colabo_official/status/1604083283817828352

    https://twitter.com/colabo_official/status/1604083283817828352
    myogab
    myogab 2022/12/18
    不正(不適切)がColaboだけの事だったら、保守勢力の牛耳る行政が見逃す筈は無いだろう~てくらいには都を「信頼」している。それを先例にできない広範な事情があるのだろうね。
  • 「油絵です」→「嘘だろ……」「頭バグる」 はにかむ女性を“目にしたまま”描いた写実絵画に驚きの声が続出

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「油絵です」。そんな言葉とともにツイートされた写実絵画に「頭バグる」「嘘だろ……」「え?油絵ぇ!!?」などの声が飛び交い、Twitterが騒然としています。まるで目の前に存在しているかのような圧倒的な表現力……。 画家の三重野慶(@mienokei)さんが投稿した作品には、はにかむようにほほえむ女性の姿が描かれています。肌の質感や黒目に反射する光、髪の毛の一全てに至るまで繊細に描かれており、そのクオリティーについつい見入ってしまいます……。 優しくほほえむ人物が描かれた油絵 以前にも、三重野さんは「油絵だけど写真かと思われてスルーされるけど頑張っててえらい」とTwitter上に作品を投稿(関連記事)。「目にしたままの姿」を描こうとするコンセプトで制作活動を行っており、自分の使う言葉と相手の使う言葉、自分の目に映ったものと心で捉

    「油絵です」→「嘘だろ……」「頭バグる」 はにかむ女性を“目にしたまま”描いた写実絵画に驚きの声が続出
    myogab
    myogab 2022/12/18
    根気さえあれば、ドットを打つ能力だけでも写真の完全再現は誰でも可能だけどな。サイズにもよるけど。
  • 患者「健康のためコンビニのサラダチキンを毎食食べています」→医師「(カロリーも塩分も高いですよ)いいですねぇ。」

    🍀いちは🍀 @BookloverMD 患者さん「ダイエットと健康のため、コンビニのサラダチキンを毎1個とってます」 医師「あれカロリーあるし、塩分けっこう高いですよ」 と言いたくなるのをこらえ、 医師「ダイエットと健康のため、いいですねぇ。そのために、サラダチキンで気になることもあるので、お話してもいいですか?」 2022-10-22 06:25:51 🍀いちは🍀 @BookloverMD 医師「たとえば、カロリーはどれくらいか確認されてますか?」 患者「100くらいでした」 「カロリーについてはしっかり確認されているんですね。塩分はどうでしょう?」 「いや、そこまでは……」 「いま調べてみますね。……だいたい1.5g前後です。3ということは……」 「4.5gですね」 2022-10-22 06:30:41 🍀いちは🍀 @BookloverMD 「WHOでは、一日の減塩目標

    患者「健康のためコンビニのサラダチキンを毎食食べています」→医師「(カロリーも塩分も高いですよ)いいですねぇ。」
    myogab
    myogab 2022/12/18
    急がば回れ
  • 半分透明の着ぐるみで見える中の人の動きが大変過ぎる…「水曜どうでしょう」onちゃんを浮かべる人も

    株式会社キグルミックス★エアー着ぐるみ★ @kigurumix_tokyo オーダーメイド着ぐるみの製作会社キグルミックスです。可愛い着ぐるみを世の中に送り出すお手伝いをしています。マスコットのミックスくんと共に、着ぐるみに関する情報を発信しています。★ショート漫画まんが投稿中★ kigurumi.co.jp

    半分透明の着ぐるみで見える中の人の動きが大変過ぎる…「水曜どうでしょう」onちゃんを浮かべる人も
    myogab
    myogab 2022/12/18
    とりあえず、でかい頭を頭だけで被って固定するヤツは首がたいへん危険なので廃れていい。着ぐるみのでか頭は肩で固定して腰で首振りする方がいい。
  • オタク文化とロリコンブームの歴史について、加野瀬さんが語る

    加野瀬未友 @kanose オタクとロリコンの話、炎上とかそういうほど、盛り上がってはいないんだけど、熱のある語りが多いのが面白いな 2022-12-07 01:04:08 加野瀬未友 @kanose RT多め/長く続いている趣味は写真撮影(dp1 Quattro / α7R)/最近はオーディオ趣味を再開して、オーディオの話が多い /Amazonのリンクはアフィリエイトリンクを使っています kanose.hateblo.jp

    オタク文化とロリコンブームの歴史について、加野瀬さんが語る
    myogab
    myogab 2022/12/18
    そういうの、Q2とか援交とか、オタク以外の一般風俗と平行した時流で、25歳を売れ残りのクリスマスケーキと呼び、女性のお茶汲み雇用が結婚目的だった時代からの延長として見てかないと…性商品変遷のOL→女子大→JK→
  • 小惑星をナノファイバー製の網で包み、スペースコロニーに--米研究者が構想

    ニューヨーク州にあるロチェスター大学の科学者らが、小惑星を回転させて人工的に重力を生み出し、宇宙都市にする構想を打ち出した。この「大胆な理論上」の研究論文は、1月に学術誌「Frontiers in Astronomy and Space Sciences」で公開されている。 「われわれの論文は、科学とSFの境界線上にある」と、論文の共著者であるAdam Frank氏は、ロチェスター大学が米国時間12月8日に発表した声明で述べている。同氏は同大学で物理学および天文学の教授を務めている。 この小惑星都市は、「オニール・シリンダー」(物理学者のGerard O'Neill氏が1970年代に提案した、回転するスペースコロニー)と呼ばれるアイデアを基概念にしており、小惑星を回転させることで人工的に重力を生み出すという。映画「インターステラー」に出てくるシリンダー型のスペースコロニー、クーパーステー

    小惑星をナノファイバー製の網で包み、スペースコロニーに--米研究者が構想
    myogab
    myogab 2022/12/18
    小惑星?何処?
  • 『THE FIRST SLAM DUNK』の試合シーンはなぜ凄いのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    THE FIRST SLAM DUNK どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、大ヒット公開中の劇場アニメ『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきたんですが、結論から言うと非常に素晴らしい映画でした! 詳しい内容についてはネタバレになるため後日じっくり書くとして、やはりファンの間で話題になっている「試合シーン」が凄かったですねぇ。 原作の漫画版『スラムダンク』で描かれたキャラクターたちが漫画そのままの姿で、しかも物のバスケットボールの試合を見ているかのようなリアリティで動いている! 少年ジャンプの連載中からリアルタイムで読んでいた僕としては、もうこの時点で「うおおおお!」と大興奮でしたよ。 ただし、「あれ?『スラムダンク』って過去にもアニメ化されてなかったっけ?」と思った人もいるでしょう。 確かに『スラムダンク』のTVアニメは1993年から96年まで放送され、多くのファ

    『THE FIRST SLAM DUNK』の試合シーンはなぜ凄いのか? - ひたすら映画を観まくるブログ
    myogab
    myogab 2022/12/18
    タイトルを「なぜ酷いのか?」と誤読して、ちっとも下げないやん…と思ったまま読んだw やはり、違いを描き分ける必要性が、身のある画力を育むのだなあ…と。
  • 日本最高峰の書評家が厳選「経済学ってなんかあやしい?」と思う人にすすめる5冊

    『独学大全──絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法』を推してくれたキーパーソンへのインタビューで、その裏側に迫る。今回は特別編として、日最高峰の書評ブロガーDain氏に、『独学大全』とあわせて読みたいおすすめの経済学を挙げてもらった。(取材・構成/谷古宇浩司) 『独学大全』とあわせて読みたい5冊 私が経済学を「なんかあやしい」と感じてしまうのは、独学・独流でやってきた私のやり方に誤りがあるのかもしれません。今回紹介する5冊は、「私が考える経済学」をサポートするようなです。 (5冊の一覧) ・『入門経済思想史 世俗の思想家たち』(ロバート・ハイルブローナー、八木甫、ちくま文庫) ・『この世で一番おもしろいマクロ経済学』(ヨラム・バウマン、グレディ・クライン、山形浩生、ダイヤモンド社) ・『2052』(ヨルゲン・ランダース、野中香方子、日経BP) ・『戦争経済学』(

    日本最高峰の書評家が厳選「経済学ってなんかあやしい?」と思う人にすすめる5冊
    myogab
    myogab 2022/12/18
    学問として「あやしい」と言うよりは、それの成り立つ暗黙の前提や不確実性を無視して、何にでも過大適用してくる奴が多すぎて害悪~かな。そこで「思想」を強調されると、学問としての価値が逆に揺らぐ…かと。
  • 香港のイルカが17年で80%減少、海の騒音問題に注目集まる

    シナウスイロイルカ(ピンクがかった体色の個体もいる)は、エコーロケーションによって狩りを行う。水中の騒音公害は、こうしたイルカなどの動物に害を及ぼしている。(PHOTOGRAPH BY ROLAND SEITRE, MINDEN PICTURES) 香港の海は、騒音に満たされている。巨大な貨物船や高速フェリーがひっきりなしに行き交い、沿岸部では開発が果てしなく続けられている。ここは、地球上でもとりわけ都市化が進んだ地域のひとつだ。 一方で、珠江デルタと呼ばれるこの地域の海には、約2000頭のシナウスイロイルカ(Sousa chinensis)が暮らしており、おそらく世界最大の個体群と見られている。 ところが香港のイルカ(その大半がランタオ島の南の海に生息する)の数は、過去15年間で80%以上減少している。「イルカは人工の騒音に圧迫されているのです」と、WWF(世界自然保護基金)香港でクジラ

    香港のイルカが17年で80%減少、海の騒音問題に注目集まる
    myogab
    myogab 2022/12/18
    海獣類の食害に困っている所では羨ましい話~かな?
  • 「ニセ科学は公開討論を要求しがち」な理由はこれ?→納得の声多数「公開討論で得をするのはニセ科学側」

    takua フリザード @takua_scientist ニセ科学は公開討論を要求しがちです。一言でいうと「素人でもなんとかなるから」です。 全世界の専門家が論文誌で検討を重ねています。公開討論などしなくても、質の高い研究結果を見れば十分です。 pic.twitter.com/JSZAaRckGY 2022-12-11 08:05:21

    「ニセ科学は公開討論を要求しがち」な理由はこれ?→納得の声多数「公開討論で得をするのはニセ科学側」
    myogab
    myogab 2022/12/18
    両論併記の罠。ゼロイチの対立を五分五分と誤認させる効果があるので、その要求が周知された段階から叫ぶ側にはメリットしかないんでな。それは歴史修正主義らがこの四半世紀の間に行ってきた事でもある。
  • それ伏字になってません! ~会計検査院の「事例集」より~

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 会計検査院は当に恐ろしいので、会計検査に対してだけは国土交通省も都道府県も市町村も一丸になって「過去レポ」の交換をする。今年の傾向と対策とか、怪文書みたいなFaxが回ってくる(僕が勤めてたのは平成中頃なので、まだメールは多くなかった)。 2022-05-01 17:11:44 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi で、今年はこんなミスがありましたよ、気をつけましょうねという総括は、会計検査院から後日まとめて発表される。 で、吊し上げではないので、固有名詞は書かずに「事務所は、〇〇工事において」とか「県は」とか書いてあるんだけど… お願いだから「都は」って書くのやめてくださいwww 2022-05-01 17:14:40

    それ伏字になってません! ~会計検査院の「事例集」より~
    myogab
    myogab 2022/12/18
    AIの学習法~みたいな。
  • 旧統一教会の解散命令めぐる請願、山形県議会が採決見送り 自民慎重:朝日新聞

    山形県議会総務常任委員会は16日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への解散命令をめぐる市民団体からの請願について、12月定例会の会議での採決を見送った。自民と他会派の議員で賛否が割れ、最後は委員…

    旧統一教会の解散命令めぐる請願、山形県議会が採決見送り 自民慎重:朝日新聞
    myogab
    myogab 2022/12/18
    へー、山形ってそういう地域なんだー。ふーん。
  • 岸田首相、1兆円増税でも「賃上げするから負担感なし」に大ブーイング「もう限界なんだよ!」「取らぬ狸の皮算用」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    岸田首相、1兆円増税でも「賃上げするから負担感なし」に大ブーイング「もう限界なんだよ!」「取らぬ狸の皮算用」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2022/12/18
    その賃上げとて、勝ち組大企業だけでしょ…。それも、弱者にしわ寄せして為されるやつ。優越的地位が濫用される現状で、どこの増税しても、しわ寄せだけがトリクルダウンされる雇用構造。