タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (352)

  • Google、2年放置のアカウントを削除へ 悪用される危険があるため

    Googleは5月16日(現地時間)、Googleアカウントが少なくとも2年間使用またはログインされていない場合、そのアカウントとそのコンテンツ(フォト、Gmail、ドキュメント、ドライブ、Meet、カレンダー、YouTube)を削除するようポリシーを改定したと発表した。ポリシーは同日発効だが、実際の削除はこの12月から開始する。まずは、作られたが全く使われたことのないアカウントから開始する計画だ。 9日にはイーロン・マスク氏がTwitterの休眠アカウントをパージ中だとツイートし、その目的はアカウント名の解放だとしていた。一方Googleは、放置アカウント削除の理由を、そうしたアカウントの多くには2要素認証などのセキュリティ対策が設定されておらず、その脆弱性がスパムなどに悪用される危険があるためと説明する。 削除の対象になるのは、個人のGoogleアカウントのみ。教育機関や企業などのア

    Google、2年放置のアカウントを削除へ 悪用される危険があるため
    myogab
    myogab 2023/05/17
    ちな、キリスト教における「死後の救済」を信者に信じさせてきたのは、「信者名簿の永久保存」を頑なに守ってきたからであって、その隆盛は単なる私的信仰によるものではない~と考えている。
  • ヤフオク「中古スマホ出品時、マイナ証明書失効を」初期化だけでは消えない

    5月11日から、マイナンバーカードの電子証明書機能をAndroid端末に搭載できるようになった。これを受け、ヤフーが運営するオークションサイト「ヤフオク!」は、中古スマートフォン出品の際、事前にスマホ用電子証明書の失効手続きを行うよう案内している。 スマホ用電子証明書は、端末の初期化だけでは削除できず、マイナポータルアプリから失効申請を行う必要がある。マイナカードの電子証明書機能を使っていたスマホを出品する際には、必ずこの手続きを行うよう呼び掛けている。 関連記事 マイナカードをAndroidスマホに入れてみた 何が便利で何ができる? iPhone対応は? 5月11日に、マイナンバーカードのスマホ用電子証明書搭載サービス、いわゆる「カード機能のスマホ搭載」がスタートした。「マイナカードがスマホに入る」なんて言われているが、何ができて何ができないのか。実際にスマホにマイナカードを搭載してみた

    ヤフオク「中古スマホ出品時、マイナ証明書失効を」初期化だけでは消えない
    myogab
    myogab 2023/05/16
    ファーストペンギンは喰われる役目…
  • 自販機がCO2を食べる? アサヒ飲料が新たに開発 どんな仕組みなのか

    自動販売機が二酸化炭素(CO2)をべる――。大手飲料メーカーのアサヒ飲料が6月から、そんな新たな自販機を展開する。自販機の内部にCO2を吸収する特殊材を設置。吸収したCO2を肥料やコンクリートなどに加工することで脱炭素につなげる国内初の取り組みだ。 関連記事 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」家具大手ぬいぐるみ なぜ人気? 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」――。大手家具メーカーの”看板商品”とも言えるぬいぐるみの人気のわけを探る。 「ひろし」「かつお」も話題 三島品「ゆかり」が返品の山からロングセラー商品になるまで 炊き立ての白ご飯にパラパラと振りかけると、赤しその鮮やかな色が映える――。三島品(広島市)が手掛ける人気のふりかけ「ゆかり」は、誰もが一度はしたことがあるだろう。1970年に発売されたロングセラー商品「ゆかり」はどのようにして誕生したのか。 刺身に電気を流して「アニサ

    自販機がCO2を食べる? アサヒ飲料が新たに開発 どんな仕組みなのか
    myogab
    myogab 2023/05/15
    ところでその吸着剤を設置・交換に関わる製造・輸送で排出する分は以下程で?
  • 「河野大臣がマイナンバーシステムの一時停止を要請」は間違い、デジ庁が注意喚起 一部報道を受け

    河野大臣は同日の会見で、コンビニ交付サービスについて、運用している富士通Japanにシステムの一時停止を要請したことを発表した。別の人の住民票の写しが交付されるという問題が、3回に渡って発生したためという。 一方、NHKはこの内容を「マイナンバーカードのシステム 一時停止を要請 河野デジタル相」というタイトルで報道。これにより、SNSでは河野大臣がマイナンバーカードそのものに関するシステムに問題があったと誤解する声が出た。事態を受け、デジタル庁が改めて発表内容を整理するに至ったとみられる。 NHKが公開した記事のタイトルはすでに修正済みで、現在は「マイナカード コンビニの証明書交付システム 一時停止を要請」になっている。デジタル庁は、会見の映像を改めて確認するようTwitterを通して呼び掛けている。 関連記事 河野大臣、コンビニ交付システムの一時停止を要請 200の自治体に影響 河野太郎

    「河野大臣がマイナンバーシステムの一時停止を要請」は間違い、デジ庁が注意喚起 一部報道を受け
    myogab
    myogab 2023/05/15
    河野の政治主導のリーダーシップを喧伝したい勢力が人気に繋がると思って拡散させてたんじゃね? 風向き悪そうだから方針転換の火消し~て展開のように見える。知らんけど。
  • 映画「シン・仮面ライダー」でついに「エヴァ」コラボ 興収は20億円突破

    東映は4月24日、「シン・仮面ライダー」の興行収入が20億2000万円を超えたと映画公式サイトで発表した。歴代の仮面ライダー映画で20億円突破は初めてという。同時に28日から庵野秀明監督の代表作「シン・エヴァンゲリオン」とのコラボレーションを発表した。 コラボ企画では全国のシン・仮面ライダー上映館で冒頭に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のBlu-ray&DVD収録特典映像「EVANGELION:3.0(-46h)」を上映する。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の前日譚となる10分40秒の物語という。 上映は5月11日までの期間限定。東映は「ぜひ映画館ならではの環境でご覧下さい」としている。 また入場者プレゼントとして「シン・仮面ライダーカード劇場版 エヴァンゲリオンコラボ ver.」を100万パック限定で配布する。「碇シンジ×郷猛」など描き下ろしイラストによる全5種を用意した。 この他、米

    映画「シン・仮面ライダー」でついに「エヴァ」コラボ 興収は20億円突破
    myogab
    myogab 2023/04/25
    コラボというか抱き合わせ商法…
  • 「楽天モバイル」はなぜ苦戦しているのか 背景に4つの誤算

    2022年12月期決算で、過去最大の3728億円の赤字を計上した楽天グループ(以下楽天)。3月30日に開かれた株主総会では、4928億円の損失を出してグループ巨額赤字の根源となっているモバイル事業について、株主から「もうやめた方がいいのではないか」との意見も出され、事業として苦境に立たされた感が強く漂っています。「第4の携帯電話キャリア」として華々しく業界参入した同社のモバイル事業が、どうしてこうも苦戦を強いられているのか。筆者が考える三木谷構想4つの誤算をひも解きます。 (関連記事:正念場迎える「楽天モバイル」 財務戦略に潜む苦難の実情) そもそも三木谷構想では、モバイル事業そのもので大きな利益を得ようと狙っているわけではありません。楽天はECビジネスからスタートし、新規事業の立ち上げや企業買収によってその領域を広げていき、ポイント・サービスやキャッシュレス決済をキーに利用者を楽天ビジネ

    「楽天モバイル」はなぜ苦戦しているのか 背景に4つの誤算
    myogab
    myogab 2023/04/24
    球団持てた経緯からして胡散臭いのよなー三木谷て。
  • 壁を見るだけで“壁の先にある物体”を脳活動から画像化 英国の研究者らが技術開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 英グラスゴー大学に所属する研究者らが発表した論文「Computational Ghost Imaging with the Human Brain」は、見えない向こう側の物体の反射光を見た脳活動から、その物体を画像として再構築するブレインコンピュータインタフェース(BCI)を提案した研究報告である。物体は壁に隠れて見えないにもかかわらず、反射光を見た際の脳信号を分析することでリアルタイムに物体の画像化が行える。 壁に反射した光から見えない向こう側にある隠れた物体の画像を計算で再構築する手法は、これまでにも報告されている。向こう側の光源の照明パターンを変

    壁を見るだけで“壁の先にある物体”を脳活動から画像化 英国の研究者らが技術開発
    myogab
    myogab 2023/04/20
    ん? 無意識下では、ぼかしかけた映像でも脳内復元して知覚できてる事でも実証してるのかな? ダウジングとかの無意識の顕在化法が実際には何を検知してるか~とかに応用できるのかね?
  • 「帰ってください」「忙しいんで」 男性の野太い声で不審者撃退、女性社員のアイデアが生んだ「防犯グッズ」が話題

    「今、忙しいんで」「帰ってください」――。不審な訪問者に、インターフォン越しに男性の声で対応できる防犯グッズが話題を呼んでいる。2022年11月に発売し、初回生産5000台はまたたく間に完売。「ルフィ事件」と呼ばれる一連の広域強盗事件も影響し、さらに注目が集まる。アイデアを発案したのは、一人暮らしの女性社員たちだった。 商品名は「応答くん」(2200円)。手のひらサイズで、16個のボタンがついている。それぞれを押すと、男性の太い声で「何の用ですか?」「これ以上来たら警察呼びますよ」などといった音声を発する。これをインターフォン越しに使うことで、男性が在宅しているように思わせる仕組みだ。 きっかけはコロナ禍特有の女性の悩み 開発したのは、アイデア家電などを手がける大阪東大阪市のメーカー「ライソン」。クレーンゲームの景品企画などを手掛ける「ピーナッツ・クラブ」の第2営業部が、2018年に分社

    「帰ってください」「忙しいんで」 男性の野太い声で不審者撃退、女性社員のアイデアが生んだ「防犯グッズ」が話題
    myogab
    myogab 2023/04/01
    ボイスチェンジャーでよくね? てか、単なる既成音声の再生~てんなら、犯罪者はすぐにその声を学習しちゃうやろ。むしろ、そんな無駄モン買っちゃう余裕があり騙し易い、男の居ない単身家庭の目印ともなりそ。
  • 10年ぶり刷新「あずきバー」 どうしても「商品裏のラベル」を変えたかったワケ

    井村屋の看板商品である「あずきバー」が、約10年ぶりにリニューアルした。あずきバーといえば、2021年度には年間販売数が3億を突破するなど、アイスクリーム市場で確固たる地位を築いている。発売50周年という大きな節目を迎え、どこをリニューアルしたのか。よくよく見ると分かる。商品の裏にあるラベルだ。 新旧のラベルを比較すると、コーンスターチがなくなっている。同社の嶋田孝弘さん(開発部冷菓チーム長)によると、今回のリニューアルでは、原材料の一つであるコーンスターチを、あずきの生豆を粉砕しパウダー状にした「あずきパウダー」に変更したのだという。 一カ所の変更だが、大変な苦労を伴った。これまでも同社は、一部商品には「あずきパウダー」を使用した実績はあったが、最も販売量が多いあずきバーとなると話は変わる。特に、あずきパウダーの配合量の決定には苦労を重ねた。あずきパウダーに変更したことで、味やくちど

    10年ぶり刷新「あずきバー」 どうしても「商品裏のラベル」を変えたかったワケ
    myogab
    myogab 2023/03/30
    よくあるステルス値上げ話ではなかった。
  • YouTubeで“聞こえない音”を流し、スマホを遠隔操作する攻撃 音声アシスタント機能を悪用

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 米テキサス大学サンアントニオ校と米コロラド大学コロラドスプリングス校に所属する研究者らが発表した論文「Near-Ultrasound Inaudible Trojan(NUIT): Exploit Your Speaker to Attack Your Microphone」は、スマートフォンやスマートスピーカーの音声アシスタント(Siri、Google Assistant、Alexa、Cortana)に対する不可聴攻撃を提案した研究報告である。 その手口は、インターネット(動画や音楽、Web会議など)を通じて、人間には聞こえない音を流し、リモートでス

    YouTubeで“聞こえない音”を流し、スマホを遠隔操作する攻撃 音声アシスタント機能を悪用
    myogab
    myogab 2023/03/30
    理論的には「人に聞こえない音」はデータ的にカットされてんだけど、老化によって可聴域が狭まり続けてるからねえ。後期高齢者ともなれば、家電の警告音すら聞き取れなくもなるようで。
  • 「ロッテリア」はどこでしくじったのか 売却に至った3つの理由

    関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 「スシロー」はなぜ、“器舐め”人の謝罪を拒否したのか 広報に聞いた 回転寿司チェーン「スシロー」の店内で、客が卓上の醤油ボトルや湯呑みを舌でなめる動画をSNSに投稿し、物議を呼んでいる。被害を受けたスシローの運営元あきんどスシローは迷惑行為に「刑事、民事の両面から厳正に対処する」との声明を発表。厳格な姿勢を示し、ネット上で賞賛を浴びている。スシローはなぜ厳しい姿勢を貫くのか。理由を広報に聞いた。 侍ジャパン人気、に波及 東京ドームで「高額弁当」“バカ売れ”のワケ

    「ロッテリア」はどこでしくじったのか 売却に至った3つの理由
    myogab
    myogab 2023/03/19
    どこ~て、嫌韓の余波とかでなくて?
  • “タイパ”と真逆 ゆっくり会計できる「スローレジ」が支持される理由

    スーパーのレジに並び、前が進まずイライラした経験はないだろうか。小銭を取り出すのに手こずって、急かされる思いをした人もいるかもしれない。速さや効率が重視される世の中で、そんな価値観とは真逆にあるような、ゆっくり会計できる「スローレジ」がじわりと注目を集めているという。一体、どんなサービスなのか。 「レジで精算する際に、財布を探したり、小銭を出したりするのが遅くて不安を抱えている利用客の声を多く聞きました。焦らずゆっくり精算できるレジがあればと考えサービスを始めました」 こう話すのは、西日で総合スーパー「ゆめタウン」を運営するイズミ(広島市)の広報担当者だ。同社は2020年7月、福岡県行橋市の「ゆめタウン南行橋店」にスローレジ1台を設置した。 ニーズ高く常設に 関連記事 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」家具大手ぬいぐるみ なぜ人気? 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」――。大手家具メーカ

    “タイパ”と真逆 ゆっくり会計できる「スローレジ」が支持される理由
    myogab
    myogab 2023/03/18
    そらそうや。てか、何で気付かんのかね。無理して完全導入してトラブル招いて戻す事こそ愚かしいと思ってたよ/認知症未払いも心理的負担から回避行動に及びそれを忘れてる~なら、レジに好感持ちゃそりゃ減る。
  • 「謝罪会見は正直にしゃべればいい」の誤解 「大丸別荘」前社長の発言を振り返る

    大浴場の湯を年に2回しか入れ換えていなかった福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」の元社長が遺体で見つかった。近くには遺書のようなメモがあったことから、自殺だと見られている。 まずはこの場を借りて、近親者の皆さんにお悔やみを申し上げたい。 自殺防止の観点から、来このような話題を扱うことがあまりよろしくないことはよく分かっている。しかし、今回はあえて故人の発言などを振り返らせていただく。元社長のような人をこれ以上増やさないため、あることを提言したいからだ。 それは「謝罪会見トレーニング」の重要性である。筆者はこれまで報道対策アドバイザーとして、さまざまな企業不祥事に関わってきたが、そこで今回亡くなった元社長のように世間から猛烈なバッシングを受けて、心身が追いつめられる経営トップを嫌というほど目にしてきた。そのうち、そういう人々がみな同じようなキャラクターであることに気付いた。 それは一言で言

    「謝罪会見は正直にしゃべればいい」の誤解 「大丸別荘」前社長の発言を振り返る
    myogab
    myogab 2023/03/15
    技術論としてはそうなのだろうが、失敗学の見地からは正直な告白が推奨される社会を目指すべきだし、罪を犯せば裁かれるのも当然。司法行政が恣意的に動いてるならそれこそ大問題。限度を超えた社会的制裁も裁かれろ
  • 「中身が見える冷蔵庫」が好調 なぜ開発したのか

    家電メーカーなどから、ドアを開けずに中が確認できる冷蔵庫が登場している。主な方式は体に設置したカメラで撮影した画像を専用のスマホアプリで確認するものだが、ツインバードが2022年11月に発売した「中身が見える冷蔵庫 HR-EI35B」(以下、中身が見える冷蔵庫)は、ドアが透明になることで庫内全体が見通せる。この独自方式が現在、注目されている。 ツインバードは「中身が見える冷蔵庫」のほかに、「背伸びせず使える冷蔵庫 HR-E935W」(以下、背伸びせず使える冷蔵庫)も発売した。両方とも定格容量354リットルの4ドアで、冷蔵室191〈134〉リットル、冷凍室103〈72〉リットル、野菜室60〈37〉リットルとなっている(〈 〉内は品収納スペースの目安量)。冷凍室の品収納量はクラス最大容量を誇る(23年3月現在、351~400Lクラス独立野菜室を持つものの国内販売。同社調べ)。 「中身が見

    「中身が見える冷蔵庫」が好調 なぜ開発したのか
    myogab
    myogab 2023/03/11
    熱が逃げる~てか、入る~じゃね?
  • 日本のキャンピングカー文化は定着するのか

    のクルマの保有台数は8000万台弱と言われている。新車の販売台数は1990年をピークに下降傾向だが、クルマの平均車齢が伸びていることもあって、保有台数は高いレベルを維持し続けているのだ。さらに日で使われなくなったクルマは海外へと輸出されて、再び移動の手段に使われるほど世界各国で重宝されている。 その一方で、移動手段としてだけではないクルマの需要も増加傾向にある。いわゆる運転を純粋に楽しむスポーツカーのようなクルマは減少傾向にあるが、それ以外にもクルマの利用価値は意外と広いものだ。 人が移動する、荷物を運ぶ、それ以外にもさまざまな用途でクルマは使われ、役に立つだけでなく人々の暮らしを豊かなものにしてくれる。その一つが「クルマの中に住める」キャンピングカーだ。コロナ禍によって以前からのアウトドアブームが加速し、それに伴いキャンピングカーの需要も高まった印象がある。 実際、2022年の国内

    日本のキャンピングカー文化は定着するのか
    myogab
    myogab 2023/02/21
    そうやってすぐ「○○文化」だとかカテゴライズして枠に嵌めようとしたりするから、飽きてブームとして終わるんだろ。勝手な皮算用に乗って先走った投資をしてコケるのも勝手たが、それは文化の死でもなんでもないよ
  • 日本の外食文化は「迷惑動画」で破壊されてしまうのか? スシローとくら寿司で見かけた心強い光景

    の外文化は「迷惑動画」で破壊されてしまうのか? スシローとくら寿司で見かけた心強い光景:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/6 ページ) 回転すしから始まった一連の迷惑動画・画像のSNS投稿は、俗に「すしテロ」と呼ばれている。「スシロー」「はま寿司」「くら寿司」「すし銚子丸」が次々と標的にされ、社会問題化している。しかも、うどん「資さんうどん」、牛丼「吉野家」、ビュッフェ形式のしゃぶしゃぶ「しゃぶ葉」、カラオケ「まねきねこ」などにも迷惑行為は広がり、毎日のように新たな投稿が発覚している状況だ。2月19日、ラーメン「どうとんぼり神座」で撮影された迷惑動画も発覚した。 最初は、はま寿司の動画が問題となり、くら寿司、スシローと同業他社に波及。さらには他の外にも広がっていった。 その中でも最も衝撃的だったのは、スシローの店舗で撮影された、湯呑をなめ回して元の保管場所に戻す動画。しょうゆ差しも

    日本の外食文化は「迷惑動画」で破壊されてしまうのか? スシローとくら寿司で見かけた心強い光景
    myogab
    myogab 2023/02/21
    「外食文化」?
  • 働かないおじさんを“一掃”すると、若者が犠牲になる──なぜ?

    「働かないおじさん」という言葉は、今やメディアで見ない日はないほど流行のコンテンツになっています。その語が指すところには論者によってブレがありますが、おおむね「十分とは言えない働きなのに分不相応な給与を受け取っている、一部の中高年層」といったところでしょう。 「働かないおじさん」について議論されるようになって久しいですが、なかなか改革が進まないのはなぜでしょうか。日型雇用慣行における2つの理由があります。 「新卒一括採用」にメスを入れなければならない 日の独特の雇用慣行の一つに新卒一括採用があります。在学中に採用選考を実施し、内定者を卒業後直ちに雇用することです。プロ野球のドラフト会議のように、現有戦力が足りていようといまいと関係なく新人を入れます。 多くの国々では、採用は基的に欠員補充であり、職業経験がない学生をわざわざ採用しようとはしません。米国の場合は、新卒者でも就業経験なしで

    働かないおじさんを“一掃”すると、若者が犠牲になる──なぜ?
    myogab
    myogab 2023/02/21
    変数と定数の選択がかなり恣意的な論考だし、おそらく「働かないおじさん」として想定してる範囲が世代間で全く共有されてなさそうで、論理は立っているのだろうが、若者には全く通じないだろな…。
  • 「Z世代が育たない」「いつまでおだてればいいの?」と悩むリーダーに欠けている“覚悟”

    「Z世代が育たない」「いつまでおだてればいいの?」と悩むリーダーに欠けている“覚悟”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/4 ページ) 昨年からでしょうか。講演会やインタビューなどで「若手社員」の扱い方の相談を受ける機会が急増しました。 「『なんか違う』と辞めてしまう」 「“やりがい”を感じられないと、ひと月で辞めてしまった」 「『仕事は面白くなったか?』と聞いたら、『え? 仕事って面白いんですか?』と逆に聞かれてしまった」 「世代間ギャップがあって、うまくコミュニケーションが取れない」 「リアクションが薄くて、分かっているんだか分かっていないんだか……」 ──といった具合です。 いつの時代も上司たちは「今どきの若者は~」と嘆き、ゆとり世代が社会人になった10年ほど前からは、「すぐに辞めてしまう」と頭を抱えてきました。 しかし、最近の若者は今までとはちょっと違う。いわゆる“Z世代”の

    「Z世代が育たない」「いつまでおだてればいいの?」と悩むリーダーに欠けている“覚悟”
    myogab
    myogab 2023/02/11
    それを自分で判断できず、外部権力の威光を求めてる事こそが、その組織の根本的な問題だろ。自分の責任で判断できる者にポストを譲ればいい。
  • TwitterのAPI呼び出し回数エラー、原因は「従業員が誤ってデータ削除」との報道

    Twitterも認めたプラットフォームで2月9日午前7時ごろから続く不調。10日の午前7時現在、幾つかの問題は解消されたが、公式アカウントから復旧したかどうかの発表はまだない。 そんな中、Twitterの動静を追っている米メディアPlatformerは現地時間の9日、「API呼び出しの回数制限を超えました」と表示されるエラーの原因が、Twitter API v2のレート制限を設定する社内サービスのデータを、従業員が誤って削除してしまったことだと報じた。このサービスを担当していたチームは昨年11月にTwitterを去ったという。 「Elon Musk fires a top Twitter engineer over his declining view count」(イーロン・マスク氏は、ビュー減少を理由にトップエンジニア解雇する)というタイトルのこの記事では、マスク氏がTwitter

    TwitterのAPI呼び出し回数エラー、原因は「従業員が誤ってデータ削除」との報道
    myogab
    myogab 2023/02/10
    「従業員」が「誤って」?
  • 管理職になりたくない理由 2位「仕事・残業が増える」、1位は?

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 仕事転職・求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、「管理職になりたくない理由に関する意識調査」を実施した。管理職になりたくない女性に理由を聞いたところ、1位は「責任が重い」(119人)だった。

    管理職になりたくない理由 2位「仕事・残業が増える」、1位は?
    myogab
    myogab 2023/02/09
    管理的ポジションは持ち回りで回しながら相応しい者を正式に取り立てる~とかやってりゃねえ…。役割を二極化させてるから断絶も大きくなる。求められる能力も違うのに、異なる成果で昇進させられてもな…。