myopicのブックマーク (359)

  • 東宝も東映もアニメで稼いでる癖にその稼ぎを実写で溶かしてるってもう何..

    東宝も東映もアニメで稼いでる癖にその稼ぎを実写で溶かしてるってもう何十年も言われてるよね 株主もバカしか居ないのかな

    東宝も東映もアニメで稼いでる癖にその稼ぎを実写で溶かしてるってもう何..
    myopic
    myopic 2025/08/05
    音楽の話になると売れ線ミュージシャンのほうもボロクソに叩いてた時代があったという。
  • 議論する上で「私何か間違ってますか?」はめちゃくちゃ強い禁止カードなので、もし相手が切ってきたらこう言うといい

    竜剛馬(控) @ryu_goma 議論時の禁止カードが「私何か間違ってますか?」ですが、これを無効にするカードもあります。「間違っている点を指摘しても良いですが、それに対して絶対腹を立てたりイライラしないで建設的な議論に戻るって約束できますか?」です。クレーマーはよく使ってくるから手札に持っとくといいです。 2025-08-01 22:42:47 竜剛馬(控) @ryu_goma マジでめちゃくちゃ強いんですよ「私間違ってますか」は。でもその強さは「間違いを面と向かって指摘する心理的抵抗」に由来するので、その抵抗を剥がせれば割と潰せます。論理的な整合性抜きで気合いで潰せます。 気合いさえ足りてれば「間違ってんだろ胸に手ェ当てて考えろや!」でも勝てます。 2025-08-01 22:42:47

    議論する上で「私何か間違ってますか?」はめちゃくちゃ強い禁止カードなので、もし相手が切ってきたらこう言うといい
    myopic
    myopic 2025/08/03
    それ自体が議論の妨げになるというよりも、建設的な議論がなかったからそういう言葉がでてくる。この言葉が出てくる前のやり取りが重要。よくある「人それぞれ」を嫌う人もそれを言いたくなる言わせた側の問題もある
  • 反ワクチンに洗脳されていた母親が息子さんの予防接種を全部終えた→何をきっかけに反ワクになり、何をきっかけに洗脳を抜け出したかの体験談が大変参考になる

    はるはれ @haruurarahare 反ワクチンに洗脳された過去をもつ私ですが、うっかり忘れてた長男のおたふく風邪(自費)2回目の接種を完了したことを、報告します!これで長男の予防接種は全部終わった!母子手帳にあったやつは全部やったぞ!! 2025-07-26 13:30:36 はるはれ @haruurarahare ちなみに次男と三男は予定通りにフルコンプしてます。あとは6年生で受けるやつが残ってるだけ。 あとはHPVを中学生になったら自費でも受けるように心算をしておきます。 12年前の黒歴史をたまにこうしてポストするのはXにいる悩んでるママに届いて欲しいからです。 粉ミルクやおむつを買うのと一緒に 2025-07-26 20:06:27 はるはれ @haruurarahare ドラッグストアとかで、ワクチンについて薬剤師さんに相談できたりするといいなって思います。 新生児を連れて色ん

    反ワクチンに洗脳されていた母親が息子さんの予防接種を全部終えた→何をきっかけに反ワクになり、何をきっかけに洗脳を抜け出したかの体験談が大変参考になる
    myopic
    myopic 2025/07/28
    先鋭化している医療費削減をみると自然派や反病院みたいな人がいて、重症化するまでは病院不要というのは民間医療系・自然派みたいな人も増えると予想している。
  • 「はい論破」と倫理学|ながと

    先日、非常勤先の大学で英語ディベートクラブに所属しているという学生から「倫理学的なテーマでディベートをするような授業をしてみてはどうか」という提案を受けた。私はディベートについてルールもなにも知らないし、どのような教育効果があるかについて考えたこともなかったので丁重にお断りしたのだが[i]、それ以来ディベートに参加している自分のことを夢想して、なんとなくむずむずするような、落ち着かない気分になることがよくある。 全然知らなかったのだが、いわゆる競技ディベートでは、参加者が肯定側につくか否定側につくかは自分で選ぶことができないのはもちろん、自分がどちらの陣営になるのかが直前までわからないルールで行なわれることも珍しくないようだ。これはディベートが一種のゲームであり、純粋な競技として成立させなければならないことや、自分の内心から一度離れて純粋に事柄のメリットやデメリットを考えることの教育的な効

    「はい論破」と倫理学|ながと
    myopic
    myopic 2025/07/19
    はてブで弱者・被害者に寄り添う姿勢をもつ人達も、コロナに関してはワクチン有効性と反ワク陰謀論を論破するためにコロナワクチン被害者の存在を消したので人気エントリーに上がることはなかった。
  • 中央値で見ても、やはり若者が貧しくなってはいない | 大和総研

    先日、筆者はあるメディアのインタビューにて、この10年ほどの日の婚姻の減少と若者の所得との関係について問われた際に、若者の賃金は物価上昇率程度は伸びており、所得が下がったから結婚できなくなったわけではない旨を答えた。 このインタビューに対しては、インターネット上で、「税や社会保険料が増えていたり、物価が上がっていたりするために、実態は貧しくなっている」旨の意見があったが、筆者はこれら全てを考慮したうえで述べている。厚生労働省の「賃金構造基統計調査」に基づく20代のフルタイムの男女の平均賃金をもとに、消費税を含む物価の変動、所得税・住民税・社会保険料の変化も加味して推計した「実質可処分所得」を見ると、この10年ほど、ほぼ横ばいで推移している(※1)。 一方、「平均値」は一部の高所得者によって引き上げられやすく、より若者全体の生活実感に近い「中央値」(101人中51番目に相当する「中位」の

    中央値で見ても、やはり若者が貧しくなってはいない | 大和総研
    myopic
    myopic 2025/07/17
    賃上げ前提ならデフレ知らずのインフレ恩恵。若者の中でもコスパ・ミニマリストはデフレ末期世代。デフレ世代は物価安・低賃金労働の上に乗っかって豊かだと勘違いしインフレ懸念。デフレ世代とインフレ世代は対立
  • 姥捨山って、なに???笑

    はてな高齢者の言う「姥捨山」ってなに?? 80歳になったらガス室にでも送られる未来を想像してるのか? 常識的に考えれば、「かかる金の割に延命効果が薄い治療は保険対応じゃ無くなるので自費でやってください。痛み止めは出しておきますね~」程度だろ これを姥捨て山と呼ぶのか?

    姥捨山って、なに???笑
  • 「社会性が低いニンゲンが導入したら後天的に便利と気づいた文化・習俗」もともと外向的でない人向けのコツ

    とりにく @tori29umai 社会性が低いニンゲンが導入したら後天的に便利と気づいた文化・習俗 ・挨拶(敵じゃないことを示すのにはまずコレ) ・外見に気を配る(同じ価値観を持っているように見せよう) ・雑談(お互いに相手に興味があるようにふるまうことで部族の仲間であることを示せるぞ!) 2025-07-05 14:10:05

    「社会性が低いニンゲンが導入したら後天的に便利と気づいた文化・習俗」もともと外向的でない人向けのコツ
    myopic
    myopic 2025/07/07
    挨拶は大事だが、〇〇は大事を振りかざす人達が感情労働などコストやハラスメント等になり不要論もでる。清潔感は大事なども同じで、そういう魔法の言葉は批判が難しい。従順なのでルッキズムや人間関係の疲労が表出
  • 『話せばわかる』と言ってる人に対し『その“わかる”の中にはあなたが考えを改めたり相手に譲歩したりする選択肢は含まれますか?』と聞くとバグる

    ふぇいず @Phase0329 「話せばわかる」と言ってる人に対して、「その "わかる" の中には、あなたが考えを改めたり、相手に譲歩したり、持論を放棄するという選択肢は含まれますか?」と聞くと、結構おもしろい化学反応を起こすイメージ。それなりの確率でバグる。 2025-07-03 14:43:30 ふぇいず @Phase0329 このことからわかることは、「話せばわかる」と発される際、多くの場合においてそれが「わかる」ではなく「わからせ」を想定していることですね。僕たちの洗脳社会! 🐬「話せばわかる(話を聞けば君も理解して、そのように宗旨替えするはずだよ!) って…こと!?」 x.com/phase0329/stat… 2025-07-03 14:56:45

    『話せばわかる』と言ってる人に対し『その“わかる”の中にはあなたが考えを改めたり相手に譲歩したりする選択肢は含まれますか?』と聞くとバグる
    myopic
    myopic 2025/07/04
    トランプはわからせるタイプにみえるが、日本のほうが話せばわかると思っている。トランプは話せばわかるが通じない→媚び売り的コミュ障で応対、それすら不適応はもう一段コミュ障化。脱コミュ障は交渉社会
  • どんなに僻地だと思っても、そこは誰かの大切な故郷であり、生活があるということを忘れてはならない

    nomugi-松産の旅人- @CtvTub53 悪石島の地震に関する動画を見ているとコメント欄に「こんな場所に住み続ける方が悪い」「こんな小さな島なんて捨てて早く逃げればいいのに」みたいな声がやたら多くて、何だかなぁと思ってしまった。 どんな僻地でもそこは誰かの大切な故郷であり、生活があるということを忘れてはならない。 2025-07-03 06:49:32 nomugi-松産の旅人- @CtvTub53 早く収まって欲しいし、早く島民の方がまた安心して暮らせる美しい吐噶喇の島々に戻って欲しい。 いつか悪石島の温泉にも入りたいし、ボゼもこの目で拝みたい... 2025-07-03 06:58:20 nomugi-松産の旅人- @CtvTub53 この話の論点はあくまで悪石島のような小さな離島を「こんな場所」と言い、恰もそんな場所に住み続けてる島民がおかしい、自業自得だと言ってることに

    どんなに僻地だと思っても、そこは誰かの大切な故郷であり、生活があるということを忘れてはならない
    myopic
    myopic 2025/07/04
    切り捨てと自己喪失。里山から米・畳文化等と近代化。生まれ育った土地を軽視=自己肯定感を奪い苦しむ矛盾。米国が日本を切り捨て=中国に媚びを売って生き残ることを選ぶ可能性。媚び売り日本人と地縁血縁の中国人
  • フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン) - 森の掟

    YOASOBI藤井風といった人たちが海外にファン層を急拡大させているとか、竹内まりやや大貫妙子に代表されるシティポップ勢が海外で高く評価されているといった話は、ここ数年広く知られているところだけど、実は、J-POPやシティポップだけでなく、90年代以降のインディペンデントなアーティストの一部も、海外で熱狂的に支持されている。 その代表格が、フィッシュマンズ。 アメリカ最大の音楽レビューサイト「Rate Your Music(RYM)」のオールタイム・ベストで、『ロングシーズン』が、なんと28位に入ってる。 28位がどれぐらいすごいかっていうと、なんとビーチボーイズ『ペット・サウンズ』や、スティーヴィー・ワンダー『キー・オブ・ライフ』や、ポーティスヘッド『ダミー』という、この手のランキングで常に選ばれるような文句なしの名盤よりも順位が上っていうこと。 たしかにフィッシュマンズのオリジナリテ

    フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン) - 森の掟
    myopic
    myopic 2025/06/30
    女性ヴォーカルフェチの自分からみるとジャンル以前に声質。自分が大貫やフィッシュマンズ好きなのは声質が大きいし、Deerhoof(日本人女性VO)やStereolab(フランス人女性VO)あたりを他より評価する自分の感覚に似ている
  • 10年前のケーキが、今いくらで作れるか原価計算してみた|坂下寛志 │ 焼菓子専門店 BAKE SHOP bien Bake

    10年前の私は、パティスリーでシェフをしておりました。材料の価格の上昇は、その当時に比べたらもちろんなのですが、ここ数年で上昇幅がかなり大きいです。チョコレートやバターが代表的です。それ以外にも、生クリームや卵や小麦粉など、よく使う材料も上がっています。 いま、パティスリーでも閉店を選ぶお店がとても多いです。休みなく働いても利益が乏しく、なんなら赤字であることもあるでしょう。 ただ、私もパティスリーを開くという目標はずっとありまして(今、焼き菓子が面白すぎて時間はないのですが)、開くためにあれこれ考えることはよくあります。 いま、パティシエが一番頭を悩ませる問題は、『ケーキの価格をいくらにすればよいのか』。 というわけで、10年前に作っていたケーキの原価計算を、今改めて計算してみました。 計算に使うのは、このチョコレートケーキ『エルキュール』です。 「キャラメルショコラ」がテーマのケーキで

    10年前のケーキが、今いくらで作れるか原価計算してみた|坂下寛志 │ 焼菓子専門店 BAKE SHOP bien Bake
    myopic
    myopic 2025/06/16
    ラーメン等1000-1500円以上よりも、一食500-700円x2-3店の競争激化でコスパ・バリエーション豊かさで雇用創出してるので問題ないというデフレ衰退鈍感論。賃上げできない物価高けしからんは時給500円提案でもするのか
  • 市販薬と似た「OTC類似薬」が保険適用外に? 患者の間で不安の声:朝日新聞

    普段使っている薬が高くなるかもしれない――。13日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基方針」(骨太の方針)に盛り込まれたある方針を巡り、日常的に必要な薬が保険適用外になるのではないかと患者の間…

    市販薬と似た「OTC類似薬」が保険適用外に? 患者の間で不安の声:朝日新聞
    myopic
    myopic 2025/06/16
    セルフメディケーションや無駄を削減する必要はあるが、受診控えは自然派の民間療法に傾倒する人、丁寧な暮らしを批判していたような人が丁寧な暮らしを始める。重症化してから受診する人が増えるから手遅れになる。
  • 『老人介護は生産性がない』が真逆だという話

    音喜多駿が老人介護に生産性がないと言って倫理的な観点から批判されてるけど、そもそも『生産性』の定義を間違えており、こういう純粋な馬鹿が経済派ぶってるのが日が没落した原因なんだよな。 そもそも『生産性がある仕事』って何か。それはサービス業だ。 当たり前。だから先進国はみんなサービス業中心の経済に移行する。 老人介護はサービス業だ。生産性がないわけがない。 じゃあなぜ日人は老人介護に生産性がないと思い込むのか。 日人は根的に物質主義だからだ。 カネよりモノの方が質的な価値があると思ってる。 『生産』という言葉を、『物販』の意味でしか考えられない。 これがバカだし、むしろ今時の倫理観で言えば持続可能性もなく悪い考え方だ。 持続可能な経済とは、モノよりヒトに金を払う社会のことだ。 日人はカネを軽蔑してモノこそ質的だと信仰し、それをまるで倫理的なことのように思い込んでるけど、それがそも

    『老人介護は生産性がない』が真逆だという話
    myopic
    myopic 2025/06/15
    定義がどうであれ、プラスサム的・WINWINで捉えるものだが、生産性がないと切り捨てるタイプの人はゼロサム・トレードオフで捉えている。
  • コメ農家のハシゴを外す小泉農相──稲作を破壊する“価格介入”という名の地獄|浅川 芳裕

    小泉農相の言動が引き起こす農家の動揺と混乱こんなコメ農家のX投稿が目に留まった。 これから始まるであろう米農家の地獄 主用米の生産を増やすver. 余るから買取価格下げます(赤字) 主用米の生産量を減らすver. 国産は高いって声が多いから 輸入米を増やします どのみちハシゴ外されんだ 農家を守ろうと思うなら 秘技・ハシゴ外しは辞めてください 怖くて増産する覚悟出来ない https://x.com/minorinfarm/status/1931289962475094155小泉農相の一連の価格介入にかかわる言動に対して、稲作現場の怒りと落胆、将来への絶望感を端的に表している。 田植えの最盛期には「備蓄米の指値“無制限”放出」を打ち出し、稲刈りの時期には、大量の輸入米が日に到着するよう「SBS米の入札を前倒し」する──コメ農家にとっては、まさに地獄のような米価低下策が次々と実行されてい

    コメ農家のハシゴを外す小泉農相──稲作を破壊する“価格介入”という名の地獄|浅川 芳裕
    myopic
    myopic 2025/06/14
    備蓄・輸入米2000円を受け入れた消費マインドは銘柄米の高騰維持。安くて安全の優れた国産というデフレ的豊かさで衰退、お米はアイデンティティと田んぼをクソ田舎扱いの矛盾。輸入米は良くも悪くも整合性とれる
  • NHKあさイチで家計節約の特集を放送中に「節約番組はもうたくさん」「政治の責任にも触れて」という視聴者の声を紹介する「このコメントを読むとは」

    リンク NHKプラス あさイチ 物価高で家計が苦しい!!皆さんの声からやりくりのヒントを探す - #あさイチ - NHKプラス 米や果物、電気にガス、推しのチケットまで値上げ…みなさん毎日の家計やりくり、お疲れさまです!番組で集めたみなさんの声をもとに、少しでも役だつヒントを探します!

    NHKあさイチで家計節約の特集を放送中に「節約番組はもうたくさん」「政治の責任にも触れて」という視聴者の声を紹介する「このコメントを読むとは」
    myopic
    myopic 2025/06/10
    どさくさに紛れて賃上げするチャンスでしかないと思うが、それが容易ではないほどの構造的問題。高級取りはデフレ衰退でいい思いできたわけだし、豊かだった物価安のデフレ時代に戻そうというニュアンスを危惧
  • 田舎で真面目に学生時代を過ごし、東京で就職した1社目でメンタルの調子を崩した時、深夜1時にふらっと入った駅前のマクドで救われたような気持ちになった話

    海椒 @8V1AoHnM2v96710 学生の頃じゃない自語だけど、 田舎で割とド真面目に学生やってきて、東京で就職した一社目でメンタルやった時、 眠れなくて深夜1時とかにふらっと駅前のマクド行ったら 意外と人が多くて なんか 社会って色んな人とか仕事があって、 自分もまだどこかに居場所があるかも、って安心した記憶 x.com/agoganagai3/st… 2025-06-06 23:37:24

    田舎で真面目に学生時代を過ごし、東京で就職した1社目でメンタルの調子を崩した時、深夜1時にふらっと入った駅前のマクドで救われたような気持ちになった話
    myopic
    myopic 2025/06/08
    いわゆる20-30代は都会の空気を吸っているだけで頑張れるってやつだが、40代以降になると搾取されている感が大きくなる。田舎蔑視しないのであれば健康、田舎蔑視で自尊心を保つだけの人になったら終わり地元へ帰りな
  • あいさつ文化って本当に必要か?

    あいさつをしたつもりだったけど、はっきりしてなかったから無視されたと思われて、キャリアが危なくなったとか不合理にも程があるだろ。 そういうことがあるとあいさつは自分がはっきり伝わるようにみたいな変な慣習が出来て挨拶まわりだけで無駄な時間使うみたいなことが起こる。 基をあいさつなしにして、用事あるなら話しかけるをデフォにした方が絶対効率いい。そもそもあいさつを上下関係の序列をはっきりさせるためにやらないきゃいけない儀式にするとかは論外。 追記お前らが大好きな欧米じゃ、朝の挨拶なんて目が合った人とHiで終わり。さっさと仕事始めるのが普通で、頭下げて回るとか時間の無駄でしかない。 むしろそういうのを重視しすぎると、あっちじゃ逆に「中身スカスカだから媚びてんのかな」って思われる。 成果とか信頼とかで評価される社会と、挨拶の声の大きさとかタイミングで人間性までジャッジされる社会。どっちが合理的かは

    あいさつ文化って本当に必要か?
    myopic
    myopic 2025/06/08
    同じネタ勘弁。まあ、精神疾患や余裕がないと社会性が低下するので挨拶が辛くなるという意味で不要論には優しさがある。挨拶重視はプラスサムだが余裕がない人を排除、余裕ない同士だとゼロサム・マイナスサム的
  • コメ価格高騰で放映される連続ドラマ『進次郎の備蓄米』にうんざり

    <コメの価格高騰の理由を政府はきちんと説明していない。マスコミもこの問題をまともに追及せず、小泉農水相の発言を一方的に報じるだけ> いつまで続くのだろうか? 毎日放映されている「備蓄米のテレビドラマ」は。数週間前から、ニュースを見ると必ず「コメ高騰」や「備蓄米」についての新しい情報が流れている。新聞の1面にも何度もなった。 農林水産相が江藤拓氏から小泉進次郎氏に代わり、ドラマの第2シーズン「2000円台の備蓄米」が始まると、前シーズンよりも一段とドラマチックな展開になった。マスコミは日々、小泉氏の動きや発言を報じ、世間の関心もますます高まっていく。 まるで新しいゲーム機が発売されるかのような大騒ぎ。小泉氏が令和3年産や令和4年産のコメをべ比べる場面(写真、5月29日)など、ほとんど茶番劇としか思えない。私は記者としてこんな報道の仕方にものすごい違和感を覚えている。 言うまでもなく、国民に

    コメ価格高騰で放映される連続ドラマ『進次郎の備蓄米』にうんざり
    myopic
    myopic 2025/06/08
    今まで銘柄米を安く当たり前に食べてた人達が備蓄米・輸入米を受け入れている。この急な価値観の変容こそが恐ろしく、輸入米に抵抗感ないフェーズ移行が何を示唆しているか。後の祭りで陰謀だったとか騒ぐだろう
  • 改心を認めない風潮が悪いんだよ

    「最初からいい人間が一番偉い」とか、「過去は消えない」とか、うるせえわ なら改心する必要ないな!って開き直るぞ? 表向きニコニコして真面目そうにしてんのに、過去にこいつはこういう事したからずっとクズみたいに抜かす奴ら、何様? 追記 ぎゃーぎゃー喚くな、人の書き捨てをダシに騒いでんじゃねえよ、52つのトラバと425つのブコメの「潔白しか許せないカス共」と「人の文章に寄生しないと意思表明できないゴミクズ共」がよ お前らみんなクソ、お前らみたいなのがいるから改心する気失せるの、どぅーゆーあんだすたーん?

    改心を認めない風潮が悪いんだよ
    myopic
    myopic 2025/06/08
    似たような話あったな。日本人の普通論・普通病・普通の人が報われる社会から生じる排他性や自己責任論と権威化みたいなやつ。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2555168
  • 「更生した不良ばかり持ち上げるな」というのは「一度もグレなかった普通の人の偉さをもっと評価しよう」という事であって「更生しても不良は許すな、誉めるな、阻害しろ」ではないし、あってはいけない

    葛西伸哉 @kasai_sinya 「更生した不良ばかり持ち上げるな」というのは「一度もグレなかった普通の人の偉さをもっと評価しよう」という事であって「更生しても不良は許すな、誉めるな、阻害しろ」ではない。あってはいけない。 2025-05-25 05:27:28

    「更生した不良ばかり持ち上げるな」というのは「一度もグレなかった普通の人の偉さをもっと評価しよう」という事であって「更生しても不良は許すな、誉めるな、阻害しろ」ではないし、あってはいけない
    myopic
    myopic 2025/05/26
    普通の人が報われる社会と普通論・普通病。学歴・筋トレ、英語などの努力普通論。普通の人が生活保護になる、普通に頑張る自分のほうが同情や評価されるべき→叩き行為/他不倫等。我慢苦労・禁欲的・ズル論・成功論