タグ

2006年9月18日のブックマーク (46件)

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「来日したときからこの日が来るのを待ち望んでいた」吉牛食べるのを待ち望む駐日大使っていったい。
  • http://ner.her.jp/ner/archives/2006/09/post_195.php

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「中央線が止まります」いや,これを理由に電子書籍オンリーを否定するのはちょっと。。。w
  • http://ner.her.jp/ner/archives/2006/08/post_168.php

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「若いゲーマーに言わせると、「自分を主人公に見立てるのってキモイ」のだそうだ」それのどこが「RP」Gなんでしょうね。。/「ヴィーナス&ブレイブス」はやったことないな。俺屍に似た雰囲気かも
  • The Casuarina Tree - FC2 BLOG パスワード認証

  • グーグル・アマゾン化する社会 : 404 Blog Not Found

    2006年09月18日09:00 カテゴリ書評/画評/品評 グーグル・アマゾン化する社会 書は柳の下のどぜうではなく、柳川鍋である。 グーグル・アマゾン化する社会 森健 ただし今までのどぜう料理の中では一番うまい。 もし手元に千円札が一枚しかなくて、現在のWebを取り巻く環境について一冊で俯瞰したかったら、今なら「ウェブ進化論」でもなく、「Google - 既存のビジネスを破壊する」でもなく、書をすすめる。書には今までのGoogleのエッセンスに加え、これらのでは得られない知見が含まれているからだ。 まず、類書では「おまけ」としてしか扱われていないAmazonに関して、きちんと一章を費やして説明していること。実はGoogleにも一章を費やしているし、タイトルにもその名が入っているが、Google一辺倒でないところが大変よろしい。これだけでも書の方が「Web考現学」として他にす

    グーグル・アマゾン化する社会 : 404 Blog Not Found
  • スパムメールの画像化が進む | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    スパムメールの画像化が進んでいるということだ。ビーコン的な画像じゃなくて、文が画像。 スパム対策ソフトによる検知が、テキストのスパムよりはるかに難しいとのこと。そりゃそうだ。CAPTCHAなんかも、画像処理して文字を認識するのは機械には難しいから登場したわけで、画像だけポンと入ったメールがスパムかどうかは見つけにくそうだ。 そんな画像だけのメール、開かなければいいのに、と思ったけど、家族や友達が画像だけの写真を送ってくるというのは結構あることらしい。そうなんだ? YouTubeなどの動画サービスでは、サイトのURLや商品名などの広告を入れた動画も増えてきてるけど、こちらは面白さもないと話題にならない==見る人が増えないことから、宣伝入りでも楽しめればいい、という受け入れられかたもある程度ありそうだが、スパムメールの広告は開いたときにはもう負けだものなあ。 この記事は移転前の古いURLで公

  • クリックしない人には広告が出なくなるようになるかも | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Googleの検索結果で出てくる広告、Google AdWordsについて最新の情報。 Googleの検索結果で、トップに幅広く青い広告が出てくることがある。これはAdWordsの中でも特に検索キーワードとマッチした広告(もちろん費用も高く払っているだろうけど)が表示されることになっている。 最近の観測結果では、どうもこの青い枠、人によって表示されたりしなかったりすることがあるという。(リンク先は有料フォーラムなので僕も読んでないが) ではその差はどこにあるのかというと、「広告を押さない人には出ないように」してるのではないか、ということ。 たしかに、見せても押さない人だ、とGoogleが把握していれば、出しても無駄かもしれない。青い枠を出さなければその分検索結果も見やすくなるし。 しかし、広告を押さない客の使い勝手を上げるようなことをして、広告で成り立ってるGoogleのビジネスは大丈夫な

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    すばらしいこと。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    まあWeb2.0って言葉に踊らされる時点でアレなんですけど,それを言うと身も蓋もない。
  • livedoor ニュース - 『表現の自由』で闘う社長、名誉棄損事件(上)

    『表現の自由』で闘う社長、名誉棄損事件(上) 2006年09月17日11時31分 / 提供:PJ 写真拡大 名誉毀損罪で有罪判決を受けた、西宮の出版社『鹿砦社』の松岡利康さん。無実である、逮捕後の長期拘留は不当だと訴える。13日、東京・文京区の男女平等センターで。(撮影:穂高健一) 【PJ 2006年09月17日】− 東京・文京区の男女センターで13日、「言論の弾圧との闘い」の講演会が行われた。主催は「の会」で主幹は大出俊康さん。講師は西宮の出版社『鹿砦社』(ろくさいしゃ)代表の松岡利康(としやす)さん(54)である。  松岡さんは昨年7月12日に神戸地検に名誉毀損罪で逮捕された。神戸拘置所で192日間という長期拘留。今年7月4日には神戸地方裁判所で、懲役1年2月(求刑1年6月)、執行猶予4年の有罪判決を受けた。  「大阪では、逮捕から大きな事件として取り上げられました。東京では知る人

  • livedoor ニュース - 三省堂は、出版業界のトヨタとなれるか。(上)

    三省堂は、出版業界のトヨタとなれるか。(上) 2006年09月18日06時08分 / 提供:PJ 【PJ 2006年09月18日】− (上)新しいタイプの辞書、「デュアル・ディクショナリー」 来月10月27日は「文字・活字文化の日」である。昨年公布・施行された「文字・活字文化振興法」により生まれた新しい記念日。この日から恒例の読書週間がスタートする。さてこの記念日に照準を合わせ、辞書の老舗三省堂が新しいタイプの辞書、「デュアル・ディクショナリー」を提案する。「デュアル・ディクショナリー」とは、「ひとつの辞書でふたつの引き方」を可能にする辞書。同社の定番、『大辞林 第三版』を購入した学習者は、WEBでも『大辞林 第三版』を使うことができるようなる。『ウィズダム英和辞典』の第2版、および新刊の『ウィズダム和英辞典』でも同様の方式を導入するとのこと。  この出来事は、旧態依然とした出版業界の中

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「「供給サイドの論理」から「需要サイドの論理」への脱皮に成功したからだった」
  • サムネイルAPI

    bookmacro.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    何かに使えそう。チェック
  • 「オーバースペック」でコストが下がる話 - 設計者の発言

    「革新的生産スケジューリング入門」や「BOM入門」といった、生産管理に関する優れた著作を書かれた佐藤知一さんと神戸でおしゃべりしてきた。さすが「工場そのものの開発」に携わってきた佐藤さんだけあって、面白い話をいろいろと聞かせていただいた。それらの中から、設計者のまっとうなコスト感覚が建設現場での障害をもたらすという話を紹介したい。 佐藤さんが業で扱う化学プラントにおいて、いちばん目に付く部品は「パイプ」である。素人には想像を絶するが、その種類はじつに4千点にものぼるのだそうだ。口径や長さはもとより、壁面の厚さや付随するバルブの仕様だのなんだのが順列組み合わせ的に関係するためだ。 で、プラントの設計者は、要求性能にぴったり沿うパイプを用いて各モジュールを設計する。たとえば100の強度を要求する部分には100の強度を保障するパイプを組み込む。あたりまえの話だ。そんなところに200の強度を保障

    「オーバースペック」でコストが下がる話 - 設計者の発言
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    オーバースペックというより,流用性を見越した上で「遊び」をつくるということではないかと。
  • Yahoo!ニュース - スポーツ報知 - 細木数子さん猛抗議でDVDボックスから削除…「トップキャスター」第3話

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    細木数子って妙な政治力あるねえ。。。
  • http://www.cnn.co.jp/business/CNN200609180026.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「米シーファー駐日大使夫妻も、東京都内の店舗で牛丼を食べ、「待ったかいがあった。米国産の牛肉が日本に戻った、記念すべき日だ」と語った」うはっ そんな大事かよアレ
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「図書館の司書と本を借りた男性との恋物語を描く。」リアルな韓国図書館事情が描かれる,とは思わんけど一応チェキ。
  • ネトゲ研究日誌:ゲームをする資格 - livedoor Blog(ブログ)

    (source:NBC) フィラデルフィアでTyrone Spellman(仮名,25歳)が 自分のゲームを邪魔したという理由で 17ヶ月になった 自分の娘を殺害した事が先週、現地で報道された。 ゲーム途中、自分の娘が電源コードを引き抜いた事に 腹を立て、数回投げつけた末、娘は死亡したという。 母親が帰ってきた際、彼は娘は寝ていると偽り、死亡 した事に対し、ベッドから落ちたなどと偽りの供述を していたようだ。 レーティング社会だが、年齢制限ではこれらの犯罪に対し、 抑止力にならず、新たな対策が検討されている。 すなわち、暴力的傾向が高いと判断された人はゲームを 買う事もプレイする事も禁じるという制度だ。 到底、実現するとは思えない制度だが、これらの犯罪が 日常的に起こるのならば、特定のゲームをプレイするには、 特別な免許証が必要になる時代が来るのかもしれない。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    ゲームの問題以前に人格の問題。
  • mixi成長のための5段ロケット 華々しく飛ぶのは何発か? - Thoughts and Notes from CA

    初日の最終気配値で見ると時価総額が2221億円で、すでに新興市場を代表するかのような企業価値になっている。 この価値を正当と見るか、過度で行きすぎたプレミアムがついたと見るかは議論の余地があるだろうが、・・・ ミクシィの第2幕はM&Aも視野に入れた成長戦略 mixiはさらなる飛躍的な成長のためのいくつかのロケットを持っている。時価総額が適正かどうかは、このロケットのうち何発が成功裏に打ち上げられ、何発が不発に終わるかにかかっている。なので、投資家はこの1年間で、広告収益の堅調な拡大のみでなく、どんなロケットが見事に打ち上げられるかを注視してみるべきだし、一方でmixi経営陣は各ロケットの打ち上げ時期、軌道をmixiは投資家から舐めるようにモニターをされることを覚悟することが必要。 mixiの成長戦略は記事によると下記の通り。 既存のユーザの満足度の最大化 SNSの特性を活かした効果の高い広

    mixi成長のための5段ロケット 華々しく飛ぶのは何発か? - Thoughts and Notes from CA
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「コンテンツ制作会社は作品が完成する前に資金調達でき、作品がヒットすれば販売数に応じた報酬が得られる」ほー
  • セクハラと著作権 | 5号館を出て

    昨日の朝日新聞土曜版 be on Saturday の b-usiness 版に「ブロガーのための著作権講座」という記事が載っていました。うれしいことに、これはネットでも公開されています。とりあえず、冒頭にある三カ条を引用させて頂きます。           三カ条 一、 記事の掲載は「公正な引用」の範囲内で 二、 家族・友人でも写真掲載には許可が必要 三、 マンガのキャラクターなどの掲載は不可  とりあえず、今日は一の引用について考えてみます。 著作権法違反という言葉は毎日のように聞くのですが、率直にいって「わかりにくい」というのが一般的な感想だと思います。私も毎日のように、他の人が書いた記事などから引用を繰り返していますので、ひょっとしたら著作権を侵害していることになるかもしれないと心配することはあります。幸いなことに、今まで著作権に関するクレームを頂いたことはありませんが、ある日いき

    セクハラと著作権 | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「セクハラと同じように著作権者と引用者の間に良好な人間関係があるかないかで、訴えられるかどうかの差が出てしまうというのが現実ではないでしょうか」これはわかりやすいかも。
  • 登録制 コンテンツ認証

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    宮城県・大崎市図書館でOPAC公開へ。(注:現時点では未公開)
  • なぜYouTube動画は伝播するのか?GilCrowsの映像技術研究所

    トップ>Flash NEWS> なぜYouTube動画は伝播するのか? 最近FLASHブームの終焉の話題と同時にYouTubeの脅威という話をよく聞きます。なぜYouTubeは伝播しやすいかその理由をかんがえてみた。また動画投稿サイトとしての性質も同時に考えてみる。 【関連リンク】 ・アルファルファモザイクより「なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?」 ・毎秒地獄です:27歳になって気づいたこと YouTubeを紹介するメリット、紹介するサイトが多いわけ・YouTubeは動画貼り付けができる(自分のページのコンテンツにできる) ・パーマネントリンク+動画貼り付け→ニュースサイトからリンクされる(ブログ時代に合致している) →制作者がわからない→サイトがない→記事にリンクしてくれる →ちなみに2ちゃんブログが流行したのもニュースサイトがリンクしてくれるため ・FALSHを紹介する

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    このテーマの話って何度も読んでるはずなのに,毎度泣けてしまうのはなぜなんだろう。
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww 新ジャンル:「孤独」

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「明日への絶望が沸いてきた 」
  • 平野啓一郎ブログ - web2.0的世界において、「名誉」を守るということについて

    普段、なかなか、このメッセージ欄も更新されないので、たまに何か書くときには、せめて明るい、希望に満ちた話をしたいが、今日の話題は、私がこの6年間、一度も語ってこなかった極めて不愉快なとある出来事についてである。内容が内容だけに、冷静に書くことは難しいが、それでも私は、今という時は、これについて語る時だと考えている。 きっかけは、wikipediaだった。私は普段、何かについてネットで調べようという時、恐らくは多くの人と同じように、直接wikipediaに飛ぶということはなく、大体、検索してみて、ついでに引っかかったwikipediaも見てみるというくらいである。内容は、今はまだ玉石混淆で、非常に洗練されたレヴェルに達している項目もあれば、あまり有益な情報が掲載されていない項目もある。当然のことながら、私は自分の名前を検索することはないから、wikipediaの自分の項目がどうなっているのか

    平野啓一郎ブログ - web2.0的世界において、「名誉」を守るということについて
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    どっちもちゃんと読んでないから真相はわからんが,ちゃんとした対照表が出せない時点で平野氏に分があるかな。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060918i501.htm

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • http://www.be.asahi.com/20060916/W16/20060901TBEH0018A.html

  • 著作権保護期間の見直しに関するパワーポイント - NO WONDER

    「著作権保護期間の見直しについて」というパワーポイントを作ってみた。ただ延長に関する問題の要点をあまり分かっていない可能性がある。というのも実のところ、著作権保護期間延長の何が問題か、 を分かりやすく要点を示した資料を見たことを私自身ないためだ。そのため、このパワーポイントが役に立つかどうか分からない。しかし作成の過程で、やはり著作権保護の延長は既得権者の利益を保護するだけとの思いを強くした。

    著作権保護期間の見直しに関するパワーポイント - NO WONDER
  • 発熱地帯: まぁこの冬の一番の楽しみは『戦国ランス』なわけだが

    次世代ゲーム機が出揃ってきて、なんとなく盛り上がっているようなのですが、なにげに欲しいソフトが1も無いのはボクだけでしょうか? 困ったな。この冬、いったいなにを遊べばいいのやら。 型月ファンとしちゃ、そりゃ『Fate / stay night』は義務として買いますが、40時間以上かかるノベルゲームをもう一度プレイする気は起きず。PCに比べてメモリ容量が限られているPS2でノベルゲームって、どうしてもローディングでストレスが溜まりがちですし・・・・。(『メルティブラッド・アクトカデンツァ』も買ったけど、プレイ時間が1時間未満。ボクはやっぱり2D格闘は下手すぎてできません・・・・。完全にお布施です) んー、てなわけで、唯一楽しみなのが「今度のランスはJAPANで戦国!」だったりします。ゲームシステムは詳細が明かされていませんが、『大悪司』『大番長』と同じく、地域制圧型シミュレーションゲーム

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    オリキャラ系国盗りゲームの新規性とアリスソフトの格好良さ
  • 「百姓から見た戦国大名」 - H-Yamaguchi.net

    いわゆる「網野史観」というのがある。2004年に亡くなった歴史学者網野善彦氏らが提唱した、権力者よりむしろ民衆に注目する歴史のとらえ方、とでもいえばいいだろうか。歴史学者の間ではいろいろな見方があるらしいが、現存するさまざまな資料と整合的なところがたくさんあるし、少なくとも素人である私の目から見れば、「えらい人々」の歴史よりよほど面白く説得力がある。 このは、網野史観にも似た「民衆からの視点」をもって戦国時代を見たもの、といえる。戦国時代というと、私たち素人はつい、合従連衡とか下克上とか、天下統一へ向けた武将たちのドラマとかロマンとかみたいなものばかり思い浮かべてしまう。その「陰」で民衆は泣いていたのでは、なんて想像する人も多いだろう。戦乱の世にあって、家族との平和な日々を夢見ながらも横暴で権勢欲旺盛な君主に駆り出され泣く泣く戦場へ、なんて今ふうに考えてしまいがちだが、とんでもない。そん

    「百姓から見た戦国大名」 - H-Yamaguchi.net
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    面白そう。
  • 車いすと物乞い - 天漢日乗

    で 衣足りて、礼節を知る と言い習わされている言葉は、元々『管子』の牧民篇にある 倉廩實、則知禮節。衣足、則知榮辱。 倉廩實(みつ)れば、則ち禮節を知る。衣足れば、則ち榮辱を知る。 が出典だ。 経済的に余裕が出来て初めて、道徳的な生活を営むことができるようになる という意味だ。 今回、中国東北部と北京へ行って、ちょうど中国がその段階になったのを実感した。 2000年前後は、鄧小平の長男が中国の身体障碍者協会の会長をして、身障者の地位向上に努めていたとはいえ、社会的なインフラは未整備で、車いすが通れるような歩道は少ないし、白杖を持った人が歩いていても、誰もあまり助けていなかった。 いまは状況が変わりつつある。 一昨年から中国で一連の調査をしてるけれども、白杖を持って歩いていても、意地悪されたことはない。 中国の道路は、 車優先 で、人がいようがなにしようが、パッシングを掛けてくるし

    車いすと物乞い - 天漢日乗
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20060917-OHT1T00024.htm

  • CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か

    2045年の日を社会学や情報技術といった視点から描き出すプロジェクト「ギートステイト」。批評家の東浩紀氏、エンジニアの鈴木健氏、小説家の桜坂洋氏の3人が「未来」の制作過程をお伝えします(このブログの更新は2007年1月4日で終了しました)。 プロジェクト・ギートステイト、始動します このエントリーは、2006年12月23日の深夜0時(ファッキンXマス!)より2時間、2ちゃんねるの難民板、 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166886296/ において行なったギートステイト制作日誌最終回企画を... 最終回告知 最終回は、特別企画。東と桜坂が共同で2ちゃんねるにスレを立て、読者のみなさんとギートステイトや2045年の未来社会のあれこれについてお話しし、その要約をCNETに掲載することにしました。時間と場所は、クリ... 起動画面が変えるもの

    CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か
  • CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か

    2045年の日を社会学や情報技術といった視点から描き出すプロジェクト「ギートステイト」。批評家の東浩紀氏、エンジニアの鈴木健氏、小説家の桜坂洋氏の3人が「未来」の制作過程をお伝えします(このブログの更新は2007年1月4日で終了しました)。 プロジェクト・ギートステイト、始動します このエントリーは、2006年12月23日の深夜0時(ファッキンXマス!)より2時間、2ちゃんねるの難民板、 http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1166886296/ において行なったギートステイト制作日誌最終回企画を... 最終回告知 最終回は、特別企画。東と桜坂が共同で2ちゃんねるにスレを立て、読者のみなさんとギートステイトや2045年の未来社会のあれこれについてお話しし、その要約をCNETに掲載することにしました。時間と場所は、クリ... 起動画面が変えるもの

    CNET Japan Blog - ギートステイト制作日誌:「それは間違っている」と言うことはいかにして可能か
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    ギートステイト,着々と動いてるなあ。
  • 「ライトノベル」アメリカで続々刊行。 - 英語で!アニメ・マンガ

    アメリカでも昨年あたりからチラホラとマンガやアニメファンをターゲットにした「ノベル」の発売は行われていたが、今年に入ってその数はますます増えてきた印象だ。 2005年に発売されたDH Pressの菊池秀行『バンパイアハンターD』(イラスト・天野喜孝)1巻や、TokyoPopの『.hack//AI Buster』が大方の予想を超えた売れ行きを示したことで、それまで注目されていなかった「10代のアニメやマンガファンをターゲットにした小説」という分野が認知されるきっかけになったのかもしれない。業界サイトICv2では、「アニメ・マンガ関連の小説の売上増」を「2005年度のマンガ業界の事件」の一つに選んでいる。 今年の5月には、米大手マンガ出版社Tokyopopが10代を対象とした小説部門「ポップ・フィクション」を設立、来年初頭から格的に「10代向けノベル」を売り出すという発表を行った。この時出版

    「ライトノベル」アメリカで続々刊行。 - 英語で!アニメ・マンガ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    まだ出すということは,ブギーポップは売れてるらしいな。ちゃんと全作出してくれそう
  • ディックとフェイゲンの孫を食わせる件について - 万来堂日記3rd(仮)

    軽い与太話です。 著作権保護期間延長について話題になっておりますが。 理論的な検討は朝まで仕事していた今の頭ではできないので、いや、もともと無理かもしれないんですがそれはさておき、心情的な話をしようと。 いや、心情的にどうこうって大事っすよ? 理屈の上ではおかしくたって心情的に納得しちまえば動いちまうんだから、人間なんて。 法学的な理屈や、もっとまじめな理念的検討を読みたい方は、Copy & Copyright Diaryさんのこちらのエントリから各記事へ飛んでください。実際に市場に与える影響以外は大体フォローされているかと思うので。 ていうか、最近Copy & Copyright Diaryさん経由でしか著作権絡みの話題読んでないわ、俺。 まずいやなぁ。 で、著作権保護期間延長の話ですが。 著作者の死後50年から死後70年に保護期間が延長になるということは、言い換えると孫がいい大人になる

    ディックとフェイゲンの孫を食わせる件について - 万来堂日記3rd(仮)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    本当はそうなんだが,実際は出版社やらアニメ会社やらがもっていってて商売の種にしてるに過ぎない。孫が受け取るのなんて数%だろうな。
  • 「カジュアル・コピーライト」という社会問題 - ものがたり(旧)

    http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/09/13/13285.html 一体どういう複製物を渡したのであろうか。そこが違法性判断の焦点となる。 所定の入力項目という所与の制約をもとに、可罰的違法性*1を認められるだけの創作性を有する顧客マスターなどというものは、通常は存在しない。創作性のあるスキーマであったかどうかが、まず問題となる。当然ながらデータには著作権が存在しない。 スキーマに創作性が認められたとしても、入力値制約などは単純なデータのエクスポートには付いて回らないのが通常であるから、スキーマを伴わない単なるデータのエクスポートであった場合、「データベースの著作物」のうち複製された部分には、かなりの確率で創作的な部分が複製されていないと考えられる。 さらには、当該複製行為は、著作権という関係法益上*2の観点で考えれば、私的

    「カジュアル・コピーライト」という社会問題 - ものがたり(旧)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    「著作権法を意図的に誤用しようという「カジュアル・コピーライト」とでも言うべき別件逮捕(=違法行為)の一類型ではないかと思われるのである」
  • アルファルファモザイクより「なぜ、素人によるFLASH製作ブームは去ったのか?」

    [ネット]寂しいサイトに人は来ないと思うよ?そこにいけば何かがある。新しい何かがあるっていうところに人は集まるんじゃないかな?(via 日日俺酔狂 080917のニュース)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    Flashの郷愁と悲哀。懐かしい名作Flashたち。しかし今や動画需要はYouTubeにとられ,AA職人よりも格下にみられ,版権ものは堂々と名乗れない。泣けるなあ
  • 著作権に明るい方からの解答をお待ちしております。…

    著作権に明るい方からの解答をお待ちしております。 現在友人が、アニメのレビュー・紹介サイトを作っております。その中で紹介を兼ねてそのアニメ中の画像の1カットか2カットぐらいをサイトに一緒に掲載したいと言っているのですが、これは当然著作権に触れてくると思います。 ですので、上記のようなことをするのは(1)否なのかそれとも可なのか(2)もしも可能なのならばどういった条件を満たせば可能となるのかをわかりやすく教えて下さい。 なんでも以前に、文化庁の著作権の http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/ref.asp(タ行 著作権の制限のところ) http://bushclover.nime.ac.jp/c-edu/law/2.3.5.html(32条引用のところ) のURLを記載すると共に、その画像の大元をはっきりと明記した上で、画像を紹介につかっているサイトさんを見か

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    アニメのキャプチャによる引用について。完全NGとする業界派と引用に含まれるという著作権派の対立。歌詞引用とJASRACの関係に似てるかもしれんなこれは
  • http://www2d.biglobe.ne.jp/~st886ngw/url/url00.htm

  • /.Jインタビュー: サイバー法学者、ローレンス・レッシグ教授に聞け! | スラド

    スラッシュドット・ジャパン・インタビューの第2回目は、近々来日予定で/.Jの ストーリーにも たびたび登場しているサイバー法学の第一人者、ローレンス・レッシグ・スタンフォード大学教授にお願いしました。 『CODE』『コモン ズ』『Free Culture』といった教授の著作を読んで思うところがある人、Creative Commons の最近の動向に 興味がある人、デジタル音楽や画像などのコンテンツ、あるいは著作権や特許そのも のの行方に興味がある人など、積極的に質問をお寄せ頂ければ幸いです。 なお、インタビューの趣旨や質問の仕方など、詳細についてはこのストーリーの続きをお読み下 さい。 皆さんの中にはご存じの方も多いと思いますが、家/.では定期的にメール・インタ ビューを実施しています。Perlの作者 ラリー・ウォール氏やLinuxカーネルの重鎮アラン・コックス 氏といった著名なハッカー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    れっしぐれっしぐ!
  • 図書館の義務 - 愚智提衡而立治之至也

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    ふむ。matsuさんの意見もG.C.W.さんの感想も興味深い。なかなか難しいものだな。
  • 日本化学会所蔵書籍の移管先について(ご案内)/日本化学会

    「化学と工業」VOL.54 NO.9 p1093掲載 元図書館問題検討WG主査 伊藤 卓 情報委員会委員長 藤原 譲 平成13年3月号の化学と工業305ページでお知らせいたしましたように、「日化学会図書・情報センター」は、図書館機能を原則として廃止し改組のうえ「日化学会情報センター」として近々再出発いたします。 日化学会化学図書・情報センター蔵書の移管先について検討の結果、神奈川県立川崎図書館に移管することになりました。移管する書籍は、化学会出版物を除くほとんど全てのものとなります。同図書館では、図書の個人貸出しに際して、神奈川県外の会会員に対しても便宜を図っていただける予定になっています。 神奈川県立川崎図書館では、移管いたしました蔵書は9月頃より閲覧が可能となります。なお、所蔵の有無、継続や新刊到着状況、利用方法については、訪問される前に予め川崎図書館へ直接ご確認ください。また

  • 私も考古学専門図書館の開設を求めます。 - Copy&Copyright Diary

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)ブログ版の次のエントリに私も賛同します。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 - 2006-09-16(Sat): 考古学専門図書館の開設を提案する http://d.hatena.ne.jp/arg/20060917/1158501370 岡さんがおっしゃるように「この問題は日考古学協会だけが負うべき問題では」ありません。遺跡発掘調査報告書等は考古学研究や協会だけのものではありません。国民全体の共有財産であるべきです。その共有財産をどうやって収集・保管していくかは、日国民全体の問題だと思います。 かつて、日化学会が収集・保管していた資料を神奈川県立川崎図書館が受け入れたということがありました。 日化学会所蔵書籍の移管先について(ご案内)/日化学会 http://www.chemist

    私も考古学専門図書館の開設を求めます。 - Copy&Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/18
    このへんは,もしや同人誌図書館にも使える議論かもしれないなあ。