タグ

2006年10月8日のブックマーク (32件)

  • 2ch天皇コピペ - 社会派DS

    2chプロレス板で見かけた天皇関連のコピペが面白かったのでメモしておきます。 もし世界が128人の天皇だったら 14人は実在しません。 5人は天皇かどうだか疑われています。 8人は女です。 18人は少年です。 23人は幼児です。 1人は幼女です。 3人は幼児のうちに位を奪われました。 5人は気が違っています。 13人はやりたい放題やりました。 29人は何もできませんでした。 9人は貧乏に苦しみました。 15人は戦争をおっぱじめました。 6人は戦争に勝ちました。 8人は戦争に負けて退位しました。 2人は戦争に負けても居座りました。 17人は天寿をまっとうしました。 30人は病死しました。 6人は殺されました。 6人は流罪人として死にました。 1人は自分の仕掛けたいたずらにひっかかって死にました。 1人はまだ生きてます。 13人の天皇が、3人の皇太子と、16人の皇子を殺しています。 2人の天皇

    2ch天皇コピペ - 社会派DS
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    「あなたはたった9人の天皇と同じくらい幸せです。」全日本が泣いた
  • 分裂勘違い君劇場 -日本経済が月収40万円の家庭だとしたら

    そのうち、可処分所得は、40万円です。 この家庭は、まったく借金をしていないので、ローンの返済分を考える必要なんてないのです。 そのうえ、この家庭には、1350万円もの財産があります。 この家庭は、地球村でも、かなり裕福な家の一つなのです。 この家では、月収40万円のうち多くを稼いでいるのは、子供たちです。 一方で、1350万円の財産のうち多くは、祖父母と定年退職した両親の財布に入ってます。 この家族は、超個人主義で、各人が独立採算で生活しています。 自分の貯金は基的に自分だけのものだし、自分で稼いだお金は自分の財布に入れるのです。 みな、それぞれ個室を持っていて、自分の部屋の家具は、自分のお金で買います。 自分の服も事も、自分のお金で買います。 ただし、玄関や廊下や風呂・トイレの備品の購入や清掃費などは、家族全員からお金を徴収して、支払います。 そのために使う、家族共有のお財布(政府

    分裂勘違い君劇場 -日本経済が月収40万円の家庭だとしたら
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    これはわかりやすい。
  • http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/10/07/0000132476.shtml

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    結局廃業したのか。南無
  • オタクはなぜ「布教」するのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    「布教」っていうのは、もちろん「あなたはーかみをーしんじまーすかー?」じゃなくて、自分が読んで面白かったなんかを他人にも勧めることね。 なにか気に入った作品ができたとき、オタクはそれ一つにのめりこむ。広く浅くというより狭く深く、もう魂を捧げる勢いでハマっていく。いわゆる「信者」というやつである。手始めに周囲の人間に「これ面白いよ」と勧め、ネット上でも「これ面白いよ」と勧める。布教用に同じをもう一冊買っている人もいるそうだ*1。まさに宗教である。 一方で、布教活動に必死になりすぎて、単なる押しつけになっていることも多い。その必死さが「オタクってきもい」と思われる原因の一つにもなっている。というか、「信者」とか「布教」とかって呼び方には多少の揶揄が含まれているだろうと思う。 なぜ、そこまでしてオタクは「布教」に励むのであろーか。 1.打ち切りを防ぐため わりとよく使われる主張だけど、現実的

    オタクはなぜ「布教」するのか - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    単純に,好きなものを好きな人に好きでいてもらいたいからじゃない?
  • 何故チェーンメールのような風説の流布が起きるのか - 煩悩是道場

    心理世の中には馬鹿な人間が3%くらいは存在するから。いきなり結論を書きましたけれど、まぁ、そういう事なんだと思います。何故一般ユーザーはチェーンメールやデマや風説を流布したり、危機管理能力が足りなかったり、情報リテラシーが足りないのかという問題について何ら分析をくわえていないので、俺の主張もまた、何の解決にもなっていないのだけれども。suVeneのあれ: それは mixi だけの問題か?チェーンメールについては、小中学校でも問題になっており、「●●さんのオムライス」という事例を最近聞いたのですが、これを見たときに「あれっ」と思った事があるのです。「オムライスメール」の中には犯人ではないという方は・必ず・メールを回して下さい。もし万が一止めてしまった方は組員がその方を殺害しに行きます。以前止めた●●さんはこの文をチェーンメールと間違え止めてしまい、組員によって首を切られ殺害されています。とい

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    「馬鹿」というより「経験値不足」じゃないかな。繰り返すのは馬鹿だが。知ってて回す馬鹿もいる。
  • この世界がバーチャルリアリティでない事を証明してください:アルファルファモザイク

    2020年にはバーチャルリアリティ中毒が問題になっているかもしれない ――専門家はこんなインターネットの未来を予想している。 インターネット上のバーチャルリアリティが、「現実世界」で働くよりも高い 生産性を引き出すようになるが、仮想世界の魅力から深刻な「バーチャルリアリティ中毒」問題が起きる。 過半数の56%がこのシナリオに賛成し、反対は39%だった。多くの専門家が、 オンライン利用者が高度なネットワーク上の人工世界に投じる時間は増えるだろうと答えた。 それは多くの人にとってメリットになるが、一部では中毒の問題につながるだろうという。 ○進化する情報技術に取り残された人々が、現代社会から離れ、 そうした「テクノロジー拒否者」が新たな文化集団を形成する。情報過多からの癒しを 求めてそうする人もいれば、テクノロジーへの抵抗のためにテロや暴力に走る人も出てくるだろう。 58%

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    コメントが鬼のように素晴らしい。「俺は35年プレイしてるが、未だフラグが立たない」
  • 通勤ラッシュによるストレスは戦場以上--調査報告

    新たに公表された調査結果によると、帰宅途中でラッシュに巻き込まれた人は驚くほど強いストレスを感じるという。 BBCが11月30日に報じたところによると、この調査では、臨戦態勢の戦闘機のパイロットや機動隊の隊員よりも、会社に通勤する人の方が強いストレスを感じるとの結果が出たという。 この調査を行った心理学者のDavid Lewisは、125人の通勤者の心拍数および血圧と、トレーニング中のパイロットや警官のそれとを比較した。その結果、通勤者の感じる不安は状況をコントロールできないためにいっそう悪化することがわかった、と同氏は述べている。 「機動隊員や戦闘機のパイロットは、目前の出来事によって引き起こされるストレスに対して何らかの対応がとれる。一方で、特に電車を使って通勤するサラリーマンは何の対策も打てない。両者の違いはそこにある」(Lewis) たまには自宅で仕事をすることが通勤ストレスの解消

    通勤ラッシュによるストレスは戦場以上--調査報告
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    じゃあ何か。日本のサラリーマンは軍人以上のストレス耐性をもつとでも……もつのか!
  • http://hw001.gate01.com/karzu/column/higurashi02.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    「萌えフェルマーの最終定理」
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/hog/20061007/mng_____hog_____000.shtml

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    NHKはどこに向かうつもりだろう
  • asahi.com:映画業界に衝撃「何信じたらいい?」 格安DVD判決 - 文化芸能

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    だから,あきらかに文化庁の主張はこじつけじゃない。。。
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061007i214.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    これが言論弾圧という奴か……
  • サンドバード::Diary - はてなブックマークは「ソーシャル」

    はてなブックマークってさ、 「『良質の』エントリをブクマするツール」ではないよね? あー、ソーシャルなサービスの悪い面なのかな。 みんなで頑張れば良いものができる反面、 一人がへんなものをブクマすると、 それが全体のノイズになってしまう。 「他の奴らの足ひっぱんなよー」 「みんなの迷惑になるんだけどー」 「空気読めよなー」 はてブいじめとかはてブ仲間外れとかされそう。 コワイヨー。 追記:言葉が足りず、誤解を招いたようです。私は「一人が変なエントリをブクマするのはダメだ」と言っているわけではありません。それを取り上げて「衆愚だ」「非モテエントリはブクマ禁止」と過剰反応するのが、まるで小学校の人間関係の縮図のようで、まさに「ソーシャル」だな、と思っただけのことです。

    サンドバード::Diary - はてなブックマークは「ソーシャル」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    同感。良質かどうかはともかくとして,自分として気になったもの,記録しておきたいものをブックマークしてる。
  • Winnyはどこまで危険か

    新宿で開催されたセキュリティに関するカンファレンス「ブラックハット・ジャパン・2006・ブリーフィングス&トレーニング」。講演2日目の10月6日、ネットエージェント代表取締役の杉浦隆幸氏によるセミナー「Winnyのプーさん」が行われた。杉浦氏はWinnyの暗号を解読し、発信者のIPアドレスや検索ワード、ファイル名などを検知するシステムを開発。Winnyによる著作権違反ファイルの流出やAntinnyウイルスによる情報漏洩源の追跡などをしている。 Winnyユーザーは40〜45万人 日国内でのWinnyパケットのほぼ全数を監視しているという杉浦氏の分析によれば、現在Winnyのユーザー数は40万から45万人といい、週末に増加する傾向にあるという。杉浦氏は、実はWinnyは社会人ユーザーが多いのではないかと見ている。「ごく一般的なコンピュータユーザー、普通の社会人や学生が使っているのではないだ

    Winnyはどこまで危険か
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    「Winnyネットワークでのユーザーニーズもロングテール化しており、特定の分野、特定のファイルに集中する傾向は見られない」これは面白い。それとも,集中するニーズはShareに?
  • ブログちゃんねる:mixiが炎上続発で捨てアカを退会しまくってるっぽい

    1 :ひまわり :2006/10/07(土) 09:11:05 ID:9PnTVl8b0 ?BRZ(3000) ポイント特典 一昨日までは普通にログインできたのに出来なくなった コミュにも数人いたのに ちなみに俺は覗きはするが書き込みは一切行っていない ソースは俺としかいいようがないのだが

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    例の事件の影響か。まあ「捨て垢」なら良いこと。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/4b5ebe01c8da456e58a8e063586441d4

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    ある程度引用しないと「必要最小限」にならない文章もあるけど……そういうのは本文でカバーすべきなのかな。/本文なしに「この言葉がいい」的な引用は許されないのかな?はてブの引用なんてほとんどそれな気が
  • 著作権をめぐるもやもや(2006年秋版)

    1. YouTubeをどうやったら引用だって思えるんだろうか。。(暴想 2006-07-27) YouTubeを擁護している人のブログは、エントリー単位で自由にコピペして再配信してもいいんだと思う。(暴想 2006-07-31) 共感するところが多い……とだけ書くと、誤解を招くかもしれないな。 YouTube で人気があるのは、たいてい「お金になるコンテンツ」の切れ端だ。具体的には、テレビ番組の切り抜きである。実際問題、その程度の需要に対応してテレビ局が人員を割くのも、サーバと回線を用意するのも、視聴者が直感的な検索によってその断片を引き出す仕組みを用意するのも難しい。だから YouTube は隙間産業として世の中の役に立っていると思う。 けれども、よく考えるまでもなく YouTube は著作権法をないがしろにすることで成立しているサービスといえる。事前にテレビ局の許可を取ってから映像をア

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    YouTube利用的なニーズと企業利益が結びつくようなモデルが構築できればいいんだが。しかし自分らのコントロール外に置くことにはやはり抵抗があるだろうなあ
  • インターネット上で遊べる仮想空間カジノ!

    語に対応。サポートも親切丁寧。 オンラインカジノを楽しむ日のプレイヤーが増えた事により、ここ数年で海外のオンラインカジノも 日語ソフトや、日語サイト、日語サポートなどを導入し、また無料体験などもできるため、私たちにもオンラインカジノが身近になってきました。 オンラインカジノは他のギャンブルよりも勝てる?! 一般的にオンラインカジノのペイアウト率は、99%~95%と高い還元率に設定されています。 これは日のどのギャンブルより胴元の取り分が少ないことを指しています。他のギャンブルの胴元の取り分が20%~60%に設定されているのに対して、オンラインカジノの胴元の取り分はなんと5%~1%です。 オンラインカジノは、日に存在するどのギャンブルより勝ちやすいと言えるでしょう。 ギャンブルの一般的なペイアウト率 オンラインカジノ 99%~95% / パチンコ 80% / 競馬・競輪 75

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    足しとこう。
  • メディア・パブ: GoogleのYoutube買収を巡る報道,ブログとマスメディアが協調を

    GoogleのYoutube買収がツメの段階に入ったとするニュースを巡って,ブログだけではなくてマスメディアも加わって,大騒ぎになっている。 YouTube買収話は以前から燻っていた。このニュースの口火を切ったのが,今や旬のブログTechCrunchであった。昨日のエントリーで紹介したように,TechCrunchはうわさ話として買収過程を伝えたのだ。 これを受けて,ブログやCnetなどの専門サイトを始め,マスメディアも報道を開始した。中でも, Wall Street Journal(WSJ.com)が報じたことが,報道合戦に火を付けた。 ここで興味深いのが,ブログとマスメディアの関係である。 特に注目したいのは,WSJ.comが記事の中でTechCrunchのうわさ話の件も参照していたことだ。次いでそのWSJ.com報道の後追い記事が,CNNMoney.com(Business2.0,Fo

  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    ありがとう米澤代表。ありがとうNHK。ありがとうYouTube。
  • MailuX エラー

    | HOME | はじめての方へ | 週間ランキング | 総合ランキング | 最近の発行MM | 新着MM一覧 | メルマガ検索 購読者メニュー 購読リスト取寄せ アドレス変更 発行者メニュー ログイン 発行者情報申請 発行者情報変更 メルマガ登録 メルマガ発行/変更 発行メルマガ状況 削除依頼について ログアウト 広告掲載希望の方へ 詳しくはこちらをご覧ください。 有料メルマガありマス ポイント制有料メルマガ「MailuX-G」を見るならバナーをクリック 携帯メルマガありマス 携帯メルマガ「MailuX-mini」できました。 ↓PC用画面 ↓携帯用画面 http://mini.mailux.com/ [アフィリエイト] バックナンバー閲覧でエラーが発生しました。 該当するメールマガジンはバックナンバー非公開です。 戻る

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    良かった。Mさんまだ生きてるっぽ
  • ケペル先生のブログ: 図書館界の主導権争いはコップの中の嵐

    図書館研究会の「図書館界」(通巻318、321,325)において「現代社会において公立図書館の果たすべき役割は何か」をテーマに誌上討論を3回にわたり特集している。2004年から2005年までなので「これからの図書館像」(2006年3月)が発表される以前であるが、中身は「これからの図書館の在り方検討協力者会議」の開催され報告書のとりまとめがなされていた時期と重なるので、薬袋秀樹、糸賀雅児、根彰の論旨が明確に述べられている。論文の多くは「市民の図書館」からの脱却論への批判なのだが、その中で馬場俊明「市民社会における公立図書館の役割」に注目する。馬場は「市民の図書館脱却論の錯誤」のなかで「近年は、市民の知る自由を保障する制度として支えてきた公立図書館そのものが大きな曲がり角を迎えたと批判されるようになっている。また、そうした認識と連動しつつ、政府主導の市場原理の導入を軸とする構造改革が図書

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    東西戦争ねえ……こういう論題がそういう「地域」で割れるのって,いずれにしても健全ではないな。/双方の中でそれぞれ押し込められている意見が哀れ。
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200610060064.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    これは……なかなか難しい問題。1回程度であればそうした講演も許容していいと思うけれど,たとえば伝承研究会がいつの間にか宗教の勧誘になっていたりしたらどうすればいいのだろう。
  • 高知新聞ニュース■住民ら1万冊整理中 安芸市畑山の寄贈本図書館■

    住民ら1万冊整理中 安芸市畑山の寄贈図書館 安芸市畑山の旧畑山小中学校を活用した「寄贈図書館」で7日、11月末の正式オープンに向けて未整理だった約1万冊の整理が行われ、ボランティアらは1冊1冊きれいに汚れをふき取っていた。 同地区では住民でつくる「畑山夢楽(むら)実行委員会」を中心に、同校や畑山温泉を活用しながら地区全体を芸術など創作活動の場としてアピールしていく地域振興事業を展開。寄贈図書館はその拠点の一つとなる。 昨年12月、全国から寄せられた約2万冊のうち約7000冊を体育館に集めて仮オープン。今年11月26日には校舎1階を改装して正式オープンするが、これまでに集まったの数が予想を大きく超えたため、約半数が箱に入ったまま山積みになっていた。 この日は実行委メンバーや同市内からのボランティアスタッフ15人ほどが参加。保健室などに保管してあったを集会室に運び込んでからぶきし、

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    さいきん寄贈本図書館がブームだなあ。/でも,評価すべきはちゃんと運営が軌道にのってからかな。
  • http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/world/20061007a3460.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    アーミッシュの思想と凶悪犯罪
  • CNN.co.jp : マリフアナの成分がアルツハイマー病進行を阻害 米研究 - サイエンス

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    マリファナの薬効がいろいろ高いってのは有名な話ですよ/でもアルツハイマーに効くとはなあ
  • benli: 李下に冠、天下り

    少し古い話ですが、社団法人日音楽著作権協会を含む著作権管理団体らは、著作権の保護期間を延長するようにとの要請を文化庁に対して行ったのだそうです。 私は、著作権の保護期間を延長することには反対ですが、各利益団体が自分たちの利益になるような法改正を政府に要求すること自体は否定しません。様々な利益団体から寄せられる要求を調整することによって「最大多数の最大幸福」を目指す政策が実現していくというのが、民主主義社会の基だからです。 ただし、このような調整を行う部門は、対立する利害関係者たちとの間で中立性を保つことが必要です。利害調整部門が一部の利害関係者に偏ったポジションを取っていると、その利害関係者に有利に政策が歪められ、「最大多数の最大幸福」を実現することができなくなってしまう虞があるからです。実際にはその利害関係者に特に有利な政策を採用しなかったとしても、その利害関係者に有利となるような歪

  • エキサイトニュース

    すごい訴訟があるものですね! 「周囲の人々に失笑される」ってなんでそう思うのかしらね? 宇宙人に誘拐された? では国家賠償を請求しましょう >>> 「特殊なケースと言える『宇宙人による誘拐事件』を扱うようになってから、周囲の人々に失笑されたことはあり

  • 高木浩光@自宅の日記 - 無思慮なサイト運営者が本来言わんとすることを利用規約の形式で書いてみた

    ■ 「無断リンクは禁止とします」について栃木県警に聞いた 今年もネットワーク・セキュリティ・ワークショップ in 越後湯沢(今日の昼まで開催)に行ってきた。毎年、各都道府県警察の情報技術犯罪の捜査に携わる警察官の方々の参加がある貴重な交流の場だ。例年通り、夜の車座会議には警察関係の会場が設けられ、今年もそこに潜入したが、今年はいつになく警察以外の参加者との議論が活発になった。 ところでそれとは何ら関係ないが、栃木県警察のWebサイトには「サイトポリシー」として次のように書かれている。 リンクについて 当サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的及びリンク元のページの URLを事前にご連絡ください。無断リンクは禁止とします。 また、当サイトからリンクしているサイトの内容に関して、栃木県警察はいかなる責任も負いません。 リンク先サイトの内容に関するお問い合わせはそれぞ

  • SimpleAPI vol.2 - 最寄り駅Webサービス & 最寄り駅モバイル地図

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    こういうのを応用して,最寄り図書館検索とかできんか。/需要ないかorz
  • GoogleがYouTubeを16億ドルで買収? | スラド IT

    x-AC曰く、"すでに複数のメディアによって報じられているが、ITmedia Newsの記事によると、GoogleがYouTubeを、16億ドル(約1,888億円)近い金額で買収する交渉を行っているとWall Street Journalが報じているとのことである。交渉は決裂する可能性もあるとのことだが、Google VideoがYouTubeに利用率で大きく水をあけられていることからしても、興味深い話である。"

  • Bigtable: A Distributed Storage System for Structured Data - steps to phantasien t(2006-09-11)

    2006-09-11 近況 今月は貧乏なので慎しく暮らしている. 週末もひきこもりとしてオンラインの記事を読んで過ごすことに. ウェブを眺めているといいタイミングで Google の新作論文が出ていた. ありがとう, Google の中の人. これ. GFS, MapReduce, Sawzall とつづく Google インフラ N 部作の 4 章が幕をあげた. 実はデータベースも作ってるんだぜ, という話. BigTable という名前だけは以前から O'Reilly Radar などに登場していた. ようやく公式な文書があらわれた. BigTable は GFS をはじめとする Google インフラの上に作られた分散データベース. 少し変わったデータモデルと, 運用までワンセットのヘビーな実装を持つ. 実装の話もまあ面白いんだけれど, それよりデータモデルが印象的だった. 先にその

  • 国立情報学研究所(NII)、平成17年度学術情報データベース実態調査報告書を公開、平成18年度学術情報データベース実態調査を開始 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    国立情報学研究所(NII)が平成17年度学術情報データベース実態調査報告書を公開し、平成18年度学術情報データベース実態調査を開始している(2006-09-28)。 この調査は過去の一時期までは意味があったと思うが、そろそろ「データベースでは何か」という定義から仕切りなおしをすべきではないか。5〜6年前までは調査結果は非常に有用であったが、インターネット、特にウェブの普及とそこで公開される様々なデータベースの出現で、せっかくの調査の意義が見失われてきているように感じられる。 ・平成18年度学術情報データベース実態調査 http://www.nii.ac.jp/scidb/db2006/ ・メタデータ・データベース共同構築事業 http://www.nii.ac.jp/metadata/ ・国立情報学研究所(NII) http://www.nii.ac.jp/

    国立情報学研究所(NII)、平成17年度学術情報データベース実態調査報告書を公開、平成18年度学術情報データベース実態調査を開始 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/08
    「この調査は過去の一時期までは意味があったと思うが、そろそろ「データベースでは何か」という定義から仕切りなおしをすべきではないか」