タグ

2007年2月4日のブックマーク (37件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0204/TKY200702030251.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    いや,だからNDCに思いっきり「癩」が使われてるからね。。。
  • 意識の謎を解いてみました―分裂勘違い君劇場

    科学者にも哲学者にも解けなかった「意識の謎」とは何か? 赤いものを見ると、脳のニューロンに電気インパルスが流れ、「赤い」という感覚が生じます。 この、赤い色を見たときに脳内のニューロンに流れる「電気信号自体」は、「赤い」という「感覚そのもの」ではありません。 もちろん、(1)ニューロンの発火と(2)赤いという感覚の発生は、因果関係もしくはなんらかの対応関係がありますが、両者は別物です。 つまり、脳のニューロンの活動を、分子レベルでどんなに精密に観察しまくっても、「赤い」とか「冷たい」とかいう「感覚それ自体」は、どこにも見つからないのです。 どんなに精密な機械で調べても、活発に電気インパルスを飛ばし合い、シナプスから神経伝達物質を放出しているニューラルネットワークが見えるだけです。*1 では、この「赤い」とか「冷たい」とかいう感覚が、ニューロンの分子と電子の活動パターンという物理化学的なもの

    意識の謎を解いてみました―分裂勘違い君劇場
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「真空も含めた、宇宙のあらゆる物理状態は、すべて意識があるのかも知れません」大学時代に,似たような話を宗教の勧誘相手にぶってやった覚えがある。さすがに逃げた。
  • 0.999... - Wikipedia

    無限に"9"の続く無限小数 数学において"0.999…"は、小数点の後に無限に"9"が続く循環十進小数である。 概要[編集] 実数として "0.999…" と"1"は等しくなることを示すことができる(ただし、0.9999など途中で終了する小数は1と等しいと言えない)。この証明は、実数論の展開・背景にある仮定・歴史的文脈・対象となる聞き手などに応じて、多様な数学的厳密性に基づいた定式化がある[注釈 1]。 循環する無限小数一般に言えることだが、0.999… の末尾の … は省略記号であり、続く桁も 9 であることを示す。省略記号の前の 9 の個数はいくつでもよく、0.99999… のように書いてもよい。あるいは循環節を明確にするために 0.9、0.9、0.(9) などと表記される。 一般に、ある数を無限小数で表すことも有限小数で表すこともできる。稿で示されるように 0.999… と 1 は

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    これはさすがに納得。0.99...が1の別表現だ,という記述がかっこいい。/つーか1-0.99...=0.00...=0なんだよな。いつか1が来るわけじゃない。
  • Tohru’s diary - 図書館利用者は本当に図書館を必要不可欠な施設と思っているのかいな?

    図書館利用者は当に図書館を必要不可欠な施設と思っているのかいな? 前回のエントリーのコメントで、特に相手があるやりとりはもう少し物を考えてからしなければいけないということを痛感。普段からもっと論理的思考を働かせるようにしておかないから、自分の主張も相手の言葉への理解もぼやけてしまうんだなぁ、と反省。  そんな中で、公共図書館の「運営資金が税金であるならせいぜい利用したほうが得、という考え方」というところにちょっと「はっ」と。当然、そういう発想は頭では理解しているのだけど、直感的に図書館で予約・貸出を行っている利用者ってのは、当然そういう図書館運営(無料貸屋的な)を強く望んでいるんだと思い込んでましたから。もっとライトな感覚の、「とりあえずそういうサービスがあるから利用している」レベルの利用者に思い至らなかったのは想像力の欠如だったな。で、そういう利用者を想定したからどーなのかというと

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「利用統計のような薄っぺらな数字以外から検証する必要があるんじゃないでしょかね」図書館の利用によって,市民の教育水準が上がったとか産業が振興したとか,そういうデータが出せれば一番いいんだけど。
  • http://ttp.bl.uk/collections/treasures/leonardo/leonardo_broadband.htm?top

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    ダヴィンチ原稿。/おー,鏡文字がはっきり見える。
  • http://www.slipperybrick.com/2007/02/microsoft-vista-british-library-digitize-leonardo-da-vinci/

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    MicrosoftのプロジェクトでBL所蔵のダヴィンチの原稿が電子化して公開されてるらしい。/って,とっくブクマってたorz http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=2978
  • Coolibrarian

    The World Journey & Tourism Council (WTTC) has repeated its name on the UK authorities to lastly deliver an finish to the “broadly discredited” journey site visitors gentle system. The decision comes after the newest replace which noticed simply seven international locations added to the inexperienced record, with Thailand, a preferred winter solar vacation spot for vacation starved Brits, and Mon

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    Library 2.0 の良い面と悪い面。こういう悪い面があるという言及とその反論と両者への批評。こういう議論が成立する程度にあちらでは普及してるのですね。
  • テキストでハート型などの画像が作れるジェネレーター | *LOVE IS DESIGN*

    この記事へのトラックバック テキストでハート型などの画像が作れちゃう Excerpt: 以前紹介した「おまかせバナー作成」に新しいジェネレータができたようです。うれしいことに今回も日語にも対応しています。(*^ー゚)b グッジョブ!! バレンタインに向け、HPやブログのワ.. Weblog: おもしろキングダム Tracked: 2007-02-05 19:42 blogstickerをつけちゃいました Excerpt: ひさびさに、らぶさんのブログを訪れました。 テキストでハート型などの画像が作れるジェネレータ- ってのが、いたく気に入りました。 ほか、 たった1分でかっこいい写真に変身できる!Webツール .. Weblog: Tech for Learning Tracked: 2007-11-07 17:58

    テキストでハート型などの画像が作れるジェネレーター | *LOVE IS DESIGN*
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    いいなこれ。
  • Google Tokyoの技術講演会に参加したので簡単コメント - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ February 03, 2007 10:09 PM | 昨日のことですがセルリアンタワーでやっていたGoogle Tokyoの技術講演会に参加してきました。まあ割と面白かったと思います。質疑時間が短すぎてちゃんと質問できなかったのでコメントがてら書いておきます。 南野さんのtalk: 世界中で単一のエンジニアリングチームがすべての設計文書・ソースなどを共有していることに関して。アクセスコントロールを考慮しなくて良いことは事務的コストの削減に大いに役立つが、実際にエンジニア・インターンがsingle point of failureになり得る。NDAを結ぶから平気というのもおかしな話で、個人に負わせ得る責任にはおのずと限界があるのであって、全情報の流出による損失がそれを上回るのであれば対策が必要なのは明らかではないか。まだ流出したこと

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「Web検索のデータの規模が2万人のGmailのデータの規模にも満たない」ほう。まあ9割がSpamだったとしても10倍すればいい話だしな。
  • アンパンマンができるまで その4 - 愚仮面

    ドーリィちゃんは 「せっかく命をもらったんだもん、 自分が好きなことだけして、 自分のことだけ考えて、 毎日楽しく生きればいいのよ!」 といいます。 同じようにいのちの星から命をもらったアンパンマンが 「僕が生まれてきたのは困っている人を助けるためだと思うよ」 と言ってみんなのために働いていることなど、 ドーリィちゃんにはとても信じられません。 やがて、ドーリィちゃんは、胸のいのちの星のほのおが小さくなっていることに気づきます。 不安になったドーリィちゃんはふと思いました。 「なにかが足りない気がするの。 私は何のために 生まれてきたんだろう」 (「それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ」パンフレットより) 人生なんて夢だけど、夢の中にも夢はある。 (やなせたかし 「人生なんて夢だけど」) やなせ先生の家系は皆、短命でした。 親類縁者はことごとくいなくなり、柳瀬夫には子供もいなかっ

    アンパンマンができるまで その4 - 愚仮面
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「人生なんて夢だけど、夢の中にも夢はある。」脱帽。
  • アンパンマンができるまで その3 - 愚仮面

    余はここに 漫画集出版を 全ビール国民に対して 布告する ビール国王 ボクはあこがれるなあ 王者の風格に 高貴純潔慈愛のまなざし ゆっくりと微笑して 心は四月の太陽のようにあたたかい ああ王さま ボクも あなたの国へ行き あふれる涙は正義のため マンガかくのはお金のためじゃない みんなをニッコリ笑わせる あなたの政策に協力したいのです (やなせたかし 「アンパンマンの遺書」) 1973年。それは、やなせ先生のターニング・ポイントの年でした。 詩集を出したサンリオ社がどんどんと大きくなり、やなせ先生の詩のも順調に売れていました。 そこで社長に詩の雑誌を作ることを持ちかけたやなせ先生。 季刊誌の薄いものでいい、編集費は無料で自分の独力でやるから、と頼み込んだところ、二つ返事で了承されて、「詩とメルヘン」が創刊とあいなりました。 これが良く売れたので、すぐに月刊誌へと移行。「『詩とメルヘン』の

    アンパンマンができるまで その3 - 愚仮面
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    深い。想像以上に深かったアンパンマン前史。/バイキンマンは必要悪の象徴だったのか。/しかし怪傑アンパンマンは読みたいなーw
  • アンパンマンができるまで その2 - 愚仮面

    アンパンマンのテーマソングは「なんのために生まれて、なんのために生きるのか」というのですが、実はぼくはずいぶん長い間、自分がなんのために生まれたのかよくわからなくて、闇夜の迷路をさまよっていました。 (やなせたかし 「やなせたかしの世界」) 同僚の小松記者と思いが通じ合ったやなせ先生。 しかし小松記者は、元上司の社会党代議士の秘書になって欲しいと頼まれ、上京してしまいました。 そして先生自身も、南海大地震の際に地震に気づかず寝てたらスクープを逃した、という事件で、自分はジャーナリストの世界には向いてないと思い、東京に出て新宿三越の宣伝部に入社します。アパート大家の三歳の子供と相部屋ながら、奥様との同棲生活が始まりました。 思えばあの頃はまだ若かった。若さのほかにはなにもなかったけれど。 (やなせたかし 「アンパンマンの遺書」) そこで先生は、三越の包装紙のレタリングなどをしたり、三越劇場の

    アンパンマンができるまで その2 - 愚仮面
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    地震の中で地震に気づかずスクープを取り逃す先生萌え。/ほかで成功しても,夢である漫画からはひたすら取り残される先生にさらに萌え。
  • アンパンマンができるまで その1 - 愚仮面

    なんのために生まれて 何をして生きるのか これはアンパンマンのテーマソングであり、ぼくの人生のテーマソングである。 (やなせたかし 「アンパンマンの遺書」) 意外にやなせたかし先生の黒っぷりを知らない人が多いようなので、先生についての話でも書こうと思います。 やなせ先生の出身地は高知県は香北町の朴ノ木。今の香美市にあります。 先生の家庭環境は中々複雑です。 父は朝日新聞の特派記者で、先生が物心つくかつかぬかという頃に一人中国で客死。 体の弱い弟は親戚の伯父の元に養子として引き取られ、幼い頃は未亡人の母と父方の祖母との三人暮らし。 小さい頃から「弟さんはお母さん似でハンサムで快活なのに、お兄さんはお父さん似でおとなしいけど器量が悪いのね」と何度となく言われ、長じてからも弟はイケメンで柔道二段のスポーツマンで性格も良く、京都帝国大学に進学するほどの出来のよさ。一方自分は不器量で暗くてシャイでコ

    アンパンマンができるまで その1 - 愚仮面
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    いろいろあったんだなあ。。。/アンパンマンのやたら重い歌詞は,やっぱりマジに書いてたのか。
  • 産経ニュース

    17日に開票されたロシア大統領選(任期6年)で勝利が確実になったプーチン氏は17日深夜、モスクワの選対部を訪れ、「選挙結果は国民の信頼と期待の表れだ」と勝利を宣言した。また、「ロシア人は一つの家族だ」と国民の団結を強調した。ウクライナ侵略を「ロシアの主権を守る戦い」だ…

    産経ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「外務省は平成19年度予算案にも関連費用を盛り込んだ」ちょ,本気でやるのっ!?
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • マスメディア広告がネットの「前座」になっている件 - H-Yamaguchi.net

    最近のテレビやラジオ、新聞や雑誌といったマスメディアに出る広告って、「詳しくはウェブで」の類が非常に多いように思う。正確な数はわからないが、少なくとも、目立つ。 ということは、それらのマスメディアの広告は、ウェブサイトに誘導するためのもの、つまり対象商品そのものというより「サイトの広告」になっているわけだ。あるいは「ネットの『前座』」、といってもいいかもしれない。 そうなる理由は想像がつく。媒体によってそれぞれ差はあるが、マスメディアはいずれも伝えられる情報量に制約があるし、双方向性もない。ウェブはちょうどその裏返しだ。その人の関心にマッチした内容を伝えるような芸当も簡単にできるし、買いたいとなったらそのまま購入にすすむこともできる。 要するに、ウェブは、広告媒体としてより柔軟性も効果も高い。それらの点では優れているわけだ。ただ、少なくとも今のところ、「押し」が弱い。テレビみたいに受動的に

    マスメディア広告がネットの「前座」になっている件 - H-Yamaguchi.net
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    TVとWebの広告の未来。
  • オンラインゲーム & PCゲーム 情報サイト 4Gamer.net:「Second Life」内の会場ともリンク。AOGC 2007プレイベント開催

    情報が取得できません。自動での移動を中止しました。(Can not get a information.Aborted move.)

  • AOGCプレイベント「『仮想世界』としてのオンラインゲーム」 - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    AOGCプレイベント「『仮想世界』としてのオンラインゲーム」 - H-Yamaguchi.net
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「人数が増えすぎない範囲内で(増えすぎるとセカンドライフ内の動きが重くなる)案内してよい」なるほど。これは頷ける。/やらせはないのか,って……人を呼びたかったら一週間前からブログに載せるよね。
  • ■Preview of AOGC 2007 in Second Life -セカンドライフでのバーチャルカンファレンス開催!■ (AOGC 2007 Tokyo)

    <後 援> 経済産業省 社団法人コンピュータ エンターテインメント協会(CESA) 国際ゲーム開発者協会日 (IGDA日) 社団法人コンテンツ経営研究所 (韓国) 「Preview of AOGC 2007 in Second Life 」 VirtualからRealへ、オンラインコミュニティ脅威の進化~ (c)Digital Hollywood Co.,Ltd. ~ヴァーチャル・プレスカンファレンス「Preview of AOGC in Second Life」開催~ 多くのMMORPGが、現実世界を模した「仮想世界」を提供するサービスとしてユーザーに広く認識され、キャラクターやアイテム、景観といった見た目の部分だけでなく、会話や共同作業、経済活動など、仮想世界で繰り広げられる活動もまた現実と似せて作られた部分が多い。仮想世界のリアリティの高さがプレイヤーの没入感を高め、MMORPG

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    なるほど。デジハリでやった講義をSecond lifeで生中継した,って感じか。講演の動画と資料あり。あとで見よう
  • セカンドライフ内で講演を行う件 - H-Yamaguchi.net

    諸般の事情により外部にはリリースが出ていないのだが、2月2日(金)、つまり今日の午後1時半ごろから、セカンドライフ内で講演を行うことになっている。 これまた諸般の事情により、ここでお知らせしてもよさそうな状況と判断したので、書いてみる。この時間にログインできそうな方はどうぞ。 講演のタイトルは「『仮想世界』としてのオンラインゲーム」。なんでこういうイベントが開かれるのかとか、趣旨に関する話は「現地」にてご説明する。私と、シリアスゲームジャパンの藤徹さんがスピーカー。藤さんはアメリカからの参加。 場所はこちら。アドレスでわかる人もいるだろうが、デジハリがセカンドライフ内に持っている島の中だ。わからない人向けに説明しておくと、このURLはセカンドライフ内の特定の住所に直接飛べるもの。ただしセカンドライフのアカウントを持っていて、クライアントソフトをインストールしてあるPCでないとだめ。 h

    セカンドライフ内で講演を行う件 - H-Yamaguchi.net
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    諸般の事情ってなんだったんだろ。→次記事に書いてありましたね。http://www.h-yamaguchi.net/2007/02/aogc_c9e4.html
  • JASRACと音楽の使用者 著作権を巡り紛争「泥沼」

    音楽著作権協会(JASRAC)と音楽の使用者との間で、著作権を巡る紛争、訴訟が多発している。JASRACが勝訴しても、「むちゃくちゃな判決だ」として納得しないケースもあり、それに「応援団」もついたりして、事態は泥沼化している。 ピアノの生演奏をしながら著作権使用料を同協会に払っていないとして、日音楽著作権協会(JASRAC)が、和歌山市内のレストランを提訴した裁判で、大阪地方裁判所は2007年1月30日、レストラン側に損害金約191万円の支払いとピアノの撤去と楽器類の搬入の禁止を命じる判決を下した。これに対し、レストラン側は「むちゃくちゃな判決」とし、控訴する方針だ。 「JASRACの管理楽曲以外の演奏だった」と主張 JASRACに提訴されたのは和歌山市内にあるレストラン「デサフィナード」の経営者。同協会は、05年の開店以来、ピアノなどによる生演奏を行って著作権侵害を繰り返していたと

    JASRACと音楽の使用者 著作権を巡り紛争「泥沼」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「JASRACの管理楽曲以外の演奏ではない」ここ本当にインタビューのまま?
  • 佐賀県:佐賀県立図書館 携帯サイトからの図書資料の予約などのサービスを開始しました

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    ふみ。携帯電話用OPAC(i-modeでも使える蔵書検索)導入のついでに,従来からの予約と協力館貸出まで盛り込んだわけか。GJ
  • http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=323686&newsMode=article

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    佐賀県立図書館で携帯電話からの本の予約・貸出に対応。/県立ということで「役割が違う」と一瞬思ったのですが,よく読むと近くの図書館・公民館受け取りもできるらしい。これは良サービス
  • 所謂、生活お役立ち科学情報バラエティ番組について - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「少しでも彼らが、取材源である研究者や彼らの携わっている研究の中身に対し敬意を払っていたなら、あのような結末を迎えることにはならなかったと思います」
  • 痛いニュース(ノ∀`):アメリカでデブ対策としてダンス・ダンス・レボリューションを公立校に導入決定

    1 名前:依頼456 投稿日:2007/02/02(金) 21:38:03 ID:W3O2I6Wc0 ?PLT 「ダンス・ダンス・レボリューション」の全公立校への導入を決めた米ウェストバージニア州は、このゲームが体重増加をい止める一助になるという調査結果を発表した。(ロイター) 米国最悪の児童肥満問題を抱えるウェストバージニア州が、コナミの「ダンス・ダンス・レボリューション」を使って学校で肥満と戦う計画を強化している。同州はこの人気ゲームを公立学校に1校残らず導入する計画で、1月31日、これが体重増加をい止める一助になることが調査で示されたと説明した。 (中略) ウェストバージニア医科大学小児学部の小児運動生理学者、エミリー・マーフィー氏は説明している。マーフィー氏によると、ほとんどの子供は調査前、ジムに行くことや学校での体育は苦手だと答えていた。調査後、このグループの子供は以

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「横にコーラの自販機を置くのがアメリカ」あるある
  • Amazon.com: :

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    ちょ,Amazonw/200万くらいかー。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    DDRはあっちでも人気らしいね。
  • 少女漫画

    1 番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/02/02(金) 20:00:53 ID:ydC2iwUM0 ?BRZ(5001) お詫びと休載のお知らせ いつもクッキーをご愛読頂きありがとうございます。 年1月号(06年11月25日発売)より連載しております『SWITCH』(吉井凜・作)の 扉および予告ページのイラストが、ファッション誌のグラビア写真を模写したものである事が 判明いたしました。 これは著作権を侵害する行為であり、関係者の方々には心よりお詫びを申し上げます。 この作品を楽しみにしてくださっている読者の皆様には誠に申し訳ございませんが、 このような事情に鑑み、『SWITCH』は4月号より休載といたします。 また吉井氏作のコミックス『比べようもない程に』『silent summer snow』の2作については、 同様の著作権侵害が認められたため販売を中止いたします。 Coo

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    いや,Tシャツの文字まで丸写しはやっぱりダメだと思うんだ。/ファッション誌と提携とかすればいいのに。描き放題よ?
  • ソフトバンク、ブループランに2つの新パケット定額──「パケット定額フル」と「パケット定額Biz」

    ソフトバンクモバイルは、ドコモがパケット定額の新プラン「パケ・ホーダイフル」「Biz・ホーダイ」を導入したことを受けて(1月31日の記事参照)、ブループランに「パケット定額フル」と「パケット定額Biz」を追加する。申し込み受付は、ソフトバンクモバイルユーザーが2月23日から、その他のユーザーは3月1日から。 パケット定額フルは月額5985円で、S!メールやYahoo!ケータイの利用に加えPCサイトブラウザを定額で利用可能とするオプションプラン。パケット定額Bizは月額5985円で、S!メールやYahoo!ケータイ、「X01HT」と「X01NK」を利用したPCサイトダイレクトを定額で利用できる。 各プランの定額対応 S!メール Yahoo!ケータイ PCサイトブラウザ PCサイトダイレクト モバイルデータ通信(PC接続) パケット定額フル

    ソフトバンク、ブループランに2つの新パケット定額──「パケット定額フル」と「パケット定額Biz」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    マテ。本気で他社が新プラン出したら自動的に更新するのか。。。
  • “SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない──ドコモの中村社長

    NTTドコモの中村維夫社長は、1月31日の決算発表の会見において、SIMロック解除やインセンティブモデルの廃止議論に対する考えを述べた。 中村社長はSIMロック解除の是非を問う前に、現在の日の携帯電話市場を正しく捉える必要があるとし、「非常に複雑で、多岐に渡り大きな影響が出る問題と認識したうえで、こうした議論をしていきたい」とコメントした。 “SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない 日の携帯電話サービスは、携帯電話回線というインフラを提供する企業が、ハードウェアである端末や、アプリケーションである音声通話以外のサービスも提供している。SIMロックでこれらを関連づけることで、確実性のある月額料金からコストを補い、効率的に新端末や新サービスの普及を後押ししてきたという側面がある。 現状のままSIMロックを解除した場合、端末と契約回線およびサービスとの関連付けができなくなるため

    “SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない──ドコモの中村社長
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    アメリカってそんなことになってるのか。民間保険マンセー社会だとばかり
  • ITmedia Biz.ID:キーボードだけでWebブラウジング

    仕事の効率を上げるための最もお手軽な方法。それはPCの操作速度を上げること。今回は、ほとんどのユーザーが長時間利用するWebブラウザを高速に操作する方法を考える。 仕事のスピードを上げるには、PCの操作を速くすればいい。では、どんなところでPCの操作にもたついているのかというと、実はWebブラウザの操作が大きな落とし穴になっているようだ。 Webアプリケーションが増えた今だから ニュースサイトを読むとか、YouTubeで何か面白い動画はないかなーとさまようだけであれば、何も操作の高速化を考える必要はない。マウス片手にのんびりとリンクをたどっていけばいい。 ところが、仕事で利用するようなWebアプリケーションとなると話が変わる。ここでいうのは、Web2.0でAjaxで──というようなサイトではない。フォームにいろいろ記入しつつ、「次へ進む」というようなボタンを押していく必要があるような業務用

    ITmedia Biz.ID:キーボードだけでWebブラウジング
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    Spaceは知らなかった。あとFirefoxで入力→検索機能。今後使う。/でも無理にキーボードだけにしないでマウス等も併用した方が早いよう。
  • 本の番人が本を…? - 書物蔵

    オタオタさんにはタジタジ(^-^;) というのも、神保町のオタさんが、なんと帝国図書館員やら帝室編修官やらが書淫の罪にふけっていたというのだ(×o×)館界ゴシップ袋を任ずる書物蔵も裸足で逃げ出す? 帝国図書館員は朝倉無声(見世物研究家) 帝室編修官は幸田成友(書誌学者) まあ幸田シゲトモさんのほうは、正確には情報窃盗(マル秘の文書内容をメモしてた)だけどね。 〔無声は〕不在中に図書切り抜きなどの悪事が発覚し、無声は諭旨免職になったと推測できる。それにしても、帝国図書館員が図書破壊行為を行っていたとは。 昨今、図書切り抜き行為が日人のマナーの低下の例として挙げられるが、かつて、帝国図書館員自身が行っていたのだ。 と、オタどんは断罪しておる。 傍証として、その成果たる切り抜き帳が昭和13年ごろ一度、古書市場にでたことがあるという。 それを宮武外骨が記録にどどめているわけだが、その書きぶりでは

    本の番人が本を…? - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「書庫に本を置いといて、だれも蔵書点検とかしなければ、<自然に>本はなくなっていくですよ」
  • [連載・超LifeHack] 一本のヒモで、一生LifeHackを極め続ける - bogusnews

    <超LifeHack専門家・田口元2.0さん> LifeHack道は長く険しいもの。とりわけ自著を出すようなLifeHackerを目指すなら、毎日ヘンな文房具を買ったりせねばならず、出費がかさむ。いつしか道を究めることをあきらめてしまう…。しかし、たった一のヒモがあれば、こうした出費を解決して一生LifeHackerとして暮らすことができる。 とりあえずじょうぶでよく働きそうな女性をさがし、甘言を尽くして入籍しよう。あとはあなた自身がヒモになるだけ。これで夢のようなLifeHack三昧の日々に浸れる。 「ああっ、あなた! それはダメッ!」 「うるせえっ! ウチの金を家長のオレがどう使おうと勝手だ!」 「それはケンジの給費…」 「黙れ! オレはこれでポストイットを買って、 プロのLifeHackerになるんだよぉ!」 どうしても金策の尽きたときには保険をかけた嫁の首にヒモをかけ(編集部注

    [連載・超LifeHack] 一本のヒモで、一生LifeHackを極め続ける - bogusnews
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「プロのLifeHackerになるんだよぉ!」
  • 不二家、山崎パン高井戸工場から技術指導受け入れ - bogusnews

    消費期限問題で経営再建を迫られている不二家は2日、山崎製パンから技術指導のための人員を受け入れる覚書を締結した。愛国心の涵養や街宣活動力の向上で、不祥事再発防止をねらう。 指導のため派遣が決まったのは、山崎パン高井戸工場サンドイッチ班班長ピクルス担当で契約社員の鳥肌実氏(42歳・厄年)。鳩胸と訴えたいことのなさには定評がある。流れ作業についていけない黒夢のファンであることを活かして不二家の品質管理能力にテコ入れをはかるほか、毎週末には学会員と元気に殴り合う予定だ。 鳥肌氏は週明けにも不二家社員を集め、時局講演会「死ね! 今こそお国のために」を開催。会場では積み上がっている不二家製品を配り、不良在庫の圧縮をはかる。氏の辞書に威嚇射撃の文字はないため、当たらないよう気をつけたいところだ。

    不二家、山崎パン高井戸工場から技術指導受け入れ - bogusnews
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「不二家の品質管理能力にテコ入れをはかるほか、毎週末には学会員と元気に殴り合う予定だ」鳥肌いい。
  • 市立夕張図書館の行方 - 愚智提衡而立治之至也

    北海道新聞【夕張 再生へ: 美術館存続へ署名1万人分 夕張・訴える会、道に提出】【夕張 再生へ: “夕張問題”で警鐘も 小規模自治体のフォーラム】 このところ,北海道新聞の【夕張 再生へ】というコーナーをほぼ毎日確認しているが,美術館や博物館の存続を模索する動きに関してはこうしてたびたび記事が上がるのに,市立図書館については存続希望にせよ廃止後の見通しにせよ,記事化されたのをこのコーナーで見た記憶が無い. 以前何処かに僕は「公共図書館は「世界で一番偉い建物」ではなく,財政再建団体入りの責任の一端は役所にも市民にもあるので,夕張市においてある程度「文化活動」が制限されるのも止むを得ない仕儀だと思うのだけど.」と書き,そのココロは現在も変わらないけど,それにしても市立美術館にも石炭博物館にも市民団体やNPOによる存続を模索する動きがあるのに,市立図書館にはそれが表立って出て来ないのは何故か.

    市立夕張図書館の行方 - 愚智提衡而立治之至也
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    「市立美術館にも石炭博物館にも市民団体やNPOによる存続を模索する動きがあるのに,市立図書館にはそれが表立って出て来ないのは何故か」
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070204k0000m040044000c.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/04
    検索性からいって,完全撤廃は良くないけど,「ハンセン病」では検索できない文献が存在するのはNG。そこは要修正。/シソーラスでを見よ参照がいいんだが。ってほかのブログでもいってるか