タグ

2007年3月12日のブックマーク (36件)

  • ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)

    YouTubeの動画に字幕を付けられる「字幕.in」、mixiやGREEなど人気SNSの会員数をリアルタイムで算出する「SNS統計ページ」、2ちゃんねる掲示板サービス「2ちゃんねる2」――リリースのたびにネットを騒がせたこれらのサービスは、矢野さとるさん(25)が、個人で作ったものだ。 矢野さんは、サービスポータル「satoru.net」の管理人で、個人で運営するサービスは50以上。合計ページビューは1日500万にも上る。 これだけのサービスを運営している矢野さんは、会社員でもなく、個人事業主でもない。「職業欄に『無職』と堂々と書いています」。一部サービスに広告をはっており、そこから上がる広告収益だけで何とかべていっている。 19歳で地元・福岡に就職し、21歳で上京。ヤフー、ライブドアなどネット企業を渡り歩いた後、昨年末、無職になった。組織に縛られず、好きなサービスだけを作っていける今

    ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「実際に動く様子を見れば、新たな発想が生まれる」「ユーザーやメディアから反応がくれば、モチベーションが高まる」あるある。
  • 会議や打合せで座る位置

    座席の位置は、会議や打合せの目的を達成するために重要な要素であるとよく言われます。「相手に対して斜めに座る」ですとか、心理学的な要素を含めて様々なノウハウがあるようです。 個人的にはあまり相対的な位置にはこだわりませんが、2つだけ常に意識していることがあります。 自社側の端に座る 自社側の全ての出席者の状況を把握するためもありますが、その一方で自社側の出席者全てに意志を伝達するために、一方を見るだけで全員と目が合う位置に座ります。真ん中に座ってしまいますと、両側の人に対して同じことで確認のためのアイコンタクトを行う必要があります。会議の席上で自社側の出席者に対して、意志を明確に伝えるためにあえて「端っこ」に座っています。 当然一列から溢れた場合であれば、横の列に座ることになります。 相手のキーパーソンの正面に座らない これはあくまでも自分が自社側のキーパーソンの場合ですが、敢えて相手のキー

    会議や打合せで座る位置
  • ウィルコムとJ:COM、CATV網を利用したPHSサービスの実証実験に成功 | RBB TODAY

    ウィルコムとジュピターテレコムは12日、情報通信研究機構(NICT)からの平成17年度・18年度の委託研究テーマ「ケーブルテレビネットワークにおけるモバイル端末接続技術の研究開発」プロジェクトにおいて、ケーブルテレビネットワークを利用したPHSサービスの実証実験に成功したと発表した。 同実証実験では、東京都練馬区高野台のジュピターテレコムサービスエリア内に試作基地局10台を設置し、PHS端末からの発着信の接続率、通話品質、データ通信速度の検証を実施した。その結果、接続率99%以上、データ通信速度300kbps以上という現在のPHSサービスと同等の品質が得られていることにくわえ、基地局間の送信タイミングのずれは1日あたり40×(10の-6乗)秒以下の精度で安定的に同期が確保され、端末の移動時に瞬時に基地局を切り替えるハンドオーバー処理も行われていることが確認された。 両社は、ケーブルテレビ

    ウィルコムとJ:COM、CATV網を利用したPHSサービスの実証実験に成功 | RBB TODAY
  • 【ちゅるやさん】大阪・豊中市でハルヒ好きの高1が首つり自殺|色ぽちゃんねる {+∀+}456さんの美少女フィギュア情報ブログ

    色ぽちゃんねる  {+∀+}456さんの美少女フィギュア情報ブログ2ちゃんねるニュース速報板の有名コテハン{+∀+}456さんが美少女フィギュアを厳選紹介!                                        色ぽちゃんねるでお気に入りのフィギュアを見つけよう! ゆっくりしていってねby{+∀+}456【ちゅるやさん】大阪・豊中市でハルヒ好きの高1が首つり自殺 copyright(C)フジテレビ SOS団シルエット Tシャツ ホワイト 大阪・豊中市で高1が首つり自殺、前日に同級生が制止 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070310i414.htm ----------------------------------------------------------------------------------

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    ハルヒの新刊ももうすぐ出るというのに。。。
  • 和暦と西暦を簡単に変換する方法 | POP*POP

    さて今回の「諦めている不便利」ではこちらの投稿をご紹介します(企画の詳細はこちら)。 西暦は覚えられても和暦を忘れてしまいます。なにか普遍的な覚え方は無いでしょうか(ココココさんありがとうございます!)。 履歴書などの書類では和暦を使うことが多いですよね。必要なときには調べればいいのでしょうが、いつでも暗算できるようにしておくと便利そうです(あと、ちょっとかっこいいですねw)。 そこでこの解決策を調べてみました。 和暦から西暦の換算は重要なポイントだけ抑えておくと便利です。とりあえずよく使うのは平成と昭和の変換でしょう。 そこで平成と西暦、昭和と西暦の変換で覚えておくべき数値をご紹介します。このマジックナンバーは「12」と「25」。下二桁の計算に使います。 平成から西暦に変換するには「12を引く」と覚えましょう。 例えば平成16年だったら西暦では2004年です。また平成2年だったら西暦では

    和暦と西暦を簡単に変換する方法 | POP*POP
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    たまに忘れるんだよな。12と25
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    こんなとこでも反応が。ちなみに,バグ取りを除けばほぼ1日でできましたよアレ。/職場ではこんなフットワークは発揮できません(死/お。コメントに反応が。
  • Geo metadata - 位置に関するメタデータとその応用

    ウェブ上の様々なリソースは、「位置」に関する情報と組み合わせることで、リアルな世界と結びつきます。緯度経度データをRDFやmeta要素として提供したり、そのデータを地図上に表現するなど、位置に関するメタデータを記述する方法とその応用について検討してみます。 This page is an introduction to RDF Geo vocabulary and its applications. Most parts are written in Japanese, but you'll find a short summary at the beginning of each section. 場所の表記とメタデータ RDF-IGのGeo vocabulary Geo vocabularyのクラス Geo vocabularyのプロパティ 位置情報の利用例 FOAFのbased_ne

  • 緯度・経度からExcelで距離を計算したいのですが、わかりやすい方法を教えてください。…

    緯度・経度からExcelで距離を計算したいのですが、わかりやすい方法を教えてください。わかっているのは出発点・到着点の緯度・経度です。式の名前とか出所も一緒に教えていただけるとありがたいです。お願いします。

  • レイバーネット: 福岡市図書館職員が不当解雇

    坂井貴司です。 転送・転載歓迎。 行動要請です。 不当解雇された二人の生活がかかっています。 福岡県福岡市の福岡市総合図書館の職員は、市職員と嘱託員、臨時職員で構成 されています。正規職員である市職員は司書資格を持っておらず、3〜4年で異 動となります。実質的に図書館を切り盛りしているのは司書資格を持つ嘱託員で す。嘱託員は、公募試験を受けて1年間の期限付き雇用で勤務しています。勤務 成績良好ならば4回まで更新されますけれど、5年目には再試験(面接)を受け なければなりません。不安定な雇用条件のもとで、嘱託員たちは九州最大の大都 市の図書館を支えています。 さて、先日この5年目の再試験(面接)を受けた結果、二人が補欠合格となり 事実上解雇されました。二人とも今まで勤務成績良好ということで雇用は継続さ れてきました。それなのに、理由なく雇い止めになってしまいました。 自治労福岡市図書館司書ユ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    具体的な状況がよくわからん。法的に不当でないなら,福岡市の経営判断,ということなんだろうな。
  • 増田についてしなもん会長が分かりやすく説明します

    Q.増田って危ないんじゃないの? A.なんで?危なくないよ Q.だって匿名なの? A.もちろん匿名だよ Q.なんで?だってログインしてるということはidバレてるんでしょ? A.違うよ。全然違うよ。 Q.でも、はてな社員には見えてるんでしょ? A.全然違うよ。全然見えてないよ。 Q.へー、じゃあ、増田と2ちゃんねるの違いは何なの? A.じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、2ちゃんねるは非生産的です。ニートだらけの書き手で意味が存在していないか、コピペ、アスキーアートだったりすんだ。そのようなものを、便所の落書き式に広めていくところから痰つぼと言う名前がついたんだ。これは非生産的。時間を失っちゃいます。 でも増田というのは主張が存在するんだ。主張が存在する記事をはてブを使って広めていくシステムなんだよ。 Q.じゃあ、ブログと増田の違いは? A.ブログと言うのは、書き手さんがいい記事を書かなく

    増田についてしなもん会長が分かりやすく説明します
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    改変かw 面白い
  • 顔にエフェクトをかけてプライバシーを守るWebサービスの作り方

    最近、OpenCVを使った顔認識が流行っているようです。 顔認識ができるということは、アレができるわけです。 「顔にモザイク!」 Web上で写真を公開するときは、プライバシーを守る必要があるため、顔は隠しておいた方が良い場合があります。 そんな時に、「顔にエフェクトをかけるWebサービス」があれば便利です。 例えば、こんな風に… (spiritlooseのはてなダイアリーさんの写真を使わせてもらいました) というわけで、今回は「顔にエフェクトをかけてプライバシーを守るWebサービスの作り方」をまとめてみます。 1.OpenCVインストール 2.Image::ObjectDetectインストール 3.OpenCV、Image::ObjectDetectのインストールにつまいたとき 4.Imagerを使いこなす 5.顔を塗りつぶすサンプルプログラム 6.顔に特定の画像を貼り付けるサンプルプログ

    顔にエフェクトをかけてプライバシーを守るWebサービスの作り方
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    ほへー
  • ドラクエのMPをマジックポイントだと勘違いしている人たち

    「HPはヒットポイントの略でしょ?」 「じゃあ、MPはマジックポイントで間違いない!」 と勘違いしている人はいませんか? ドラゴンクエストにおけるMPは… マジックパワー です! ゲームの専門家が多く所属するSNS「efigo」(詳しくは→ファミ通のSNSに潜入!)で話題になっていたので取り上げてみました。 なお、ファミ通編集部内でもマジックポイントだと思っていた方が多いようです。 では、当にドラクエのMPは「マジックパワー」なのか確認してみることにします。 ファミコン版のドラゴンクエストIから順に検証していきましょう。 と、思ったものの去年引っ越しをしたときにファミコンとスーパーファミコンソフトの説明書&箱は全て捨ててきてしまったので、一番最新のドラクエで検証してみることに変更しました。 ドラゴンクエスト8におけるMPの検証 ドラクエシリーズ編最新作PS2のドラゴンクエスト8。 早速

    ドラクエのMPをマジックポイントだと勘違いしている人たち
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    えええ!?/ウィザードリィはマジックポイントだったはず。ドラクエはそれを踏襲してHP・MPにしてるはずなんだが……。
  • 「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールがすごすぎる! - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    「顔面認識→笑い男貼り付け」ツールがすごすぎる! - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    えーなこれ。/人気ありすぎるのか重い。あとで試そう。
  • 長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - 9年連続”個人貸出冊数”日本一 富士見町図書館

    富士見町図書館は、2005年度町民1人当たりの個人貸出冊数が20.6冊で、人口1万5千人―2万人の全国同規模自治体公立図書館の中で、9年連続日一となることが9日までに分かった。日図書館協会(東京都中央区)が発刊した冊子「日図書館―統計と名簿2006」に掲載された。  統計は05年4月から06年3月末までの全国公立図書館の利用実績をまとめたもので、富士見町図書館は年間32万2千冊(CD、ビデオ、DVDを含む)の貸し出しがあり、町民一人当たり(人口1万6千人)の貸し出しがトップだった。  全国2位は滋賀県愛荘町の15.9冊で5冊近い開きがあった。人口の枠を外した全国総集計では、富士見町図書館は前年度の10位から6位に上がった。  県下の公立図書館でも同町はトップ。2位は下条村(1人当たり16.1冊)、3位は下諏訪町(同13.6冊)、4位は原村(同13.2冊)の順。5位までに諏訪地方の3

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    昨年度の年鑑みると,町村クラスはどのランク(人口数)も一位が群を抜いてる感じ。猪名川町とか光町とか。しかも資料費の多寡とはあまり関係してないのが面白い。/にしても『日本の図書館』高すぎ。年鑑もだが
  • まさおのChangeLogメモ / 2007-03-11 / URL memo; Next-L

    昨日、プレミーティングなるものに顔を出してきました。 外から見ている限りでは何を目指しているのか、やはり良く分からない面 が多かったので、それを確認し、どのような点に取り組みたいのかを見る ためでもあります。 結論から言えば、まあ、誰かがやらなければならないお仕事だと思います が、成算のほどは微妙な気もします。。。 なにはともあれ、原田先生のやる気を確認し、成算の程を伺ってきました。 22日のキックオフミーティングにて60分ほどの全体像の説明をしてくれる そうです。 帰ってきてから考えたのですが、個人的にやはり、バックエンドとフロン トエンドの部分をうまく分離した上で、きれいなデータモデルを示すこと ができれば、きちんとした図書館システムにはなるとは思います。 打ち合わせの場でも少し口を出しましたが、問題はバックエンド(運用系) のシステムの方の動作検証、テストなどを OSS の形できちん

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「UIをどうするかは、まあ好きにさせた方が良いと思います。蔵書管理のデータモデルをきちんとオープンにしておけば、どうとでもなるでしょうし」自分も似たような感じかな。データの叩き方さえ公開されていればOK
  • まさおのChangeLogメモ / 2007-03-10 / 第32回ディジタル図書館ワークショップ

    http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLworkshop/old/DLW32/DLW-program.html 就職して以降はあまり真面目に参加していなかったけど、神崎さん効果か、 ここ数年の低調を上回る盛況で、パネル討論も白熱していて良かったよう に思う。 で、討論の内容については発言するチャンスを逃したようなので、感想と して、ここにメモしておく。 まず、討論の大前提の「相互運用」の定義が明らかにされなかったため、 私の見た感じでは、人によって別々の話題に対し話し合っているという形 になってしまったのは、もっとも残念な点だったように思う。 # そもそも「相互運用」という語はこの種の主観的理解に陥りやすい用語 # なので、できるだけ使わない方が良いように思う。 討論の範囲では当面は「横断検索」あたりだけを念頭に置こうという意図 のようだが、情報要求など利用者

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「Web API的な方向性において、まず図書館はその内部に有している豊かな「図書館資料」に関する資源を率先して公開すべき」うんうん,そうだよなあ。/「「所蔵図書館マップ」はその大きな先例になる」て,ちょまw
  • 2007-03-10(Sat): 図書館が進む道−高久さんの第32回ディジタル図書館ワークショップレポートを受けて - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    名古屋を経て、京都に来ているため参加できなかったが、高久雅生さん(国立情報学研究所)のレポートによれば、昨日開催された第32回ディジタル図書館ワークショップは、なかなか盛況だったようだ。 ・第32回ディジタル図書館ワークショップ http://www.dl.slis.tsukuba.ac.jp/DLworkshop/DLW-program.html ・「第32回ディジタル図書館ワークショップ」(まさおのChangeLogメモ、2007-03-10) http://masao.jpn.org/d/2007-03-10.html#2007-03-10-1 今回は神崎正英さんの特別講演があったため、参加者も増えたことだろう。講演をさせていただくことが少なくない身としては、自分もふだんより出席率があがるくらいの魅力を持たなくてはいけないと痛感する。 さて、ディジタル図書館ワークショップでの議論を受

    2007-03-10(Sat): 図書館が進む道−高久さんの第32回ディジタル図書館ワークショップレポートを受けて - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「データ交換のためのフォーマットを決めたり、そのフォーマットで合意するために検討を重ねたり...は極力省いたほうがいい」データさえあれば,フォーマットなんてスクリプトでいくらでも変換できますしね。
  • 第32回ディジタル図書館ワークショップ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    昨日は午前、午後、夜と1日で3つのワークショップ(正確には2つのワークショップと1つの研究成果報告会)に参加。 ・・・まあ、どれも筑波大関係のワークショップだから当然といえば当然なんだが・・・春休みに入った途端にイベント祭りかよ・・・ 第32回ディジタル図書館ワークショップ@筑波大学東京キャンパス(秋葉原地区)秋葉原ダイビル14F 筑波大・図書館情報メディア研究科の杉先生・阪口先生・宇陀先生・永森先生が編集している「ディジタル図書館」のワークショップ。 メタデータ関連の話が多いが、ほかにも電子図書館関係の話が盛りだくさん。 最近そっち系の話に興味津々だったので、楽しく聞けた。 午後から別のイベントがあって参加できなかったのが残念。 以下、特に気になったプレゼン。 AIRwayプロジェクト:機関リポジトリ活用のためのリンキングサービスの構築 発表:嶋田晋(筑波大学附属図書館情報サービス課)

    第32回ディジタル図書館ワークショップ - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    AIRway面白そうだなー。つーか,リンクリゾルバは必須なんだろうなすでに。
  • なんだかなあ - kmizusawaの日記

    図書購入費が前年度の10分の1に激減(山陽小野田市)白井博文市長は「図書館は命だが、新刊に限ったものではない。市民の協力を得て充実していくのも一つの方策。手法はいろいろあり、知恵が試されている」とした。Tohru’s diaryさんに同感。もうね…orz矢祭町の図書館が話題になったときから、こういう勘違いが起きるんじゃないかと思っていた(いやまあ独自に考えたことかもしれませんが)。そりゃーそこの住民がそれでいいというなら寄贈中心で新刊なしでもいいと思うし、他館との連携で当面のところはなんとかなるだろうとは思う。図書館てのは一館だけで完結してるわけじゃないからな。でもこれ単に財政破綻目前の「がけっ縁予算」のツケを図書館と市民に押しつけてるだけじゃないの? 矢祭町のように住民から要望があったので何とか工夫して図書館作りましょう、図書購入費を捻出できないのでそこは寄贈を募りましょうというのと

  • アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列..

    アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る そいつをマネして何匹も入る 毒とも知らずにツブツブを運び出す 一匹が一粒づつ いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい 一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ せっせとせっせとせっせとせっせと 蟻さんって働き者だなと思う 俺も頑張らなきゃなと思う 次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない ほんとにいない 探してもいない 泣きたくなった

    アリの巣コロリってあるじゃん 蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列..
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    増田のこういう記事が好きだ。/↑てなんだ,コピペっすか。残念。さんくすです/まあコピペでもよいものはよい。書いた人への評価ではないけれど。
  • http://japan.internet.com/ecnews/20070312/12.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「大学生がピアツーピア (P2P) ファイル交換サービスで不法にダウンロードする音楽の数は、大学生以外の人々がダウンロードした数を超えている」
  • 本物の机の上で作業するような感覚が味わえる『BumpTop』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    物の机の上で作業するような感覚が味わえる『BumpTop』 March 11th, 2007 Posted in 未分類 Write comment どこかで紹介したような気がしないでもないが、とにかくご紹介。 デスクトップをより物の机の上のようにしようじゃないか、と考えているのがBumpTopだ。 このサイトではファイルやプログラムの管理をより直感的に行えるようなランチャー(?)を開発中である。 同サイトにはYouTubeの映像が上がっているので是非みてもらいたい。 これを使えば関連あるファイルを積み重ねていったり、今作業中のものは目立つところに配置したりといったことができる。 あたかも当の机で書類をあちらこちらに動かしているような感覚だ。 仕事を効率よくこなすにはある程度のテンションが必要だ。そのテンションを高めてくれるような気持ちの良いインタフェースが求められている。BumpT

    本物の机の上で作業するような感覚が味わえる『BumpTop』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • commonsphere.jp / new biosphere for intellectual activities

    収録日時:2005/06/07 GLOCOM事務所内 インタビュアー: ドミニク・チェン 写真撮影: 松谷総一郎 編集: 濱野智史 キャラの二次利用に期待するもの(1) ドミニク: この9体のキャラ自体、それぞれのCCライセンスで公開されているのですが、これらが二次利用されていくイメージやヴィジョン、期待などはありますか。 西島: 今回Creative Commonsライセンスを付けて公開してますけど、その外側の可能性も信じているんですね。法の外側というか、無法地帯もアリだと思っている人間ですから、Creative Commonsの枠を超えた過激な方向でパクってもらってもアリです。 たとえば幸せなものだと、たとえば「アンパンマン」のキャラの顔をした「アンパンマン・パン」みたいな菓子パンってありますよね。これってパン自体に「©やなせたかし」と入りようがなくて面白いと思うので、「コモコモ・パ

  • HNG

    旧字体 = 古くからの字体? --- 字体の歴史をさかのぼるには 「旧字体」という言葉があります。 たとえば「飲」では、 常用漢字体の「飲」ではなく 「飮」が旧字体。 「旧字体」という言葉には、 「古くからの字体」、「昔はそう書いていた」と思わせる力があります。 しかし、果たして当にそうでしょうか。 GICAS のHNG (漢字字体規範データベース) で 「飲」を引いてみました。 一段目が中国の規範的写、二段目は中国の印刷又は石刻の字体、三段目が日です。 みな歴然と「新字体」ですが、特に二段目の「開成周易」「開成論語」に注目。 これは、現代の印刷字体への基礎を築いた勅命の石刻「開成石経」(唐代開成二年(837))で、 当時の最も規範的な字体です。 「開成石経」は後の宋版に強い影響を与え、 直接・間接に日の字体にも規範的影響を与えています。 つまり「飲」の「昔からの字体」は「飲」

  • 「児心音の低下=即帝王切開」のJBM (Judgement Based Medecine) どっちだ

    「児心音の低下=即帝王切開」のJBM (Judgement Based Medecine) http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/436.html 投稿者 どっちだ 日時 2007 年 3 月 02 日 14:16:46: Neh0eMBXBwlZk (回答先: 全国の産科・外科崩壊か 「1時間以内に帝王切開できない産科は過失あり」と横浜地裁 投稿者 どっちだ 日時 2007 年 3 月 02 日 14:00:59) http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070302 新小児科医のつぶやき 2007-03-02 神奈川帝王切開賠償訴訟 2007年3月1日付毎日新聞より。 大和市立病院損賠訴訟:出産後に障害、市に1億4250万円命令--地裁 /神奈川 ◇担当医の過失認める 大和市立病院(大和市深見西)で97年に仮死状態で生まれた

  • カレントアウェアネスポータルが更新されないことで週末を知る - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    カレントアウェアネス・ポータル | 国立国会図書館 テレビも授業もないとそんな生活に陥りますな。 あとは春休みなので図書館が開館してないことでも知れたりとか。 ところで常々気になってるんだが、カレントアウェアネス-Rの更新ってどういう枠組みで行われてるんだろう? 問い合わせ先を見るに「国立国会図書館関西館 事業部図書館協力課 調査情報係」ってところがやっているんだろうな、というのはわかるんだが・・・更新時間が明らかにおかしい。 22時に更新されてたりとか。 業務中にやっているにしてはとんでもない時間ではなかろうか。 残業? 遅番がいるとか? でもそれにしてはむしろ日中の更新が少ないし・・・ やっぱ担当の人が夜に余暇を使ってやってたりするのかな。某広報ブログみたいにhttp://koho.blog86.fc2.com/。 だとしたらすごいって言うかなんかもう尊敬通り越して爆笑するけど。 「う

    カレントアウェアネスポータルが更新されないことで週末を知る - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「「マジ思いつかねーよー」「24時になっても更新できなかったら罰金な」とか会話している国立国会図書館員。」ほんとどうやってんだろ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サイドバーを消したら - 煩悩是道場

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    ほんとに消しちゃったのか。。。
  • kikunosuke_a氏の陰謀 - 烏蛇ノート

    久々の更新です。 いくつか取り上げたいネタはあるんですが、まず先に「宿題」を片付けてからにしようと思います。話題がやや特殊な上にいつも以上の長文なので、「続きを読む」記法にしておきます。「Web上における言論の信頼性」の問題に関心がある人のみどうぞ。 宿題というのは、以前に議論した素朴な疑問(kikunosuke_a)氏のこちらの記事のことです。(元URLはこちら。) 多少時期を逸してはいますが、kikunosuke_a氏は返答をわざわざ3週間も待っていてくれる人だから大丈夫でしょう。 とりあえず、経緯を簡単に説明しておきます。 まず、umeten氏の提唱する恋愛普遍主義概念に対する疑義として、kikunosuke_a氏は「『恋愛感情』を伴う諸行為は、両性として分かれた動物なら、能として刷り込まれていて当たり前」と主張しました。それに対して私が反論したのがこの記事です。以降、前回の記事に

    kikunosuke_a氏の陰謀 - 烏蛇ノート
  • コードギアス 提携のピザハット

    現在は「ナイトメア・オブ・ナナリー」の感想中心。 漫画ナイトメア・オブ・ナナリー感想 CODE1>>>白き魔女 CODE2>>>黒き悪夢 CODE3>>>魔道器ネモ感想 CODE4>>>河口湖事件I−憂国のボウレイ−感想 CODE5>>>河口湖事件II−皇女ナナリー−感想 CODE6>>>河口湖事件III−アリス・ザ・スピード−感想 CODE7>>>白き騎士感想 CODE8>>>サイタマ事変−コーネリアの罠−感想 CODE9>>>サイタマ事変II−コーネリアを撃て−感想+α CODE10>>>サイタマ事変III−黒き魔王−感想 CODE10.5>>>ウィッチ・ザ・ブリタニア感想 CODE11>>>幸福の監獄I−マオ・ザ・リフレイン−感想 CODE12>>>幸福の監獄II−戻らぬ夏の日々−感想 CODE13>>>幸福の監獄III−戻れぬ夏の日々−感想 CODE

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    ああ,あのぬいぐるみってピザハットだったのか。
  • benli: 著作権法の問題でないとするとなおさら問題だ

    wikipediaの記載を前提に話を進める(だって、「演歌」って私が好んで聴くジャンルではありませんから)と、「おふくろさん」がリリースされたのは1971年とのことですから、森進一さんが「30年以上前から」例の「語り」を付けて唄っていたのだとすると、「おふくろさん」のリリースから程なくして「語り」が付けられていたということになります。で、森進一さんのナベプロからの独立が1979年ということですから、この「語り」はおそらくナベプロ在籍時代に作られたのではないかと考えられます。「1973年、最愛の母親が50代を目前にして自殺」とのことですから、事務所がその辺を配慮して「森進一の『おふくろさん』」にしてあげたのかも知れません。 それはともかくとして、この騒動は著作権法の問題ではないのだとする方々がおられるようです。だとすると、むしろ由々しき事態です。日は未だに、「大御所」が「あいつには俺の歌は

  • http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/~honore/kyusai.htm

    絶対に何もありません。今すぐあきらめなさい。 後期授業の試験が終わり採点時期になると、卒業予定者(と言っても、あくまで「人が」予定しているだけだが)が来て、「就職活動のため、あまり授業に出られなかった。先生の授業の単位がとれないと卒業できない。なんとかしてください。」と言ってくる。 もう関係者はすべて卒業しているはずなので、ここに書いても問題ないだろうから書くが、こうやって来る学生が言うことはいろいろで、そこにはそれなりの人生を感じさせるものがあるのです。 「就職が決まっているんです!!」 「それはオメデトウ!」 「卒業したら結婚することになっているんです・・・!!」 「それはホントにオメデトウ!!」 「・・・実はアタシ、子供が・・・!!」 「それはホントにホントにオメデトウ!!!」 そう言えば数年前には人だけではなく、母親、さらに祖母までが一緒になって研究室を単位乞いしてまわっ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「一応は音声学も身につけているものとして、人間が発した言語音が聞き取れなくては困るのだ」「うちの猫も満足しました」面白すぎて,本題のことが考えられないのだがw
  • http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20070308/lcl_____fki_____014.shtml

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    「学校図書館の全蔵書の半分に当たる千冊以上は橋爪さんの善意で整備された」つまり,寄贈以外では10年以上かけて1000冊程度しか買えなかったわけか。。。学校図書館の整備費って国から配分されてるはずなんだが。
  • スキャン終了まであと1800年 - bookscanner記

    (必読)ニューヨークタイムズっていう有名な新聞に、『History, Digitized (and Abridged)』ってなタイトルの記事がでてたよ。http://www.nytimes.com/2007/03/10/business/yourmoney/11archive.html?ex=1331355600&en=ac8d2f50c8dfc12d&ei=5124&partner=permalink&exprod=permalink 今日は、その中から一つ。(明日も、もう一つ。(時差の関係上、あさってになっちゃったけど)) この図をみよー。クリックすれば、元のおおきなやつ見れるよ。 右上の方を見ると、Mission Impossibleってコーナーがあるでしょ。 そこによると、米国公文書館(The National Archive)には、90億点の「TEXT RECORDS(書類みたい

    スキャン終了まであと1800年 - bookscanner記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    おー,わかりやすい。
  • 『物流費が9割 - REV's blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『物流費が9割 - REV's blog』へのコメント
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/12
    やっぱりメタブがw />「善意」 関係はないけど→を思い出した。本のスキャンの代価は,残したい思い出に応じて決まるという。 d:id:bookscanner:20061110:p1
  • ウィキペディアの方針転換 - 池田信夫 blog

    先日このブログで第一報を出したEssjay騒ぎは、予想以上の広がりを見せている。NYタイムズなど主要メディアがこの問題を大きく取り上げ、Jimmy WalesはEssjayをWikipediaの編集責任者から外し、関連会社Wikiaを解雇した。さらに匿名を認める方針は維持するものの、専門的な経歴を自称するメンバーには、それを証明するよう求めることにするという(AP)。 Economistも指摘するように、Wikipediaの質は項目によって差が激しい。科学に関する項目の質は高いが、政治や宗教のからむ論争的なテーマは、編集合戦でぐちゃぐちゃになっているものが多い。特に"Comfort women"のような戦争に関する項目には、日人を犯罪者扱いするアジア(と思われる)からの書き込みが多いが、日人はほとんど書き込まないので、放置されたままだ。 こうした欠陥を是正しようと、Wikipedi