タグ

2008年10月6日のブックマーク (36件)

  • http://kiwofusi.sakura.ne.jp/hatebu/tag.php

  • Googleの検索結果は正しくない。 - それマグで!

    Googleは便利。キーワードの人気のページをさがしてくれる。答えを教えてくれる? それは間違い。googleは決して正解を知らない。最適解を知らない。解答が人気サイトのときだけ。正しい答えが得られる。これは意識しなくちゃイケナイ。Googleの検索結果は正しくないということ。友達に教えてもらったことが100%正しくないことがあるように。 とくに人気のページが間違ったことや古い情報をそのまま残しているときにこのことが顕著になる。@ITは2000年頃の情報をそのまま、改訂や注釈なく置いている。Googleは無意識にこれらサイトを「上位」に持ってくる。その情報が古いか正確かは関係ない。「人気がある」サイトだから上位なんだ。誤解を恐れずにいうと「SEOされている」サイトだからだ。情報としては何の価値もない。 Dan ko Gaiと言う人がいろいろ書いていて、彼が間違ったコードを書くとコメントが入

    Googleの検索結果は正しくない。 - それマグで!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「司書が僕らの代わりに検索できるとは信じられない」と思う。ただ,本人でも正しく検索できてるかは分からない。病気のときに「自分が一番分かってる」的な。/司書は医師にはなれないが,別の観点を示すぐらいなら
  • 新聞の書評に[ISBN]表記希望

    図書館のリクエストをしに行くことが多いのですが そのときのタイトルとisbnだけメモしていくんです。 出版社も作者名も書かないんですが 司書さんには逆に検索がしやすいみたいで 凄い効率的なんです。 の注文等管理に便利なんで 大手出版社の広告は大抵ついてますが、 管理にうとい書評に導入が遅れているようです。 よろしくお願いします。

    新聞の書評に[ISBN]表記希望
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    図書館の中の人的にも嬉しそう。
  • 学術機関リポジトリ構築連携支援事業 │ ニュース

    平成20年10月6日(月)より、CiNiiから機関リポジトリの論文にリンクできるサービスの、番運用が始まりました。 NIIからメタデータをハーベストしている機関リポジトリのうち、CiNiiからのリンクを希望された機関リポジトリの論文系のデータ(junii2の資源タイプが"Journal Article"、"Departmental Bulletin Paper"、"Article")へのリンクを行っています。 CiNiiの検索結果画面や詳細表示画面に機関リポジトリのバナーアイコン画像が表示されていれば、そのアイコンをクリックすることにより、各機関リポジトリの詳細画面へ遷移します。 CiNiiから機関リポジトリのリンクを希望する場合は、以下をご参照ください。 (参考) ・CiNiiと機関リポジトリの連携について ・メタデータフォーマット junii2   (PDF 82kb) ・junii

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    CiNiiから機関リポジトリの論文にリンクできるようになりました 正式運用かー
  • http://japan.internet.com/research/20081003/1.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    インターネットユーザー中心なので,モバゲとかでやるとまた違うんだろうね。 via http://current.ndl.go.jp/node/8970
  • 検定をつくてみた - 神話に生き、幻想に死ぬ

    2ちゃんねるの某スレで、<伝説の邪悪なドラゴン> 検定!なるものを見つけました。内容自体はけっこう面白いけど、さすがに自分としては物足りず。勝手に竜とドラゴン検定みたいなのを作ってみました。1発目に100点取れる人いるかな〜?

    検定をつくてみた - 神話に生き、幻想に死ぬ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    はっはっは……3問しか当たらなかった。。。
  • コミケットスペシャル5 コミケットでまちおこし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    2010/03/21 水戸市と。
  • 配信に有利な形式 - eiji8pou's diary

    ブクマコメに対して。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/oyatata/20080825/1220069713より。 2008年09月28日 id:guldeen[著作権][copyright][出版][publishing]解像度に関して言えば、印刷前提のデータだと350dpi・画面用だと72-96dpiといわれてるし。/モノクロ用だが、拡大縮小が簡単なデータ形式画像って、開発されてなかったっけか? 強調部俺。 そういう形式が開発されたと言うことは寡聞にして聞いたことはないが、ラスタ画像でなくてベクタ画像で配ればそれで用は足りるんじゃね? つか、ぶっちゃけFlash。 しかし面白いな。ラスタをベクタに変換するプログラムとか、どうだろう。あるいはもう、画像ソフトからして最初からベクタで執筆するとか。んで、もっとズボラして、3

    配信に有利な形式 - eiji8pou's diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「ラスタをベクタに変換するプログラムとか」
  • 新エヴァンゲリオン第2部が起動!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』は2009年初夏公開!|シネマトゥデイ

    映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 - (C)カラー・GAINAX 大人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を完全刷新し、全4部作として生まれ変わった1作目『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』に続き、2作目の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の公開が来年初夏に決定した。 昨年9月に公開された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』はテレビシリーズの1話から6話までを基に描かれており、6話にあたる「決戦・第3新東京市」の“ヤシマ作戦”を中心にスケールアップさせた作品だ。主人公シンジが汎用ヒト型決戦兵器・人造人間エヴァンゲリオンに乗って正体不明の敵、"使徒"と戦うことになったきっかけから、日中の電力を箱根の一点に集め、シンジの操縦するエヴァ初号機が使用する武器、陽電子砲を使用し第6の使徒を撃破するまでを描いている。人類の運命がシンジに託されたとき、シンジの中で何かが覚せいを始める作は興行収入20億円をた

    新エヴァンゲリオン第2部が起動!『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』は2009年初夏公開!|シネマトゥデイ
  • Twitter+Current.tv=リアルタイム・ニコニコ動画

    明日の副大統領候補同士の討論会で、UGC型サイトとケーブルテレビ局を合体させたCurrent.tvとTwitterの協業を見ることができます。Twitterで文中に#currentと入れてコメントすると、それが中継ビデオの下の方に次々に表示されるというもの(ただし全部ではない)。 current.tvはインターネット上でのユーザーからの投稿/コメントを元にテレビ番組を作り、ケーブル局として放映するというビジネス。 日からでも、tiwtterコメントもcurrent.tvサイトでのリアルタイム放映視聴もできるはず。 先日のMcCain/Obama討論会で同様の試みをした際にどう見えたかはこちらにサンプルビデオあり。 ちなみにCurrent.tvはあのAl Goreがファウンダー。サンフランシスコが社で、ちゃんとAl Goreも来て地元の他ベンチャーとミーティングをしたりしており、ちまたで

    Twitter+Current.tv=リアルタイム・ニコニコ動画
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    twitterを利用した動画へのコメント表示の事例。ニコニコと違って映像の上に流れるわけではないらしい
  • 読書進化論〜人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか〜 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    読書進化論〜人はウェブで変わるのか。はウェブに負けたのか〜』勝間和代著を読み終わりました。 書籍出版にまつわる状況において、読書の意義/を読む技術を書く最新の技術を売る仕組み(マーケティング手法)について、今までのよりも詳しく書かれています。 読書の意義 成功した他人の体験(どうやったら失敗して、そこでどうしたら成功したか)を安く短時間で知ることができます。さらに、自分の成功(または失敗)体験を出版することで、さらに他の成功者と面識ができ、直接意見交換できるようになります。科学や技術の分野では、論文や記事、投稿、コミュニティへの貢献によって同じ効果が得られるので、もっと敷居は低いと思うのですが、ビジネスの分野では書籍出版が一つの有効な方法なようです。きちんと仕事をする(ビジネス以外のNPOのような活動も含む)ためには、相手に自分のことを適切な人間だと把握してもらう必要があり

    読書進化論〜人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか〜 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「価値のある書籍を発売と同時に眺めることができるのは大型あるいは専門書店だけ」
  • 2008-10-04(Sat): 日本アーカイブズ学会 2008年度第1回研究集会「デジタル情報技術が拓くアーカイブズの可能性」でコメント - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・「10月4日(土)、日アーカイブズ学会へのお誘い@学習院大学」(編集日誌、2008-09-28) http://d.hatena.ne.jp/arg/20080929/1222618102 で伝えていたように、 2008-10-04(Sat): 日アーカイブズ学会 2008年度第1回研究集会「デジタル情報技術が拓くアーカイブズの可能性」 (於・東京都/学習院大学) http://www.jsas.info/modules/news/article.php?storyid=21 にコメンテーターとして参加。 平野宗明、相原佳之、石田徹、蔵原大、黒木信頼、中村元、牧野元紀(国立公文書館アジア歴史資料センター)「アジア歴史資料センターから見たデジタル・アーカイブズの現在と展望」 後藤真(花園大学)「「デジタルアーカイブ」と記録資料−“正倉院文書データベース”と近代史料のデジタル化を通して」

    2008-10-04(Sat): 日本アーカイブズ学会 2008年度第1回研究集会「デジタル情報技術が拓くアーカイブズの可能性」でコメント - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「保存」「提供」「再構成」「情報の変容の区分を明確に」「受容度を決める」ほー。アーカイブズの方面からも(図書館では自明)利用の枠組みが出てくるのか。面白い。
  • 三重大が同窓会統合 : 三重 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三重大が同窓会統合 地域連携へデータベース作成 三重大の5学部と医学部看護学科にある計6つの同窓会を統合する「全学同窓会」(会長=矢谷隆一・前学長)の設立総会が4日、同大講堂で開かれ、卒業生のデータベースを構築するなどして地域社会との連携を深めていくことなどを決めた。 設立総会には、卒業生ら約200人が出席。あいさつに立った豊田長康学長は、「国立大学の法人化で国からの運営費交付金が削減される中、卒業生のネットワークを生かし、一体となって環境変化に立ち向かわなければ、地方大学は生き残れない」と述べた。 全学同窓会は今後、約9万人の同窓生を対象に情報提供を求め、卒業年度や現在の勤務先、住所、メールアドレスなどをまとめたデータベースを作成。卒業生が働く企業との共同研究や学生の就職活動などに活用する予定。

  • @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「来春開館予定で、南アルプスや大井川流域の自然、歴史に関する書籍約1万点の展示を目指す」
  • 802.11n対応無線LANを導入,遠隔授業やビデオ会議も“無線化”

    北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は2008年3月,全校舎をカバーする無線LANシステムの構築を完了させた。設置したアクセス・ポイント(AP)の数は約400台。そのすべてが米シスコの「Aironet」シリーズだ。約150台のAPは,IEEE 802.11nドラフト2.0対応である。残る約250台のAPは802.11a/b/g対応だが,今後,順次802.11n対応の製品に切り替えていく。 今回のシステム構築によって,無線LAN機器の管理性の向上と,有線イーサネット並みの無線環境の提供が可能になった。 2000年から無線LANに取り組む JAISTが無線LANに取り組み始めたのは2000年から。当初は,現在の全校舎を覆うネットワークではなく,「3学科のうちの一つである情報科学研究科の要望に応じて,研究室ごとに徐々に導入していった」(同大学のネットワークを担当する情報科学センターの宇多仁助

    802.11n対応無線LANを導入,遠隔授業やビデオ会議も“無線化”
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「無線LANでつないでみてうまく行かなければ,有線LANに」無線LANアクセスポイントを大々的に設置した結果,無線LANがメイン回線となったという話。位置情報取得で端末管理など
  • Fundraising Managementという学問があるらしい - H-Yamaguchi.net

    に同種のものがあるのかどうか不勉強にして知らないが、こういうのはやはりアメリカっぽい感じがする。公式ウェブサイトはこちら。 曰く: Columbia University offers a part-time Master of Science program in Fundraising Management, which teaches comprehensive nonprofit management skills and provides students with a thorough understanding of the philanthropic marketplace in New York. The curriculum covers essential fundraising techniques in depth, including planned giv

    Fundraising Managementという学問があるらしい - H-Yamaguchi.net
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「非営利団体経営者向けのビジネススクールって感じ」
  • 朝日新聞に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載される。 - 三軒茶屋 別館

    朝日新聞2008年10月5日付朝刊8面の投書欄『声』に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載されています*1。 要約すると、学校の図書館にラノベっていうマンガみたいなばっか増えてるけど、古典文学みたいな良書を読んでる奴はほとんどいねーぞ。人気があるからってラノベばっか増やしてんじゃねーよ。といったことが書かれています*2。 ライトノベル一冊の値段なんかたかがしれてるんだから図書館で借りるんじゃなく自分で買ったら? という主張なら分かります。ですが、「良書」とか「ためになる」という基準でを選別してライトノベルを排除するのには躊躇いを覚えます。一言でライトノベルといっても様々ですし、「ラノベとハリポタはどう違うの?」と訊かれても私には正直答えようがありません。 ちなみに、この年齢の頃の私は「ザンヤルマの剣士」や「蓬莱学園」、「ロードス島戦記」、「宇宙皇子」、「銀河英雄伝説」といったラ

    朝日新聞に「ライトノベル学校で必要か」という投書が掲載される。 - 三軒茶屋 別館
  • 米国では1年ちょっとでDRMフリー音楽配信が当たり前になってしまった件について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    Wal-Martが販売していたDRM認証サーバの運用を停止するということで、DRM付きMP3ファイルを買っていた消費者がファイルの転送等ができなくなってしまうということが、ちょっと問題になっています(関連記事)。Wal-Martは、DRMサーバの遮断前にCD-Rにコピーすることで対応せよと言っているようですが、「リファンドしろ」という声もあるようです。 Wal-Martがどうするのかはわかりませんが、これを見て思うのは米国ではDRMフリーの音楽配信が当たり前になってしまったんだなあということです。 昨年の2月にスティーブジョブズが「DRM不要論」を提唱した時は、「そんなことをしたら違法コピーが蔓延して音楽産業は壊滅する」とか「DRMを廃止できないのとわかっていてのジョブズの詭弁である」というような意見がありました(私も後者の立場でブログ・エントリーを書いたりしました)。 それから1年ちょっ

    米国では1年ちょっとでDRMフリー音楽配信が当たり前になってしまった件について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「そういう意味では、ひろゆき氏のmF247 Episode 2には個人的にちょっと期待したり」
  • ノートを取るか、買って読むか - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    なんかホッテントリ眺めてたらこんなニュースがありました。 http://www.asahi.com/national/update/1003/OSK200810030055.html 氷河期もなんも、「講義ノート屋」なんて商売があったことが驚きだよ・・・(汗) 卒論代行業者とかなら聞いたことがあったけど、こんな堂々と営業している講義ノート屋とかあるんだなー。 いいノートは1−2万円で買ってもらえて、それを業者がコピーして数百円で販売するシステムだとか。 出席者の母数が一定以上いないと成り立たないシステムなので、大教室での講義がそんなにないうちの大学では業者が行う商売としては成り立たなそうだけど。 それもあって立地に私大周りが多いのかねえ・・・ 院生となった今ではそもそも講義のみの科目自体そんなになくなってきたけど、学部生*1時代を思い起こしてみると、自分はあまり講義ノート屋にお世話になる必

    ノートを取るか、買って読むか - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「ノート取った直後とかでは効果があるけど時間がたつほど効果が薄れる」自分はよくルーズリーフでとったノートを数枚を整理して1枚に直す,とかを時々やってたなあ。内容を定期的に再整理すると覚えやすい。
  • asahi.com(朝日新聞社):「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出 - 社会

    「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出2008年10月4日19時12分印刷ソーシャルブックマーク 立命館大前で講義ノートを売っている店。学生がたくさん入店していた=京都市北区、小玉重隆撮影 きちんと大学の講義に出た人のノートを1、2万円で買い取り、その写しを1部数百円で売る。こんな学生相手の「講義ノート屋」に逆風が吹いている。学生の「まじめ化」やノートの質の低下が原因だ。大学の視線も厳しくなり、一部の繁盛店をのぞき、次々と倒れている。 約1万8千人が通う立命館大衣笠キャンパス(京都市北区)。東門から約30メートルの建物の1階に人気の講義ノート屋がある。学生がカウンターで講義名を告げると、店員が奥に取りにいく。夏の前期試験直前には、約40人が入店待ちの列をつくった。 試験シーズン恒例の風景だが、今年はちょっとした「事件」が起きた。黙認してきた大学が試験に合わせ、利用自粛を求める教

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    機関リポジトリなりオープンコースウェアなりに講義のノートをのせる例はあった気がする。それの代行業とかできないもんかね
  • 図書館とイデオロギー - 書物蔵

    GCWたんが意味深なカキコを(^-^*) 何故か当blogに某H大学の司書課程関係のサイトからアクセスが(^^;).(略)もし学生さんが見ているのであれば忠告しておきますが,ウチは業界の主流派じゃないから,ウチを見てレポート書いても良い点はもらえませんよ,恐らく. http://jurosodoh.cocolog-nifty.com/memorandum/2008/10/post-f02b.html 目録とか分類とか、あるいはレファ演習とか技術論的なものはいいんだけど、概論とか図書及び図書館史とか、論をたてるのにどうしても大きな物語(イデオロギー体系)が必要な科目だと、たしかにムズイねぇ(´・ω・`) ひとむかし前、友人が司書課程をとるとゆーから、貸出主義の行過ぎについて当時のわちきの問題意識を語ったらそのままレポートに書いちゃったらしくて、Cかなんかを貰っていたことを思い出した(*゜-゜

    図書館とイデオロギー - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「じつはjapanese bibliobloggerの多くは、ノンポリかイデオロギー希薄だから過去のイデオロギーにとらわれないという意味では自由な言説を展開してきた」
  • 講義ノートを買うレベルの「勉強」すらしなくなっているのでは | 5号館を出て

    実際に見たことはありませんが、「講義ノート屋」という商売があった(ある)ようです。それが、顧客の現象から廃業が相次いでいるというニュースがありました。 朝日コム 「講義ノート屋」氷河期 京阪神の大学で「閉店」続出 タイトルとは違って、記事は立命館大学の近くにある繁盛している講義ノート屋さんの話から始まります。大学の自粛要請にもかかわらず繁盛しているようです。しかし、このようなところはむしろ例外なのだそうで、講義ノート屋は 関西では数十年前から存在し、印刷会社などが営んでいた。「関関同立」「産近甲龍」と言われる有力私大の周辺にはどこにもあったのに、近畿大(大阪東大阪市)は5年ほど前、それより前に関西大(同吹田市)、甲南大(神戸市東灘区)で姿を消した。関西学院大(兵庫県西宮市)でも2年ほど前になくなった。いまも残っているのは、立命館大、同志社大(京都市上京区)、京都産業大(同北区)、龍谷大(

    講義ノートを買うレベルの「勉強」すらしなくなっているのでは | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「今の学生はそれほど「優」(あるいは、その上にある「秀」)を欲しがらない」「どんなに勉強せずとも欠席さえしなければ、不可はつけにくく」
  • アメリカの博士論文を読む 2008-10-05 - 神話に生き、幻想に死ぬ

    ときどき、読みたい参考文献情報に、dissertationと書かれているのがあります。 これは「学位論文」のことで、大学の卒業論文の仲間(たとえば修士論文や博士論文)のこと。大学に提出してPh.Dのような称号をもらうための論文で、原則として提出された大学が所蔵しています。そんな学位論文は出版されて普通の図書館や書店においてあることもあるのですが(一見しただけではわからないでしょうけど、後書きとか前書きに「書は博士論文をもとに」とか書いてあるはずです)、未公刊(unpublished)のことも多い。 未公刊の場合どうすればいいのかというと、一般人の視点からすると1.著者に連絡してコピーを送ってもらう、2.提出先の大学図書館に行くか連絡してみる、という方法が考えられます。最近はウェブ上のリポジトリなどで公開されていることもあります。しかし国内ならともかく海外大学・研究者となると1も2も難しい

    アメリカの博士論文を読む 2008-10-05 - 神話に生き、幻想に死ぬ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    海外の博士論文の入手法実例。
  • 公衆無線LANマップをリリースしました - ねこかわいい

    ★携帯対応しました★ http://d.hatena.ne.jp/ki2neko/20081005/p2 http://pixy.in/hotspotmaps/ 機能 FREESPOT(カフェなどに導入されている利用料無料の公衆無線LAN)をマッピングしています 地図画像からの地域検索機能充実(市町村・全国鉄道駅完備) デザインをある程度ましに 開発の経緯 私は現在外出時用に、A5モバイルノートとAUのデータ通信カードを持っています。 前回の引越し(堺市→大阪市)のときにはeoの無線ネット(PHS回線利用)を準備したのですが、マンションの部屋の中に電波が届かず、窓を開け放ってベランダにダンボールを裏返し、冬の寒空の下でメーラーを弄ったという苦い思い出があり、また今年の正月には母の実家である、インターネットのような言葉などまさしく辞書にない九州の田舎に数日帰っただけでインターネット餓死すると

    公衆無線LANマップをリリースしました - ねこかわいい
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    データ元はどこなのかな。FREESPOTだけ?
  • ナナリー「お兄様は悪魔ですっ!」

    ナナリー「お兄様は悪魔ですっ!」 http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1222922892/7 :以下、名無しにかわります:2008/10/02(木) 15:08:56.23 ID:NyUq+rIc0 ルル「ナナリー……」ヌギヌギ ナナリー「お兄様のせいで沢山の人が死にました!」 ルル「……」カチャカチャ ナナリー「だから……」 ルル「……」ファサッ ナナリー「私はお兄様を許しません!」 ルル「……」スルッ ぼろん 8 :以下、名無しにかわります:2008/10/02(木) 15:11:41.63 ID:NyUq+rIc0 ルル「許さなかったらどうするというのかな?」 ふりふり ナナリー「……」 ルル「さあ、早くダモクレスの鍵を渡すんだ」 ぷるるんっ ナナリー「……私は」 ルル「?」 ナナリー「もう、目をそらしません!」パチッ ル

    ナナリー「お兄様は悪魔ですっ!」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる! 目を逸らすな!」朝からフイタ
  • ニコニコに光臨した姫 (となりの801ちゃん)

    こんばんわ。チベットです。 ニコニコ動画で有名な、ニーソと絶対領域で有名なティッシュ姫さんの撮影に偶然参加させてもらいました。超眼福。 ティッシュ姫さんに関しては以下。 俺の嫁がベースを弾いてくれたよ「ワールドイズマイン」‐ニコニコ動画(秋) 【俺の嫁】「ワールドイズマイン」【俺の姫】‐ニコニコ動画(秋) 家に帰ってきてから801ちゃんにティッシュ姫さんにお会いした事を話したら、すごい悔しがっていました。大ファンらしいです。夫婦そろってニコ厨…。orz (ニコニコ動画は時間泥棒ですが、つい見てしまいます。バ行の腐女子さん、いつも楽しみにしています) そのときの撮影とインタビューの内容&ピンナップは以下のに載ってます。僕の友人も寄稿しているので、もし良かったら手にとって見てください。 よろしければランキングに協力おねがいします。

  • Twitter / pixiv / CROOC,Inc.: pixivに投稿したあなたの作品がニコニコ動画へ無断転載された場合は、pixiv事務局までご連絡ください。

    Twitter / pixiv / CROOC,Inc.: pixivに投稿したあなたの作品がニコニコ動画へ無断転載された場合は、pixiv事務局までご連絡ください。
  • http://pixy.in/hotspotmaps/m.php

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    ケータイ版もあるのか。
  • http://pixy.in/hotspotmaps/

  • NIKKEI NET(日経ネット):HIVの増殖抑制、京大など仕組み解明 治療薬開発へ前進

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):HIVの増殖抑制、京大など仕組み解明 治療薬開発へ前進
  • 国会図書館:閲覧制限問題 知る権利巡り波紋 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇北大でも 協会は見直し要請 国立国会図書館(長尾真館長)が法務省の請求に基づき米兵による犯罪の裁判権に関する資料を閲覧禁止とした問題が波紋を広げている。この措置を受けて、北海道大付属図書館も所蔵する同じ資料の利用制限を始めた。これに対し、国会図書館も加盟する日図書館協会(塩見昇理事長)は、閲覧制限の見直しを要請した。【臺宏士】 ●300点が閲覧禁止 国会図書館が利用禁止としたのは、日国内で罪を犯した米兵の取り扱いについて法務省が1972年に作成した「合衆国軍隊構成員等に対する刑事裁判権関係実務資料」。インターネット上の目録からも一時削除した。 53年以降に法務省や最高検が出した通達や解説などを掲載。中には、日の第1次裁判権が及ばないとされる「公務」に、通勤途中や職場での飲酒などを含むとし、その範囲が拡大していることを示す文書や、実質的に重要な事件のみ裁判権を行使するよう指示した文書

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    北大も利用制限したのか。吉本氏のインタビューが秀逸。「国会図書館は図書の利用制限については自ら決めるのではなく、申し出主義を原則」「法務省の回収の求めにも応じなかった」
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • 次世代OPACの可能性―その特徴と導入への課題― JOHOKANRI : Vol. 51 (2008) , No. 7 p.480-498

    [著者抄録]  「Web 2.0」の概念が主流になりつつある現在,図書館の世界でも,ビジュアル化,情報の表紙イメージや内容情報によって情報を強化した「次世代OPAC」が注目を集めている。スペルチェック/サジェスト機能,絞り込み検索,適合度によるソート,利用者参加型機能,統合検索機能などを備えたシステムが注目され,世界各国で開発・運用され始めている。稿では,まず現在一般的な大学図書館で導入されているOPACの現状を述べ,次に海外での導入事例をもとに,次世代OPACの特徴を具体的に説明する。さらに,現在開発されている主な次世代OPACシステムについてレビューを行う。最後に,これらのシステムを日の大学図書館で導入する際の課題と,課題解決に向けたいくつかの方法を提示する。 [著者付与キーワード]  次世代OPAC, 次世代目録, eリソース, ファセットブラウジング, 統合検索, NACSI

  • 世界でいちばん万人に読んでもらいたい、次世代OPAC論文: egamiday 3

    これを読んでらっしゃるあなたが図書館関係の方だったら。 10分、いや5分でいいです。 ぜひ、どうか、万障お繰り合わせの上、下記の論文をご覧ください。 リンク先は抄録じゃなくて、フルテキストのPDFで、フリーです。いますぐ入手できます。 工藤 絵理子, 片岡 真. “次世代OPACの可能性―その特徴と導入への課題―”. 情報管理. Vol. 51, No. 7, (2008), 480-498 . http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/51/7/480/_pdf/-char/ja/ もう、↑ワンクリックだけなんで。 クリックなんか、毎日何百回とやってはるでしょ? そのうちのたった1回でいいんで。 ついに出ましたよね、これが、ていう。 これさえ読めば、あっという間に、「次世代OPAC」ていうのがどんなもので、何が問題なのかがわかりますよね。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    開こうとしたらpdf直リンクでブラウザが固まった(ぁ 枚数多いので印刷してチェクるなう。/視覚的にわかりやすいのがよいねこの論文。
  • オープンアクセスの日にお会いできそうなブロガー - keitabando's blog

    SPARC Japanのセミナー案内ページが更新された様です。 東京工業大学の富田さんが講師に加わり(富田さん、はじめまして)、また各講師の講演タイトルや講演要旨が加わりました。 で。坂東の講演タイトルや講演要旨は、というと… http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2008/20081014.html:image=http://www.nii.ac.jp/sparc/common/images/logo.jpg http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2008/20081014.html:image=http://www.nii.ac.jp/sparc/common/images/openaccessday.jpg ◆「埋もれた研究成果を投稿・共有するサイト:My Open Archive」をやってきて思うこと (坂東 慶太) 公になっ

    オープンアクセスの日にお会いできそうなブロガー - keitabando's blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    ちょっと考えておく。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    牛乳とドーナツ 冷蔵庫で冷やされパキパキに固まった砂糖が鱗みたいにまとわりついているドーナツを取り出すと、マグカップに牛乳を注ぎ、少し時間を置く。 読みかけたのことか、はたまた別のことか、何かを考えながら惰性でドーナツをべてしまい、それを牛乳で流し込むのを忘れた…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/06
    「VOCALOIDは多様性の面で一歩抜きん出ている」「いまのアニメはオーケストラで、MADはバンドの卵なのではないか」面白い。