タグ

blogと評価に関するmyrmecoleonのブックマーク (19)

  • ランキング設計はどうあるべきか? その2|深津 貴之 (fladdict)|note

    前エントリで論じられた、正しいランキング設計の考察の続き。第2回は、ランキングの収奪性、格差の固定性を軽減する手段を、具体的に論じてみる。 前回の記事へのTwitter上のフィードバックは、Togetterにまとめてある。こちらもご興味があれば、一読の価値がある。いくつか被ってしまったものもあるけれど、諸々の後半記事。 「ランキング」以外の名称を用いるこれはほぼ確定。ランキングという名前は、「noteとして競争原理を推奨する」という強いメッセージを発する。noteの全てのユーザーが、競争原理で動いているわけではないので、これは望ましくない。 おそらく最終的には「注目」「人気」などの名称を使うことになるかと思われる(「オススメ」はパーソナライズ用にとっておく)。また、「ランキング」という名称やスタンスをやめることで、後述するようないくつかの公平性のための施策を行う余地が生まれる。 時間による

    ランキング設計はどうあるべきか? その2|深津 貴之 (fladdict)|note
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2018/01/24
    ランキングという名称を避けてランクの表示を外した時点でランキングからコンテンツを探す層が直接閲覧する注目は無くなるかな。どういうところで見せてどういう用途に使われるかを考えてデザインしないとかも
  • [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由

    ちょっとご紹介が遅くなりましたが、先週からアルファブロガーアワード2011のノミネート募集を開始させて頂いてます。 ロゴを見て頂けると分かるように、今年のアルファブロガーアワードはファイナル。つまり最後の予定です。 私がアルファブロガー投票企画を最初に企画したのは2004年12月。 今年で8回目となることになります。 実はアルファブロガー投票企画自体は最初の三年間で個人的に燃え尽きたため、三回目で一旦終了したつもりでした。 そこを継続した方が良い、とアドバイスをくれたのがギズモードのゲスト編集長としてもおなじみのいちるさん。 当時アルファブロガーアワードを継続することにした背景は下記のブログにも書いていたりします。 ・私がアルファブロガー投票企画を継続することにした理由 実はこの記事の冒頭で紹介しているインプレスウォッチのインタビュー記事のインタビュワーは、その後AMNに入ってアルファブロ

    [徳力] 8年間つづけたアルファブロガーアワードを、今年で終了することにした理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/02/24
    「「アルファブロガー」という言葉から、ブロガーがブログもツイッターもFacebookもmixiもGoogle+も使い分けられるような時代に、新しい定義が必要ではないか」
  • 上村愛子オフィシャルブログ : - 皆様へ

    皆様へ どうして、こんなにも沢山の人が 私を支えてくれるのに なんで、結果は 残せないんだろう。 メダルはいつも ちょっとのところで 届かない。 答えのない答えは 考えないほうがいいのか。 もしくは、開き直ったら楽になれるのか。 昨日の夜は いろんな事を考え、眠れませんでした。 でも、考えたあげくに 自分の為だけに出した答えは 『私の人生の沢山あるストーリーの中で、それは メダルという観点での一つのお話』だという事。 だから、これはこれで、しっかり受けとめて また、歩いて行けばいい。そう思いました。 私の友人が言ってくれました 難題のない人生は『無難な人生』 難題のある人生は『有り難い人生』 私はその後者を歩いてると。 オリンピックを夢見て オリンピックでのメダルを夢見て ずっと戦い続けてきました。 毎年、毎日、新しい考え方や新しい行動 いろんな自分を発見してきました。 自分のこうありたい

    上村愛子オフィシャルブログ : - 皆様へ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/02/15
    おつかれさまでした。胸にくるなあ。
  • TopHatenar部門別トップユーザー一覧 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    TopHatenarの部門別ランキングが面白いので、各部門の1位を抜き出してみる。こういうデータはまとめてみると、そこから見えるものが出てくることがある。それに期待して抽出。データはTopHatenarより。 ブログランキングサイト [TopHatenar] 2008年11月11日20時現在のデータ。使用頻度が高いタグ順になってますよ。 部門 はてなid ブログ 社会 id:Chikirin Chikirinの日記 ネタ id:kokorosha ココロ社 はてな id:wetfootdog シナトラ千代子 javascript id:amachang IT戦記 web id:Hamachiya2 ぼくはまちちゃん!(Hatena) hatena id:hatenadiary はてなダイアリー日記 あとで読む id:fromdusktildawn 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ まとめ

    TopHatenar部門別トップユーザー一覧 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • [TopHatenar] 部門別ランキング

    ブログのURL, ユーザ名, またはタイトルの一部を入力 部門別ランキング 2ch (638702) ネタ / neta (492296) webデザイン / web制作 / design / webdesign (489018) まとめ (352176) 社会 / society (283122) あとで読む (241285) javascript (231201) web (212461) iphone (206740) ビジネス / business (193401) webサービス / webservice (191175) google (174905) css (170367) 仕事 (168444) twitter (154443) tips (152306) 画像 (151538) ゲーム / game (144591) book / (142256) 音楽 / mus

    [TopHatenar] 部門別ランキング
  • livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++

    ブログとかはLDRで読むようにしてるんだけど、使いはじめて半年間いろいろ試してみてなんかようやく自分の使い方が定まってきた感じ。LDRはSAJKのショートカットキーでサクサク読めるのが気持ちいいんだけど、ホントにサクサク読むためにはフィードの並び方がけっこう重要なんだなとようやく気づいた。 要は「いつも読みたいフィード」から順に並んでるとドンドン読み進めることができる。いま自分が使ってる並びは、左が「レート」で右が「新着順」の組み合わせ。つまり自分が読んで面白かろう順にまとめといて、その中で新しいものから順に読んでくやり方。だいたい「★★★★★」か「★★★★」の面白さのは毎日読むくらいに考えてる。んでたまにレートが低いところをまとめ読みして、面白い記事に出会ったらレートを上げる。 こうツールは自分とってベストな使い方ができるようにカスタマイズできると嬉しいんだけど、LDRはなんか設定項目と

    livedoor Readerをどうやって読んでるかということとiTunes - *mohri++
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/22
    「あとでスキップ回数順に並べ直せば「それほど聴きたいわけじゃなかった曲」リストができあがる」へえ。そんな機能あるんだ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/11
    おめでとうおめでとう!
  • 図書館情報学系ブロガーの(そこはかとなく)憂鬱-ジレンマっつー程でもないけど- - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    下のエントリで三田図書館・情報学会の「面白かった発表」の5番目に挙げた種市淳子さんの発表を聞いていた時に考えた話。 種市さんの研究自体は短期大学の学生に、レポート作成を前提とした情報収集の課題を出して、どういう行動を取るかを記録しておいて分析する、と言う利用者行動に関するもの。 事前に検索に使うキーワードや用いる情報源を考えさえると行動にどう影響するかな、と言うことを観察していくもので、筋は筋で非常に面白い。 ただ、筋とはちょっと離れて気になったのが、学生がどんなwebページを情報源として収集したか、と言う点。 被験者の学生にはレポートに使えそうなページはブックマークを付与するよう言われているのだけれど、そのブックマークされたwebページの中に、 Web Credibility Project(2002)の「webの信頼性のためのガイドライン」による評定で低い得点しかとれない(≒信頼

    図書館情報学系ブロガーの(そこはかとなく)憂鬱-ジレンマっつー程でもないけど- - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/14
    「検索エンジンで上位になるwebページの信頼性がこの2年で落ちている」「このブログ自体、一種のトラップってことか・・・?」うちも一時期 h指数とか再現率とかで上位入ってたな。。
  • モチベーションは楽しさ創造から - はてなブックマークが巻き起こす錯覚。 成功体験の亡霊

    はてなブックマークは、ブロガーにとって諸刃の剣ですよね。 普通に使っていたら、これほど励みになる事はありません。たくさんの人がブックマークしてくれたという事は、「役に立った、面白かった」と励ましてくれる事、評価してくれる事になり、メチャ励みになります。ブクマはブロガーをモチベーションアップしてくれます。 ブログに限った話ではありませんが成功体験は、私達に「自分がやっている事、自分の能力」に自信を与えてくれます。脳内からドーパミンを発生させる事で、「成功体験を感じた事」を「もっとやろう」と強化してくれます。(学習強化という事) 成功体験は最も協力なモチベーション要因の一つでしょう。ブックマークという成功体験は、私を「明日もブログを書こう」とモチベーションアップしてくれます。意志の弱い私など、ブックマークがなかったら、毎日、ブログが続いていなかったかもしれません。 だけど、普段の時より急激にブ

    モチベーションは楽しさ創造から - はてなブックマークが巻き起こす錯覚。 成功体験の亡霊
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/06
    単純に書きたいものを書けばいいじゃない。力入れて書いたのよりノリで書いたのが人気あると複雑だけどさ/「ブクマ数の目標がメガヒット級に上がる」そんなあなたにはてブ指数。http://myrmecoleon.sytes.net/hindex.php?id=favre21
  • 月がでたでた月がでた - はてなスターを二週間弱使ってみて。「はてぶ軸」と「はて☆軸」の存在。

    導入当初の時期に予想を基にしたユルユルエントリをあげましたが、あれから二週間弱。 今のワタシの個人的な感想は、「結構イイ機能じゃん」。 はてなスター(以下、☆)が導入されて以降、いくつかエントリをあげた後の反応をみているうち、あることに気付きました。 「はてぶ」と「はてなスター」の「二つの軸」 これまで、はてなにおいて唯一のライトな評価+言及方法を担っていたはてぶ。 そのはてぶと並行して☆機能を使うことで、はてぶと☆に「二つの軸」をみるようになってきました。 ■はてぶ軸 「役に立つ」 「あとでもう一度読みたい」 「何か一言でも言及したい」 ■はて☆軸 「役には立たないけど好き」 「何か共感できる」 「言及しなくても好意は示したい」 「分業制」 これまではてぶがこれら全部の役割を担っていたところを、☆が現れたことでスマートな二つの軸の「分業制」が実現した感じ。 「ある一定の手間や思考を要する

    月がでたでた月がでた - はてなスターを二週間弱使ってみて。「はてぶ軸」と「はて☆軸」の存在。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「自分側に蓄積されない好意的な評価」
  •  どこまで行けばアルファブロガー? - Something Orange

    ブログ企画会議「アクセスアップに大事な四つのこと」。 「大手になりたい!」とか「有名になりたい!」と思っているブロガーは大勢いると思いますが、じっさいの話、どのくらいのアクセスになれば「大手」だったり、「有名」だったり、「アルファブロガー」だったりするのでしょう。 「Something Orange」の場合、はてなアンテナ登録数でいえば上記のid:sirouto2の倍以上、id:kanoseの4分の1くらいで、それなりに多いほうだと思う。 しかし、ぼくには広く読まれていたり知られていたりするという実感はあまりありません。 さすがに昔のように「ひょっとしたらだれも読んでいないんじゃ……」とは思わなくなったけれど、以前に比べ有名になったという気も、大手になったという気もしない。 アクセスが2倍になったら、あるいはアンテナ登録数が1000になったら、その実感は訪れるのでしょうか。それともいくら大

     どこまで行けばアルファブロガー? - Something Orange
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/24
    はてブ指数的には,id:sirouto2が44でid:kaienは28と。アンテナとブクマは比例しないのね。
  • h指数を応用した「はてブ指数チェッカー」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    単純明快でいいですね。 「Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 – はてブ指数」より。 書誌学的方法による研究者評価の方法のひとつとしてh指数(h-index)というものがある。 このh指数を応用した「はてぶ指数チェッカー」が公開されています。 アイデアの源は「かたつむりは電子図書館の夢をみるか – Hatena-Index」に書かれています。 h指数というのは、「その研究者が公刊した論文のうち、被引用数がh以上であるものがh以上あることを満たすような数値」という定義だそうです。これをはてなブックマークに応用すると、「はてなブックマーク数がh以上のエントリーがh個以上あること」となります。 この指数で計算すると、ブックマーク数の多い記事が多いサイトほど指数が高くなります。一方で、セルクマ(自分で自分の記事をブックマークすることの俗語)のみのサイ

    h指数を応用した「はてブ指数チェッカー」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • MovableType で構築されたブログの h-index を求める

    MovableType で構築されたブログの h-index を求める Permalink URL http://www.magicvox.net/archive/2007/07192135/ Posted by ぴろり Posted at 2007/07/19 21:35 Trackbacks 関連記事 (0) Post Comment コメントできます Category Hatena-Index - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 従来の研究者評価指数の問題点を克服するために出てきたのが h-index という考え方で、引用数の多い論文をどれだけ生産しているかが一目でわかる(ような気がする)。…(中略)…この考え方、ブログとかwebサイトとかにも適用すっとなんか面白そうじゃね?…(中略)…トラックバック件数とかソーシャルブックマーク数とか、なにを持って index に使う数字とする

    MovableType で構築されたブログの h-index を求める
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/19
    MovableTypeでのトラックバックやコメントを元にしたh-indexの算出スクリプト。
  • Hatena-Index - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    SPARC Japan連続セミナーでエルゼビアの足立さんがh-indexの説明をしてるのを聞いて考えた妄想。 h-indexがなんであるかはwikipediaを参照。 従来の研究者評価指数の問題点を克服するために出てきたのがh-indexという考え方で、引用数の多い論文をどれだけ生産しているかが一目でわかる(ような気がする)。 例えば10の論文を書いている人がいて、そのそれぞれの引用数が下のようであった場合。 順位 各論文のタイトル 被引用数 1 論文A 100 2 論文B 50 3 論文C 20 4 論文D 10 5 論文E 5 6 論文F 3 7 論文G 3 8 論文H 2 9 論文I 1 10 論文J 0 引用数1位の文献から見ていって、被引用数と順位が交錯したところの数がh-indexとなる。 上の場合だと論文Eのところで順位と被引用数が被っているので、h-indexは5。 つま

    Hatena-Index - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/18
    あ,上手いかも。実装できないかな/うちは13でした。/できた。
  • 『良い作品』とは何か?〜同人誌から見る人間の評価の構造〜

    毛が生え始めた頃からカミソリで処理していたため肌荒れがひどい状態です。赤くはれていたり、色素が沈殿して黒っぽくなっていたり。これでは、毛を処理した所でも肌あれのせいで見せられる状態ではなくなってしまいました。カミソリで仕上げた場合は肌の中で毛が成長してしてしまい、渦を巻いて伸びている事もしばしば。もうカミソリでの処理も限界を感じています。何でこんな所に生えているんだろう。そこで色々調べてみました。アンダーヘアの処理はエステなどに行かなければならないのかと思いましたがクリームやワックスによる脱毛からヒートカッターなる熱で毛を焼き切るという品物まであるそうです。他にはお線香で焼くという変わったものもありました。ただそれぞれにメリットとデメリットがあり芸能人の様なきれいなビキニラインになるにはエステにいかなければ難しいようですね。エステに行ったとしても、何回も回数はかかるしまったく生えてこないと

  • はてなスター

    いいね 応援 見たよ わかる 好き あるある それな 最高 アツい 感謝 そうだね OK 同意 うける ありがと わいわい 思いの数だけ スターをつけよう 心を捉えた記事やコメントにスターをつけて、 あなたの気持ちを表現しよう。 カラフルなスターを選んだり、文章を引用したり、 インターネットをスターで満たそう。 はじめてガイドをみる 特別な気持ちは 特別なスターで いつもとは違うカラースターをつけて、特別な気持ちを表現しよう。 カラースターは、はてなの利用状況に応じてプレゼントされたり、 カラースターBOXを購入することで入手できます。 カラースターショップをみる みんながつけたスター数 1,267,983,899 Stars ※2022/09時点 みんなのスターをみる

    はてなスター
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/11
    ほえほえ/Favoriteは記事じゃなくてblogを表示するのね。見てない記事が出てて戸惑った/There are ***,*** stars in the world. は何か綺麗。
  • BuzzTunes ブログからクチコミ好感度を計算

  • 【レポート】しょこたんの評判は「ギザカワユス」 - Yahoo!JAPAN ブログ検索の新機能を試す (1) 6つの新機能でより便利になった「Yahoo!ブログ検索」 | ネット | マイコミジャーナル

    ヤフーは28日、Yahoo!ブログ検索に6つの新機能を追加した。ユーザーからのフィードバックをもとに開発された新機能で、「(米国の)Yahoo! Inc.の技術は使用していない」(同社)、Yahoo!JAPANの自社開発によるものだ。 今回発表された新機能は以下の6つ。 評判情報検索 まとめ検索 キーワードの注目度 似たものワード よく出てくるキーワード 検索履歴 評判情報検索 評判情報検索は、自動抽出したキーワードの評判や表現を、円グラフとともに表示する機能。同社では「○○といえば××といった、よく一緒に用いられるキーワードを表示」するという。 たとえば、タレントの中川翔子さんの愛称「しょこたん」で検索すると、「カワユス」「ギザカワユス」といった評判情報がヒットする。ただし、これでは中川さんが自身のブログでカワユスと書いているだけなのか、または読者が中川さんをカワユスと書いているのかは定

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/03/01
    書名から評判検索,ってのはできそうだなー。
  • ブログの人気度を計算する「Blog Juice Calculator」 - ネタフル

    Blog Juice site popularity calculatorというエントリーより。 Web advertising company Text Link Ads released Blog Juice, a web site analysis tool that displays how popular a blog is. ウェブ広告の会社「Text Link Ads」が、「Blog Juice Calculator」というサービスをリリースしています。 使ってみれば一目瞭然なのですが、URLを入力すると被リンク数などを基にブログの人気度を算出してくれます。アメリカの有名どころのブログと比較することができるので、なかなか面白いです。 ちなみにネタフルは「4.9」でした。Bloglinesの値が0になってしまうんですよね。なんででしょうか。 あなたのブログはどこそこと同じくらい

    ブログの人気度を計算する「Blog Juice Calculator」 - ネタフル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/10/17
    本ブログは0.4。はてなの方は3.9。うーん
  • 1