ユーザーブロマガは、動画・生放送や静画にくわえて自由に記事コンテンツを配信できるサービスとして、2013年1月23日よりサービスを提供してまいりました。当初から多くのユーザーのみなさんにご愛顧いただきましたことを感謝申し上げます。 その後およそ10年が経つなかで、多くの他社ブログサービスが登場し、高機能化を続けてきました。一方のニコニコでは、ニコニコ全体の立て直しのため、動画・生放送を中心とした大きな改善に集中する必要があり、なかなかユーザーブロマガを改修できない状況が続いてきました。そのような状況に対して検討を重ねた結果、大変心苦しい判断ではありますが、2021年10月7日をもってユーザーブロマガの提供を終了いたしました。 生放送のお知らせをユーザーブロマガで告知していた方へ コミュニティのお知らせや、掲示板の機能をご利用ください。放送の1週間前からは予約が可能になり、予約が完了するとニ
【2020年1月29日(水)16:00 追記】 いつもniconicoをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 2020年1月29日(水)より、「PC版ニコニコ動画」視聴ページ内にある「ニコニコ市場」機能のリニューアルを実施いたしました。 合わせて、下記も実施しております。 【提供終了】 ・「ニコニコ市場」サイト 今後ともniconicoをよろしくお願いいたします。 【2020年1月23日(木) 16:00 追記】 いつもniconicoをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 「ニコニコ動画」視聴ページ内にある「ニコニコ市場」機能のリニューアルを、以下の日程で実施いたします。 合わせて、ブログパーツのデザインリニューアルおよび「ニコニコ市場」サイトの閉鎖も同日に実施いたします。 実施内容の詳細は、下記をご参照ください。 ・2020年1月29日(水) 今後ともn
2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です 平素は、はてなグループをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年末を目処に、はてなグループのサービス提供を終了する予定です。ご利用中のユーザーの皆さまには誠に申し訳ございません。 はてなでは、ユーザーの皆さまへより良いサービスを提供するため、主要サービスや新規サービスに開発リソースを集中し、既存のサービスの見直しを進めております。はてなグループにつきましても、システムがレガシー化していくなか、安定的なサービス提供やセキュリティの維持などの継続的な運用が困難な状況にあります。システムの刷新にも非常に大きなコストが必要になります。上記のようなシステム状況やユーザーの皆さまのご利用の状況も鑑み、はてなグループのサービス継続ではなく、その他のサービスやはてなのサービス基盤の改善などに開発リソースを集中したほうが、多く
9月30日に終了すると発表した、DMM.comの家事代行サービス「DMM Okan」。ITmedia NEWSの取材に対し、「需要が圧倒的に高く、供給とのバランス維持が難しい状況だった」と終了理由を明かした。 DMM Okanは、家事ができる人と家事をしてほしい人とをマッチングするサービス。同社広報は「(家事代行サービスの)市場規模に目を付けて2016年12月からスタートした。メディアなどに取り上げられて注目を集めたが、需要が先行してしまい、代行スタッフの供給が不足し、なかなかマッチングできない状況になっていた」と説明する。 家事代行は依頼者の自宅で行うため、品質担保も求められる。「競合他社は、派遣スタッフを従業員として用意しているため、サービス品質を担保できている」(広報)と認識した上で、「DMM Okanでは個人間取引となるため、スタッフの品質担保が難しい」と説明。品質を保ったサービス
こちらは古い記事のアーカイヴになります。記事内に掲載の情報が最新のものとは異なる場合がございますのでご了承ください。 最新トピックスはこちら 平素はボカロネットをご利用いただきありがとうございます。 2016年5月10日のご案内の通り、2016年9月27日をもちましてボカロネットの提供を終了させていただきました。 これまでボカロネットをご愛顧いただきましたことに深く感謝申し上げます。 なお、ボカロネットの提供終了後もVOCALOID SHOPならびにVOCALOID ID(会員、メルマガなど) はご利用いただけますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 スケジュール 2016年5月24日(火) 11:00 プレミアム会員受付を終了いたしました。 2016年9月27日(火) 11:00 ボカロネットの提供を終了いたしました。 楽曲データは弊社にて削除いたしましたので、復元するこ
ユーザー同士が匿名でインタビューし合えるサイト「ザ・インタビューズ」が、2016年2月15日をもってサービス終了することが発表された。「復旧不可能な事象」が発生し、サービスの提供・維持が困難になったという。 ザ・インタビューズは、paperboy&co.(現GMOペパボ)が2011年夏にリリース(関連記事)。一時は会員数が40万人を超えるなど人気を博し、2014年2月からはSAKURUG(旧gooyaAd)が運営していた。 2015年12月から長期メンテナンスに突入し、ネット上には「開くたびにメンテナンスになっている」といった声も寄せられていた。運営事務局は「ご愛顧頂きましたお客さまには、この様な結果となりましたことを心よりお詫び申し上げます。申し訳ございません」と謝罪している。 advertisement 関連記事 普段聞けないこと、質問してみる? インタビューし合うサイト「ザ・インタビ
お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 「ブラックベリーサービス」の新規受付停止及びサービス終了について 2015年5月28日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2006年(平成18年)9月よりサービス提供を開始いたしました「ブラックベリーサービス※1」については、2017年3月31日(金曜)に終了※2させていただきます。 サービス終了に先立ち、2015年11月30日(月曜)をもちましてブラックベリーサービスの新規お申込み受付を終了いたします。 ■新規お申込みの受付終了日2015年11月30日(月曜) ■サービス終了日2017年3月31日(金曜) ドコモは今後もお客様への一層のサービス向上に
いつも livedoor Reader(LDR) ご利用いただき、ありがとうございます。 下記、「livedoor Reader サービス終了のお知らせ」は撤回され、12月1日よりサービス運営元がLINE株式会社から株式会社ドワンゴへと変更になりました。 また、 livedoor Reader 派生スマートフォン版 LDR Pocket をリリースいたしました。 livedoor Reader (LDR) 、現 Live Dwango Reader また LDR Pocket を引き続きよろしくお願いいたします。 2014年10月15日 追記:みなさまのご要望を受け、サービス終了を撤回し、継続の道を検討中です。 【重要】 サービス終了撤回のお知らせ|livedoor Reader 開発日誌 いつも livedoor Reader をご利用いただきましてありがとうございます。 2006年4月
ニコニコ動画にアップロードされた動画から音声を抽出してMP3化するサイト「にこ☆さうんど」が2月3日、終了した。運営者はTwitterアカウントで「諸事情により」と説明している。 ニコニコ動画で公開されている動画を指定すると、音声部分だけを取り出してMP3ファイル化してユーザーの手元に保存できるようにしていたサイト。違法にアップロードされた音楽コンテンツなどを違法と知りながらダウンロードした場合に刑事罰を盛り込む改正著作権法が2012年10月に施行されており、サイトには「有償著作物の変換・抽出を行うことの無いようお願い致します」という呼び掛けが掲載されていた。 niconicoは利用規約で「明示的にダウンロードが許諾されている場合」を除いて動画データをダウンロードできないとしており、アップロード時に投稿者が許諾した動画に限って音声をダウンロードできる公式ツール「NicoSound」を公開し
いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 このたび誠に勝手ながら、 2013年3月14日でニコニコリモコンのサービスを 終了させていただきます。 ニコニコリモコンをご愛用してくださっている ユーザーの皆様、大変申し訳ありません。 終了日以降に関しましては、 ニコニコリモコンからの全操作ができなくなりますことをご了承下さい。 永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 ■ニコニコリモコン
ミクシィは1月21日、昨年9月に試験的にスタートした、働く20代女性向けの洋服定期購入サービス「Petite jete」(プティ ジュテ)を2月15日に終了すると発表した。当初1000人限定サービスとしてスタートしたが、利用者数は数百人程度にとどまり、「コンセプトが受け入れられなかった」と、同社Petite jeteプロジェクトの玉井賀子さんは話す。 同社は昨年、新規事業を創出する専門部署「イノベーションセンター」を設立。04年、ベンチャー企業の同社がmixiを生み出した当時のようにスピード感を持って新サービスを展開しようという試みで、Petite jeteは同センターからリリースした新サービスの第2弾だが、大きな成長は見込めないと判断し、早々に撤退することにした。 コンセプトにマッチするユーザーが少なかった Petite jeteの企画の発端は、ミクシイ米国本社から仕入れた「米国でサブス
米Googleは7月20日(現地時間)、Googleの実験的なサービスを公開してきた「Google Labs」を終了させると発表した。ラリー・ペイジCEOが第2四半期の業績発表時に打ち出した「製品への集中」の取り組みの一環という。 ペイジ氏は業績発表後の電話会見で、「(自動運転カーのような)投機的なプロジェクトにフォーカスするのは簡単だが、われわれはこれまでコアな製品に集中してリソースを投入してきた。今後も幾つかの投機的なプロジェクトを立ち上げるかもしれないが、株主の資金を慎重に使うつもりだ」と語った。自動運転カーについては、一部株主から資本の無駄遣いといった批判を受けている。 Google Labsは、Googleの従業員が「20%の自由時間」で開発したβ版のサービスを公開する場で、同社のイノベーションの象徴のような存在だ。「Google Maps」や「Google Reader」などの
卒業後疎遠になった友達とインターネットを通じて再会しようという同窓会支援サイト「この指とまれ!」(通称・ゆびとま)が5月初めに突然停止された。会員数は約350万人に上り、小学校から大学まで約6万校の出身者が利用しているとされているだけに「お互いの連絡がとれなくなった」と混乱が起きている。また、登録に際して入力された膨大な個人情報の行方を危惧(きぐ)する声もあがっている。 ゆびとまは96年にサービスを開始。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の一つで会員登録は無料。出身校、卒業年次ごとに、お互いの実名や居住地などが分かりサイト経由でメールが出せるため、同じ学校の卒業生らと交流できる。同窓生を探したり、母校の同窓会情報を入手する手段として人気を呼んでいた。 ところが5月2日から、ホームページに「甚大なトラブルが発生した」と掲示され、すべてのサービスが突然全面停止になった。1カ月近く
Snow Man岩本照、『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』開幕前から打ち上げ楽しみに「他愛もないコミュニケーションを」
[nicoboom]終了します。ごめんなさい はてな記法を忘れるくらい間があいてしまいました。 いろいろなことにかまけてnicoboomのメンテナンスを怠っておりました。 Ruby on Rails + MySQLを使って作っていたのですが、昨年夏ぐらいからデータ量増加に伴うレスポンスの低下が目に見えてきて、DBと構成を変えて試している途中でだめな人になってしまった感じです。あとちょっと忙しさにかまけて。言い訳です。 ニコニコチャート様が、うちでやっていたこと+αをされていますし、最近ニコニコ動画を見たら推移とか見れそうな感じになっていて、すこしほっとしました。 webサービスを作るには、思ったことを形にもっていくやる気がまずないと始まらないのではありますが、webサービスを「やっていく」には、それだけでは足りなくて、こつこつと面倒を見る底力のようなものが必要なのだと思いました。 参考にな
出版業界が徐々にオンラインへと移行する中で、Googleは、それとは逆方向を目指す試みが、とりわけ広告分野においては困難であるとの結論に達した。 「Google Print Ads」プログラムのディレクターであるSpencer Spinnell氏は米国時間1月20日、「Print Adsによって、新聞社には新たな売り上げの源が確保され、消費者向けに、より関連性の高い広告が出されることになると期待していたのだが、われわれや、われわれのパートナー企業が望むようなインパクトをもたらすことはできなかった。その結果、われわれは、Print Adsの提供を2月28日をもって打ち切ることになる」と、公式ブログに記した。 Googleは、2006年11月にPrint Adsの提供を開始し、2007年には、その提供エリアを拡大したものの、折しも不況の影響力が最大限に強まり、ついにGoogleは、経費削減のた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く