タグ

lifeとblogに関するmyrmecoleonのブックマーク (21)

  • 【進捗】推しにSNSをブロックされて、8か月が経ちました|しゅんき

    8か月前の出来事をまだ知らない方は、まずこちらをお読みください。 推しSNSをブロックされるまでの経緯がお読みいただけます。 この時点では、 僕がブロックされていたのは ・洲崎Twitter ・洲崎Instagram ・山田Twitter (・Runny Noize公式Twitter 一瞬だけブロックされたがすぐ解除された) これだけ。 ブロックされてから、 私はライブに行くのを控え、 およそ8か月待った。 待ち続けた。 そして、2024年2月26日 僕は次のライブに行ってみようと決めた。 2月28日に名古屋でRunny Noizeが出演するイベントがある。 家の近く。 ふだんはRunny Noizeは大阪で活動しているが、 僕の家のすぐ近く、名古屋に来る。 せっかく近所に来るのだから、観に行きたい。 でも、行って良いものなのか。 一応、 よしもとのライブ出禁一歩手前状態になったときに

    【進捗】推しにSNSをブロックされて、8か月が経ちました|しゅんき
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2024/04/08
    診断書掲げたり行ったことオープンにしなくてもいいから、一回病院で話し聞いてもらったほうが今後のためだよ。
  • 増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    悲しいお知らせです。 11月6日の夜、ひろこさんから好きな人が他にできたので、その人と付き合いたいので、私とのパートナーシップを解消したいという申し出を受け、悩みましたが、修復は不可能と考え、その申し出を受諾することにしました。 当に悲しいです。まだ、ひろこさんが家を出て数日ですが、別れを思うと、いつでも涙が出てきて止まりません。 ひろこさんが、選挙に出馬を決意した昨年の秋以降から、場所や時間的なすれ違いが大きくなってきました。それでも、私は一生を共にすると約束した相手なので、できる限りのサポートをしたいと考え、京都へ滞在や選挙活動の支援などを行ってきました。 しかし、東京に戻ってからも、私とすれ違った気持ちは戻ることはありませんでした。そして、言葉と態度の両方に違和感を覚えていた数カ月後、上記のような申し出がありました。 一生を共にすると言ってもらい、信じた相手でしたので、すれ違いはひ

    増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/11/11
    別れて一週間ほどの事情と心情を素直にエントリに。この方ならではとも思うけれど、今後は著名人の恋愛事情も週刊誌にすっぱ抜かれる前に本人が報告したりしてくのかもなと思ったり。
  • ちきりん氏の「終末期医療について考えよう!」によせて|Aprildiamond

    終末期医療について考えよう! http://blogos.com/article/140351/ (リンク切れ、H31/1月確認)、https://chikirin.hatenablog.com/entry/20151021 について H27/10/22 一部加筆修正 H27/10/23 H31/01/28 この投稿を見た時、終末期医療に関わる一医療者として非常に危ういものを感じました。非常に誤解を招きかねない、あるいは誤りを多く含んだ文章であるとおもったのです。 まず先に申し上げるならば、一般の方・家族がこのブログのように誤解して考えることはよくあります。そのようなとき私達医療従事者は丁寧に説明を行い、そして一緒に患者のことを考えます。ですので一般のかたの理解としては私はそこまで責められるものだとは思っていません。 ですが、ちきりん氏という、有名な方が誤解を大々的に広げる(それも最後に示

    ちきりん氏の「終末期医療について考えよう!」によせて|Aprildiamond
  • 数字を追って記事を書かず、本質を見極めよう - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先般の炎上記事関連で、ホットな反響を頂戴した。それも、問題となった谷口マサトさん関連の話ではなく、その周辺で起きた実に考えさせられる記事だ。 炎上という甘美な果物 http://copiz.hatenablog.com/entry/2013/08/02/125932 LINE炎上系プロデューサー谷口マサト氏爆誕 featuring 高広伯彦氏 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/07/line-featuring-.html 書き手が心を折っている。それも、出だしから「こんにちは。ちょっとブログを気力がなくなっているチャランポランナーです」と、いきなり日語が変。それだけ衝撃を受けたのかもしれない。 しかしだな。私程度のブログで言及されて心を折っているようでは困る。君の先に、まだまだ道は広がっているのだ。私のヤフーニュース個人アカウントで起きている

    数字を追って記事を書かず、本質を見極めよう - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/02
    「環境に惑わされず、自分に強みのある分野でアウトプットを出し続けることが、本に限らず成果・実績の一里塚なのだと思う。」だなー。そして落ちが。
  • rerofumiのつぶやき » シンキング・ログ

    なんとはなしに続いている Blog 更新だけれども、過去に書いたその記事を読み返すことがあるだろうか?私は意外とこの自分のBlogを楽しく読み返す事がある。 こう数年もの年月を経ていると、過去自分が唱えていた事象が正しかったかどうか、今はあの頃と比べてどうなっているのかといった答えあわせができるのだ。あのときはこう思っていたけれども、今はこうだよなーとか、今話題になっているけれども昔あれに目をつけていたよなとか。そういった「自分の考えの正しさ」を確認することができるあたりが楽しい。間違っていたら間違っていたで、どこにその差ができたのかを考えることができる。 ようするにこれは、そのとき世間をどのように見ていたのか、そのときどのように未来をみていたのかという「考え方の記録」なのだな。 当Blogになる前の遙か以前、Blogという単語もなかったころのWEB日記時代は当に日記だったのだけれども、

  • 来るはずの 俺の時代が 来なかった - レジデント初期研修用資料

    ネットから実世界への、「越境」の難しさについて。 研修医向けに作った原稿を書きためて、ネットで少しだけ名前が売れるようになって、 商業出版品質にギリギリかする程度になった原稿を持ち込んで、出版社からは好意的な評価を いただくこともできたのに、ようやくたどり着いたこの段階になって、 そこそこ売れた自分の「名前」が障害になって、話がなかなか前に進まない。 匿名世界では何でもできる 昔の「テキストサイト」時代、アクセスがそこそこ増えてきて、身の回りのちょっとした「バカ」をネタにして、 読者がそれなりにつくようになってくると、それがエスカレートしていく人がいた。 何度も何度もバケツでプリンを作ってみたりだとか、マクドナルドに行って、肉を何十枚もはさんでみたりだとか。 同じようなネタを何度も何度も、もう人はそれをそんなに楽しんでいるようには見えなくて、 読者だって、恐らくはそれに飽きていて、その割

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/12/06
    っ お茶 なんとなくおつかれさまです。
  • 恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    恋してる人が多いのは「アメブロ」、iPhone好きは「はてな」、サービスごとに異なるブロガー特性 6月26日14時15分配信 MarkeZine きざしカンパニーは、成分解析&ブログ検索ランキングサービス「blogram」で収集している約16万のブログサイト解析し、各ブロガーの特性を自動的に判別した結果から、ブログポータルごとのブロガー特性を分析した。ブロガー全体に注目すると、約6割を超えるブロガーが「暮らしと家族」についてつづっており、ブログのテーマはさまざまでも、視点や表現は自身の日常生活を通したスタイルが主流となっている。 【関連写真】ブログポータルごとに異なるブロガー特性 しかし、ブログポータル別にブロガーの傾向をグラフに表すと、その形状は大きく異なってくる。以下のグラフは、ブログ全体、ヤプログ! 、はてなダイアリーの3つを比較したもの。「ヤプログ! 」はファッションに敏感な人

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/06/26
    つまりiPhoneもちはモテないと(違
  • 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた

    今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。最近は「リアル」が流行していると話題だ。 記者(30歳♀)は、10代のリアルをのぞいてみて驚いた。彼らは、大人から与えられたサービスの枠にとらわれずに、主体的にサービスを再構築しているのだ。 知ってる? 「chip!!」「@peps」「Alfoo」 リアルは「リアルタイム」の略で、「リアルタイム日記」「リアルタイムブログ」と呼ばれることもある。自分の気持ちや状況を、テキストや絵文字、画像でリアルタイムに更新して友達など身近な人に見てもらうというもので、特定のサービス名称ではない。投稿は、携帯メールで行われることが多い。 リアルは一見、携帯ブログと見分けが付かない……というか、タイトル欄がない以外はブログとほとんど同じだ

    中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/03/10
    リアルって単独のサービス名じゃなかったんだ。「「リアルタイムに更新する」というスタイルが先にあった」
  • 補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことにコメントやトラックバック、はてなブックマークのコメントでいろいろご質問いただいているので補足を。 これ、「はてなダイアリー」に限ったことじゃないよね? 教育ソリューション:授業で使うはてなを読んで、一ネタ書こうと思って書いたエントリーですのでご勘弁を。はじめは、「はてな村が云々」、「はてなブックマークが云々」とかいていたのですが、書いているうちにちょっと熱くなり、5〜6回書き直して現在の内容となっております。 これ「学生」関係あるのか? 関係あります、間接的にですが。基的に情報発信初心者向けの心得です。 全体的に防御的な考えの下で書いています。あくまでもたたき台としてお使いくださり、自分の性格や用途に基づき適当に発展/変更してください。 余談:はてなダイアリーで特に気をつけよう はてなダイアリーを含むはてなシステムにおいては、mixi

    補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
  • 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    教育ソリューション:授業で使うはてな 名はとりあえず明かさない。 先生や同級生の名も明かさない。 あなたが渋谷のスクランブル交差点の中央で行って恥かしいことはネットでも行ってはいけない。 文章能力が上がるとは期待しない。文章は添削されなければうまくならない。自分の考えを文章に綴る練習であると割り切る。 スタイルや書き方は一貫していなくても良いのでとりあえず続ける。今日は武士語、明日はギャル語、あさっては英語でOK。 どうしても誰かを批判したくなったら、オフラインで批判する。ブログに書かない。 ネガティブな意見があったとしても、それは「あなた自身」に対するネガティブな意見ではなく、「書いた事柄」に対する意見なので理解したら流す。初めてのネガティブ意見は心臓を殴られたような気分になるが慣れると案外流せる。 怒りが頂点に達しているときは寝る。 悲しみが頂点に達しているときは書き綴る。そこから

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/12
    「あと、むやみに通りすがらない」
  • 「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら

    先月の下旬の話。アキバで野良黒と晩酌しつつ飯をっているとメールが届いた。 Hashさん 74冊の面接官です。 ブログ拝見しましたお元気そうで何より。 ( ゚Д゚) <- Hash 。 。 / / ポーン ( Д ) (参照: コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら ) いや。 いやいやいやいや。...ずいぶんブクマがついてまずいなとは思っていたのだが、まさか見つかろうとは。どうしよコレ、業務なんたらアレ罪? ...と取り乱すも、会社とは関係なくお話でも...と誘われたので、のこのこと恵比寿のイタリアンな店でお事してきた*1。 発見の経緯を聞くと、面接官 (仮に、多田さんと呼ぶ。理由は後述) の後輩がはてなーで*2、僕のエントリを見て「このコンサルってどこですかねー」と多田さんに話を振ったところ「それウチだよ」と

    「74冊読みました」の面接官にブログがばれた→(中略)→ワインおいしいです\(^o^)/ - ミームの死骸を待ちながら
  • 本屋が変わったなぁと思った: 極東ブログ

    先日九段下あたりを歩いていたら歩道に警官が集まっていて通れませんと言われた。困惑した。なんだろと思っているのは私ばかりではなく、なんとなく、なんだなんだの小さな人集りができている。私も気になって、そこいらにいる人の立ち話をそれとなく聞いていたのだが、爆弾だとか靖国神社とかそんなキーワードがあり、要するに私には関係ないな、桑原桑原と思って回り道したのだが、そういえばと神田の古屋街に回ってみた。自分がいままでまるで関心をもったことのない領域のある種のをちょっと調べてみたいと思っていたのだった。 神田の古屋街を歩くのは別段久しぶりでもないのだが、意外と神田で屋の中に入るということはなくなったなと思った。もちろん、私も好きにありがちな行動だが歩道に並んでいる古書店の店頭ののツラなどはよく見るし、のらくろの昔のとかめっけて買うかなとか立ち止まって考えることもある。学生時代も沖縄出奔前も

  • なかなかホッテントリ入りできないブロガーが読むべき27のコツまとめ

    http://www.chrisbrogan.com/27-blogging-secrets-to-power-your-community/1.「人を惹きつけるタイトルは基。番号は効果的。特に切りの悪い番号とか奇数が良い。」“An intriguing title goes a long way towards getting people to the blog. Failing that, posts with numbers seem to work. Especially weird or odd numbers. 27 is odd. ”10とか、50とか、100とかキリのいい番号より、中途半端な番号ほど興味をそそるということでしょうか?2.「記事に写真を加えると良い。人の目を引くから。Flickrのクリエイティブ・コモンズの写真が便利だ。(クリエイティブ・コモンズの写真でも

  • Another side of Liner Note - ブログにプログラミングの愚痴を書こうとして、まずdisられないよう調べてから書いたら、解決の糸口が見え...

    ブログにプログラミングの愚痴を書こうとして、まずdisられないよう調べてから書いたら、解決の糸口が見えて、思考過程をわざわざパブリックにする意味を焼失して、没記事にしたってのがもう何度も。これが、思考整理のメリットってやつか。 14 hours ago

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/02
    あるあるwww
  • ブログで食べて行ける人4%、ブログで首になる人2%:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日のメディア・パブの記事で知ったのだが、Technorati(テクノクラティ)の“State of the Blogosphere”が復活したそうだ。 早速見に行ってみたところ、これがかなり興味深いデータが詰まっていた。メディア・パブでは、Day 1: Who Are the Bloggers?の記事からグラフを引用していたのでここではDay 2: The What And Why of Bloggingからいくつか面白いものを紹介。 「ブログを続けていて満足度などはどうやって得ていますか?」という質問。8割以上の人が複数の指標を回答に上げたが、やはりトップは個人的満足感(75%)。目に見えるものだとブログへのコメント(58%)がユニーク訪問者数(53%)や非リンク数(46%)を押さえているのが面白い。 ただファボラレ数は18%とあまり重視されず低迷。これ日でやると非ブクマ数がもっと上

    ブログで食べて行ける人4%、ブログで首になる人2%:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/27
    「25人にひとりがプロになって50人にひとりが職を失う」ほー
  • ブログを続けて感じてきたのは、孤独だった - 図書館情報学を学ぶ

    図書館情報学を学ぶ」を立ち上げて、早二年が経過した。ブログを通じて、様々な人と知り合って図書館についての議論を交わすことができた。オフ会にも参加した。最近では、200usersを超えるはてブが付けられるという事件にも遭遇して、自分としてはブロガーとして一周を走りきったと思う。 ブロガーとしての自分を振り返ってみて感じたのは、意外にも「孤独」だった。もちろん、図書館系ブロガーの人々とはリアルでもネットでも頻繁に交流している。けれども、自分は何を目指して書くべきなのかを教えてくれる人はいなかった。ブログは「自由に書けるメディア」なのだから当たり前だ。これは自分で解決する問題なのだ。 以前、ARGカフェの質疑応答で、「ブロガーは、作者と編集者の一人二役を演じなければいけない」という趣旨の発言をしたことがある。を書くときには、必ず編集者が作者について、あれこれアドバイスを与えてくれる。しかし、

    ブログを続けて感じてきたのは、孤独だった - 図書館情報学を学ぶ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/24
    書きたいことを書き,それがないときには頑張って書かない,でもいいような気はする。縛りを付けた方が書きやすい場合もあるし,人気の出るブログになろうとしたらそれだけじゃダメだけど。
  • TOBYO :: 日本の闘病記 60000

    闘病者(患者、家族、友人)の新しい情報共有ツール=TOBYO(闘病) 最新情報 TOBYO収録の闘病記・ブログ件数は6万件に達しました。 TOBYO:図書室(闘病記を探す) 病名、性別、年代など、いろいろな方向から闘病記を探せます TOBYO:レファレンス(闘病情報を調べる) みんなで集めた闘病記や闘病情報のノートから情報を検索 TOBYO:Myデスク(情報を整理する) 自分用の闘病記の棚や、闘病情報をまとめるノートがつくれます(会員専用) TOBYO事典は世界初の闘病ドキュメント専門検索エンジン。 患者のブログや個人サイトだけを全文検索できます。 病名、病院、薬剤、治療法、検査法、症状、副作用をはじめ、 さまざまなキーワードであなたが探している闘病情報を見つけてください。 TOBYO事典は、最も素早く、簡単に、貴重な患者の体験と知恵にアクセスできるツール。 ぜひ、あなたの闘病生活に役立

  • rerofumiのつぶやき » スローアーティクルの愉しみ

    Blog の例を出すまでもなく、WEB ページでビューを稼ぐことができるのは更新頻度が適度に高い所であるという通例がある。 そういった頻繁に更新されるサイトの最新情報を効率よく収集して読むために私たちは RSS を利用したり、巡回ルートを設定したりしている。 そこには「情報=鮮度」という価値観が全てであり、期を逃した情報はほとんどビューを得ることができない。 blog や SNS といったコミュニケーション前提であるとまたちょっと違うのだが、コミュニケーションを取るための記事とコメントである場合、その情報鮮度はやっぱり短い。例えば「今日はラーメンいました」という記事とそこに対してのコメントなんて、情報lifetime としては半日も無いだろうて。 しかし、WEB という情報データベースにおいて最新情報だけが全てではない。 何かを調べたくて検索エンジンを使うのは常だが、そうしてたどり着い

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/09
    「情報鮮度にばかりこだわるのではなく、そういったいつか必要とする誰かのために情報を置いておくというのもまた WEB の楽しみ」「スローアーティクルと呼んでみたい」
  • ある個人史の終焉 -after game over

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    ある個人史の終焉 -after game over
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/14
    ああ,閉鎖しちゃったのか。読んでたけどブクマしてなかった
  • 彼氏ってマジで皆どうやって作ってるんだ

    ていうかまずどうやって出会ってるんだ? いやマジで 自虐ネタとかじゃなく(いやまそういう面もあるっちゃあるが)真剣にわかんね いつどこで男子とであったんだ君たち! 友「え?いやーフツーにー」 出たよ「フツーに」。何だよフツーって。出会えてない私は非・フツーかよチクショウ つうかマジで!どうやって作ってんの?何?当にアレ…あの…告白とかって当にすんの?漫画に描いてあるような。好きですとかマジで言ったりするの?そこからして分からんから。マジで。 で告白したら何?どうやって答えるの?俺も好きだったとか言うの?男子が言うのか?じゃ付き合おっかとか言うの?いやわからん漫画しか知識ないからそういうの。ドラマすら見てないからオンリーだから。 で何?付き合ったら当にキスとかしてんの?皆。それってどういうタイミングでしてんの?いきなりしてんの?しよっかとか言ったりしてんの?そういう雰囲気になったらし

    彼氏ってマジで皆どうやって作ってるんだ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/26
    処女で生理痛の検査されたあの人か?/案外動いてみれば出来るもんらしいと理解はしたが,今更実行してみるほど彼女欲しいとも思えなくなってる自分が不安。