タグ

2016年7月25日のブックマーク (3件)

  • gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100

    私はコミットログの書き方に悩む英語の苦手な人間である。実際、似たような人は世の中に結構いるようで、頻出単語を集計したりまとめたものは既にあって役に立つのだけれど、これらはあくまで単語の話であり、具体的な文を構成する過程でやっぱり困る部分がかなりあった。 要するに、どういう時にどういう文が使われているのか、ということを示した例文集が欲しいのである。ググると他にも「例文集があればいいのに」みたいな声はあるくせして、しかし誰も作ろうとしない。何なんだお前ら。それじゃ私が楽できないじゃないか。 仕方なく自分でまとめたので、増田に垂れ流しておく。 はじめにここで挙げているコミットログは全て実際のコミットログからの転載である。当然ながら各コミットログの著作権はそれぞれの書き手にある。いずれも各英文でググれば出てくるし、フェアユースの範囲なら許してくれるだろうと考え名前とプロジェクト名は割愛したが、ここ

    gitにおけるコミットログ/メッセージ例文集100
  • スマホと人工知能で服薬継続 〜 株式会社情報医療が京都大学と共同研究を開始

    株式会社情報医療は、インターネットを通じて医師の診療を受けられるスマホ診療プラットフォーム「curon(クロン)」(https://curon.co) を2016年4月より提供しています。年7月より、京都大学医療疫学講座との共同研究事業として、スマホと人工知能を活用した服薬継続の効果及び遠隔診療の安全性を検証する実証研究を開始しました。 年々増え続ける国民医療費のうち約3割、また、死亡者数の約6割を生活習慣病が占めるとされています。一方で、生活習慣病の内服治療において、一年のうちにそのうち半数ほどが、服薬をやめてしまうと言われています。 これら生活習慣病を含む慢性疾患の予防・疾病マネジメントの重要性は、長らく指摘されてきており、様々な手法が提案されてきました。しかし、多忙な医療現場では、通常の診察・処方をする以上のケアを患者に提供することは難しいのが現状でした。 株式会社情報医療はこの課

    スマホと人工知能で服薬継続 〜 株式会社情報医療が京都大学と共同研究を開始
  • イケてないRubyのコードのリファクタリングって奴をSmallTalkでやってみる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    日の料理 コードも豚肉も煮こむに限る はじめに Rubyのリファクタリングでイケてないコードを美しいオブジェクト指向設計のコードへ改良するための方法 - その1 - Ruby on Railsのビシバシはぁはぁ日記というブログの記事がどうもバズっていて、色んな方面からつっこみが入っていたりする。また、別にこれはオーバーエンジニアリングだから、この程度のコードでもいいのではないか、という指摘も挙がっている。 自分ならどうするかというとこういう感じかな。要するに条件に合う注文を足し算したいだけなので、条件に合う注文を足し算しようよ、という。https://t.co/HEhsO5q2nr— Rui Ueyama (@rui314) 2016年7月17日 コードを書く人によって「これが良いアプローチだ」というのは千差万別であることは間違いない。元の記事を読む限り、これはどうもRubyの特殊事情な

    イケてないRubyのコードのリファクタリングって奴をSmallTalkでやってみる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )