タグ

2010年10月10日のブックマーク (13件)

  • 米ヤフー、検索エンジンの機能を大幅に強化

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:湯牧子、福岡洋一2010年10月08日 15時03分 米Yahooは米国時間10月6日夜、同社の検索エンジンに複数の大幅な変更を行い、米国で公開を始めた。目的は、ユーザーが検索対象をより早く見つけられるようにするとともに、必要とするあらゆる情報を1カ所で利用できるようにすることだ。 ユーザーはYahooの新たな「インテリジェントショートカット」を使って人気の高い映画や有名人など話題の項目を検索でき、選択したトピックに関する最新の記事、写真、動画、イベント一覧、「Twitter」のツイートなどが表示されるようになった。Yahoo側でユーザーの位置情報を把握している場合には、最寄りの映画やコンサート一覧を表示させることも可能だ。さまざまな検索結果は、すべて種類別にページ上部の1カ所に整理され、ユーザーは写真

    米ヤフー、検索エンジンの機能を大幅に強化
  • 日本の携帯電話ユーザーは欧米よりモバイルネット利用が活発

    米comScoreは米国時間2010年10月7日、欧米および日のモバイル利用状況について調査した結果を発表した。それによると、日は携帯電話ユーザーの4人に3人がオンラインコンテンツにアクセスしており、欧米に比べてモバイルネット利用が活発だという。 6月に日、米国、欧州における13歳以上の携帯電話ユーザーを対象に調査したところ、日では75.2%がモバイルブラウジングやアプリケーション使用、コンテンツのダウンロードを行った。米国でのその割合は43.7%、欧州は38.5%だった。 メッセージのやりとりでは、欧州ユーザーはテキストメッセージング、日のユーザーは電子メールを好む傾向にある。6月にテキストメッセージングを使用した欧州モバイルユーザーは81.7%、米国は66.8%、日は40.1%だった。一方、電子メールの使用は日が54.0%、米国が27.9%、欧州が18.8%だった。 ソー

    日本の携帯電話ユーザーは欧米よりモバイルネット利用が活発
  • ヤフー、新たな「キーワードアドバイスツール」を提供

    ヤフーは10月6日、PC向け検索連動型広告「スポンサードサーチ」の広告主および広告代理店向けに「キーワードアドバイスツール」を提供開始した。 キーワードアドバイスツールは、自社のサービスや商品との関連性が高いキーワードの検索トレンドを把握できるツール。1つのキーワードに対する組み合わせ(フレーズ)とその検索回数のほか、同義語、置き換え可能な言葉、そのキーワードから連想される形状や色など広範囲に関連性のあるキーワード候補を抽出できるという。 月ごとの「検索ボリューム推移」や、性別、年代別、地域別、曜日別の「属性別 検索割合」などもわかる。

    ヤフー、新たな「キーワードアドバイスツール」を提供
  • Twitterが検索アーキテクチャを変更、ツイート処理性能が約50倍に

    Twitterは、同社が運営するミニブログサービス「Twitter」の検索アーキテクチャを変更していたことを米国時間2010年10月6日に明かした。数週間前より新たなアーキテクチャに移行しており、1秒当たりのツイート(コメント)処理性能が約50倍に向上したという。 Twitterが最近まで利用していたリアルタイム検索エンジンは、同社が2008年に買収した米Summizeの独自技術をベースにしていたが、その古いMySQLベースのシステムは拡張が困難になっていた。そこで同社は約半年前に、リレーショナルデータベースではなく転置インデックスを用いた新たな検索アーキテクチャを開発することにした。Javaで記述された検索エンジン「Lucene」に一部手を加えて採用した。 新たな検索アーキテクチャは、毎秒1000件以上のコメントを処理する。1秒当たりのクエリー処理件数は1万2000件以上で、1日当たり

    Twitterが検索アーキテクチャを変更、ツイート処理性能が約50倍に
  • 位置情報サービス「mixiチェックイン」の投稿数が1カ月で200万件

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィは10月6日、位置情報サービス「mixiチェックイン」の投稿件数が、開始から1カ月で200万件を超えたことを発表した。 mixiチェックインは携帯電話のGPS機能を利用して、今いる場所やお店(スポット)を友人と共有できる機能。チェックインした情報は、mixiトップページの「最新のチェック」に表示される。友人がチェックインした場所やお店などの情報に、コメントやイイネ!といったフィードバックを返せる仕組みになっている。9月6日にサービスを開始した。 国内にはライブドアの「ロケタッチ」、はてなの「はてなココ」などがある。ロケタッチの投稿件数は9月17日時点で20万件、はてなココの投稿件数は7月27日時点で19万6326件となっている。国内サービスではmixiが他を大きく引き離しているが、米国発のfoursquareは9月2

    位置情報サービス「mixiチェックイン」の投稿数が1カ月で200万件
    mzi
    mzi 2010/10/10
  • deferloader – 株式会社ウフル技術ブログ

    LoRa 開発シールドのデータを enebular で受け取る By hrd_pk|5月 9, 2017|未分類, | 花粉がまだ名残惜しく思っているようで、鼻がまだむずむずしています。 ぽかぽか陽気が続いていますが、みなさんいかがお過ごし… Read More

  • ソーシャルゲームのジンガはいかにして巨人になったのか

    グーグルが秘密裏に1億~2億ドルも出資してる「Zynga(以下、ジンガ)」の非公式のモットーが「悪をなせ」(社員)なんて面白い捻れですよね。 パナソニックのJungleの記事でチラッと名前が出たジンガは新興ソーシャルゲーム分野最大手。日では今年5月ソフトバンクと合弁会社「ジンガ・ジャパン」を設立し、夏には「ウノウ」を買収し話題になりました。昨日(月曜)もYahoo米オーディエンス部門トップのDavid Ko氏をモバイル部門トップに抜擢するなど、今たぶんシリコンバレーでも一番勢いのある会社です。現オフィスが手狭となり、今度はサンフランシスコSoMaの新オフィスビルに移転も決まってます。 その快進撃の秘密とは一体何なのか? 先月SF Weeklyのピーター・ジェイミソン(Peter Jamison)記者が元社員たちに取材しました。 記事のタイトル「FarmVillains」はヒット商品「Fa

    ソーシャルゲームのジンガはいかにして巨人になったのか
  • 大規模インフラの監視システム | GREE Engineers' Blog

    こんにちは。インフラチームの ebisawa です。 今回はグリーのインフラにおける各種機器の監視がどのように行われているのかご紹介させていただきたいと思います。一般にサーバの監視というと、システムダウンを検出するための死活監視を意味する場合と、ネットワークトラフィック等のモニタリングのことを意味する場合とがあります。今回の監視は特に後者についてのお話です。大規模なインフラの監視には、やはり特有の課題があります。 どんなツールを使っているのか グリーではサーバの各種リソース使用状況をモニタリングしてグラフ化するためのツールとして、Cacti を利用しています。Cacti は、大変有名なツールなので皆様ご存知かと思いますが、バックエンドの RRDtool で作成したグラフを閲覧するための使いやすいユーザーインターフェイスを備えています。 http://www.cacti.net/ ツールの使

    大規模インフラの監視システム | GREE Engineers' Blog
  • 高木浩光@自宅の日記 - クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法

    ■ クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法 「クロスサイトリクエストフォージェリ」がにわかに注目を集めている。古く から存在したこの問題がなぜ今まであまり注目されてこなかったかについて考 えているところだが、引越しやら転勤やらでいまひとつ日記を書く時間がない。 しかし、 @ITの記事などのように混乱させる解説も散見されるので、一点だけ対策 方法について書いておくとする。 クロスサイトリクエストフォージェリ――Cross-Site Request Forgeries (CSRF)を防止する簡潔で自然な解決策は以下のとおりである。 前提 ログインしていないWeb閲覧者に対するCSRF攻撃(掲示板荒らしや、ユーザ登 録を他人にさせる等、サイト運営者に対する業務妨害行為)はここでは対象と しない。 ログイン機能を持つWebアプリケーションの場合、何らかの方法でセッション 追

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 2010/9ヤフーのアクセス、1日当たりPV数が過去最高を更新

    ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

    2010/9ヤフーのアクセス、1日当たりPV数が過去最高を更新
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    mzi
    mzi 2010/10/10
  • なんだかうまくいかない人のためのページ

    つまるところ、「やるべきことをやらないと研究は進まない」のですが、 「やる気になる」にはどうしたらよいか、まとめてみます。 ここで書いているのは、あくまで「ヒント」です。 もしこれらを試してうまくいかなくても責任はとれません。 でも1つぐらいは、役に立つこともあるんじゃないかな、と思います。 まず、なぜ研究が進まない/うまくいかない(と感じる)のか考えましょう 例えば以下のような状況にありませんか? やらなきゃいけないのはわかっているが、 なんとなくやる気が出ない、進まない。 研究・勉強は家でやっているから、別にいいでしょ? 何をやったらいいのかわからない。 一生懸命、ちゃんとやっているつもりなのに、 ゼミ発表すると/原稿を見せると/学会に行くと、コテンパンにされる。 今やっていることが、いいのかどうかわからない。 やるべきことが多すぎて、あるいは、 今までやったことがないことをやらなけれ