タグ

2016年7月7日のブックマーク (6件)

  • AIによる融資の与信審査実用化に向けたコンソーシアムが結成される | スラド

    東京大学と横浜銀行らが、AI人工知能)を使った融資サービスを実用化すべくコンソーシアムを立ち上げた(CNET Japan、ITPro、大学ジャーナル)。 このコンソーシアムは、銀行口座やクレジットカードの使用履歴、商品の仕入れ・販売状況、決済情報などをコンピュータで解析して与信審査を行う「トランザクションレンディング」の実現を目指すという。これにより、従来は融資が受けにくかった中小企業や個人事業主に対する融資を行いやすくすることが狙いのようだ。 コンソーシアムにはアカウンティング・サース・ジャパン、横浜銀行、浜銀総合研究所、経理代行サービスのココペリインキュベート、決済データ分析サービスのCaccoが参加する。

  • 第9回[最終回] データパイプラインのためのワークフロー管理 | gihyo.jp

    KPIや応用KPIが決まり、実際に、毎日の運用の中で定期的にデータを更新して、可視化するためには、一連の処理を自動化する必要があります。今回は、データパイプラインを扱うためのワークフロー管理ツールを紹介していきます。 データパイプラインとワークフロー管理 データパイプライン (⁠以下、パイプライン)とは、データ処理を行なう小さなタスク(1回のファイルコピーや、SQLの実行など)を順次実行することにより、最終的に求める結果を得るための一連のプロセスを指します。狭義には、単体のシステム内で完結するパイプラインを指します(SparkやGoogle Cloud Dataflow、など⁠)⁠。 また、広義には、複数のシステムを組み合わせて大きなパイプラインを構成することもあります(MySQLから取り出したデータをRedshiftで集計する、など⁠)⁠。今回、取り上げるパイプラインとは、広義のパイ

    第9回[最終回] データパイプラインのためのワークフロー管理 | gihyo.jp
  • 首かけ式のBluetoothスピーカ「Necksound」--スポーツと音楽を安全に両立

    イヤホンやヘッドホンを使わず、周囲の音を遮らないで個人的に音楽を楽しむとしたら、最初に思い浮かべるのは「Zungle Panther」のような骨伝導式のデバイスだろう。これに対し、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の「Necksound」は、スピーカを首からぶら下げるというシンプルなアプローチを採用した。

    首かけ式のBluetoothスピーカ「Necksound」--スポーツと音楽を安全に両立
    mzi
    mzi 2016/07/07
    どのくらい音漏れするんだろう
  • グーグル、人工知能「DeepMind」を目の病気の診断に活用へ

    人間に勝つのはほぼ不可能と思われた囲碁で勝利を上げたばかりのGoogle人工知能AIプロジェクト「DeepMind」が、今度は目のスキャンという分野にその頭脳を活用する。 英国の新興企業だったDeepMindを2014年に買収したGoogleは、英国営保健サービス(NHS)と提携する。目的は、視力に支障をきたす状態が目を一度スキャンするだけで診断可能になるシステムを構築することだと、同社は米国時間7月5日に述べた。 ロンドンのMoorfields Eye Hospitalと共同で、DeepMindは、糖尿病性網膜症と加齢性黄斑変性症という2つの特定の疾患の兆候検出に取り組む予定である。Googleによると、2つの疾患を患う患者は合わせて世界中に1億人以上いるという。 Googleは、DeepMindの技術に2つの疾患のスキャン結果の分析を学習させる方法を調査する。2つの疾患の診断は、

    グーグル、人工知能「DeepMind」を目の病気の診断に活用へ
    mzi
    mzi 2016/07/07
    画像のガン診断と似てる活用シーンだ、
  • AIが人類を脅かす可能性とその対策--専門家の見解

    Appleのデジタルアシスタント「Siri」に、悪者ですかと聞いてみよう。「Not really(そうでもありません)」というそっけない答えが返ってくるだろう。 宇宙船のコンピュータが人間の乗組員のほぼ全員を殺してしまう映画「2001年宇宙の旅」の有名なせりふを繰り返すと、Siriはうんざりしたようにこう言う。「Oh, not again(いいかげんしてください)」 もちろん、これはSiriのせいではない。機械が一斉蜂起して人類を抹殺するとか、人間をポッドに入れて生体バッテリとして使役するといった想像に、われわれ人類が病的なほどに取りつかれているからだ。そんな未来図は、Netflixでストリーミングしていつでも見ることができる。 現実に向き合おう。映画「スター・ウォーズ」の世界には愛すべきR2-D2やC-3POもいるが、最も心に響くように思えるのはダークサイドだ。SFドラマ「宇宙空母ギャラ

    AIが人類を脅かす可能性とその対策--専門家の見解
    mzi
    mzi 2016/07/07
    そこまでいくにはまだ時間はかかるでしょうね
  • 世界のソーシャルメディア利用者、2016年は9.2%増の23.4億人

    米国の市場調査会社eMarketerがこのほどまとめたソーシャルメディアに関するリポートによると、2016年における世界の利用者数は23億4000万人となり、前年から9.2%増加する見通し。 この数は世界のインターネット利用者数の68.3%、世界人口の32.0%に当たるという。ソーシャルメディアの利用者数は今後も伸び続け、2020年には29億5000万人と、インターネット利用者数の70.7%を占めるまでになると、eMarketerは予測する。 同社によると、その成長を支えるのは携帯電話経由のソーシャルメディア利用者。2015年に世界で16億6000万人だった携帯電話経由のソーシャルメディア利用者数は、2016年に前年比12.8%増の18億8000万人となり、ソーシャルメディア利用者数全体の80.2%に達すると同社は見ている。 そして、こうしたソーシャルメディア利用者の新たな波は、低価格スマ

    世界のソーシャルメディア利用者、2016年は9.2%増の23.4億人
    mzi
    mzi 2016/07/07
    一方で、北米と西欧は飽和状態に近づきつつあるという。2016年の両地域における利用者数の前年比伸び率は、それぞれ3.1%と3.8%にとどまる