タグ

ブックマーク / n-sega.hatenablog.com (12)

  • 2016年の目標/抱負 - n-sega's blog

    2016年の毎年、年明けてでの自分自身の目標/抱負を書いておく。 いろいろと書きすぎると未着手のものがでてしまうので、ほんとになんとかしたいものを 重点的に目標としてあげておきたい。 技術 Must Linux ( 特にCentOS、AmazonLinux ) について、より深く知る。特に、カーネル詳細、パラメータなど、サーバのパフォーマンスに影響でてくる部分。 データストア系のプロダクト(PostgreSQLMySQL、など )について、深く知る。特に、パフォーマンスをよくするためまわりのパラメータなど。 ネイテイブ( cocos2d-x, Unity) も最低限、読み書きできるように。 Want to いつもコードを読む/書く習慣を2016年は、身につけていきたい。 golang, swift は、手になじませておきたい。 マネジメント スタンスとしては、自分自身、チーム自身変化し続

    2016年の目標/抱負 - n-sega's blog
    n-sega
    n-sega 2016/01/12
    This is my 2016year's resolution.
  • JavaEE Study #109 覚書 - n-sega's blog

    JavaEE勉強会第109回に参加してきた。 そのときの覚書きをつらつらと。 Beyond Software Architecture / Chap 3 Beyond Software Architecture のChapter 3から。 Marchitecture And Tarchitecture http://en.wikipedia.org/wiki/Marchitecture http://martinfowler.com/ieeeSoftware/marketecture.pdf ilities http://codesqueeze.com/the-7-software-ilities-you-need-to-know/ http://www.thomasalspaugh.org/pub/fnd/ility.html Whole Product ] Technical Radd

    JavaEE Study #109 覚書 - n-sega's blog
    n-sega
    n-sega 2015/02/09
  • 2015年の目標/抱負 - n-sega's blog

    2015年になったので、今年1年の目標/抱負をブログに書こうと思う。 2014年は結果的に上手くいったものといってないものも踏まえ、気持ちをあらたにして。 仕事関連 全般 今の状況を変えるため自分で体制/戦略の立案を自ら行えるようになる。 国内でそして海外でも広げられるように、サービスを良くするために向き合い続ける。 技術 現場の不測の自体の時に配置されても手を動かせるように。 Must Infra ( chef, ansible, serverspec, docker ) : インフラ/ミドルウェア構築を楽にする Iaas ( aws ) (到達したい基準:インフラ構築をcliで楽する) Want to Go言語 ( 到達したい基準: サーバ周りの監視とかcliツールつくってみる ) Native ( Unity, cocos2d-x , Android SDK, swift(UIKIT

    2015年の目標/抱負 - n-sega's blog
    n-sega
    n-sega 2015/01/25
  • 2014年のふりかえり - n-sega's blog

    2014のふりかえり 2014年のはじめに抱負として、以下のエントリで今年の目標にたいして どうだったかを、ざっとふりかえっておきたい。 全体 一言でいうと、つまずきにつまずいた年だった。 今までうまくいっていた感覚は実は、かなり足りていないということがわかった。 思ったように成果もついていかず、自分の力不足に悔しい、という思いがかなりあった。 成果につなげるためには、自分がどれだけできていなかったのかが気づける貴重な経験、 をこの1年で積むことができたのではないかと。 まだまだぜんぜんできていないだけに来年もひたすら、できていない課題に向きあわないといけない。 現場の開発プロセス GitLabの利用は開始したが、格的に自分自身も含め、使いこなせてプロセスが潤滑になっているという実感はまだまだ。 インフラのコードによる自動化は、chefを利用した社内で書いてくれる人ができていた。 IT

    2014年のふりかえり - n-sega's blog
  • GitHub Kaigiに参加してきました! #githubkaigi - n-sega's blog

    概要 GitHub KaigiはGitHub User Group主催のイベント。 募集開始時には、500人定員であっという間に埋まった中、なんとか参加できました。 http://githubkaigi.org/ http://githubkaigi.doorkeeper.jp/events/11081 タイムテーブル 1:30 to 1:40 @naoya Hello, Github Kaigi 1:40 to 2:10 @hirocaster Github実践入門 ─ Pull Request による開発の変革 (仮) 2:15 to 2:45 @shibayu36 はてなブログの開発フローと Github (仮) 2:50 to 3:20 @amatsuda OSS と GitHub (仮) 3:25 to 4:05 @cobyism How Github Works 4:05 to

    GitHub Kaigiに参加してきました! #githubkaigi - n-sega's blog
    n-sega
    n-sega 2014/06/01
    GitHub Kaigi の参加内容をまとめてみました。
  • JAWS DAYS 2014 参加まとめ - n-sega's blog

    3/15(土)にJAWS DAYS 2014に参加してきた。 1週間経過してしまったが、自分自身、発表内容を思い出して、自分向けに整理しておきたい、という欲求のために、参加したセッションや印象に残ったセッション内容を書き起こしておく。 JAWS DAYS 2014の概要 JAWS DAYS 2014 の概要については、About | JAWS DAYS 2014 に記載されているJAWS DAYS 2014の開催趣旨は次の通り。 このたび我々は、全国レベルで AWS ユーザーの交流ができるべく、JAWS-UG全国規模のイベントを開催することにいたしました。 このイベントが、参加される皆さんにとって何かしら現状から「一歩前へ」進むキッカケとなって欲しい、そう想いこのテーマに決定しました。 当日のタイムテーブルは下記リンクから。 http://jawsdays2014.jaws-ug.jp/t

    JAWS DAYS 2014 参加まとめ - n-sega's blog
  • Go言語 をインストール・設定までの覚書き - n-sega's blog

    目的 Go言語を覚えてある程度使えるレベルにまでなるために、 学習時点での覚書きを残して。まずは、とっかかりとして、 インストールから簡単に動かせるまでを覚書きしておく。 開発環境 Mac OS X v10.9.1 ( Intel Core i5) Go v1.2 インストール・設定 % cd /usr/local/src/ % wget https://go.googlecode.com/files/go1.2.darwin-amd64-osx10.8.tar.gz % tar zxvf go1.2.darwin-amd64-osx10.8.tar.gz % mv go /usr/local/go1.2 % ln -s /usr/local/go1.2 /usr/local/go 環境パスを.zshrcに予め読み込まれるように追記する。 % cd ~ % vi ~/.zshrc 追記する

    Go言語 をインストール・設定までの覚書き - n-sega's blog
  • JavaEE勉強会99回のメモ - n-sega's blog

    毎月恒例のJavaEE勉強会。 そこでの話で、自分が気になったことを時系列でメモしておく。 ポジションペーパー フォアフット走法 http://www.namiashi.net/article/13638395.html Cousera/ Functional Programming https://www.coursera.org/course/progfun https://www.coursera.org/course/startup Mikad Method http://mikadomethod.org/ http://www.infoq.com/jp/news/2012/03/mikado-method http://www.manning.com/ellnestam/ http://mikadomethod.wordpress.com/ http://futurismo.bi

    JavaEE勉強会99回のメモ - n-sega's blog
  • n-sega's blog

    2016年の毎年、年明けてでの自分自身の目標/抱負を書いておく。 いろいろと書きすぎると未着手のものがでてしまうので、ほんとになんとかしたいものを 重点的に目標としてあげておきたい。 技術 Must Linux ( 特にCentOS、AmazonLinux ) について、より深く知る。特に、カーネル詳細、パラメータなど、サーバのパフォーマンスに影響でてくる部分。 データストア系のプロダクト(PostgreSQLMySQL、など )について、深く知る。特に、パフォーマンスをよくするためまわりのパラメータなど。 ネイテイブ( cocos2d-x, Unity) も最低限、読み書きできるように。 Want to いつもコードを読む/書く習慣を2016年は、身につけていきたい。 golang, swift は、手になじませておきたい。 マネジメント スタンスとしては、自分自身、チーム自身変化し続

    n-sega's blog
    n-sega
    n-sega 2014/01/13
  • 2014年の目標/抱負 - n-sega's blog

    2014年の目標/抱負を書いて忘れないようにおく。 2014年からは、はてなダイアリーからはてなブログで書くことにした。 そもそも1年の最初に思いを新たにするために書くという位置付けというよりか、 今、自分がやりたいと思って取り組んでいる物事に対して、 1年に1回客観的に見直すための位置付けというのが近い感覚である。 仕事関連 全体 是が非でも、国内で通用するWebサービスを、組織の成果として、作り上げ軌道に乗せる。 現場の開発プロセスについて より現状のトレンドに、遅れをとらない形に改善する。エンジニアとして周りに自信を持って説明できるレベルにしたい。 Githubを用いた開発(コードレビューの仕組み化) CIによるオートメーション化 TDDの文化の定着化、 インフラ構築/設定、監視設定の自動化 ※正直、安定化しているものをそのまま維持して使うのは個人的に好きじゃないので。 ITスキル

    2014年の目標/抱負 - n-sega's blog
  • 経営戦略の立案手順の覚書 - n-sega's blog

    経営戦略の立案手順を見習い、自分の戦略を立案しようと 考えたため、手順を書いておく。 経営方針 経営理念の設定 経営ビジョンの設定 思い、信念、ポリシー 経営戦略 経営目標の設定 事業環境分析の実施 SWOT分析の実施 他社と自社の比較 CSF(CriticalSuccess Factor:重用成功要因)の設定 経営戦略の作成 経営計画 中長期経営計画の作成 スパン:3〜5年 単年度計画の作成 個別計画の作成 実行管理 実施 チェック コントロール

    経営戦略の立案手順の覚書 - n-sega's blog
  • tmuxの導入方法 - n-sega's blog

    Linux(CentOS)で複数のターミナルを扱うためのアプリケーションのscreen を これまで使っていたが、最近、ターミナルマルチプレクサtmux に 乗り換えたのでそのときのインストール手順をφ(..)メモメモ tmuxインストール手順 tmuxをインストールする時には、最新版をインストールしたいなと思い、 ソースからインストールすることにした。そのために、必要となるライブラリを 事前にいれておく。 ncurses $ wget http://ftp.gnu.org/pub/gnu/ncurses/ncurses-5.7.tar.gz $ tar zxvf ncurses-5.7.tar.gz $ cd ncurses-5.7 $ ./configure $ make $ make install ncurses-devel $ yum -y install ncurses-dev

    tmuxの導入方法 - n-sega's blog
  • 1