タグ

societyに関するnGokMsKのブックマーク (50)

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    nGokMsK
    nGokMsK 2013/01/14
    みんなでボイコットして結託して訴訟起こしてすべての企業を破綻においこもうか。そういう企業にいる必要なんてないから
  • 朝日新聞デジタル:〈取材後記〉刺し身とUSBメモリー 機密守る適応力

    Tweet 印刷 〈取材後記〉刺し身とUSBメモリー 機密守る適応力 【佐々木康之】私が「ソーシャルメディアの脅威」をテーマに取材を始めたのは昨年11月。6日付の紙面に記事を載せるまで20人近い現役自衛官やOBから話を聞いた。「紙」では書ききれなかった論点や事実を、ここで紹介したい。 特集:ビリオメディア ◇ 「出港2日前に刺し身をうな」。海軍時代から引き継がれている海上自衛隊通信員の心構えだ――。 12月25日昼、東京・芝浦。海自OBの香田洋二さんはカレーライスをほおばりながら言った。元自衛艦隊司令官。運用トップであっただけでなく、戦史や海軍の文化にも詳しい。 「通信員が腹をこわし、船に乗れなかったら戦えない。『他の職種と俺たちは違う』という誇りが彼らのモラルを支えている」 航海、射撃、機関、補給、給。どの職種が欠けても作戦はできないと思うが……。「それでも通信は特別」と香田さんは言

    nGokMsK
    nGokMsK 2013/01/07
    ノマドとは対極だよなあ
  • 全身を強く打って←これが隠語だと知ったときの衝撃 - 勝つる2chまとめブログ

    引用元 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354697026/ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05(水) 17:43:46.57 ID:EwUO5JS40 ニュースを見る度に うわぁって思うようになっちまった… 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05(水) 17:44:15.71 ID:ka2EF1u00 どういう真意があるのよ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05(水) 17:46:25.58 ID:PLsIJPtJ0 あーあ バラバラか 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05(水) 17:45:17.84 ID:u1FIXc6y0 行方不明者 保護されました→生きてました 発

    nGokMsK
    nGokMsK 2013/01/07
    うちにテレビ置いてなくてよかったと思える瞬間
  • ドリフト族のチンピラを兵糧攻め 近所のローソンを23時閉店に→観客いなくなる→チンピラ涙目 : ロン速

    nGokMsK
    nGokMsK 2013/01/07
    >>25>>32
  • 経営コンサルタント竹内謙礼のアメリカネットビジネス訪問記 母親がオレオレ詐欺の被害者になりました。【経営コンサルタント】

    こんにちは。 経営コンサルタントの竹内です。 さて、先日12月25日なんですが、うちの母が、 「オレオレ詐欺」の被害にあいました。 被害にあった人の許可ももらったので、 被害状況を完全公開させていただきますが、 「200万円」きっちり持っていかれました。 当は、こんなお恥ずかしい親族の話は、 そのまま闇に葬り去りたいところがあるんですが、 詐欺の全貌を聞いたところ、 「これは、できるだけ多くの人が知るべき情報じゃないか」 と、判断したこともあり、 思い切ってブログに書かせて頂くことにしました。 来であれば、このブログは、 ビジネスの役に立つ話をするべきものなのですが、 ある意味、みなさんの資産を詐欺から守るのも、 このブログの役目だと思ったので、 2012年最後のブログとして書かせて頂きます。 「うちの親は、絶対に大丈夫だよ」 そう思った人もいると思いますが、 そう思った人ほど、この

    nGokMsK
    nGokMsK 2013/01/05
    うわぁ…うちひっかかってるだろうな。助けたかないけど
  • <忘れない>世田谷一家殺害から12年 1人で迎える命日 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    宮沢みきおさん家族と夫良行さんの遺影の下で、事件への思いを語る宮沢節子さん=さいたま市浦和区の自宅で2012年12月25日、森田剛史撮影 00年12月に発生した東京都世田谷区の一家殺害事件で、長男夫婦と孫の4人を失った宮沢節子さん(81)は30日、埼玉県の自宅で一人だけの命日を迎える。悲しみを分かち合ってきた夫良行さんはもういない。「子供たちのため黙ったままではいけない」。夫に代わって4人の無念を代弁する。 【難産だった一人息子 記憶が飛んだ事件の日……節子さんと「未解決」を歩く】 5人の遺影が並ぶ自宅の仏間。今月、ここで節子さんは10社以上の取材を受けた。これまで取材は良行さんの担当。夫の苦労が今になって身にしみる。 良行さんの衰えが顕著になったのは10年ごろ。ある集会で、あいさつ文を読んでいた良行さんの言葉が止まった。10秒、20秒。言葉を見つけられず「最近、認知症が進んで……」

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/12/30
    結局この事件はなんだったの。なんか犯人ムカつくまま。遺族もこのご婦人だけってことか。生きてる間に自首しろやスカポンタン
  • もうひとつの福島――「只見線」を忘れてはいけない

    事故や災害で鉄道路線が不通になった場合、復旧や廃止の動きが報じられたり、鉄道会社から今後の見通しなどが発表される。しかし鉄道会社からの発表がほとんどなく、報道もあまりされない区間がある。それは……。 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_

    もうひとつの福島――「只見線」を忘れてはいけない
    nGokMsK
    nGokMsK 2012/12/28
    インフラは単に作るだけじゃなくて維持するのがお仕事、ということか…。地震に豪雨。福島に恨みでもあるんかねあたしが福島のラーメン食べるまで滅んで欲しくない
  • 出世しない権利、認めてもらえる? | web R25

    中間管理職は、たしかに“しんどい”イメージがありますね。神内弁護士が言うように、「今振り返れば昇進してよかった」となれば大団円ですが… イラスト/中村 隆 一般社団法人・日経営協会の調査によると、入社3年前後の社員の37.4%が「昇進したくない」と考えているそうだ。出世を望まない20代が増えている、とは前から言われているが、3人に1人超とは確かに驚きだ。 もっとも、その理由は必ずしも「責任を負いたくないから」とは限らないだろう。「専門職として現場で仕事を続けたい」という人だっているかもしれない。だが、実際問題として、会社組織の中で“出世拒否”は可能なのか? 民間企業の人事部で8年間働いた経験があり、人事労務に詳しい弁護士の神内伸浩さんに伺った。 「人事権は使用者側にあるので、法的には拒否できませんね。公務員の場合、家庭の事情や精神的ストレスなどの理由で降格を認める『希望降任制度』があ

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/09/22
    今の環境じゃ出世はできないしなあ。
  • 上小阿仁村・記録のためだけに書いときます - 新小児科医のつぶやき

    もはや風物詩ですが年表をまとめておきます。 Date 事柄 補足 2007年4月 現村長が24年ぶりの選挙の末に当選 三つ巴の選挙戦 2007年5月 3代前の医師が退職 この時点で無医村 2007年11月 2代前の医師が就職 6ヶ月の無医村状態が解消 2008年3月 2代前の医師が辞意を表明 2代前の医師が辞意表明まで4ヶ月 2008年12月 2代前の医師が退職 2代前の医師は13ヶ月で退職 2008年9月 先代の医師が応募 * 2009年1月 先代の医師が就職 ギリギリ無医村回避 2010年2月 先代の医師が辞意を表明 先代の医師が辞意表明まで13ヶ月 2011年5月 前村長の再選ならず 先代の医師が退職 先代医師は2年4ヶ月で退職 2011年6月 現在の医師が就職 ギリギリ無医村回避 2012年7月 現在の医師が辞意表明 現在の医師は13ヶ月で辞意表明 村内政治的に言うと先々代村長は6

    上小阿仁村・記録のためだけに書いときます - 新小児科医のつぶやき
    nGokMsK
    nGokMsK 2012/07/17
    閉鎖性ってやつなのか。
  • 人命救助して罰金1万8000円 : この世に家がある限り

    7月12 人命救助して罰金1万8000円 カテゴリ:暮らしのこと危険に関すること 鎌倉在住の知り合いが怒っている。 かんかんに怒っている。 私もその怒りは正当だと思う。 ぜひ、状況を読んでいただきたい。 話はこうだ。 彼は路上で倒れて歩けなくなっている人を見つけ、 車を降りて、その人を助けた。 鎌倉の駅前近く、駐停車禁止でもない場所で、 多くの人がその状況を見ている。 ところが、駐車監視員はそれを駐車違反だといって 罰金1万8000円なりを言い渡した。 向こうの言い分はこうだ。 決まりは決まり、ハザードつけようが、心肺蘇生しようが、関係ない。 車を放置したあなたが悪い、それが法律だ。 気に入らないなら裁判だな、とも。 警察は運が悪かったなと。 確かに法は法である。 しかし、ここで破った法と人命との軽重を考えると、 杓子定規に、はい、罰金ねというのはどうも納得がいかん。 罰金を取られるから、

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/07/14
    わたしのソウルジェムが真っ黒どころか瘴気を放ってるんだが…理不尽すぎて…
  • 酒販中央会、民事再生法を申請=負債150億円、1.5万人に影響 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京商工リサーチが13日明らかにしたところによると、全国の酒店経営者の年金共済事業を手掛けていた全国小売酒販組合中央会(東京都)は同日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約150億円。約1万5000人の加入者への掛け金返還が困難となる。 同中央会は2002年12月〜03年4月に、年金資産の大半に当たる約145億円を外国債券に投資し、多くが回収不能となっていた。

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/07/13
    ちょっと最後の段落何言ってるかわからないです。は?って。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/07/12
    最後の段落がエグいんだが。金さえあればっての。逆にそう考えてる奴から巻き上げるのも手だろう。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nGokMsK
    nGokMsK 2012/07/09
    アイマスと比較するなしwwwwwwアイマスに失礼だwwwww
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【社会】京都の寺で「貧困ビジネス」…住職、生活保護受給者をプレハブに住まわせ、通帳を管理し家賃徴収

    1 ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ 2012/06/30(土) 10:09:19.98 ID:???0 京都府久御山町にある寺の前住職や現住職の僧侶が、事実上解任した元副住職の女性(74)に生活保護を申請させた上で境内のプレハブに住まわせ、保護費から家賃や電気代を徴収していたことが30日、複数の寺関係者らへの取材で分かった。 女性は「金額は一方的に決められ、拒めなかった。監視され部屋から出られない時もあった」と証言。専門家は「貧困ビジネス業者と同じ手口だ」と指摘する。 共同通信の取材では、前住職らが実質運営する埼玉県毛呂山町の雑居ビルで、入居する元路上生活者の通帳を一時管理。振り込まれた保護費から家賃などを徴収していたことも判明している。 寺関係者らによると、前住職は2009年8月に住職に就いた後、女性を副住職から解任し「生活保護を受けないと生きていけない」と伝えた

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/06/30
    >>81「京都の寺はもはや宗教ではなく、観光産業だよ 金を払わないとお参りさせないし つまり、貧乏人を救う気ゼロ」 / とにかく何やってるんだこいつってくらいひでぇぞ。
  • ここ数年の田舎が急激に終わりつつあるんだが : VIPPER速報

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/06/29
    子供の頃の山口のなんもなさを思い出した。たまに福岡に行くと安心するんだよ。仕事もできれば田舎は避けたいんだが職種がアレなんで…
  • 「助けて」1日2万件、死にたい・食べてない… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災後の社会不安の高まりを受けて、国の補助金で3月にスタートした無料相談ダイヤルに電話が殺到し、開設2か月あまりでパンク寸前となっている。 「死にたい」「5日間何もべていない」など深刻な悩みも多く、厳しい世相を反映している。 一般社団法人「社会的包摂サポートセンター」(部・東京)が行う24時間対応の「よりそいホットライン」。貧困、失業、いじめなどあらゆる悩みを1か所で受け止めるワンストップ型の支援が好評で、1日約2万件の電話に対し、つながるのは1200件程度だ。 全国38か所の支援拠点で、午前10時~午後10時は計30回線、深夜・早朝も計10回線を用意。1回線に2人の相談員がつき、計約1200人が交代で対応する。活動に協力する各地の弁護士などが必要に応じて助言。命に関わる場合には、福祉団体などの支援員が相談者のもとへ駆けつける。 インターネット上の口コミなどで存在が周知され、今

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/05/31
    やっぱりこの状態でとどまっているのはおかしい。
  • DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤

    親子間での扶養や援助の問題がいろいろ話題に登るようになった。伝統的な日の価値観ではどうこう、と言われているが、基的に「忠孝」というやつは弱者を保護せず、自由を増やさず、不幸を防止しない。 親子の絆は美しいが、親子をあまり強く関連付けないほうがいい。これは社会システム的にもそうだし、個人の意識としてもそうだ。個人を単位に考えたほうがずっと良い。 不幸の多くは人間関係、特に親子を引き離せないからこそ起きる。一番大きいと思うのが教育の問題だ。 99年に交通事故で3ヶ月近く入院したことがある。整形外科病棟というのは交通事故とヘルニアと老人が三大勢力で、交通事故はバイクが大部分。このため他の病棟に比べ平均年齢が低く、雰囲気も明るめだ。オレはそこで長期入院中の高校生に九九を教えたことをきっかけに、そういう家庭の教育問題を考え始めた。そして信じられないほどたくさんの家庭が、「知」というものとまったく

    DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤
    nGokMsK
    nGokMsK 2012/05/29
    すべての善きことは自由に勝手に
  • おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護・ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」

    おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」 2012.05.16 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク イカシテルオフィス 14歳でホームレス問題に関わり始め、2012年キャンパスベンチャーグランプリ経済産業大臣賞を初めとする多数の賞を受賞。ワールドビジネスサテライト等、多くのメディアにもその活動が取り上げられた21歳の現役女子大生、川口加奈さん。 NPO「Homedoor」の代表を務める彼女は一見フツーの女の子ですが、その言葉と眼差しからは、内面に秘めた強い思いがひしひしと伝わってきます。 「ホームレスのおっちゃん達を助けたい…!」 その思いを胸に、川口さんが活動を始めたきっかけは何だったのでしょう? そして新たな事業「HUB

    おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護・ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」
    nGokMsK
    nGokMsK 2012/05/16
    京都だとどの辺でできるかなー
  • 【神隠し?】ある日突然、学校・家からいなくなり所在不明になる「消える子ども」急増中!1年間で1191人 : はちま起稿

    1 名前: ウンブリエル(WiMAX) 投稿日:2012/05/16(水) 18:28:07.46 ID:kmEJPMp30 中谷文彦アナが驚くべき数字を報告した。「去年1年間で、ある日突然消えた子供が1191人(2011年度)もいるんです。住民票を残したまま、学校に教科書を置いたまま行方が分からなくなった『居所不明児童生徒』で、小学生で855人、中学生で336人と増えています」 居所不明児童生徒はこれまで200人台から300人台だったが、にわかに増えている。それも3倍近い。 2年前、小学3年生の児童が始業式の日から消えた。担任の女性教諭は心配になって児童の家に行ったがもぬけの殻で、「鍵はかかっていませんでしたし、夜逃げのようで。お母さんの携帯電話は切れたままだし、 お父さんは仕事場を欠勤、それ以降、行方不明のままです。とても心配ですが手立てがなにもなくて」と話す。 夫のDVや派

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/05/16
    こういうの見てると、老人に必要以上に媚びへつらう社会が嫌いになる。もっと子供見てよ
  • 異議あり! 有給休暇 : オピのおび ふらっと弁論部 / 河北新報

    異議あり! 有給休暇 / 記事一覧 僕は経営者として以前から疑問に思っていることがあります。それは有給休暇という制度に対してです。 お勤めの方と経営者側ではそもそも180度見解が違うものですが、僕にとってはこの有給休暇ほど、不思議な制度はありません。 なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」ということと、それが「労働者の当然の権利」と言われていることに対して、率直に「ありえない」と思うからです。 僕は病気の時などの致し方ない時は、もちろんお休みしていただいたうえでお給料を保証するのは、必要なことだと思います。 でも、それはあくまで会社側と好意というか、「何とかしてあげたい」というスタッフへの気持ちから行われるもので、有給をもらったスタッフは「おかげさまでありがとうございました」という関係でなければないと思っています。 困った時に良くしてもらった分を会社に返そうと思うから、してあげ

    nGokMsK
    nGokMsK 2012/03/27
    イラってくるけどわからんでもない。けど、無給でもいいから無休はいやずらって問題も忘れないでほしいの。としたら、…雇用増やせってのは解の一つかなと思う