タグ

歴史に関するn_euler666のブックマーク (268)

  • エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota

    漫画好きにオススメのエロ漫画 海野螢「少女の異常な愛情」のコマ割りがすげー! - karimikarimiで紹介されている海野螢先生で,半世紀分の「漫画のコマ割り」を見てみようと思う. 手塚治虫のコマ割りを見る (左,海野螢「少女の異常な愛情」.右,手塚治虫「ブラックジャック」) 手塚治虫は,漫画のコマ割りを話すとき必ずといっていいほど引用される.その代表的なコマがこれで,嵐の中で船が揺れている様子がコマを使って表現されている. 斜めのコマ割り=松零士を見る (左,海野螢「少女の異常な愛情」.右,松零士「戦場まんがシリーズ」) この回は全ページ・全コマが斜めになっている.これだけ徹底してコマを斜めに切ることは普通しない.しかし,例外が存在する.それは松零士である. 松零士の漫画はほぼ全部斜めのコマ割りで構成されている. 普通,違和感であったりスピード感を出すためにコマを斜めに切るの

    エロ漫画家 海野螢で見る「漫画のコマ割り」の歴史 - WebLab.ota
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 最もバグが面白いゲーム決めようぜ!

    1 :ゲーム好き名無しさん :2007/06/16(土) 23:10:17 ID:M2RbCO8/0 摩訶摩訶、初代ポケモン、時オカあたりが優勝候補か? 4 :ゲーム好き名無しさん :2007/06/16(土) 23:23:11 ID:bzb7s13v0 ぼく夏の8月32日bugに決まっておろう 12 :ゲーム好き名無しさん :2007/06/17(日) 02:17:45 ID:83MTCJwT0 ロマサガのレイディバグは別格 続きを読む

  • かんなぎ騒動で思い出したけど、池田理代子も「漫画を描くのを止めろ」という脅迫の手紙を受け取ったことがあるよ、と言う話(1979年、講談社Be-Loveより) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    私はよく、萩尾望都さんや竹宮恵子さんや大島弓子さんの熱狂的なファンだと称する人たちから、 「めざわりだから、早く漫画界から消えるように」という、おごそかな、迫力ある忠告の手紙を受け取ります。 前にあげた3人の作家的傾向でない作品は価値がないのだから、存在すべきではないというのです。こういうことを、けっして頭の悪くなさそうな女子大生なんかが、きれいな文字でしっかりと書いてくるのだから、暗澹としたきもちになってしまいます。 また、中には集団で、出版社に「○○をやめさせるように」という投書をする人たちもいます。 ここ最近のかんなぎ騒動に関して私がやれることは全く無い*1ので、過去の話を持って来てみることにします。 これは、レディースコミックの歴史*2をいつか記事に出来るといいなーと思って以前*3調べものをしていた時に手にした、講談社BE・LOVEの創刊号*4に載っていたものです。 あまりに状況に

  • 狂ってるゲーム教えてくれ : イフカルト - ライブドアブログ

    1 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 22:47:58.95 ID:Ff5y9NAo0 「狂ってる」の意味はどう取ってくれてもいいから 2 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 22:48:13.45 ID:/2s/9/aj0 狂った果実 3 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 22:48:23.09 ID:ecEr87840 LSD 9 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 22:49:52.18 ID:7+Rs/l5SO マザー2 いろんな意味で狂ってる 13 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 22:50:04.41 ID:yp9hvtkgO どうぶつの森 物量が正気じゃない 14 :愛の

  • 非処女ヒロイン騒動もろもろ - はじめてのC お試し版

    ナギ(かんなぎ) チョイワルイケメンと出来てた 騒動レベル ★★★★★ 作品休載 かんなぎ 1 (REX COMICS) 作者: 武梨えり出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2006/08/09メディア: コミック購入: 10人 クリック: 446回この商品を含むブログ (247件) を見る 『かんなぎ』のメインヒロイン?ナギ↑が非処女だったかどで騒ぎになり、心労のあまり?作者が無期限休載という事態。非処女ヒロインという設定(作中で非処女発覚)自体はこれまでも沢山あったが、特に『かんなぎ』においてここまでの騒動になったことは興味深い事実である。比較的低年齢層を対象にした漫画であったことは当然考慮されるべきながら、それだけで結論付けるのはつまらない。過去の騒動を想起し、データも挙げずに比較してみる。当然ながらネタバレの嵐。ご参考まで。 氷山一角(りびんぐゲーム) 故郷で同級生と寝ていた 騒動

    非処女ヒロイン騒動もろもろ - はじめてのC お試し版
    n_euler666
    n_euler666 2008/12/11
    むしろどうでもいい/www
  • ベア速 日本SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ

    当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。 ■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/ ■変更後:https://beasoku.com これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。 今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

  • ハーレム系作品史 1992 天地無用!の必"要"性 - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    えー、11月中にはやるというお話の、ハーレム系作品史『天地無用』の話。 とくめーにはとにかくそのとき出せる情報を全部叩き込まねば気がすまないという悪癖がありまして。アニメ史的な位置づけに注目して語っていったら、8kb。4000文字ぐらいの長文になってしまいました。 前回の『GS美神』のことはきれいさっぱり忘れて、先々月の『うる星』のアニメ版の話に戻りましょう。結局のところ。押井守は『うる星』を途中降板しています(84)。原作者との軋轢や映画版作成に伴うスケジュールの混乱など、好き放題の責任を取らされた。80's中頃から、地上波アニメでは、製作者の暴走が以前ほど許されなくなりました。たとえば富野なら『Zガンダム』(85-86)の次作が、暗いのダメよという会社の意向で『ガンダムZZ』(86-87)、その後しばらく地上波を離れていたり。 当時、漫画界で異常な強さを誇っていた集英社と、その相方であ

    ハーレム系作品史 1992 天地無用!の必"要"性 - とくめー雑記(ハーレム万歳)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    n_euler666
    n_euler666 2008/12/03
    同人の流行年表
  • 東浩紀の渦状言論: 歴史認識問題についていくつか

  • 弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠

    シューティングゲーム=弾幕回避?? 最近は、インターネット上に『東方』や『怒首領蜂大復活』の弾幕動画がたくさん公開されていたりするので、シューティングゲームを遊んでいない人でも、弾幕シューティングのことを知っている人が増えていると思う。そういった人達の場合、「シューティング=弾幕避け」というイメージが強いのではないだろうか。 では、一体いつからシューティングゲームは“弾幕を掻い潜る”遊びになったのか?いつから弾幕に特化してきたのか?もともとシューティングゲームは「撃って避ける」ゲームだったわけで、そういう意味では、『スペースインベーダー』『スターフォース』の頃から、「撃つ」だけでなく「避ける」ゲームではあった。しかし、膨大な敵弾を掻い潜ることを快感のメインに据えたゲームというのは、果たしてどれだけあったか。昔のシューティングゲームでも弾幕を掻い潜っていたのか?その辺りについて、ちょっとまと

    弾幕とシューティング史----弾幕以前、弾幕以後 - シロクマの屑籠
  • 現代マンガ学講義22 マンガのコマとは何か(1):夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    2008.11.27 現代マンガ学講義22 マンガのコマとは何か(1)  夏目房之介 1)前回より 江戸黄表紙など 例図 建造物の枠線化 → 雲のコマ化 吹き出し状の囲み(夢) 抽象的な規範性 参照 棚橋正博校注編『江戸戯作草紙』小学館 00年 夏目「黄表紙をマンガから見る」引用図版など 2)起源と成立 日編 日における「コマ的なるもの」の成立 前マンガ的諸表現の「コマ」的なもの 規範性のある分割・分節 絵によるコマ的機能 →幕末明治期、西洋戯画の影響と新聞媒体の普及による「絵の区画」 清水勲ら『日まんがの300年 漫画まんがマンガ展』図録 川崎市 市民ミュージアム 93年 21p 明治10年、西南戦争報道錦絵8コマ 58~59p「コマ漫画歴史」  コマ枠なしの時間推移表現→ページによる分節?→『北斎漫画』並列/時間順序の枠組→『ジャパン・パンチ』→新聞・雑誌のコマ形式(初期=明治

    現代マンガ学講義22 マンガのコマとは何か(1):夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 戦争を止めるため、パプアニューギニアの女性たちが男の赤ちゃんを全て殺害 : らばQ

    戦争を止めるため、パプアニューギニアの女性たちが男の赤ちゃんを全て殺害 戦争というのはどうして起こるのでしょうか。そしてどうしたら止まるのでしょうか。 パプアニューギニアのジャングルの中でも、部族同士の戦いが起こっていました。2つの村で、かれこれ20年近くも若者が死んできたのです。 その戦争をやめさせるために2つの村の女性たちが始めたことは… 生まれた赤ちゃんが男の子であれば、すぐに殺してしまうということでした。 村から男性を完全になくしてしまい、戦う者がいなくなれば、村にも未来があると女性たちは考えたのです。 どの男の赤ちゃんも成長すると、戦士となって部族間闘争に参加してしまうためです。 この戦いに嫌気をさした2つの村の女性全員が、男の赤ちゃんが生まれたら殺してしまうことに賛同したのだそうです。 村の女性の一人はもう何人の赤ちゃんが殺されたかわからないと伝えていますが、10年くらい前から

    戦争を止めるため、パプアニューギニアの女性たちが男の赤ちゃんを全て殺害 : らばQ
  • 現代マンガ学講義21 視線誘導論(6) 歴史:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    2008.11.20 現代マンガ学講義21 視線誘導論(6) 歴史 1)  近代以前の視線誘導表現 OHPによるレプリカ鑑賞 『伴大納言絵巻』『信貴山縁起絵巻』 『鳥獣戯画巻』 手で操り動かすことによる効果 展示状態との落差 『伴大納言絵巻』  冒頭のスペクタクル ハリウッド映画なみ 〈まるでヘリコプターに乗って、「応天門の炎上」という大事件の騒然たる現場の上を超低空で飛んでいるような気分になる。こうした臨場感は、ヘリコプターや飛行機による空撮ドキュメンタリーの出現以前、誰も実感したことはなかったものである。〉高畑勲『十二世紀のアニメーション -国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの-』徳間書店 99年 71p ※近代からの発想と視点 『信貴山縁起絵巻』  冒頭の視線誘導模式図 (NHK放映資料 視線誘導とスクロールの方向=時間流 人物の眼、動きによる誘導 →建造物などの無機的な直線(構

    現代マンガ学講義21 視線誘導論(6) 歴史:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    n_euler666
    n_euler666 2008/11/24
    環境との動的な交感の中で認識が成り立つ →「アフォーダンス」
  • 人気の「PCエンジン」動画 11,004本 - ニコニコ動画

    PCエンジンスーパーCDロムロム「らんま1/2 打倒、元祖無差別格闘流!」を駆け足で実況します。一度UPしたらデバイス制限を喰らったので黒塗りを増やして再UPしました。... わかる 原作だと100歳超の比較的 現実的な範囲ではあった いいねやめます ハットリくんといいおぼっちゃま君といいインド人の琴線どうなってんだ おぼっちゃまくんはインドで人気になってインドで新作出るんだよなあ 事前通知や期間も置かず頭髪指定とか迷惑な...

    人気の「PCエンジン」動画 11,004本 - ニコニコ動画
  • 夏目房之介の「で?」 > 吉村和真「〈似顔絵〉の成立まんが -顔を見ているのは誰か」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    この論文はジャクリーヌ・ベルント編『マン美研』(醍醐書房)に収録されていて、マンガ史を原理的に考える上でとても重要な論文の一つだし、グルンステン『線が顔になるとき』のゼミでの議論にも、今回の学部講義にも使わせてもらったけど、一箇所、吉村氏の人徳を感じるところがあって、感心したので書いておきたい。 論文の冒頭、マンガにおける登場人物の顔の重要性について書かれたところの註3にこうある。 〈マンガの顔をめぐる示唆深い論考として四方田(1994)がある。マンガにとっての重要表現である顔やそれを構成する鼻、眼などがいかなる登場人物のコード・感情のコード・行動のコードとして機能しているか、その変遷を追いつつ考察が展開される。これに対し、後に見るように、稿はいかに現在のように顔が重要表現としてマンガ・漫画の中に位置付くに至ったのかを明かにしようとするものであり、四方田の成果に対する具体的アプローチは、

    夏目房之介の「で?」 > 吉村和真「〈似顔絵〉の成立まんが -顔を見ているのは誰か」 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • 夏目房之介の「で?」 > 現代マンガ学講義20 視線誘導論(5) : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    08.11.13 現代マンガ学講義20 視線誘導論(5) 視線誘導の歴史性と認知 1)  視線測定装置による実験例 NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 展示/シンポジウム/ワークショップ 「記録と表現―アーカイブを作る・使う」 2003年10月10日~11月24日 「まんがの文法を知るための実験室」夏目房之介+大野健彦(NTT CS研) 来館者に複数のマンガ画面を固定した視線測定装置で覗いてもらう実験 例図 『ブラックジャックによろしく』『怪物くん』『桜蘭高校ホスト部』『あたしンち』『ヘルボーイ』 ※    人物、頭部、吹き出し、ナレーション、音喩など、画面上のモティーフの領域を区画し、視線の滞留と動きを定式化するよう試みた(データの有意性の洗い出し ※    『BJによろしく』『怪物くん』などに、定形的な視線のパターンが見られた ※    実験の条件設定の難しさと多くの

    夏目房之介の「で?」 > 現代マンガ学講義20 視線誘導論(5) : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • おっさんがガキの頃のゲーム生活を語る。 - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:レトロゲーム板「おっさんがガキの頃のゲーム生活を語る。」 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1189960051/ 14 名前:NAME OVER[sage]投稿日:2007/10/02(火) 20:10:34 ID:??? ちょうどファミコンが広まり始めた頃が、小学校に入る頃で、 近所の公園でガキ大将が地区の子供達を集めて、キックベースとかケイドロとかやりつつ、 誰かのうちに押しかけて、みんなでファミコン大会とか良くやってた。 夕方に解散して、家に帰るとエルガイムか何かが放送されてて、 それも楽しみにしてた。 小学校の高学年になる頃には、地区のガキ大将の跡継ぎもいなくなり、 いつの間にか同学年の奴らと遊ぶことばかりになり、 地区のガキ大将が、学年に関係なく仲間を集めて遊ぶって言う形自体がなくなってた

  • オタク第2世代が生き延びてきた80年代後半の「アニメ冬の時代」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    俺は松谷さんのような第二世代の論客が台頭してきて、社会学的なアプローチからオタク問題について書き始めるのを待っていました。先にも言ったように第一世代は当事者性が強く、それがゆえのメリット・デメリットが諸刃の剣になってしまうところがあります。つまり自分の体験を特権化するあまり、客観性が保ちにくいということですね。 第二世代から見た「オタク問題史」: たけくまメモ オタク第1世代である竹熊健太郎による言葉。 これまでオタク論と言えば、竹熊や大塚英志、岡田斗司夫、宮台真司などオタク第1世代(1960年前後生まれ)によって紡がれることが多かった。ただ、彼らは70年代後半、"オタク状況"が成立した現場に立ち会ってきたこともあって、それゆえに発言の中に好むと好まざると自分の見てきた視点からのバイアスがかかってしまう。で、その下の世代によって歴史をまとめていくことが大事なんだ、という文章だと理解した。

    オタク第2世代が生き延びてきた80年代後半の「アニメ冬の時代」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 「初代」から「ストIV」まで! リュウの顔が20年で変わりすぎな件

    あなたはどのリュウが好みですか? 会場ではこんな感じで、「カプコン格闘タイトルヒストリー」の番外編として紹介されていました 初代「ストリートファイター」が誕生してから、今年で早21年目。当時生まれたばかりの赤ちゃんも今では21歳。これを読んでくれている人の中には、当時まだ生まれてさえいなかったという人もいることだろう。 そんな「ストリートファイター」シリーズだが、今年は久々の新作となる「ストリートファイターIV」も稼働開始となり、ふたたび格闘ゲームファンの間で盛り上がりを見せている。去る11月3日に行われた「カプコン大格闘祭 ~俺より強い奴に会いに行く2008~」では、新旧多くのファンが会場に集まり、その人気ぶりにあらためて驚かされた。 で、その「カプコン大格闘祭」の会場で、ちょっと面白い展示を見つけたので紹介してみたい。その名も「ストリートファイター20周年記念“リュウの歴史”」。初代「

    「初代」から「ストIV」まで! リュウの顔が20年で変わりすぎな件
  • ヴァーチャル絵画館 西洋美術史=時代と様式解説 主題解説=ギリシャ神話・聖書の物語・文学・象徴

    フィレンツェでの商業の発達は、読み書き算術の学問を広げていった。そしてエリートたちが生まれ学問・芸術は頂点へと向かう。リナシタ(再生)の時代。フィレンツェは新しいアテナイであったが、キリスト教徒でもあった。古代ギリシャ・ローマの古典とキリスト教を融和させていきながら、再生ではなく、近代人を生んでいった。