タグ

ブックマーク / keisks5.blogspot.com (2)

  • 研究に関するTips

    研究や大学院(留学)生活に関するTipsを集めています。 そもそも研究アイディアをどう見つけるか、そしてどう解くか 研究をするうえでは(博士後期課程、Ph.Dを目指す場合は特に)、問題解決力はもちろん、問題発見力が重要になります。既存研究のサーベイももちろん重要ですが、どうすれば問題の解決力や発見力が身につくのかについても理解しておくと、論文の読み方等も変わってくると思います。 問題解決力・発見力を身につけるためのTipsとしては、以下のが秀逸です。自分も折に触れて読んでいます。 いかにして問題をとくか イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」 独創はひらめかない―「素人発想、玄人実行」の法則 (金出先生の講演動画) アイデアのヒント 問題発見プロフェッショナル―「構想力と分析力」 東大物理学者が教える「考える力」の鍛え方 イノベーションシンキング 思考力を鍛える30の習慣 独

  • 国際会議で役立つ英語必修フレーズ10

    学会発表等で国際会議に行ったときなど、自分がよく使っているものを挙げてみます。 Hi, (もし知り合いだったら、Hey, how are you?/how's it going?)(初対面なら What's your name? It's great/nice to see you! Where are you from? Who are you working with? (相手が学生の場合限定?) What are you working on? Do you have a paper/poster/presentation? もし上の質問がYesなら: What is it about? Can you give me the summary? (Can I have) your name again? (名前を忘れた場合。) 相手の名前, It's great/nice

  • 1