タグ

ライトノベルに関するnabesoのブックマーク (7)

  • 最近のラノベの名前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww - 痛い信者(ノ∀`)

    最近のラノベの名前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2011年07月02日17:57    | カテゴリ:ニュー速VIP   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:27:20.45 ID:TDewZXnD0 「おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!」 「声優のたまごが、俺の彼女だったようです。~ぱんつの中身は大事です!~」 「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」 「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」 「僕の妹は漢字が読める」 「突然騎士になってムフフな俺がいる」 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/02(土) 17:28:02.20 ID:j7mm12dI0 なんか気持ち悪い 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011

    nabeso
    nabeso 2011/07/03
    >>62の作者タイトルと編集タイトルの比較読むと、編集のほうが打率高いな
  • Togetterのゆうきさんと京田さんのラノベ談義まとめを読んであまりの歴史感覚のズレに頭を抱える

    堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo 今頃、togetterのゆうきさんと京田さんのラノベ談義まとめを読んで、あまりの歴史感覚のズレに頭を抱える。リアルタイムでラノベというサブジャンルをずっと追いかけてた人の一人としては、ただただ「昭和は遠くなりにけり」だったりして。(^◇^;) 2011-06-29 22:21:27 堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo まあ、同じことはありとあらゆるサブジャンルに言えるわけで、例えば映画史にしてもSF小説史にしても、50年代をリアルタイムで経験してる人からしたら、我々が今わりと通説として言ってることが噴飯ものである可能性は常に否定できないつうか……。(−_−;) 2011-06-29 22:24:43 堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo ジュブナイルからラノベと今言わ

    Togetterのゆうきさんと京田さんのラノベ談義まとめを読んであまりの歴史感覚のズレに頭を抱える
    nabeso
    nabeso 2011/06/30
    ダレかライトノベルの概念分析をしてくださいな
  • ラノベ『俺の妹には友達が少ない』が出版中止

    ラノベ『俺の妹には友達が少ない』が出版中止 これは嘘ニュースです 出版業界中堅の青空出版社(板橋区)がライトノベル(ラノベ)を対象に募集した「星雲J新人賞」で、大賞を受賞した作品がコンピューターのプログラムによって自動で書かれたものであったことを、23日の授賞式で作者自らが暴露する出来事があった。これを受け、青空出版社はまもなく受賞取り消しと出版の中止を発表したが、昨今のラノベ事情を知る人々からは、起こるべくして起こったとの声もある。 青空出版社は昨年、ライトノベル専門レーベル「星雲J文庫」の創刊を発表。同時に文庫に収録する作品を「星雲J新人賞」として募集した。長らく学術書専門の老舗(しにせ)として知られてきた同社だけに、新規分野開拓の試みとして業界で注目を浴びていた。 そして昨年11月、「第1回星雲J新人賞」として陸空海(りく・うつみ)さん(24)の『俺の妹には友達が少ない』が大賞を受賞

    ラノベ『俺の妹には友達が少ない』が出版中止
    nabeso
    nabeso 2011/01/24
    ラノベは人工無能で書かれる時代に突入したのか
  • MF文庫J オフィシャルウェブサイト

    MF文庫Jレーベルの書籍検索などはこちらから

    MF文庫J オフィシャルウェブサイト
    nabeso
    nabeso 2010/10/08
    世界はまだまだ神秘にあふれておる
  • 「白背景+女の子」のライトノベル表紙ってAVのパッケージとそっくりだよね - 偏読日記@はてな

    Togetter - 「ライトノベルの表紙によくある「白背景+人物単体」について」 このまとめを読んでいたときに、「白背景+人物単体」のラノベ表紙についてまとめ内容と全く関係なく突然の閃きがやってきたのですよ。 単独の女優を前面に押し出したタイプのAVのパッケージと、ラノベの表紙ってデザイン的にかなり近いところがある気がしてきた 2010-06-09 20:58:34 via TwitterIrcGateway いったん気づいてしまうと「白背景+人物単体」のラノベ表紙、中でも特に制服の女の子がまっすぐこちらを向いて直立しているようなのがAVにしか見えなくなってしまいました。同時に、制服姿の女優が立っているようなAVのパッケージが全てラノベの表紙にしか思えなくなり。 見れば見るほど似ているので当然俺の前に誰か話題にしていると思って検索してみると全く同種の言及がなく、せっかくなので「AVのパッ

    nabeso
    nabeso 2010/09/20
    女の子が学校制服ばっかなのがなんだか。満たされない高校時代を充足させるためのポルノなんかな
  • 原作の文学的表現をアニメ化する際の苦労と工夫 - 三軒茶屋 別館

    とある魔術の禁書目録(インデックス) (電撃文庫) 作者: 鎌池和馬,灰村キヨタカ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2004/04/10メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 250回この商品を含むブログ (369件) を見る銀河英雄伝説〈6〉飛翔篇 (創元SF文庫) 作者: 田中芳樹,星野之宣出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2007/12/23メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (53件) を見る あと、前々から思っていてんだけど、ラノベ独特の「造語」ってアニメになったら意味をあまりなさないんではないのだろうか。例えば、「とある魔術の禁書目録」でいうと「幻想殺し」(イマジンブレイカー)、「必要悪の教会」(ネセサリウス)、「魔女狩りの王」(イノケンティウス)等、文字媒体の時はインパクトのある魅力的な活字なんだけど、映像媒体

    原作の文学的表現をアニメ化する際の苦労と工夫 - 三軒茶屋 別館
    nabeso
    nabeso 2008/11/29
    ルビの多用乱用はラノベ・漫画文化であって、文学的表現とはちとちがう。
  • 作家と読者の距離が近いケータイ小説 - ARTIFACT@はてブロ

    ファンタジー小説絡みでイザを見ていたら、ケータイ小説の記事が多かったのでメモ。 ネット上の小説、アニメ…新たな才能で権利ビジネス-ビジネスニュース:イザ! 実は、書き始めてしばらくすると、「文章力がない」「話に矛盾がある」「実話じゃないんじゃないか」などの誹謗(ひぼう)中傷が増え、小説の更新をやめてしまったことがあった。すると読者から更新を求める声が強くなり、サイト内での否定的な意見に対して反論してくれる動きも出始めた。 ケータイ小説家と普通の小説家は違う。ケータイ小説の読み手は書き手を「目線が同じ人」ととらえており距離が近い。小説を中心として一種のコミュニティーができており、一体感がある。(談) ケータイ小説を書いている作家の談話なんだけど、小説家の違いが面白い。隣りにいるような人が書いているという親近感がヒットを生む訳か。小説家のおニャン子クラブ化だ。ネットはラジオに近い説をよく言うん

    作家と読者の距離が近いケータイ小説 - ARTIFACT@はてブロ
    nabeso
    nabeso 2007/01/17
    ライトノベルのイラストと同じ効果が携帯の小さい画面で表われているような。
  • 1