タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (119)

  • 『社会学講義 感情論の視点』 高橋由典著 - Back And Forth

    読書歴, 社会学社会学講義―感情論の視点作者: 高橋由典出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 1999/09メディア: 単行クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る ざっくりと要約してみようと思う。その後に簡単に感想を記す。新たな視点、方法論社会学には大きく二つの方法論が存在する。一つは方法論的個人主義である。代表人物はマックス・ヴェーバーで、社会構造やその変化を個人の意思決定の集積として説明し理解する考え方である。もう一つは方法論的集団主義である。代表人物はE,デュルケームで、人間の行動が社会の強制力の支配下におかれていることを強調する考え方である。しかし、高橋由典氏はこの二つの方法論だけでは人間の行動を表しきれていないと考える。なぜなら合理的な意思決定の所産としての行動だけでなく、人間には感情に誘引されて行動することが往々にしてあると考えるからだ。この視点からの社会分

    nabeso
    nabeso 2011/10/17
  • 誤用から考えるハビトゥス概念 - 社会学徒の研究(?)日誌

    ブルデュー研究 ブルデューのハビトゥス概念は、社会学を少しでもかじったことがあれば名前くらいは誰でも聞くことのあるものでしょう。しかし、これは非常にわかりづらい概念なのでやっかいです。ブルデュー研究者の自分としては、できるだけ多くの人にこの概念を理解して頂きたいのですが、今まで日の内外で説明されてきた方法ではうまくいかない気がしています。つまり、ハビトゥス概念の定義を示した上でそれに簡単な解説を行うというやり方は、かえって理解を妨げるのではないかと思うのです。 それでどうしたらいいのか考えてみたのですが、発想を転換し、この概念について誤用例から考えてみたらどうかと思いつきました。ということで、試しにこの方法で説明してみようと思います。(このブログ記事の目的はなるべく分かりやすくハビトゥス概念を説明することなので、今後も何度か書き改めていきます。)それでは、論に。「当たらずと雖も遠からず

    nabeso
    nabeso 2011/10/07
  • 一妻多夫のメリット - 蝉コロン

    動物, 生殖乱婚タイプの動物について、一夫多でのオスは精子を多くのメスにばらまけた方が愉快愉快ということは理解できる。でも一多夫におけるメスの利点は何?妊娠できる回数とか卵子の数とかずいぶん限られているし、コストばっかりで良い事なくない?というのが研究者の間でも長年の疑問だったとか。 んで、今回の論文は、メスにとっても乱婚であった方が近親交配のリスクを減らすことができるので有利という報告。少なくともゴミムシダマシ科コクヌストモドキにおける実験室レベルの観察では。「ゴミムシダマシ科コクヌストモドキ」って隅から隅まで悪そうな名前だな。塵芥虫騙し・穀盗人擬き。 さてこのコクヌストモドキのメス、一匹のオスとしか交配させない条件下では、近親交配inbredで生まれた子の生存率はoutbredの場合の半分。近親交配は負の影響を持つ。ところがこれを5匹のオスとの交配にした場合、inbredとoutb

    nabeso
    nabeso 2011/09/28
    塵芥虫騙し・穀盗人擬きカッコヨス
  • ありがとうネアンデルタール人 - 蝉コロン

    科学, ゲノム我々現生人類のゲノムにはネアンデルタール人の配列がある(参考:スラッシュドット・ジャパン サイエンス | オジー・オズボーンにネアンデルタール人の遺伝子、間違えた、ヒトとネアンデルタール人は交配してたかも - 蝉コロン)。アフリカ人以外はゲノムの1-4%がネアンデルタール人由来と考えられている。他にデニソワ人ってのも現生人類に近いそうなんだけど、オーストラリアのちょっと上のメラネシア人にはこのデニソワ人の配列も見つかっていた。5-7%(ニュース - 古代の世界 - デニソワ人、現生人類と交雑の可能性(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト)。 この古代人のカケラはただ何となく痕跡として残っているのか、あるいは残るべき理由があったのかというのが研究者らの疑問でした。 んでHLAに着目した。これはバリエーションがとんでもなく豊富でかつ免疫に重要。HLAクラス

    nabeso
    nabeso 2011/08/30
    HLAって超優性がいわれているから、これは傍証として重要な論文になるかもね
  • 擬態するチョウの超遺伝子 - 蝉コロン

    科学, 動物大型のチョウで有名なオオカバマダラの親戚キオビマダラMelinaea mnemeは羽の模様が7種類あるんだけど、これに擬態するヌマタドクチョウHeliconius numata*1 *2もまた7種類の全パターンを真似できる(動画の1分くらいのとこで比べてます)。キオビマダラの万華鏡写輪眼による幻術の類だと思うんだけど、そうではなく超遺伝子の成せる技だという。 擬態と遺伝子毒を持つあるいは捕者にとって味がまずい生物というのは警戒色とかまあ派手な色彩であったりするけれども、別の種同士が似た様な模様になることをミュラー擬態という。一方、当は毒を持っていないのに毒がある他の種に擬態するのはベイツ擬態。協力的にしろタダ乗り的にしろ、どちらの擬態も鳥とかが「あの模様はヤバイ」と学習することが生存の肝になるので、確実に同じ模様にしていきたい。 ところが今回のチョウどもは7種類の模様の多型

    nabeso
    nabeso 2011/08/30
    やはり機能遺伝子は燃える。”超遺伝子で検索すると全然関係ないというかトンデモなものがヒットする”それは諦めたほうがw
  • たけみたの脱社会学日記

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 たけみたの脱社会学日記 社会学関係の、ある程度まとまった文章はこちらに移していくことにしました。

    nabeso
    nabeso 2011/08/28
    そろそろハーバート・スペンサーを人の要約で知ったかするのをやめねばならぬ
  • ローティの「非愛国的なアカデミー」について - スマイル・トレーニング・センター

    昨年物故したアメリカの哲学者リチャード・ローティが、1994年『ニューヨーク・タイムズ』に発表した「非愛国的なアカデミー」を、ざっとですが訳してみました。原文はネットで全文読めます。 The Unpatriotic Academy - New York Times 非愛国的なアカデミー  大半の人は、政府の臆病さや堕落ぶりに憤りを感じるであろうにも関わらず、また、もっとも弱きもの貧しきものに対して現になされつつあることに対する絶望感にも関わらず、それでも、自分達の国に一体感を持っている。自分達で創り出し、自分達で改良し、長く持続している立憲民主政治の市民であることに、誇りを持っている。アメリカ合衆国は、輝ける──たとえ色あせつつあるにしても──国民的伝統をもっているのだ、と思っている。 こういった原則に対する例外の多くは、大学でみられる。大学の中の学科は、左翼の政治的見地にとって、聖域とな

  • ケーキ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    nabeso
    nabeso 2011/08/01
    こんな騒動があったのか。
  • ハーレムに来ないメスはどこで何をしてるか - 蝉コロン

    動物一夫多制な動物の代表例でもあるゾウアザラシのハーレム。そのテリトリーでメスを独り占めできるオスはビーチマスターと呼ばれるらしい。かっこいい。セックスオンザビーチっつったらミナミゾウアザラシですよこれ。まあビーチマスターちゅうかピーチマスター?もういっこ思いついたけどそっちは自粛した。 だが実はメスはこのハーレムを避けて別の所でこっそり交配しているらしいのだ。これまでもスニーキング、闘争で負けたオスが何とか上手いことやっちゃう、なんてことが言われてたんだけど、それともちょっと違う。 論文、ScienceDirect - Animal Behaviour : Sex at sea: alternative mating system in an extremely polygynous mammal タイトル直球ですな。polygynousは一夫多制ね。エクストリーム一夫多制動物にお

    nabeso
    nabeso 2011/07/22
    どの動物も。まともな研究はまだ無いけど、本当なら生涯において一度はアルファメイルになった場合の繁殖成功度と、周辺戦略だけの成功度を比較しないと。
  • 古本屋で数百円 - shooesの日記

    アリストテレスが博物学の祖であるということは、教養のない僕でも存じ上げています。投稿していた論文に、「この結果はアリストテレスも報告していた」というコメントが。この業界、もしかして、「動物誌」を読んでいるのが常識? 引用はどうしたらいいのだろうか? Aristoteles (A.D. 4)とか?

    古本屋で数百円 - shooesの日記
    nabeso
    nabeso 2011/07/14
    「そんなことでよかったら、アリストテレスが言っている」という話法は実在していたようだ
  • シバかれるシマウマ - shooesの日記

    科学的な価値はさておき、趣深い論文を見つけると紹介していますが(たとえばこちら)、久しぶりに見つけてしまいました。 Fischhoff IR, Sundaresan SR, Larkin HM, Cordingley JE, Sellier MJ, Rubenstein DI (2010) A rare fight between two female plains zebra (Equus burchelli). J Ethol 28: 201-205 こちら 野生のシマウマの研究です。内容はというと、出産直後のメスが、別のメスシマウマにひたすらシバかれたというもの。 まず、論文の最初から、フィールドワーカーの悲哀が感じられます。観察者が今回の観察対象であるメスのシマウマを見つけたときには、誕生間際とみられる子馬が産み落とされていました。出産の瞬間は逃してしまったのでしょう、行間からは、

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    nabeso
    nabeso 2011/07/08
  • シナモンとアルツハイマー - 蝉コロン

    科学イスラエルのテルアビブ大学の研究チームによる、しなもん抽出エキスでアルツハイマーの進行を抑制できるという論文。 PLoS ONE: Orally Administrated Cinnamon Extract Reduces β-Amyloid Oligomerization and Corrects Cognitive Impairment in Alzheimer’s Disease Animal Models 「緑茶 アルツハイマー」でも「ポリフェノール アルツハイマー」でも「カレー アルツハイマー」でも「コーヒー アルツハイマー」でも「りんご アルツハイマー」でも検索したら似たようなのがヒットしてくるけど、我らのしなもんも参戦です。 論文によると、しなもんは、one of the oldest herbal medicinesとのことで聖書の一節にも記載があるのだそうです。出エジ

    nabeso
    nabeso 2011/07/02
    最後の絵は社長にちょいちょい食べられてしまったシナモンの末路デッス
  • 『ハーバード白熱教室』の裏側:ハーバードの一般教養の授業をサンデルの講義を例にして説明してみる - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    ハーバード大学におけるマイケル・サンデル(Michael Sandel)の授業が、『ハーバード白熱教室』としてNHKで放映され*1、かなりの人気を集めて話題になっているようだ。これはすべて再放送を待つまでもなく、ウェブ上で観ることができる(ただし英語だが)。*2 ちょうどいいので、これを使って、ハーバードの学部向け一般教養の授業の作りを説明してみようと思う。色々誤解もあるようであるし、あの映像だけでは分からないこともある。 私自身は、サンデルの授業を履修したことはないのだが、大学院生のときに、一般教養の授業のTAやHead TAをかなりやったので(といってもサンデルの授業ではもちろんなく、私の専門の科学史やSTS関係の授業である)、ハーバードの一般教養の授業の仕組みはかなり分かっているほうだと思う。とくに、日人のハーバードの学部生というのがほとんどいないわけであるし、私が説明するのもまっ

    nabeso
    nabeso 2011/06/29
    アリストテレスって英訳だよね?もしかして原語版?
  • ハーバード白熱教室は日本で可能か?(前編) - Cerebral secreta: 某科学史家の冒言録

    先週書いたエントリー、「『ハーバード白熱教室』の裏側』*1で、テレビで放映されたマイケル・サンデルの授業は、実際のハーバードの授業のうわべにすぎず、あの授業を含むハーバードの一般教養の授業には、多くのリーディング・アサインメントが課され、多数のTF(日でいうところのTA、ティーチング・アシスタント)が配置されて、少人数性のディスカッション・セクションが並行して行われ、ディスカッションや、ペ―パー、筆記試験によるきめ細かい指導と、成績評価がなされていることについて書いた。これに対する反響で多かったのは、日の大学ではあのような授業は可能かどうか、という事に関するものだった。とくに、日ではとても無理、という悲観的な反応が多かった。*2これに対して何らかのの形で答える必要があると思うので、日曜日の午後を利用して、一つエントリーを書いてみる。 『ハーバード白熱教室』は日で可能か?結論から書く

  • "100歳以上生きられる遺伝子の特徴"の論文はダメかもしんない - 蝉コロン

    *論文が激しい批判を受けているのは事実だけども詳細が間違ってたら教えてください。この論文ね。Genetic Signatures of Exceptional Longevity in Humans -- Sebastiani et al., 10.1126/science.1190532 -- Science フルテキスト読めないわけだけども金払わないと。 先日のニュースニュース - 科学&宇宙 - 長寿者は遺伝子に特徴(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日語サイト100歳まで生きられるかどうか予見することは未だ不可能だが、見通しは立ちつつあるようだ。約70種の遺伝子の150種の組み合わせが長寿に関係することがわかり、100歳前後まで生きることができるかどうかを77%の精度で予見できるようになったとする研究が発表された。ところがこれに統計遺伝学者は懐疑的というか総ツッコミ

    nabeso
    nabeso 2011/06/28
    NHKが引っかかった記念
  • 近代を語る視線と文体(「講座社会学 1 理論と方法」に収録) - 雑記帳

    『講座社会学〈1〉理論と方法』に掲載されている佐藤俊樹の「近代を語る視線と文体」のまとめ。 まず著者は、近代化論が現在「解体 deconstruction」に向っていると述べる(p65)。理論系での議論は今も行なわれているものの、実証系研究では近代化論は最早影響力を持ってはいない。「理論と実証の乖離」(p65)こそが「解体 deconstruction」を物語っているのだという。この論考では、何故このような乖離が起こってしまったのかを検証している。著者は近代化をここで以下のように定義している。 (※戦後社会学においては)近代化は「(A)ゲマインシャフトからゲゼルシャフトへの(B)big bang」として、すなわち(A)共同体性の優位する社会形態から個人性の優位する社会形態へ、(B)社会の主要な制度領域で同時的に変化がおきると考えられている。これを以下、古典的近代化モデルとよぶことにしよう。

    近代を語る視線と文体(「講座社会学 1 理論と方法」に収録) - 雑記帳
    nabeso
    nabeso 2011/06/03
    近代化という言葉を追放したい
  • 日米安保の礎(沖縄差別)の共犯関係の上に咲く徒花 - 地喰草子

    document | 14:54 | メア発言(日語訳)全文と私のコメントをここに記録しておく。ケビン・メア米国務省日部長(前在沖米総領事)昨年12月、米国務省内で大学生に対して行った講義を記録したメモの全文は以下の通り。邪魔だが私のコメントを引用(罫線囲み)形式で書いておく。琉球新報のサイトで、原文(英語)と日語訳全文は読める。メア氏講義メモ私は2009年まで在沖米国総領事だった。日にある米軍基地の半分は、沖縄にあると言われているが、その統計は米軍のみが使用している基地だ。もし日自衛隊と米軍が共同使用している基地を考慮すると、沖縄の基地の割合はかなり低い。議論になっている在沖米軍基地は、もともと田んぼの真ん中にあったが、今は街の中にある。沖縄人が、基地の周囲を都市化し、人口を増やしていったからだ。前段で、在沖米軍基地の存在(負担)を低く見積もる操作を行い、後段で普天間飛行場(

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    nabeso
    nabeso 2011/03/08
    昭和50年を昔扱いするな!ってそこは全然論点じゃない。
  • 秋葉原のメイド・コスプレ喫茶&リフレの店舗数推移 - たかとらのメイド喫茶リスト

    2011/2/11 更新しました。 過去に出店したメイド・コスプレ系店舗(閉店含む)のデータベース化計画を企てています…。 秋葉原についてはかなり出し切ったのではないかと思うので(池袋・新宿・中野はまだまだですが)、店舗数の推移や出店・閉店数の推移を集計してみました。 集計に使用しているデータ 次のグラフが、過去10年間のメイド・コスプレ系店舗(以下、メイド系店舗と略します)の店舗数推移です。 どうでしょう? よく巷では、アキバのブームは2005年〜2006年がピークと言われてます。確かに、2005年6月末には20店舗(飲店18店舗、リフレ2店舗)だったメイド系店舗は2006年6月末には48店舗(飲店34店舗、リフレ14店舗)と倍以上に急増しています。そして、その後はブームが沈下し、2006年後半から2007年にかけては店舗数の伸びが鈍化しています。 しかし、そこからは再び盛り返してい

    秋葉原のメイド・コスプレ喫茶&リフレの店舗数推移 - たかとらのメイド喫茶リスト
    nabeso
    nabeso 2011/02/10
    メイドリフレという言葉を学習させていただきました