タグ

ブックマーク / digiday.jp (12)

  • YouTube は現在も子どもの個人情報を同意なく取得し、利用している? | DIGIDAY[日本版]

    調査会社のアダリティクス(Adalytics)が2023年6月に発表した報告書によると、YouTubeの子ども向けチャンネルには「永続的識別子(Persistent identifier)」を用いて子どもの個人情報を保護者の同意なしに収集し、ターゲティング広告に利用した事例があるとされる。 この報告書を受けて、YouTubeのプライバシーポリシーとその適用状況があらためて精査されるだろう。子ども向けと指定されたコンテンツのターゲティング広告表示禁止について、米連邦取引委員会(FTC)の要請により成立した児童オンラインプライバシー保護法(Children’s Online Privacy Protection Act:以下COPPA)の要件をYouTubeが厳格に遵守しているかが問われることになる。 COPPAはサービスプロバイダー各社に対し、子どもの個人情報の収集・利用にあたって「検証可能

    YouTube は現在も子どもの個人情報を同意なく取得し、利用している? | DIGIDAY[日本版]
  • ラコステとアディダス、ウィグル人「強制労働」の排除を約束 : サプライチェーンの精査を表明 | DIGIDAY[日本版]

    強制労働に関連づけられた工場との関係を断つようブランドに求める動きが強まっている。ラコステ(Lacoste)は米国時間6月27日、アディダス(Adidas)に続き、ウイグル人の強制労働に関する新たな報告書において関わりを指摘された「サプライヤーや下請け業者との活動を全面停止することに合意する」と表明した。 中国によるウイグル人の拘禁を、世界的ファッション大手のサプライチェーンに関連づける研究報告が続くなか、強制労働に関連づけられた工場との関係を断つようブランドに求める新たなキャンペーンが勢いを増してきた。このキャンペーンは、欧州議会議員のラファエル・グリュックスマン氏が立ち上げたもので、オーストラリア政府が出資するシンクタンク、オーストラリア戦略政策研究所(以下、ASPI)が2020年3月に発表した報告書において、強制労働から直接・間接的に利益を得ていると名指しされた83の企業を対象として

    ラコステとアディダス、ウィグル人「強制労働」の排除を約束 : サプライチェーンの精査を表明 | DIGIDAY[日本版]
  • 中の人が語る、「 シャープさん 」が受け入れられる理由:公式 Twitter アカウント運営の極意 | DIGIDAY[日本版]

    今やTwitter上の企業アカウントを代表する存在といっても過言ではないのが、SHARPの公式アカウント・通称「シャープさん」だ。「シャープさん」のゆるいツイートは日々バズを起こしているが、そこには企業の言葉や広告が伝わらない時代に試行錯誤を続ける、シャープマーケティングジャパン・山隆博氏の強い思いがあった。 企業の奥にいる「人」の存在を、Twitterで伝えることができるか。 DIGIDAY[日版]主催のクローズドイベント「DIGIDAY BRAND LEADERS(DBL)」で行われた数々のセッションの中でも、多くの参加者に笑いと感動を巻き起こしたのが、シャープマーケティングジャパンのマーケティング統括部・デジタルマーケティング部主任、山隆博氏による「@SHARP_JP、46万フォロワーを巻き込む『ゆるい』ツイートの真意」だ。 山氏は、もはや当たり前となった企業のTwitter

    中の人が語る、「 シャープさん 」が受け入れられる理由:公式 Twitter アカウント運営の極意 | DIGIDAY[日本版]
  • エンジニアという「特殊能力者」、今後どう扱うべきか?:全産業で問われる難しい問題 | DIGIDAY[日本版]

    「出版」「放送」「映画」といった業界は、すでにソフトウェア化の波をまともに受け、既存企業は著しく縮小し、まったく新しいプレーヤーが新たな覇者となったわけだが、いままさにソフトウェア化の波を被っているのがリテールである。なかでも既存企業を震撼させているのは、Amazonの存在だ。ーー渡辺千賀氏による寄稿。 記事は、米国で数多くのベンチャー企業の提携支援経験を持つ、Blueshift Global Partners社代表の渡辺千賀氏による寄稿です。 ここ5−6年、IT以外の業界の方がシリコンバレーに来ることが増えた。そしてみなさん一様にGoogleのキャンパスを見て驚く。メディアに出てくるGoogle社は低層で地味な建物なので写真で見ても威圧感がないが、実は、東京の小さめの区一つ分くらいは優にある広大な面積に、あの手の建物が何十棟もあるのだ。 Advertisement 「Googleの社

    エンジニアという「特殊能力者」、今後どう扱うべきか?:全産業で問われる難しい問題 | DIGIDAY[日本版]
  • ハフポスト日本版、コーヒーを「奢る」だけのイベント開催:読者コミュニケーションの最前線 | DIGIDAY[日本版]

    ハフポスト日版は5月21日から25日の5日間、ブルーボトルコーヒー木カフェにて、読者へコーヒーを奢るだけのイベントを開催した。これは日版ローンチ5周年を記念したキャンペーン「#アタラシイ時間」の一貫。期間中は三々五々に集まった読者たちへ、ハフポスト日版が1杯500円のコーヒーを振る舞った。 「コーヒーを奢るから話をしよう」と、ハフポスト日版は読者を誘った。 ハフポスト日版は5月21日から25日の5日間、ブルーボトルコーヒー木カフェにて、読者へコーヒーを奢るだけのイベントを開催。これは日版ローンチ5周年を記念したキャンペーン「#アタラシイ時間」の一貫だ。期間中は、毎日午後5時から午後7時まで、三々五々に集まった読者たちへ、ハフポスト日版が1名につき1杯、約500円のコーヒーを振る舞った。 参加者総数は約380名。それぞれの素性も残業前に立ち寄ったビジネスマンや保育園のお

    ハフポスト日本版、コーヒーを「奢る」だけのイベント開催:読者コミュニケーションの最前線 | DIGIDAY[日本版]
  • スイスの新聞社、機械学習で「可変ペイウォール」を構築:体験を個々にカスタマイズ | DIGIDAY[日本版]

    ひと口にペイウォールと言っても、そのやり方はさまざまだ。昨年以来、スイスの新聞社であるノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥング(Neue Zürcher Zeitung)は、何百もの判断基準に基づいたカスタマイズされた販促システムを運用している。 ひと口にペイウォールと言っても、そのやり方はさまざまだ。昨年以来、スイスの新聞社であるノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥング(Neue Zürcher Zeitung)は、何百もの判断基準に基づいたカスタマイズされた販促システムを運用している。 ユーザーが登録(無料)したうえで、有料会員になるという基的な流れは同じだ。しかし、NZZの場合、いつユーザーたちが登録や有料会員化のメッセージを受け取るか、さらにそのメッセージの内容は、事前に決められたルールに従ってカスタマイズされる。そのルールは、A/Bテストとマシーンラーニングに基づいて作成されているとい

    スイスの新聞社、機械学習で「可変ペイウォール」を構築:体験を個々にカスタマイズ | DIGIDAY[日本版]
  • 「日本の Twitter ユーザーは、とにかく質が高い」:Twitter Japan 広告事業本部長 味澤将宏氏 | DIGIDAY[日本版]

    「日本の Twitter ユーザーは、とにかく質が高い」:Twitter Japan 広告事業本部長 味澤将宏氏 | DIGIDAY[日本版]
  • Google AMP、「速すぎる」ため 広告へ悪影響あり?:パブリッシャーたちの懸念 | DIGIDAY[日本版]

    Googleの「AMP(アンプ:Accelerated Mobile Page)」でのページ閲覧数あたりの収益が、自社サイトでの同収益より低くなっていると、Googleを怖れて匿名を条件に答えてくれたパブリッシャー6社が述べている。理由はAMPでは広告の読み込みがコンテンツと比べて遅いからだという。 Webページの読み込み速度が、収益化における悩みのタネになっている人たちがいる。 Googleの「AMP(アンプ:Accelerated Mobile Page)」でのページ閲覧数あたりの収益が、自社サイトでの同収益より低くなっていると、Googleを怖れて匿名を条件に答えてくれたパブリッシャー6社が述べている。理由はAMPでは広告の読み込みがコンテンツと比べて遅いからだという。たとえばAMPの1ページあたりの収益は、パブリッシャー自身が保有し運用しているサイトでの同収益とくらべると半分以下だ

    Google AMP、「速すぎる」ため 広告へ悪影響あり?:パブリッシャーたちの懸念 | DIGIDAY[日本版]
    nabinno
    nabinno 2017/10/25
  • Googleが認定する、広告掲載が「失格/警告」のサイトたち:Forbes、LA Times など | DIGIDAY[日本版]

    Googleが2018年に、アドブロックを備えたChromeブラウザをリリースするという計画は、パブリッシャーたちを不安にさせてきた。Googleは6月1日に公開したアドエクスペリエンスレポートに基づいて、各サイトの採点している。これまでに評価した10万サイトのうち700は修正が必要だと認定されたという。 Googleが2018年に、アドブロックを備えたChromeブラウザをリリースするという計画は、パブリッシャーたちを不安にさせてきた。 Googleが6月1日に公開したアドエクスペリエンスレポートを見れば、パブリッシャーたちは自分のサイトの広告がブロックされるかどうかを確認できる。Googleはこのレポートに基づいて、サイトの広告クリエイティブとデザインを採点しているという。レポートではユーザーの邪魔になるタイプの広告のビデオやスクリーンショットが確認できる。ポップアップ広告や音声付きの

    Googleが認定する、広告掲載が「失格/警告」のサイトたち:Forbes、LA Times など | DIGIDAY[日本版]
    nabinno
    nabinno 2017/08/28
  • ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様したのだ。 パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様にしたのだ(Technology – Bloombergのトップからどれか記事を選んでスクロールしてもらいたい)。 「メディアでは、全体としてトップページへのダイレクトなトラフィックが徐々に減少する傾向がある。新

    ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]
  • Facebookの頻繁な仕様変更で、検索回帰するパブリッシャー | DIGIDAY[日本版]

    Facebookの度重なるアルゴリズム変更で、いまのところ頼りない利益しか享受できていないパブリッシャーは、ついに目を覚ました。Googleの検索へ回帰する考えをもちはじめている。タイム社(Time Inc.)やニューヨーク・タイムズは、SEOに特化した編集体制を整え、検索で流入を取り戻そうとしている。 知りたい情報――たとえば「スーパーボウルがはじまるのは何時?」など――に対する検索がもつパワーは、いまだ衰えない。検索エンジン最適化(SEO)のさまざまなテクニックは、まだお払い箱にすべきではなさそうだ。 あらためて検索に注目するパブリッシャーが増えている。その理由は、Facebookの際限ないアルゴリズム変更に振り回されることへの懸念や、GoogleのAMP(Accelerated Mobile Pages)イニシアチブで優位に立ちたいという野望、トラフィックを増やすためにはあらゆる手段

    Facebookの頻繁な仕様変更で、検索回帰するパブリッシャー | DIGIDAY[日本版]
    nabinno
    nabinno 2016/10/20
  • アドブロック利用者に懇願? タイム社の定石破りな対応策 | DIGIDAY[日本版]

    ニュース週刊誌『タイム(Time)』のサイト「Time.com」は、アドブロック対抗勢力となっているパブリッシャー集団に仲間入りした。 「ニューヨーク・タイムズ(New York Times)」や「ワイヤード(WIRED)」など、どんどん増加する、そのパブリッシャー集団。たいがいの企業が、アドブロックユーザーに対して自社サイトにアクセスできないようにするなど、強硬手段をとっているなか、「Time.com」はもっと柔軟なアプローチを選んだ。 ニュース週刊誌『タイム(Time)』のサイト「Time.com」は、アドブロック対抗勢力となっているパブリッシャー集団に仲間入りした。 「ニューヨーク・タイムズ(New York Times)」や「ワイヤード(WIRED)」など、どんどん増加する、そのパブリッシャー集団。たいがいの企業が、アドブロックユーザーに対して自社サイトにアクセスできないようにする

    アドブロック利用者に懇願? タイム社の定石破りな対応策 | DIGIDAY[日本版]
    nabinno
    nabinno 2016/05/30
  • 1