タグ

ブックマーク / www.doorkeeper.jp (9)

  • PayPalを使ったイベント決済のサポート終了のお知らせ | Doorkeeper

    2018-10-02(火) Doorkeeperでは、PayPalとStripe経由でのクレジットカード払いという2通りのオンライン決済方法を提供してきました。しかし、残念ながら、PayPalではそのサービスの質に関わる問題を繰り返し経験し、また、今後それが改善されることが予想できる確たる証拠もありません。Doorkeeperを利用するイベント主催者や参加者にとって快適なサービスを今後PayPalが提供してくれることを確信できないことから、クレジットカード決済をStripeのみで対応すべくPayPalのサポートを終了することに決定しました。 私たちのデータによれば、PayPalではなくStripeを採用しているイベントにおける決済完了率が最も高いことから、この変更はDoorkeeperに関わるすべての人にとって有益であると考えています。また、先日発表した毎回クレジットカード情報を入力しなく

  • Doorkeeper料金体系の変更について | Doorkeeper

    2016-07-25(月) 今日までDoorkeeperでは、前払いチケット販売時のみご利用料を領収し、それ以外の場合はすべてのユーザーの方に無料でご利用いただいてきました。しかしながら、この方法ではDoorkeeperがこれからも長くサービスを提供し続けていくためのビジネスモデルを構築できなかったことから、大変心苦しくはありますが、今後はすべての主催者の皆さまに月会費をお支払いいただくよう、料金体系を変更することに決定いたしました。 この決定が決して喜ばれるものではないことは、もちろん承知しています。そして、主催者の皆さまがそれぞれのコミュニティで、素晴らしいイベントの数々を開催することに相当な時間を費やしてきたことも知っています。それゆえ、皆さまの負担を今以上に増やすことはDoorkeeperとしては最も避けたいことでした。しかし、私たちは皆さまの要望に応えられるDoorkeeperで

    Doorkeeper料金体系の変更について | Doorkeeper
  • 主催者の皆さまにご利用料をお支払いいただく理由 | Doorkeeper

    ポール・マクマホンはDoorkeeperの共同設立者であり、現在は同社代表を務めています。2010年9月からはTokyo Rubyist Meetupも主催しています。 今回のDoorkeeperの料金体系変更により、これまで無料だったサービスを有料でご利用いただくよう多くの皆さまにお願いすることになりました。最悪ですよね。かつて無料だったものにお金を払うなんて、決して嬉しいことではありません。それを知っていながら、なぜ今回の変更に至ったのか。その背景にある僕たちの考えを詳しく説明させてください。 まず最初にお伝えしたいことは、Doorkeeperはサービス継続のために必要な収益を十分に上げていなかったということです。Doorkeeperは、僕自身ともう一人の共同設立者であるミヒャエル、そしてパートタイムのサポートメンバーというごく少人数のチームで、少ないコストで動いています。前払いチケッ

    主催者の皆さまにご利用料をお支払いいただく理由 | Doorkeeper
  • ハッカソンセミナー、勉強会、イベント情報 | Doorkeeper

    ハッカソンのイベントを主催してみよう 熱意ある参加者が集う活気的なコミュニティの成長をDoorkeeperがサポートします。 新規イベント作成

  • チケット代をもっと簡単に集金できる 〜 プライベートベータ版でStripeの先行導入を開始 | Doorkeeper

    2015-08-27(木) Doorkeeperは、支払い決済サービスStripeを導入しました。これにより、今までよりもさらに簡単に、参加者からの前払い代金を集金できるようになります。 すでにDoorkeeperが主催するイベントでStripeを試用したところ、参加者からは大好評。「今までで一番いいオンライン決済だった!」といったご感想もいただいています。そこで日より、プライベートデータ版をお試しいただく主催者の方々を募集いたします。 主催するコミュニティやイベントでStripeを設定すると、参加者はクレジットカード情報を入力するだけで支払いができるようになります。他の情報やアカウントは何も必要ありません。ほんの数秒で支払いが完了する様子は、こちら: すでにPaypalで集金している場合でも、Stripeを追加設定することができ、参加者は希望する支払い方法を選択することが可能になります

    チケット代をもっと簡単に集金できる 〜 プライベートベータ版でStripeの先行導入を開始 | Doorkeeper
  • イベントを開催して、コミュニティを築こう! | Doorkeeper

    Doorkeeperの仕組み 初めてのイベントを始める時やコミュニティを盛り上げていくために、Doorkeeperがどうサポートしてくれるのかをわかりやすく紹介しています。 Doorkeeperについて詳しく知る

  • 1万件以上のイベントをサポートしてきて学んだ教訓 | Doorkeeper

    Paul McMahon Doorkeeperを使って開催されたイベントは、1万件を超えています。 この経験から、どのようなイベントが成功しそうか、というデータが集まりました。ここで、私たちのプラットフォーム上で主催されたイベントの数々から学んだことを、見てみましょう。 イベントの成功のためには、様々な要素を検証する必要がありますが、Doorkeeperのデータによると、下記のとおり、と、胸を張ってお答えできるのです。 どうやって、イベント参加申込者を増やすのか? イベント参加申し込みをした人を、どうやって実際に来場させるのか? こちらを念頭に置いて、下記の私たちの学んだ教訓について、見てみましょう。 イベントについて、詳しいお知らせをすることで、参加登録者を増やしましょう イベントに参加してくれそうな人には、イベントの詳細をお知らせして、申し込みにつなげましょう。 イベントの申し込み率と

    1万件以上のイベントをサポートしてきて学んだ教訓 | Doorkeeper
  • IT勉強会で利用できる会場一覧・まとめ | Doorkeeper

    IT勉強会の会場 勉強会の会場として、ご利用いただける会場の一覧です。 会場の詳細・ご利用等につきましては、各企業までお問い合せ下さい。

  • PayPal利用時に発生するアカウント限度額に関するエラーについて | Doorkeeper

    2012-08-01(水) 日頃よりDoorkeeperをご愛顧いただきまして、厚くお礼申し上げます。 Doorkeeperを利用してイベント申し込みの際に、PayPalでの支払いが出来ない事象が発生しております。 多くの方から 「アカウントには限度額が設けられていることをご存知ですか?アカウントの限度額を解除するには、アカウント概要でこの支払いをもう一度処理して下さい。」 というPayPalのエラーを頂くとご報告頂いています。 今朝、PayPalに問い合わせた結果、PayPal上で認証作業が必要のようです。これには4日かかることもあるそうです。詳しくは皆様のPayPalのお問い合わせページにあるカスタマーサービスにお問い合わせ願います。 このようなことは今までなかったので、PayPalに引き続き確認を行なっている最中です。 弊社でPayPal側の最近の変化を調査した結果、PayPalが「

  • 1