Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
1. はじめに アーリーアダプターな先輩から譲り受けた BeagleBoard-xM を Ubuntu 12.04 で使っていましたが、テキトウにアップデートしていたら、起動しなくなってしまいました。 そこで、今回、Ubuntu を再導入するにあたって導入手順を整理しようと思います。 ※ Windows での導入手順です。 ※※ BeagleBoard-xM というマニアックな機器ですが、いくつかの手順は Raspberry Pi & Ubuntu でも使えると思います。そのあたりは、空気をお読み頂ければと思います。 2. (必要があれば) SD カードをフォーマットする 使用する SD カードが Raspberry Pi などで利用済みのモノだったりする場合、先頭の数 MB が /boot パーティションに割り当てられ、残りがルート (/) パーティションとして割り当てられていたりします
a@a:~/src/beagle-android/GingerBread_2_3_4/TI_Android_GingerBread_2_3_4Sources$ export PATH=~/src/beagle-android/GingerBread_2_3_4/TI_Android_GingerBread_2_3_4Sources/prebuilt/linux-x86/toolchain/arm-eabi-4.4.3/bin:$PATH a@a:~/src/beagle-android/GingerBread_2_3_4/TI_Android_GingerBread_2_3_4Sources$ a@a:~/src/beagle-android/GingerBread_2_3_4/TI_Android_GingerBread_2_3_4Sources$ cd x-loader a@a:~/s
Peripheralを見て行かないとPocketBeagleの良さがさっぱりわからない。(残念だがそこを気にしてARM板を買う一般人が少なくなっている。) PWMだったりCANだとかを搭載しているのはBeagleBoardの特徴といえるだろう。(Analog Inputが多いのも) また忘れてはいけないのが、2×32-bit 200-MHz programmable real-time units (PRUs)。メインのCortex-A8とは異なり動作するコアがあると僕自身は認識しているのだが、扱い方がまだよく解っていない。リアルタイム性に優れた事ができるので、良くあるARM板の欠点をカバーできる箇所でもある。(個人的にはもっとうまく使っていきたいBeagleBone系なのだが) 今更NEONが入っていても速いとは感じないですね。 Raspberry Pi ZeroのARM11に比べたら速
What is PocketBeagle? The ultra-tiny-yet-complete open-source USB-key-fob computer, PocketBeagle® features an incredible low cost, slick design and simple usage, making PocketBeagle® the ideal development board for beginners and professionals alike. With the same processor performance as the BeagleBone® Black, yet one third the size, PocketBeagle® can fit into tiny projects while still bringing t
ほぷしぃはIT技術関連情報と長野県の紹介を行うポータルサイトです。 パソコン関連の様々な技術(Windows、プログラミング言語、ソフトウェア等)や、長野県の観光スポットと特産品などを紹介しています。 今回は家の片隅で眠っていたBeagleBoard-xMを自宅用サーバーに仕立てるべく、Linux(Ubuntu)をインストールします。 1.BeagleBoardとは BeagleBoardは約8cm×8cmの基板上に HDMI出力 USB端子 LANポート シリアルポート 等を備えたシングルボードコンピュータです。 電源はUSBのバスパワー,もしくはDCの5V電源から取得します。 BeagleBoard-xMではmicroSDカードをブート先として使用します。 購入は輸入代理店等を介して行います。 2.必要なもの とりあえずLinux起動までに、以下のものを必要とします。 miniUSBケ
購入品 記念撮影 詳細な購入品リスト(背景が灰色のものは検討したものの購入していないものです)。 最終的な金額は液晶も含めて4万2千円程度でした。 参考にさせて頂いた書籍 そもそも組み込みのAndroidに興味を持ったのは「組み込みAndroid」という書籍を読んだからです。beagleboard-xmへのAndroidポーティングに関しては若干内容が古いですが、大変参考になります。 基礎から学ぶ 組み込みAndroid 作者: 坂本俊之,出村成和,渡邊昌之出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2010/12/23メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 464回この商品を含むブログ (14件) を見る 参考にさせて頂いたサイト TI-Android-GingerBread-2.3.4-DevKit-2.1 DeveloperGuide BeagleBoard-xM に A
最近の投稿 BeagleBoard 向け Qt 5 Qt 4 のオープンガバナンスへの移行 まだまだ続きます。Qt エキスパートの講演をオンラインで! Qt Developer Conference Tokyo 2011 を開催しました Qt Developer Conference Beijing & Tokyo、どちらも記録的な規模で開催 Qt Visual Studio Add-in 1.1.10 リリース Qt 4.8.0 リリース Qt Creator 2.4.0 リリース Qt Developer Conference Tokyo 2011 直前情報 Symbian 向け Qt 4.7.4 リリースバンドル 最近のコメントQt をはじめよう! 第6回: 簡単なブラウザを作ってみよう! に 鈴木 佑 よりQt をはじめよう! 第6回: 簡単なブラウザを作ってみよう! に 長谷川
This page explains how to bridge the usb0 device to eth0 on your Linux host, enabling your Linux host to act as a hub for your BeagleBoard and connecting it to the outside world. As an additional reference, the following article is good at explaining how to create a typical Ethernet bridge on a Linux machine with two Ethernet cards: Linux Journal: Kernel Korner - Linux as an Ethernet Bridge Before
BeagleBoard 使っていくのに、むき出しの状態だと扱いにくいのでアクリルでカバーをつけてみた。 工作的なプチハック。 BeagleBoard 上でソフトを弄るために、色々な周辺機器やケーブルを繋いでいるとだんだんと机の上が煩雑になってくる。 まあ、BeagleBoard の四辺についているコネクタの関係からケーブルはある程度しかたないもののむき出しの基板を机の上に転がしておくと基板のハンダ面で床をこすることになるのでちょいとよろしくない。その都合でいつもカッターマットを下敷きにしているのだけれども、それも面倒になってきた。 せめて、ハンダ面だけでも保護するためにスペーサーで浮かせることにしようと。 アクリル板を適当に切って加工。 穴を空けているところは、シリアルコネクタの部分。 ここで「Beagle-たん」的な何かを描いて カッティングプロッタで切り出してみる。 カッティングシート
今回は、Wacomのペンタブレットを、BeagleBoard上のAndroidで利用出来るようにする。 使用するタブレットは、FAVOという自宅にずっと放置されていた古いモデル: タブレットのLinux向けのドライバは、Web上で公開されているので、これを上手く利用してAndroid向けのドライバを作成する事にする。 WacomタブレットのLinux向けドライバ Wacomのペンタブレットデバイスは、W8001というチップセットを内部で使用しているらしく、このチップセット向けのLinuxデバイスドライバのソースは、Web上で公開されている。 SourceForgeで公開されている、WacomタブレットのLinux向けドライバのWebページから、適切なカーネルバージョンのドライバソースを取得する。 今回は、2.6.26〜2.6.36向けのドライバソースであるinput-wacomを利用する。
Gw-USValue-ez(USB Wifi)を使います。何と言っても、 安い 小さく、ケーブルが不要 Ubuntu 11.04には最初から本デバイスドライバが含まれている というメリットがあります。 以下、ここを丸々参考にしました。ありがとうございました。 ◆ USB接続確認 まず、USBを接続し、lsmodで確認します。 $ lsmod Module Size Used by arc4 1217 2 rtl8192cu 91689 0 rtl8192c_common 61356 1 rtl8192cu rtlwifi 66617 1 rtl8192cu mac80211 250187 2 rtl8192cu,rtlwifi cfg80211 151073 2 rtlwifi,mac80211 smsc95xx 12479 0 rtc_ds1307 6630 0 rtc_twl 45
香川高専で開かれる「組込みAndroid入門講座」向けの記事です。 http://www.kagawa-nct.ac.jp/newfile/20120201101107_1.html だれでも自宅でカンタンにできちゃうので情報公開しておきます。 USBCameraつなげたBeagleboard-xMにAndroidでOpenCVな記事です。 Step 1. AndroidをBeagleboard-xMへ載せる Step 1-2. Androidが起動するかチェック Step 2. USBカメラを使うためKernelのコンフィグを変更しリビルド Step 2-2. KernelをSDへコピーして起動 Step 3. OpenCVデモ実行 準備するもの PC(以下推奨スペック) CPU:Core2Duo 3GHz以上 Memory:4GB以上 OS:Ubuntu 10.04 LTE 64bit
組み込み機器にnode.jsを入れて、JavaScriptでコードを書けたら面白いんじゃないか と思ってやってみることにした。(…って、Beagle Boneを買えばいいんですけど。) 旧Beagle Boardでやってみてる先人がいてnode.jsどころかCloud 9までインストールしてる〜 ので、それをお手本にして。 まず、beagleboardとmacbookをUSBシリアルで接続する → BeagleBoardとmacbook(Lion)をUSBシリアルで接続する 実はAngstrom+node.js+Cloud9入りのBeagleBoard向けイメージがあったりする 下記URLからimgをダウンロードしてSDに書き込めば出来上がりのお手軽モードで行く http://downloads.angstrom-distribution.org/demo/beagleboard/ –>
5/1にUbuntu12.04とOpenCV2.4が立て続けにリリースされたので、BeagleBoardへ入れてみました。 1.Ubuntu12.04について 以下のサイトを参考に、プレインストールイメージからインストールしました。 http://legacyos.homeip.net/beagleboard2/ http://elinux.org/BeagleBoardUbuntu そのほかの設定もこれまでと同様の手順で、特に問題なくインストール完了しました。 試してはいませんが、12.04ではarmhf(ARM Hardware Float)版となり、浮動小数点演算のパフォーマンスが上がるのではないかと思います。 2.無線LANについて 前の記事①、前の記事②では ・無線親機 Buffalo WZR-HP-G300NH ・無線子機 PLANEX GW-USValue-EZ を使用してい
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く