タグ

bullyingとasahiに関するnabinnoのブックマーク (28)

  • いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも | AERA dot. (アエラドット)

    もはやいじめの範疇ではない…この記事の写真をすべて見る いじめの解決の第一歩は「証拠集め」と言われる。学校や教師が頼りにならないなか、いじめ調査のプロも誕生した。彼が見たのは、もはやいじめの範疇を超えた残酷な子どもたちの姿だった。 私立探偵の阿部泰尚(ひろたか)氏は、これまで多くのいじめ事件を解決してきた。阿部氏によると、いじめの質も変化してきたという。特定の生徒に対する継続的な暴力、中高生による100万円規模のカツアゲ、中高生だけでなく小学生までが行う集団レイプ、女子高校生による援助交際強要などなど。「かつては自分もヤンチャだった」という阿部氏が驚愕するほど、陰湿かつ凶悪ないじめに次々と遭遇した。 「もはやいじめの範疇を超えた立派な犯罪だ」 女子生徒が手引きして男子生徒に集団レイプをさせるのも珍しくない。ある女子高校生が別のクラスの女子に「先輩(男子)の家に遊びにいこう」と誘われた。訪ね

    いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも | AERA dot. (アエラドット)
  • 朝日新聞デジタル:「いじめ防止に武道家の先生を」 谷川文科副大臣が持論 - 政治

    いじめ防止には、怖い武道家の先生が必要――。27日に文部科学副大臣に就いた谷川弥一衆院議員が、最初の記者会見でそんな持論を展開した。  谷川氏は「いじめたら怒られる。それを理解してもらうには怖い先生が学校にいないとダメ」と述べ、「武道家。一番いいのはボクシングだと思うが、空手、剣道、柔道、プロレスも入るかな」と格闘技を列挙。「いないなら警察OBを雇う」と続けた。  党内では賛同が得られていないと前置きしつつ、「なりふり構わずやるべきだ。いまから関係者の説得に入ります」とも。あまりの熱弁に、政務官に就任して同席していた義家弘介衆院議員が苦笑いしていた。 関連記事原発再稼働「請い願っている」 松宮経産副大臣が発言(11/8)〈ロイター〉日銀会合は副大臣が出席、必要なら自身も=城島財務相(10/5)福井知事「迷惑千万」 副大臣の「もんじゅ廃炉」発言で(9/13)経産副大臣「活断層ではないだろうが

  • 朝日新聞デジタル:大津いじめに無関係の人をネット中傷容疑 男2人を特定 - 社会

    大津市立中学2年の男子生徒が自殺した問題で、加害者とされる同級生とは無関係の人をインターネット上で名指しで中傷したとして、滋賀県警が東京都と兵庫県の男2人を特定し、名誉毀損(きそん)容疑で2人の自宅をそれぞれ家宅捜索していたことがわかった。県警は容疑が固まり次第、2人を書類送検する方針。  県警によると、中傷を受けたのは滋賀県草津市の60代の元警察官の男性と、大津市の宮司の女性(65)。男性は同級生の祖父としてネット上に名前を掲載された。女性は、別の同級生の親族として名前をさらされ、「濃硫酸をぶっかける」などと書かれた手紙やはがきを自宅に送りつけられた。  2人から被害届を受けた県警が捜査。9月下旬に発信元の男2人の自宅をそれぞれ捜索し、パソコンなどを押収した。 関連リンク生徒22人から聞き取り調査へ 大津いじめ問題(9/24)

  • 朝日新聞デジタル:いじめ、半年で7万5千件 前年度1年分超す - 教育

    文部科学省が全国の小中高校を対象に実施した「いじめ」の緊急調査で、今年4月以降の約半年間に約7万5千件のいじめが報告されたことが分かった。このうち約250件は、繰り返し暴力をふるわれるなど生命や身体にかかわる重大ないじめという。  緊急調査は、大津市立中学2年の男子生徒の自殺問題をきっかけに実施。都道府県・政令指定都市教委などに4月から9月20日までの報告を求めていた。  2011年度に全国の学校が把握したいじめの件数は7万231件。この半年分で、前年度1年分を超えたことになる。文科省は「いじめ問題への意識が高まり、把握が進んだためだろう」と見ている。  12自治体が未回答で、今後、件数は増えると見られる。文科省は今月中にも最終的な結果を公表する。重大事案については、各教委や学校がどう対応したかを個別に聞き取り、不適切な対応があれば指導している。 関連リンクいじめ7万件把握 昨年度の学校、

  • 朝日新聞デジタル:女子中学生、いじめ暴行で鼻骨折 上級生ら書類送検 - 社会

    和歌山県紀の川市の市立中学2年の女子生徒(14)が今年3月、上級生ら5人に呼び出されたうえ、うち1人から暴行を受け、鼻の骨が折れる3週間のけがをしていたことがわかった。女子生徒の母親と弁護士が24日、和歌山市内で会見し、明らかにした。  県警は3月に被害届を受け、いじめによる傷害事件として、7月に4人を傷害などの容疑で和歌山地検に書類送検。地検は和歌山家裁に送致した。当時、13歳だった残る1人は県警が児童相談所に通告した。  学校によると、女子生徒は1年生だった3月1日の放課後、同じ中学の当時2年生の4人と同級生1人の女子生徒5人に呼び出された。紀の川市内の病院駐車場で、仲間を見下すような発言をしたなどと言いがかりをつけられ、上級生の1人から顔を殴るなどの暴行を加えられたという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録

  • 朝日新聞デジタル:生徒22人から聞き取り調査へ 大津いじめ問題 - 社会

    大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が昨年10月に自殺した問題で、いじめの実態解明をめざす大津市の第三者調査委員会の第5回会合が23日、市役所であった。当時の2年生を中心に生徒22人をリストアップし、いじめたとされる同級生3人とともに、10月中旬をめどに聞き取りを始める方針を決めた。  第三者委は10月から、当時の2年生の担任や、いじめを目撃した教師計20人から状況を聴く。生徒への聞き取りはその後に進める予定で、加害行為の事実確認や、男子生徒の友人関係などについて尋ねる。  23日の会合では、聞き取りに同席する調査員として、臨床心理士の西林幸三郎・大阪芸術大学教授を選んだ。西林教授は教師や生徒への聞き取りの際に配慮する点について助言した。 関連リンク滋賀・大津中2自殺 県教育長が対応批判(9/21)大津自殺当日「いじめととらえ指導」 教諭が資料に記述(9/18)「自殺の練習」立件見送りへ

  • 朝日新聞デジタル:「自殺の練習」立件見送りへ 大津・中2いじめ - 教育

    印刷  大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が昨年10月に自殺した問題で、男子生徒をいじめたとされる同級生を暴行容疑などで捜査している滋賀県警は、学校によるいじめ実態アンケートで「自殺の練習をさせられていた」と生徒16人が回答した行為について、窓から飛び降りるなどの具体的な行動を確認できなかったとして強要容疑での立件を見送る方針を固めたことが、捜査関係者への取材でわかった。  男子生徒は昨年10月11日、自宅マンション14階から飛び降り自殺。県警は今年7月、同級生3人が昨年9月の体育大会で男子生徒を鉢巻きで後ろ手に縛ったとする暴行容疑で学校と市教委を捜索した。その後、遺族から告訴を受けた暴行、強要、器物損壊、脅迫、恐喝、窃盗の6容疑で捜査している。  この夏休みに当時の同級生ら約300人から事情を聴いた結果、多数の生徒が、捜索容疑となった体育大会での暴力行為を見たと証言した。一方「自殺の

  • 朝日新聞デジタル:「自殺の練習」立件見送りへ 大津・中2いじめ - 社会

    大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が昨年10月に自殺した問題で、男子生徒をいじめたとされる同級生を暴行容疑などで捜査している滋賀県警は、学校によるいじめ実態アンケートで「自殺の練習をさせられていた」と生徒16人が回答した行為について、窓から飛び降りるなどの具体的な行動を確認できなかったとして強要容疑での立件を見送る方針を固めたことが、捜査関係者への取材でわかった。  男子生徒は昨年10月11日、自宅マンション14階から飛び降り自殺。県警は今年7月、同級生3人が昨年9月の体育大会で男子生徒を鉢巻きで後ろ手に縛ったとする暴行容疑で学校と市教委を捜索した。その後、遺族から告訴を受けた暴行、強要、器物損壊、脅迫、恐喝、窃盗の6容疑で捜査している。  この夏休みに当時の同級生ら約300人から事情を聴いた結果、多数の生徒が、捜索容疑となった体育大会での暴力行為を見たと証言した。一方「自殺の練習」に

  • 朝日新聞デジタル:中2暴行され意識不明、入学直後からいじめ 埼玉・川越 - 社会

    埼玉県川越市で市立中学2年の男子生徒(15)が入学直後から複数の同級生にいじめられ、今年1月には3人から暴行を受けて意識不明の重体になっていたことが市教委などへの取材でわかった。生徒は3年になった今も意識が回復せず、寝たきりの状態という。  市教委などによると、生徒は今年1月5日、市内の公園で同じ野球部に所属していた3人に殴る蹴るなどの暴行を受け、意識不明の重体となった。前日にも別の少年を含む2人から、首のあたりにたばこの火を近づけられるなどしていた。関係した4人は傷害などの容疑で立件され、家裁の審判を受けて少年院に送られた。  この事件を受け、学校側は同級生約130人に記名式のアンケートや聞き取りを実施。その結果、生徒は入学直後からクラス替えを経て2年生の昨年12月まで複数の同級生からいじめられていたことが判明した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録

  • 朝日新聞デジタル:いじめ7万件把握 昨年度の学校、「実態と差」懸念 - 社会

    都道府県別のいじめの認知件数  2011年度に全国の学校が把握したいじめの件数が7万231件にのぼることが、文部科学省が11日発表した「児童生徒の問題行動調査」で分かった。前年度より9.5%(7399件)減り、現在の調査形式にした06年度以降で最少となった。  国公私立の小中高校と特別支援学校が対象で、回答期限は今年6月上旬だった。大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が昨年10月に自殺した問題を受け、各地の教育委員会や学校がいじめの調査を格化させたのは7月以降。同省の担当者は「把握が十分でない懸念はぬぐえず、うのみにはできない」としている。  調査結果によると、子ども1千人あたりのいじめの件数は5.0件(前年度比0.5件減)。都道府県別では、熊が32.9件で最も多く、大分(18.3件)、岐阜(12.2件)など5県が全国平均の2倍以上だった。最も少ないのは佐賀の0.6件。福島(0.8件

  • 朝日新聞デジタル:市教委、全校アンケ「いじめ確認できず」 札幌中1自殺 - 社会

  • 朝日新聞デジタル:いじめ聴取、自責の涙 大津自殺、生徒たちのケア課題に - 社会

    大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が昨年10月に自殺した問題で、滋賀県警はこの夏休み、同級生ら約300人から事情を聴いた。同級生によるいじめの実態を調べるためだが、心の葛藤からか、聴取中に涙する子が多かったという。心理的負担に配慮しながら聴取したものの、いじめ問題が生徒の心に与えた影響の大きさと、心のケアが今後の課題になりそうだ。 ■「見て見ぬふり」苦しむ子  県警は7月26日から生徒の事情聴取を開始。自殺後のアンケートでいじめ行為を目撃したと答えた生徒を中心に、8月末までにほぼ聞き取りを終えた。携わった捜査員の一人は、「話すうちに、自責の念から泣き出す生徒が多かった」と打ち明ける。  「いじめに気づくことができず、自殺を止めることができなかった」「見て見ぬふりをしていた」……。我が子の苦しみを目の当たりにして、同席する母親が涙ぐむこともあった。落ち着いて話せるよう、後日あらためて訪問

  • 朝日新聞デジタル:いじめ調査は探偵頼み 親の相談件数が増加 - 社会

    神戸の探偵社にメールで寄せられたいじめについての相談=諫山卓弥撮影  いじめ問題が注目される中、子どものいじめについて、保護者が私立探偵に相談するケースが増えている。背景には、学校側の調査の限界や、それに対する親の不信感があるが、秘密調査が子どもに及ぼす悪影響を心配する声もある。  「おいがいじめられているようだ。調べてほしい」  東京都目黒区の「T.I.U.総合探偵社」に8月下旬、都内の男性からそんな電話があった。詳細が分からず、「人や学校とちゃんと話してみては」と助言して電話を切った。  同社には今夏、いじめに関する相談が電話やメールで1日1〜2件届く。以前は3日に1件ほどだった。  今年調べた東京近郊の男子中学生のケースでは、親が「息子の親友」と思っていた同級生に現金や衣類の盗みなどを強要されていた。息子にペン型の超小型カメラを持たせたり、スタッフが尾行したりして証拠を集め、親同士

  • 朝日新聞デジタル:いじめ防止条例制定へ 岐阜県可児市、学校の責務明確化 - 社会

  • 朝日新聞デジタル:同級生を立件の方向 大津中2自殺、暴行容疑軸に - 社会

    大津市立中学2年の男子生徒(当時13)が自殺した問題で、滋賀県警は今秋、いじめをしたとされる同級生を立件する方向で最終判断をする。当初は夏休みの8月中に判断する方針だったが、自殺から10カ月が過ぎ、生徒の記憶が薄れていることもあり、捜索容疑でもある暴行容疑を軸に慎重に裏付けを進めてきた。  県警が注目したのは、学校が男子生徒の自殺後に実施した全校生徒対象のアンケートの回答だった。このうち、記述が多かった昨年9月29日の体育大会での暴力行為について強制捜査に着手。これまでに当時の2年生を中心に約300人から事情を聴いた。  男子生徒が鉢巻きで後ろ手に縛られているのを見た、と記名回答した同級生の女子は今年7月末、県警の事情聴取を受けた。現場となった市内の陸上競技場の地図が広げられ、目撃した場所にペンで印が付けられた。「男子生徒の状況や表情、鉢巻きの色まで尋ねられた」という。聴取は3時間半に及ん

  • 朝日新聞デジタル:根性焼き「要請受けやった」 自主退学の少年側が意見書 - 社会

    仙台市の私立高校の男子生徒(16)が「同級生にいじめられた」として仙台東署に傷害容疑などで被害届を出した問題で、たばこを腕に押しつける「根性焼き」をしたとされる元生徒の少年=自主退学=の代理人弁護士が20日、「(根性焼きは)要請を受けてやったもので、傷害罪は成立しない」との意見書を同署に出し、報道陣に公開した。  男子生徒は「無理やりたばこを押しつけられた」と訴えている。意見書で代理人は、少年が5月25日、自分の左腕に4カ所の根性焼きを入れたところ、被害届を出した男子生徒が「俺もやってみる」と言い出したと説明。3日後、少年は「星形に焼いてくれ」「熱くねえ、ここにやって」と求められるまま男子生徒に根性焼きをしたと主張している。  学校は、男子生徒が自分で根性焼きをしたと判断して退学を促していたが、一時撤回。捜査を待って対応を決めるという。 関連リンク「根性焼き」したとされる生徒、自主退学 仙

  • 朝日新聞デジタル:《いじめている君へ》春名風花さん - 社会

    関連トピックスTwitter春名風花さん ■君、想像したことある?  ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。  今から書く言葉は君には届かないかもしれない。だって、いじめてる子は、自分がいじめっ子だなんて思っていないから。  いじめがばれた時、いじめっ子が口をそろえて「じぶんはいじめてない」って言うのは、大人が言う保身(ほしん)のためだけじゃなく、その子の正直な気持ちじゃないかなと思います。  ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪(しゅうあく)なゲームで遊んでいるんだもんね。  ぼくもツイッターでよく死ねとか消えろとかブスとかウザいとか言われます。顔が見えないから体は傷つかないけど、匿名(とくめい)なぶん、言葉のナイフは鋭(するど)いです。  ぼくだけでなく、時には家族を傷つ

    nabinno
    nabinno 2012/08/18
    "連載は今回で終わります。"
  • 朝日新聞デジタル:《いじめられている君へ》姜尚中さん - 社会

    関連トピックスオリンピック姜尚中さん ■今いる世界、脱出しよう  家出をしよう。  つらいとき、「ドラえもんのタイムマシンにでも乗って違う世界に行きたい」と思ったことはないかい。  それは無理でも、空間を劇的(げきてき)に変えることはできる。自分を苦しめている世界から脱出(だっしゅつ)してみよう。そうすれば必ず、今いる世界がちっぽけに思えてくる。  僕(ぼく)は中学2年の夏休み、同級生と2人で1カ月間、家出した。真夜中に家を抜け出し、熊から夜行(やこう)列車で東京に向かった。カバンに数日分の下着と、親の財布(さいふ)からこっそり「前借り」したお金を持ってね。前年に東京五輪もあり、東京がどんな世界なのか、どうしても見てみたかったんだ。  新聞販売所(はんばいじょ)に住み込みで働きながら、新宿、上野、銀座といろいろ回った。初めてべたカツ丼の味に感動した。東京タワーから街を見下ろすと、すべて

    nabinno
    nabinno 2012/08/16
    姜尚中から李明博へメッセージ。
  • 朝日新聞デジタル:大津市教育長、襲われけが 殺人未遂容疑で19歳男逮捕 - 社会

    15日午前8時ごろ、大津市御陵町の大津市役所にある市教育委員会の教育長室で、沢村憲次教育長(65)がハンマーを持った男に襲われ、右目の上を数センチ切る軽傷を負った。  滋賀県警によると、男はさいたま市内の大学生(19)で、騒ぎを聞きつけたほかの職員に取り押さえられ、通報を受け駆けつけた大津署員が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕したという。  沢村教育長は、市立中学2年の男子生徒(当時13)が自殺した問題の対応に当たっており、市教委は自殺の背景調査の不十分さなどから、全国から電話やメールで批判を受けていた。

  • 朝日新聞デジタル:《いじめている君へ》金子勝さん - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力金子勝さん ■今の大人と違った生き方を  子どもは大人の背中を見て育つと言いますが、君には大人のまねをしないでほしいと思っています。  ある国会議員(こっかいぎいん)が、高額所得(こうがくしょとく)の芸能人(げいのうじん)の母親が生活保護(ほご)を受けていることを国会で問題にしました。その芸能人は法律(ほうりつ=生活保護法)に違反していたわけではありません。でも、人気商売である芸能人が反論(はんろん)できないのをよいことに、テレビや週刊誌からも袋だたきにされ、多くの人がその騒動(そうどう)を楽しみました。  君がいじめている子と似ていませんか。逃げ場がどこにもなく、先生も守ってくれず、抵抗(ていこう)する手段(しゅだん)も限(かぎ)られているからです。  その議員は、親族(しんぞく)の扶養義務(ふようぎむ)を強めるべきだと主張しました。でも、そんなことをさ