こんにちわ 先日、Goで直感的に簡単にdockerを操作できるCUIツールを作りましたという記事で、 docuiについて紹介しました。 この記事は少し技術の話を書いていきます。 Goの基本的な事、goroutineの事をある程度理解していればスラスラ読めると思います。 アジェンダ 使用ライブラリ gocuiの基本 画面描写までの流れ 画面描写のタイミング docuiについて ディレクトリ構成 docuiのメイン処理 入力画面について 処理中メッセージ表示について おまけ 最後に 使用ライブラリ 上記の記事で軽く紹介しましたが、以下のライブラリを使用しています。 gocui Go製のCUIライブラリ docker-client Docker操作のライブラリ gocuiの基本 gocuiでは大まか以下の事ができます。 view(画面)作成・削除 viewへのデータの書込・読取・削除 view毎

