タグ

freedom-of-speechとnhkに関するnabinnoのブックマーク (10)

  • 首相「表現の自由に配慮の姿勢 明確に」 NHKニュース

    安倍総理大臣は総理大臣官邸で自民党の谷垣幹事長と会談し、党の勉強会で報道機関を批判する意見が相次いだ問題に関連して「沖縄の方たちの気持ちに反する発言があったことは極めて遺憾だ」と述べるとともに、表現の自由に配慮する姿勢を党として明確に示すよう指示しました。 これに対し安倍総理大臣は「これまで沖縄のことを一生懸命考えて取り組んだ先輩がたくさんいる中で、沖縄の方たちの気持ちに反する発言があったことは極めて遺憾なことだ」と述べました。そのうえで安倍総理大臣は「表現の自由は民主主義の根幹であり、自民党としてこれに配慮していく姿勢をはっきりと示さなければいけない」と指示しました。 会談のあと谷垣氏は民主党などがこの問題への安倍総理大臣の対応に批判を強めていることについて「党のことは、私が責任を持って判断する」と述べました。

  • 「報道の自由度」 日本は61位 NHKニュース

    ジャーナリストの国際団体、「国境なき記者団」は、各国でどれだけ自由な報道が認められているか分析した報告書、「報道の自由度」ランキングを発表し、紛争地域ではメディアが情報戦に巻き込まれたり、攻撃の対象になるケースが増えているとして、懸念を示しています。 日は61位で、前の年よりも2つ順位を下げました。 「報道の自由度」ランキングは、パリに部を置く「国境なき記者団」が、毎年発表していて、2014年の調査では世界180の国と地域が対象となりました。 報告書では、報道の自由が後退する事態が世界中で見られると指摘し、紛争が続くシリアやイラクなどの中東地域やウクライナでは、非政府の組織が繰り広げる激しい情報戦にメディアが巻き込まれたり、情報を止めるためにジャーナリストが攻撃の対象になったりしているとしています。 具体的なランキングでは、リビアが154位と順位を17下げたほか、イラクが156位、シリ

  • 預言者の風刺画 フランス世論分かれる NHKニュース

    テロの標的となったフランスの新聞社が最新号にイスラム教の預言者の風刺画を掲載し、イスラム教の国々で反発が強まるなか、「表現の自由」を重んじるフランス国民の間でも、風刺画の掲載を巡っては賛否が分かれていることが明らかになりました。 武装した2人組の男に襲撃されたパリの新聞社「シャルリ・エブド」は、事件から1週間後に発行した最新号にイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載し、イスラム教徒の間から批判や反発が強まっていて、世界各地で連日抗議デモが行われる事態となっています。こうしたなか、フランスの日曜紙は18日、今回の風刺画の掲載についてどう思うか、16日からの2日間、およそ1000人の市民に尋ねた世論調査の結果を発表しました。 それによりますと、「イスラム教徒の反発にかかわらず、風刺画は掲載すべきだ」と答えた人が57%だったのに対し、「風刺画の掲載は控えるべきだ」と答えた人も42%に上り、賛

  • ローマ法王「表現の自由に限度」 NHKニュース

    武装した男らに襲撃されたフランスの新聞社が最新号に掲載したイスラム教の預言者の風刺画について、表現の自由か宗教の尊重かを巡る議論が広がるなか、ローマ法王のフランシスコ法王は、「人の信仰に関わる場合、表現の自由には限度がある」という考えを示しました。 今月7日、武装した男らに襲撃され12人の犠牲者を出したフランス・パリの新聞社「シャルリ・エブド」は、事件から1週間後に発行した最新号でイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載しました。 フランスでは表現の自由だと肯定的に捉える人が多い一方で、預言者の顔を描くことは教えに反すると考えるイスラム教の国々からは、批判の声が上がり、表現の自由か宗教の尊重かを巡り議論が広がっています。 こうしたなか、ローマ・カトリック教会の指導者であるローマ法王のフランシスコ法王は15日、訪問先のスリランカからフィリピンに向かう機中で記者団から事件について尋ねられたの

    ローマ法王「表現の自由に限度」 NHKニュース
  • “子どもの性の商品化”実態は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    水着姿の少女たちが、さまざまなポーズをとる映像がおさめられたDVDです。 出演しているのは、中学生以下の子どもたち。 中には、「3歳の幼児」というものまで。 こうしたDVDは映画やドラマと同様、一般向けの商品として販売されています。 しかし、街で外国人に聞くと、日のこうした状況は驚きだといいます。

    “子どもの性の商品化”実態は…|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
  • ページが切り取られた本の展示会 NHKニュース

    図書館の利用者に、を借りる際のマナーについて考えてもらおうと、東京・小平市の図書館が、ページを切り取られたり、汚されたりして、貸し出しができなくなったの展示会を開いています。 この展示会は、小平市立小川西町図書館が開いていて、会場には、貸し出しができなくなったや雑誌など35点が展示されています。 このうち、料理の作り方をまとめた雑誌は、チョコレートケーキのレシピの部分がまるごと切り取られています。 またノーベル賞作家の大江健三郎さんの小説の文庫は、およそ50ページが破り取られています。 この図書館では、所蔵するおよそ12万冊のうち、毎年100冊ほどがこうした被害に遭い、廃棄されているということです。 小川西町図書館の石橋宏士主事は「うっかり汚してしまうのはある程度しかたないが、わざと傷つけたとしか思えないケースがあるのは残念だ。マナーを守って利用してほしい」と話していました。 この

    ページが切り取られた本の展示会 NHKニュース
  • トルコ政府がツイッター遮断 NHKニュース

    トルコのエルドアン政権は、インターネットのツイッター上で、首相みずからの汚職への関与を指摘する投稿が広がるのを防ごうと、ツイッターを遮断する措置を取り、国の内外で反発が強まっています。 トルコでは、ツイッターがデモの呼びかけに使われるなど政権批判の手段として重要な役割を果たしていて、最近はエルドアン首相が汚職に関わったと指摘する内容の投稿がツイッター上で広がっていました。 これに対しエルドアン首相は、内容を否定したうえで、投稿の削除を求めるなど神経をとがらせていましたが、20日、西部ブルサで演説し、「ツイッターを根絶やしにする。国際社会がなんと言おうが構わない」と述べ、ツイッターを遮断する考えを明らかにしました。 その後、トルコ国内では実際にツイッターへの接続ができない状態になっています。 エルドアン首相は今月上旬、世界最大の交流サイト「フェイスブック」や動画投稿サイト「ユーチューブ」の禁

    トルコ政府がツイッター遮断 NHKニュース
  • 2014-03-16

    これは日ユニセフ協会とECPATなどが展開した「なくそう!子どもポルノキャンペーン」(2008年3月11日)と連動する形でNHKが放送したニュース番組「おはよう日」の特集企画「児童ポルノ/求められる対策は」(同年3月14日放送)のキャプ画像です。*1 NHK側はこのDVDを「秋葉原で違法販売されている児童ポルノ」と説明しました。なおパッケージを手にしているのは日ユニセフ協会の広報担当者です。 実はこれ、児童ポルノではありません。 成人のAV女優が複数出演した“企画物”というジャンルのAVであり、現在もDMM.comなどで販売されています。実物を確認したところ、パッケージには経産省の認可を受けた自主規制機関「コンテンツ・ソフト協同組合」が審査した事を証明するシールが貼られており、バーコードもありました。 「児●ポルノ施行以前の映像集」(2006年8月25日発売) ※いずれも成人向け。キ

    2014-03-16
  • 児童ポルノ所持も禁止 改正案衆院に提出 NHKニュース

    自民・公明両党と日維新の会は、いわゆる「児童ポルノ」の規制を強化するため、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止する「児童ポルノ禁止法」の改正案を衆議院に提出しました。 18歳未満の子どものわいせつな写真や画像などの「児童ポルノ」を巡って、自民・公明両党は「被害者となる子どもをこれ以上増やさないため規制強化を急ぐべきだ」として、児童ポルノ禁止法の改正案をまとめ、29日、改正に賛同する日維新の会と共に議員立法の形で衆議院に提出しました。 改正案では、今は禁じられていない、子どものわいせつな写真や画像などの所持を新たに禁止したうえで、みずからの性的好奇心を満たす目的で所持した場合は1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すとしています。 また、法律の施行から3年後をめどにインターネットでの児童ポルノの閲覧の制限について検討し、必要な措置を講じるとしています。 提出者の1人、

  • 「中国で信教の自由悪化」報告書 NHKニュース

    アメリカ政府は、世界各国の信教の自由に関する年次報告書を発表し、中国について、チベット自治区や新疆ウイグル自治区などで状況が悪化しているとして、厳しく批判しました。 アメリカ国務省は20日、信教の自由に関する2012年の世界各国の状況をまとめた報告書を発表しました。 この中で、中国について、宗教活動を理由にした当局による嫌がらせや拘束などが行われ、厳しく規制されていると指摘しています。 特にチベット族への厳しい弾圧が行われ、当局による不当な拘束や虐待で死者も出ており、こうした弾圧に抗議して、2012年に83人が焼身自殺したとみられるとしています。 また、新疆ウイグル自治区では、中国政府が分離独立の動きやイスラム過激派によるテロを警戒し、ウイグル族を抑圧しているとしたうえで、当局に拘束された11歳の少年が死亡したケースなどを挙げ、深刻な実態を指摘しています。 そして、信教の自由を巡る中国の状

  • 1