タグ

masami-ogoshiとcommentaryに関するnabinnoのブックマーク (3)

  • 「官邸ホームページ」のdis記事に思うこと | おごちゃんの雑文

    首相官邸のホームページリニューアルに4500万かかったそうな。 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル 俺の怒りが有頂天wwwwwwwwww 首相官邸ホームページが4500万円かけてリニューアルwwwwwwww 首相官邸HP、リニューアルに4500万円 ネットで怒りの声 「もっと安くできる」 総じて「もっと安くできる」と言いたげで、2ちゃんの香ばしのはいつものことで、産経の政権への悪意は平常運転なのだが、当にそーゆー「世論」で良いのか? 官邸のホームページへの技術的なつっこみは、まぁいくつかあるだろう。私でさえ、「なんだこのコメントは」「Google analyticsなんか使っていいのか?」「外国語は英語と中文でいいのか?」とか思ったものだけど、まーその辺は良いことにしておく。どうもアクセス解析は今年の開発らしい。 【公募】首相官邸ホームページで利用するアクセス分析ツールの

  • @IT:前世紀のLinux:黎明編(1/2)

    今でこそ無視できない存在に成長したLinuxですが、そこに至るまでにはLinusだけでなくさまざまな人の関わりがありました。Linuxカーネルがこの世に生まれた1990年代初頭を振り返ります。(編集部) WASP株式会社 生越 昌己 2008/9/29 ある日、@IT編集部から、「Linuxの昔話を誰か書いてくれないか」という話がやって来ました。まぁ古い話なら私に振られてもしょうがないかと引き受けた次第です。 打ち合わせのときに「最近の話ならググればいくらでも出てくるのだけど、Linux初期のころの話は意外に出てこない」という話になりました。確かに、古い時代の人々の動向や背景といったものは、意外なほど情報がありません。 試しに「Linux 歴史」でググってみると、有効な情報があまり出てこないことが分かると思います。多くは語り継がれていなかったり、新しい情報で上書きされていて、なかなか一次情

  • オープンソースにするメリット

    前回の最後で、「私のところで直面している問題」ということを書きました。今回はそのことについて書きたいと思います。 これは、あくまでも「一つの例」「一つの考え方」ですが、同じようなことを考えなければならなくなった時のケーススタディとしてもらえると良いかと思います。 プロダクトの概要 あまり派手に宣伝しておりませんが、当社に「おたま(Otama)」という画像検索ライブラリがあります。複数のアルゴリズムを組み合わせて、正確さ、柔軟性、高速性、スケーラビリティを追及したものです。当社のサービスの「ひきがえる」を作る時に当社社員の作ったものが元ですが、今はかなり別物になっています。 ここはプロダクトの紹介をする場ではないので、詳しいことはホームページを見て下さい。 このソフトウエアは今のところはプロプライエタリになっていますが、これをオープンソースにしてしまおうと考えています。当初から「ひきがえるが

    オープンソースにするメリット
  • 1