タグ

nhkとsmartphoneに関するnabinnoのブックマーク (19)

  • 高校生の5人に1人 ネットで知らない人とやり取り NHKニュース

    スマートフォンなどを利用する高校生の5人に1人がネット上で知らない人と、やり取りをした経験があり、一部は相手と実際に会っていることが東京都の調査で分かり、都は犯罪に巻き込まれるおそれもあるとして、ネットに潜む危険性について家庭で話をしたり、利用のルール作りを進めるなど対策を呼びかけています。 それによりますと、高校生のおよそ21%、5人に1人がネット上で知らない人とやり取りをした経験があり、このうち4分の1の生徒は相手と実際に会ったことがあると回答しました。ネット上で知らない人と、やり取りをしたことがあると答えたのは小学生で6%、中学生でおよそ15%と、年齢が上がるにつれて増加する傾向が見られるということです。 東京都は犯罪に巻き込まれるおそれもあるとしてネットに潜む危険性について家庭で話しをしたり、スマートフォンを利用する際のルール作りを勧めるなど対策を呼びかけています。

  • 「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る NHKニュース

    去年1年間に国内で出荷された従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の台数が7年ぶりに前の年を上回ったことが、民間の調査会社のまとめで分かりました。 民間の調査会社「MM総研」によりますと、去年1年間に国内で出荷された従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」の台数はおよそ1058万台で、前の年と比べて5.7%増えました。 スマートフォンが普及するなか、従来型の携帯電話の出荷台数が前の年を上回るのは7年ぶりです。 調査会社では、スマートフォンの料金が高いと感じている人や通話やメールなど最低限の機能があれば十分だと考える人が多いためだと分析しています。 こうした動きを背景に、大手通信会社は従来型の携帯電話の利用者を対象にした取り組みを強化していて、このうち、KDDIはスマートフォンに近い機能を取り入れた折り畳み式の携帯電話を今月下旬に発売する予定です。 一方、ソフトバンクは他社から乗り換える従来型

    「ガラケー」出荷台数 7年ぶりに上回る NHKニュース
  • NHK NEWS WEB トラブル急増!スマホの契約

    急速に普及が進み、販売競争が激化するスマートフォン。 街では、「無料」「実質0円」「現金キャッシュバック」など、お得感を強調する看板を、あちこちで目にします。 その一方で今、オプションサービスに、半ば強制的に加入させられたなどという、トラブルも急増しています。 タダほど怖いものはない…と言われますが、無料のオプション契約には、どのような落とし穴があるのか。 その実態と背景を、科学文化部・西村敏記者が解説します。 “無料”に潜む落とし穴 「契約時に、最初から10種類の有料オプションが含められていた」。 大阪市の30代の男性はことし11月、新型のiPhoneを購入しました。 男性はあらかじめ、自分に必要なオプションを選択してオンライン上で予約し、端末を受け取る際、初めて販売代理店を訪れました。 しかし、そこで提示された書類には、アプリ取り放題、動画見放題、音楽聞き放題、通話料金の

    NHK NEWS WEB トラブル急増!スマホの契約
  • 中学生 スマホ利用時間長いほど成績悪い傾向 NHKニュース

    勉強時間が同じでもスマートフォンを利用する時間が長い中学生ほど成績が悪い傾向にあることが、仙台市の教育委員会と東北大学の共同研究で分かりました。 仙台市教育委員会と脳科学が専門で東北大学の川島隆太教授の共同研究グループは、ことし4月、仙台市内の中学校に通うおよそ2万4000人を対象に、スマートフォンやパソコンなどの利用時間、それに勉強時間などについてアンケートを行いました。 グループでは、アンケートと学力検査の結果を基に調べたところ、1日当たりの勉強時間が同じ生徒でも、スマートフォンの利用時間が長いほど、学力検査の点数が低い傾向にあることが分かったということです。 具体的には、1日に2時間以上勉強すると答えた生徒のうち、スマートフォンの利用時間が1時間未満と答えた生徒について数学の平均点は75点だった一方で、3時間以上利用すると答えた生徒の平均点は61.2点と10点以上、差があったというこ

    中学生 スマホ利用時間長いほど成績悪い傾向 NHKニュース
  • スマホ依存 問題行動も多く 警視庁調査 NHKニュース

    スマートフォンなどの携帯電話を持つ中高生のうち、携帯電話やインターネットへの依存度が高い生徒の方が、低い生徒に比べて携帯電話の利用で迷惑メールなどの被害を受けたり、親との約束を破るといった問題行動を起こしたりする割合が高いことが、警視庁のアンケート調査で分かりました。 警視庁はことし7月、都内の14の中学校と高校に通う2年生と3年生およそ4250人を対象に、携帯電話やインターネットの利用についてアンケートを行いました。その結果、携帯電話が手元にないと不安や、予定の時間が来ても携帯電話でインターネットを見るのをやめられないなど、15項目のうち4つ以上当てはまる依存度が高い生徒は、全体のおよそ31%に上りました。 さらに、こうした依存度の高い生徒のほぼ半数が、携帯電話の利用で料金の不正請求を受けるとか、迷惑メールを受ける被害にあっていたほか、保護者との約束を破るとか、夜遅くまで友だちと遊ぶとい

  • スマートフォンの出荷台数 初めて減少 NHKニュース

    急速に普及してきたスマートフォンですが、9月までの今年度の上半期に、国内で出荷された台数は前の年の同じ時期に比べて14%減って、初めて減少に転じたことが分かりました。 民間の調査会社、「MM総研」によりますと、ことし4月から9月までの今年度の上半期に国内で出荷されたスマートフォンの台数は1216万台でした。 これは、前の年の同じ時期に比べて14.5%少なく、スマートフォンの出荷台数が前の年の同じ時期を下回るのは、調査を始めた平成20年度以降、初めてのことになります。 スマートフォンは急速に普及が進んできましたが、このところの需要が伸び悩んでいることを示す形となりました。 メーカー別のシェアは、アップルが首位で36%、次いで、ソニーモバイルが22%、シャープが11%などとなっています。 その一方で、スマートフォン以前には首位を争っていたNECとパナソニックはシェアをそれぞれ数%に落とし、この

  • ブラックベリー 全株式売却へ NHKニュース

    経営不振に陥っているカナダの携帯端末メーカー「ブラックベリー」は、23日、投資会社がつくるグループにすべての株式を売却することで基合意したと発表しました。 ブラックベリーは、23日、株式のおよそ10%を保有する大株主でカナダの投資会社フェアファックス・ファイナンシャル・ホールディングスがつくるグループにすべての株式を売却し、株式を非公開化することで投資会社側と基合意したと発表しました。 株式の売却額は現時点で47億ドル(日円で4600億円)になると見込まれていますが、投資会社のグループが11月上旬にかけて行う資産査定の結果を踏まえて、最終的な売却額を決めるとしています。 ブラックベリーはスマートフォンを手がけるメーカーの草分け的な存在で、その製品はビジネスマンを中心に普及し、2009年には世界のスマートフォン市場でのシェアが20%近くにまで拡大しました。 しかしアップルやサムスン電子

  • 「歩きスマホ」に盗撮と言いがかり 恐喝被害 NHKニュース

    歩きながらスマートフォンを使ういわゆる「歩きスマホ」をしている人が、通行人とぶつかったり交通事故にあったりする危険性が指摘されていますが、東京の新宿駅の周辺で歩きスマホをしていた男性が実際は画面を見ていただけなのに「盗撮をしていただろう」と男に言いがかりをつけられ、現金を脅し取られる被害に遭っていたことが分かりました。 警視庁は男を逮捕するとともに注意を呼びかけています。 警視庁によりますと、ことし7月、新宿駅近くの路上でスマートフォンを操作していた36歳の会社員の男性が「盗撮していただろう」と男に言いがかりをつけられ現金13万円を脅し取られました。 また先月には、JR新宿駅構内の通路で26歳の会社員の男性が「スマホで盗撮をしていただろう」と別の男に言われ、現金50万円を脅し取られそうになりました。 男性2人はスマホの画面は見ていましたが、盗撮はしていませんでした。 警視庁は28歳の男2人

  • 多くの高校生 ”ほぼ一日中スマホ” NHKニュース

    スマートフォンの急速な普及に伴い、高校生でスマートフォンを持っている人は55%と、おととしの4倍近くに増え、多くの高校生が起きてから寝るまで、ほぼ1日中利用していることが民間の調査会社の調査で分かりました。 この調査は、高校生のパソコンや携帯端末の利用状況を把握するため民間の調査会社が行っているもので、ことし6月から先月にかけて、全国の高校生800人からインターネットを通じて回答を得ました。 それによりますとスマートフォンを持っている高校生は55%で、去年と比べて1.4倍、おととしと比べて3.7倍増えました。 スマートフォンの利用目的では、「メール」が93%と最も高かったほか、「調べもの・情報収集」が89.5%、「動画鑑賞」が85.9%などと、パソコンと同じような使われ方が多くなっています。 また、スマートフォンをいつ利用しているか尋ねたところ、「布団に入るまで」が最も多く60.9%、とな

  • 「人工知能」が暮らしを変える - NHK 特集まるごと

    鈴木 「さて続いては、私たちの“未来を変えるかも知れない”テクノロジーについて、伊奈アナウンサーとお伝えします。」   伊奈 「そのテクノロジーとはこちら。」   鈴木 「スマートフォンとパソコンですね。 いったい何が新しいんですか?」   伊奈 「最近、こうしたスマートフォンやパソコンの中に、『機械そのものと会話できる』機能がついているものが増えているんです。」   阿部 「人間と話すのではなく、機械と話すということなんですね。」   伊奈 「そうなんです、そうした機能が次々と実用化されているんです。 “会話できるコンピューター”の発達でわたしたちの暮らしはどう変わるんでしょうか。」

  • au スマホの通信障害は復旧 NHKニュース

    「au」のスマートフォンで、31日午前0時ごろから通信障害が発生し、メールやインターネットなどがつながりにくくなっていましたが、KDDIは午前4時20分すぎに通信障害は復旧したとしています。 メールなどがつながりにくい状態は、高速データ通信の「LTE」に対応したスマートフォンとタブレット端末で起き、影響は一時、関東や関西など広い範囲に及んだということです。 KDDIでは、通信ネットワークの設備で何らかのトラブルが起きたのではないかとみて、原因の特定を急いでいます。

  • スマホで学習 サービス相次ぎ登場 NHKニュース

    スマートフォンを利用する高校生が増えるなか、この秋、参考書の内容や予備校で教えていた講師の授業をスマートフォンで学べる学習サービスが相次いで登場しています。 このうち、教育サービス会社がこの秋から販売が始めたのが、参考書の内容をスマートフォンで学べるサービスです。 学習内容をドリル形式にしていて、問題を解きながら学習することができます。 定評のある参考書を通学時間などにスマートフォンで学んでもらおうというのがねらいで、これまでに50冊ほどの参考書でこのサービスを始めました。 また、受験情報の提供などを行う会社では、予備校で教えていた講師の授業をスマートフォンなどで見ることができる、学習サービスをこの秋、格的に登場させました。 授業は、このサービス向けに独自に行ってもらっていて、合わせて10回の講義を5000円で販売しています。 “自宅の近くに予備校がない”“経済的な負担を抑えたい”といっ

  • 不正アプリ 1000万人余情報流出 NHKニュース

    アンドロイドのスマートフォンに保存された電話帳の個人情報を勝手に外部に送信するアプリが見つかった事件で、警視庁は東京にあったIT関連会社の元会長ら5人が不正なアプリの作成に関わった疑いが強まったとして逮捕しました。 これまでにおよそ9万人の端末から1000万人余りの情報が流出したことが確認されています。 逮捕されたのは、東京にあったIT関連会社の元会長の男ら20代から30代の男女5人です。 問題のアプリはアンドロイドのスマートフォン向けにインターネット上で無料で公開されていたもので、利用者の端末に登録されていたすべての名前や電話番号などを無断で外部のサーバーに送信する機能を持っていました。 これまでにおよそ9万人の端末から1000万人余りの情報が流出したことが確認されていました。 警視庁はことし5月、男が経営していたIT関連会社などを捜索して捜査を進めた結果、5人がコンピューターウイルスで

  • アップル 新型スマホで最高利益 NHKニュース

    アメリカのIT企業「アップル」のことし7月から9月までの決算は、9月に発売した新型スマートフォンが業績全体を押し上げて、売り上げ、最終利益とも、この期としては過去最高になりました。 アップルが25日発表したことし7月から9月までの四半期の決算によりますと、売上高は前の年の同じ時期より27%増えて359億ドル(日円で2兆8800億円)。 最終利益は24%増えて82億ドル(日円で6600億円)で、いずれもこの期としては過去最高になりました。 これは、9月21日に発売された新型のスマートフォン「iPhone5」が、発売から10日間でスマートフォン全体の売り上げを大幅に押し上げ、去年の同じ時期より58%増えたことが主な要因です。 また、タブレット端末のiPadも、前の年の同じ時期より売り上げが26%増えました。 アップルは今月、新たに小型のタブレットも投入しており、今後のクリスマス商戦などでど

  • サムスンのスマホ アップルの2倍以上 NHKニュース

    アメリカの調査会社のまとめによりますと、世界のスマートフォン市場のことし7月から9月までの3か月間の出荷台数は、韓国のサムスン電子が全体の30%以上を占めて首位を守り、アメリカのアップルに2倍以上の差をつけたことが分かりました。 アメリカの調査会社IDCによりますと、ことし7月から9月までの第3四半期に世界で出荷されたスマートフォンは1億7970万台で、去年の同じ時期に比べて45%増えました。 このうちサムスン電子は、これまでの統計で最も多く、去年の同じ時期の2倍に上る5630万台を出荷して、世界のスマートフォン市場の31%を占め、3期連続で首位を守りました。 後を追うアップルは、最新モデルのiPhone5が統計期間の最後の月に発売され好調だったことなどから、前の年の同じ時期より57%増の2690万台まで出荷台数を伸ばしましたが、首位のサムスンはその2倍以上の差をつけたことになります。 ス

  • スマホアプリ 個人情報73万件余流出 NHKニュース

    電話番号を検索するためのスマートフォン用のアプリが、利用者が登録していた名前やメールアドレスなどの個人情報を外部に送信していたことが分かりました。 送信された情報は73万件余りに上り、これらは一時、他人が閲覧できる状態になっていました。 問題のアプリは、アンドロイドのスマートフォン用のもので、「全国電話帳」というタイトルが付けられ、公式サイトを通じて無料配布されていました。 このアプリを導入すると、NTTの電話帳に載せられた電話番号を検索できますが、それとは別に、利用者がスマートフォンに登録した名前や住所、メールアドレス、電話番号などを、外部に送信していたことが分かりました。 これまでにインストールした人は、およそ3300人いて、セキュリティ会社によりますと、73万人余りの個人情報がこのアプリのサーバーに送信され、外部から閲覧できる状態になっていたということです。 アプリを開発した神奈川県

  • スマホアプリで交通事故減少を NHKニュース

    損害保険各社は、交通事故による自動車保険の支払いが増えるなか、車間距離が近くなると警告するスマートフォンのアプリを開発するなど、事故を減らす取り組みに乗り出しています。 このうち「損保ジャパン」と「日興亜」は、速度と前の車との車間距離を測るスマートフォンのアプリを開発しました。 スマートフォンを運転席に設置して、このアプリを使うと、GPSで車の速度を、カメラで前を走る車との距離を測り、車間距離が近くなるとアラームが鳴って、スピードを落とすよう警告します。 また「三井住友海上」は、事故につながりかねない急発進や急停止を感知してドライバーの運転レベルを診断し、技術を点数化して改善点を指摘するアプリを開発しました。 損害保険各社は、自動車保険を主力商品にしていますが、このところ交通事故による保険金の支払いが増えて、収益悪化の大きな要因となっています。 損保ジャパンマーケティング部の中澤雄一郎さ

  • スマホでエアコン操作に「待った」 NHKニュース

    大手電機メーカーの「パナソニック」は、外出先からスマートフォンで電源を入れられるエアコンを来月発売する計画でしたが、経済産業省から電気製品の安全を確保するための省令に適合しないなどと指摘されたため、この機能を外して販売することを決めました。 パナソニックは、外出先でもスマートフォンで電源を入れたり消したりできるエアコン11機種を、来月以降、発売すると発表していました。 これに対し、経済産業省が電気製品の安全を確保するための省令で、エアコンは遠く離れた場所からの操作が認められていないなどと指摘していました。 これを受けて、パナソニックは、エアコンからスマートフォンで電源を入れる機能や電源が入る日時を予約する機能を外して販売することを決めました。 パナソニックは「外出先からの操作に危険性があるとは考えていないが、指摘を踏まえて判断した」と話しています。 また、「東芝」もスマートフォンで電源を入

  • 早くも失敗の足音、鳴り物入りで開局のNOTTV 放送か、通信か、スマホにとってはそれが問題だ | JBpress (ジェイビープレス)

    「日初のスマホ向け放送局? NOTTV(ノッティーヴィー)?」という広告が車内を占領していたのです。「あ、ネタにしなければ」と、私はポケットからスマホを取り出しました。 大失敗に終わりそうな“放送”「NOTTV」 ところが、、、なんと私のスマホではNOTTVは見ることができないのでした。 よくよく調べてみると、NOTTVは携帯電話網や一般のインターネットを使用した「通信」ではなく、あくまで電波を使用した「放送」であり、視聴するには下記の条件が必要だと分かりました。 (1)NTTドコモの携帯電話を契約している。 (2)対応アンテナを内蔵した専用スマホを所有している。 (3)月額420円の受信料を支払う。 ■「日初のスマホ向け放送局」NOTTV いろいろ調べてみると「スマホ向け“放送”局」というところが、そもそものボタンの掛け違いなんじゃないかと思えてきます。 現在普及しているスマホとは「

    早くも失敗の足音、鳴り物入りで開局のNOTTV 放送か、通信か、スマホにとってはそれが問題だ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1