概要 Ubuntu 16.04 LTS 日本語環境 開発環境(Python, TensorFlow, Docker 等) GPU(CUDA, cuDNN) 主にサーバとして使う(ssh で別マシンから接続) たまにデスクトップとしても使う 20180913 時点 という用途でのセットアップのメモです. 16.04 or 18.04? 20180913 時点では, CUDA が公式で対応しているのは Ubuntu 17.10 まで (でも 17.10 用を 18.04 にインストールすることは可能だそうです) TensorFlow のバイナリを使うなら CUDA 9.0 でないといけない (9.2 を使うには TensorFlow をソースからコンパイルする必要がある) ということから当面 TensorFlow を使うには 16.04 でよさそう. 20180922 追記: Ubuntu 1
