Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

TypeScript製映像編集ソフト Delirを開発しているHanaklaです Electronでコピーペーストといえば「MenuItemOptionにrole: 'copy'をつける」が基礎的な方法です。 しかしこの方法で実装できるコピー&ペーストはBrowserWindow上のテキストのみで、アプリケーション上のコピー可能なオブジェクトのコピーペーストの実装には別の方法が必要です。今回は、Delirでどのように**「テキストじゃないもののコピーペースト」**を実装したかをお話します。 前提 ElectronのMenuItemを触ったことがある人が対象 なにをコピーしたいの? Delirには「クリップ」と呼ばれる画像や動画を表すオブジェクトがあり、今回コピペするのはこのオブジェクトです。また、テキストエリアも存在するため、通常のテキストもコピペできる必要があります。 アーキテクチャ D
※2018/10/29 Firebase Authentication + SPA(React/TypeScript) でサンプル作り直してみたとしてサンプルを作り直して記事を書きました。 Firebase Authentication によるユーザ認証周りについて理解しておきたく、実際に自分が普段作っている SPA(React/TypeScript) に組み込むとどんな感じになるかということもあったので試しに作ってみました。なおちょっと面倒なのは承知の上、リダイレクトモードでやります1。 それから、説明まで書くと長くなりそうなので 2 回に分けようと思いますました(2018/10/11)。 サンプル起動まで(この記事) 要点の説明 という感じで考えています。 ※ソースコード一式 は GitHub に置いています。 起動方法 前提条件 Firebase プロジェクトを 1 つ用意する。 そ
function getSpacePeople_(url: string): Promise<void> { return fetch(url) .then((response) => response.json() ) .then((jsonData) => console.log(jsonData.people) ) .catch((error) => console.error('エラー:', error) ); } getSpacePeople_('http://api.open-notify.org/astros.json'); Visual Studio Codeで関数名をクリックすると、電球のアイコンが左端に表れます。その電球からメニューが開けますので、[Convert to async function]を選んでください(図001)。 図001■電球のアイコンから開いたメニ
Meguro.es #17 @ Drecom 2018年10月4日 自己紹介 ちきさん GitHub/Twitter/Qiita: @ovrmrw 市ヶ谷のオプトという会社で働いています (話すこと) BigQueryのクエリ結果がデカいときに簡単にローカルにダウンロードする方法 BigQuery は Web UI で使いたいじゃないですか Web UI を使うメリット・デメリット メリット クエリを書いてすぐに実行できるのでさくさく試せる。 クエリを保存する機能が便利。 エンジニアじゃなくても使える。例えばビジネスの人とか。 デメリット 16000行を超える結果を簡単にダウンロードできない。 16000行で切られてしまう選択肢 JSON としてダウンロード CSV 形式でダウンロード スプレッドシートに保存 たとえクエリ結果が100万行でも勝手に切られてしまう。かなしい。 かなしい例 で
問題 Vue.js(フロントエンド)から外部の(一部の)APIを呼び出す際、クロスドメインの制限でレスポンスを使えなくなってしまう。 Q.そもそもなぜこんなことになっているのか A.セキュリティの問題でそのWebアプリケーションのドメインのサーバとしか通信できないというブラウザの制約があるため。 対策 調べたところ色々な対策が存在するようです。詳しく理解したいorしっかりと問題を解決したい方はこちら等をご参照下さい。 今回は少しずるい方法でサクッと解決したのでその覚え書きです。 今回の解決法 この制約、ブラウザに付いているため、サーバーサイド等からは通常通りAPIを利用することが可能です。 そこで適当なPHPの動くサーバー(筆者はlolipopのサーバーがあったので)にAPIを叩いてその値をそのまま返すphpを設置しました。
oclifを使ってコマンドラインのツールを作った IDEはinttelij 会社のlambdaのコードもtypescriptにしたくなった ググった 上位互換なので、拡張子を変えれば動く intellijでtypescriptについての追加記述のおすすめはしてくれるっぽい gmail add-onのclaspがtypescript対応しているとのこと これを試してみるのもいいかもな Google Apps ScriptsでTypescriptが超簡単に使えるようになった! - アクトインディ開発者ブログ https://tech.actindi.net/2018/09/10/083314 gmail-add-ons-samples/github at master · gsuitedevs/gmail-add-ons-samples https://github.com/gsuitedev
今までは Moment.js 使ってたけどモダンに再設計された Luxon を使うことにした。 🤔 なぜ Luxon がつくられたか Why does Luxon exist? に書いてある。 作者は Moment.js のメンテナー Moment.js を改善するアイデアを持っていたが良いコードベースではなかった より明示的な API にしたかった moment(Number) -> DateTime.fromMillis(Number) moment(Date) -> DateTime.fromJSDate(Date) 追加のデータファイルなしでタイムゾーンを扱いたかった Intl API を使って国際化の仕組みを再考したかった ⏰ Moment.js に劣っていること 最新ブラウザの機能を使うと古いブラウザのための互換性対応をしなければならずコードが煩雑になる 国際化された文字列を
エンジニアじゃないけどアプリが作りたかった こんにちは。まつもとかづまさと申します 僕はこの記事を書いている現在は障害者支援施設で支援員として働いています。 今回は3 step wallet という知的障がいの方でも「暗号通貨決済をできるようにする」という目的で作成したアプリの話です 3 step walletはこちら 今日の記事の流れ 3step walletの作成のテーマがあります まずその1 これは知的障がいの人を支援してきた経験から思いついたのですが、みんながみんな文字を読めて、理解できるという世界にいなかったからこそ、この発想になったんだと思います。 逆に言い換えるならば文字を使わない直感的な操作のみで決済を済ませるという買い物ってそういうものだったよね。という観点で作っています。 その2 自閉スペクトラム症を持っている方でよく聞くそして支援中に体験する話として、「こだわりが強い
Vue + TypeScript + Nuxtの書き方 概要 Vue使いたい!Nuxt使いたい!Vue3系からは、Typescriptを利用しているらしい! ということで、TypeScript使ったことないので、勉強がてらメモ & リンク集。 (TypeScript部分は動作確認を全てしているわけではないので注意!) TypeScriptとは? マイクロソフトが開発したaltJS(JavaScriptの代替言語、コンパイラーによって、JavaScriptに変換される) 特徴を簡単に言うと、静的な型システムとクラスベースが使えるJavaScript(ただ、クラスベースの開発は、ES2015でもできる) 基本 変数の定義時には、型を宣言する。 デフォルトでは、全ての型に対して、null / undefinedを代入可能。これは、tsconfig.jsonで代入不可能に変更可能。 let nam
気付いたらTS 3.1.1がしれっとリリースされていたので、今回導入されたMapped Tuple Typeについて書いてみようと思います。 対応するPRはこちら。 今回のMapped Tuple Typeは、TypeScript 2.1で導入されたMapped Typeの強化版です。 ちなみに「Mapped Type is 何」という人は、以前に解説記事を書いたのでこれを読むと良いかと。 さて、Mapped Tuple Type、別に新しい記法とかが追加されたわけではありません。 次のコードは上記のPRに記載されているサンプルです。 type Box<T> = { value: T }; type Boxified<T> = { [P in keyof T]: Box<T[P]> }; type T1 = Boxified<string[]>; // Box<string>[] type
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く