You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Email clients have bad support for stylesheets, and some of them blocks stylesheets from downloading. The easiest way to handle this is to work with inline styles (style="..."), but that is error prone and hard to work with as you cannot use classes and/or reuse styling over your HTML. This gem makes this easier by automatically inlining stylesheets into the document. You give Roadie your CSS, or
Recently, I had to implement an email for the Amaphiko project. And since I won’t code email, at least not in this life, I had to find a workaround. There came MJML. MJML introduces itself as “the responsive email framework”. Practically speaking, MJML is a markup language built on React that produces email-compliant (whatever that means) markup once compiled. MJML comes with about 20 components t
背景 メール配信システムを以前は自分たちのサーバーにPostfixを立てて運用していたのですが、 Postfixのメンテがしんどい 自分たちのサーバーから送信したメールが特定のメーラーで受け取れないという問題が発生しており、メールの送達率を上げたい メルマガの作成や送信などを、デザイナーやマーケティング担当者だけでできるようにしたい 送信したメールの開封率やクリック率を手間を掛けずに取りたい 配信停止リンクなど、この世界で星の数ほど実装されてきた機能をいちいち作りたくない といった背景から、SendGridに移行することにしました。 RailsでSendGridを使う ガイドに沿って導入するだけです。 config/environment.rbに、以下を追記するだけでActionMailerがSendGrid経由でメールを送るようになります。
There are many libraries and services out there that make sending and tracking transactional emails in your Rails app a breeze. I’ve used Sendgrid and Postmark; both make it possible to start sending emails in a matter of minutes. But the pain points of transactional emails have not been removed entirely. The pain points of transactional emails The first pain point is styling. Tools like roadie ca
by Daniel Kehoe Last updated 12 December 2012 Sending email from a Ruby on Rails application. How to configure Rails to send email using Gmail or Mandrill accounts. With an introduction comparing Email Service Providers for application transactional email or mailing lists. If You Are New to Rails If you’re new to Rails, see What is Ruby on Rails?, the book Learn Ruby on Rails, and recommendations
先日あるベンチャーのエンジニアの方から教えていただいたサービスが『mailtrap.io』です。 このサービスはSMTPのように動作するが、実際にはメールを送付せずにWeb上で確認ができるサービスです。Railsでの設定は通常のSMTPメールとほぼ同じです。 また最初は間違いやすい設定に関しても、Web画面上で自動生成してくれるという親切っぷりです。 🏀 使い方使い方はいたってシンプル。まずはユーザー登録して、Inboxを作成します。作成すると、SMTPの設定がかかれています。RailsやDjango、CakePHPなどの設定も一瞬で取り出せます。 あとはその設定をRails側に書き込みます。config/initializers/mailtrap.rbなどに次のように書きます。 if Rails.env.development? config.action_mailer.deliver
Railsアプリからウェブサイトの登録ユーザー宛に、メールを送信する際に、Gmailを使ったらそっこうでアカウントをロックされたので、別の手段を取ることに。 Gmailは、自分のログインしたことのない場所で、何者かがログインを試みようとすると警告を出してきます。よく海外を移動する身としては、毎回確認されてイラっとすることも。クレジットカード会社も同じようなことをやってますよね。 で、今回はRailsアプリからGmail経由でメール送信しようと思ったんですが、Heroku(ヨーロッパリージョン)に乗っているので、ヨーロッパから大量の不正ログインがあったと判断され、強制的にパスワードのリセットを求められました。 Gmailの親切機能ですが、アプリで使うのは無理だ…ということで他の方法は… 普通にHerokuのadd-onに選択肢がけっこうありますね。 Mandrill あのMailChimpに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く