という状況で、どちらもCUDA10は組み込まれていません(10/9現在)。 なければビルド...ということでビルドしてみましたが、どちらも一筋縄ではビルドできず。 そもそもWindowsビルドなんてそんな検証されてない(であろう)ため、解決策を探すのに難儀しましたが、こちらの神記事のお蔭で無事解決。 自分がWindowsビルドで嵌った以下4か所はすべてこの文書でカバーされてました。 VC2015 update3以上じゃないとだめ(VS2017 CommunityはOK) checkout version/configure.pyで成功する組み合わせ(v1.11+CUDA10.0+CuDNN7.3.1でOK) cuda/half.hでビルドエラーが出る問題(patchで対応) ビルドは通るんだけどパッケージができない問題(zipファイルが2GBを超えないよう手修正) なおビルド時のconfi
