タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (29)

  • ボタンひとつで弁護士AIに相談できる通話アプリ「Call a Lawyer」--ChatGPTを活用

    Call a Lawyerは5月1日、ボタンひとつで弁護士AI相談できる通話アプリ「Call a Lawyer(コール ア ローヤー) 」のベータ版として、iOS版を先行公開したと発表した。利用料は無料。近くAndroid版もリリースするという。 Call a Lawyerでは、性別や年齢、相談内容などを選び、「コール」ボタンをタップするだけで弁護士と通話できる。ただし、実際の弁護士ではなく弁護士AI(ロボット弁護士)につながる。トラブルや悩みごとなどに対し、ロボット弁護士が法的な視点から考え、助言が得られるという。 AIにはChatGPT技術を採用。約100万件にものぼる法情報をベースとしたファインチューニングやプロンプトエンジニアリングの手法などを通じて、高い精度での法的なアドバイスを目指しているという。 同社は、Legaltech協会の代表理事で弁護士の伊澤文平氏を中心としたメン

    ボタンひとつで弁護士AIに相談できる通話アプリ「Call a Lawyer」--ChatGPTを活用
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2023/05/02
    こんなんでも他人性が介在しないから法的にセーフなのか・・・?
  • 統一QRコード「JPQR」、楽天ペイやLINE Payら6サービスが8月1日に一斉導入

    キャッシュレス推進協議会は、8月1日午前3時より統一QRコード「JPQR」に移行する決済サービス企業を発表した。 対象となるのは、「au PAY」「銀行Pay(OKIPay、はまPay、ゆうちょPay、YOKA!Pay)」「メルペイ」「LINE Pay」「楽天ペイ(アプリ決済)」「りそなウォレット」の6サービス。すでにJPQRに準拠しているサービスも含む。8月1日以降も、各コード決済サービスにて、準備が整い次第JPQRへの移行が予定されており、2019年内にさらに6サービスがJPQRに準拠する予定。 コード決済のうち、利用者が自身のスマートフォン上でバーコードを表示し、店舗側で当該コードを読み取って決済を行う「利用者提示型・バーコード」(CPM:Consumer Presented Mode)について、JPQRに移行する。この方式では、コード決済事業者側がJPQR対応のコードと従来型のコー

    統一QRコード「JPQR」、楽天ペイやLINE Payら6サービスが8月1日に一斉導入
  • VRヘッドセット「Oculus Go」向けに「YouTube VR」アプリ--まもなく登場へ

    Facebook傘下のOculusは米国時間9月26日、エントリレベルのVRヘッドセット「Oculus Go」に「YouTube VR」アプリを提供することと、男子プロバスケットボールリーグNBAの試合を「Oculus Venues」アプリで配信することを発表した。 これは、キラーコンテンツが乏しいという、VRの基的な弱点の1つの解決に向けた小さな前進である。VRは、最も注目される技術トレンドの1つであることに変わりはないが、広範に普及しているとは言い難い状態にある。どうしても見たいと思わせるようなコンテンツがないことが、購入を消費者にためらわせる要因だった。

    VRヘッドセット「Oculus Go」向けに「YouTube VR」アプリ--まもなく登場へ
  • ふるさと納税サイト「ふるなび」で30自治体がふるさと納税情報の掲載を一斉スタート! 魅力的な返礼品が続々登場。掲載自治体数は200を突破!

    ふるさと納税サイト「ふるなび」で30自治体がふるさと納税情報の掲載を一斉スタート! 魅力的な返礼品が続々登場。掲載自治体数は200を突破! 株式会社アイモバイル(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証一部上場:証券コード6535、以下アイモバイル)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( リンク )(以下ふるなび)は、2018年9月3日(月)より、30自治体のふるさと納税情報の掲載を開始し、掲載自治体数が200を突破しました。 今回掲載を開始した自治体様の返礼品には日三大地鶏のひとつ「名古屋コーチン」や岐阜が誇る「飛騨牛」等の逸品材から大人気繊維製品メーカー「エアウィーヴ」など四季折々の旬な味覚や、魅力的な返礼品を豊富に取り揃えており、ふるさと納税を通して全国各地の特産品をお楽しみいただけます。 今回の30自治体のふるさと納税情報の掲載追加により、「ふるなび」の掲載自治体

    ふるさと納税サイト「ふるなび」で30自治体がふるさと納税情報の掲載を一斉スタート! 魅力的な返礼品が続々登場。掲載自治体数は200を突破!
  • アマゾンに「Alexaスマホ」は必要か--競争が激化する音声アシスタント市場

    7月中旬のプライムデーに続けて、Amazonが四半期決算を発表した。売上高は予測に届かなかったものの、経済アナリストが絶賛する内容だった。しかも、その数字にはプライムデーでの予想売上高40億ドルは含まれていない。 業績発表資料には多数のハイライト項目が箇条書きされていた。その中には「Alexa」に関する以下のようなものもある。 Alexaのスキルストアにはサードパーティー製スキルが4万5000件以上登録されている。 Alexaは「Alexa Voice Service」経由でAcer、HP、LenovoWindows 10搭載PCやBMW、Ford、トヨタの自動車を含む多くの製品で利用できるようになった。 TiVo、Dish、Netflix、DirecTVなどの動画サービスでAlexaで動画をコントロールできるようになった。 Alexa FundでTact.aiを含む新たな企業への投資

    アマゾンに「Alexaスマホ」は必要か--競争が激化する音声アシスタント市場
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2018/08/06
    映画みたい
  • 「N高」、2019年4月に新キャンパスを開校へ--仙台、立川、京都に

    角川ドワンゴ学園 N高等学校(N高)は7月23日、2019年4月より通学コースに仙台キャンパス(宮城県)、立川キャンパス(東京都)、京都キャンパス(京都府)の3キャンパスを新たに開校すると発表した。 定員は、仙台キャンパスと京都キャンパスが200名。立川キャンパスは250名。立地は、仙台駅(仙台キャンパス)、立川駅(立川キャンパス)、四条駅(京都キャンパス)の徒歩圏内を予定している。 年間費用は、「Weekday Course(週5)」が75万6000円、「3 Days Course(週3)」が54万円、「1 Day Course(週1)」が32万4000円。入学資格は、中学卒業(見込)の人または、高校在籍経験者、高校転学希望者。 同高では、高校卒業資格取得のための授業やレポート提出から各種専門分野の学習までをネットだけで完結できる「ネットコース」と、コーチングを取り入れた手厚い指導とアク

    「N高」、2019年4月に新キャンパスを開校へ--仙台、立川、京都に
  • ナーブ、HISにVRトラベルソリューションを提供--旅行業界に本格参入

    ナーブは2月2日、エイチ・アイ・エスにVRトラベルソリューションを提供したと発表した。一部専門店を除く、H.I.S.関東地区営業所127全店でVR専用ゴーグル「CREWL(クルール)」を用いて、海外のホテルの様子など360度にわたりリアルに体感できるようになる。 ナーブでは、専門の撮影スタッフでない人が撮影した動画や写真などのコンテンツを短時間でVR化できるVRソリューションを提供。これまで多くの不動産会社が「物件内覧ツール」として採用している。 VRトラベルソリューションは、広さを含め、ホテルの設備や客室についてリアルにVRで体感できることが特徴。CREWLは手で持って覗くタイプのため、顔との接地面を極力少なくし、衛生面に配慮。「VR酔い」の防止にもつながるとしている。

    ナーブ、HISにVRトラベルソリューションを提供--旅行業界に本格参入
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2018/02/02
    ナーブギア?
  • iFixit、「iPhone X」用の透視壁紙を公開--狭額縁なので従来モデルよりピッタリ

    iFixitは、Appleの最新スマートフォン「iPhone X」向け壁紙画像として、iPhone Xの内部を撮影した写真と、X線による透視画像を公開した。 これら画像は、さまざまな製品の分解や修理を手がけるiFixitがリリースしているものの最新版。iPhone Xの壁紙として設定すると、まるでディスプレイが消えて、内部の回路がむき出しになったり、X線で透視したりしているように見える。特にiPhone Xは狭額縁デザインなので、従来のiPhone向け画像よりも丸見え感が強まった。 壁紙の設定手順は以下のとおり。まず、iPhone XからiFixitのウェブページにアクセスし、設定したい壁紙のフル解像度版(1125×2432ピクセル)をダウンロードして保存する。そして、「設定」メニューから「壁紙」に入り、「壁紙を選択」で該当画像を選べばよい。

    iFixit、「iPhone X」用の透視壁紙を公開--狭額縁なので従来モデルよりピッタリ
  • ピクシブ、チャット小説アプリ「pixiv chatstory」公開--誰でも投稿可能

    ピクシブは10月13日、チャット形式の小説が楽しめるスマートフォンアプリ「pixiv chatstory(ピクシブチャットストーリー)」のiOS版を提供開始した。Android版は近日公開予定。 pixiv chatstoryは、チャットの会話形式で物語が進行する「チャットストーリー」が楽しめるアプリ。チャットの特徴を生かし、他者同士の会話のやり取りを見ているような感覚、自分自身があたかも会話に参加しているような感覚を味わうことができるという。画面をタップするたびに会話が進む。ストーリーは、1話が1〜3分程度で読める短編が中心で、通勤通学などの移動時間やちょっとした空き時間などでも読めるという。

    ピクシブ、チャット小説アプリ「pixiv chatstory」公開--誰でも投稿可能
  • マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で

    2016年10月にfreeeがマネーフォワードを相手取り、特許侵害で提訴した訴訟について、7月27日に第一審判決が言い渡された。結論として、マネーフォワード側の主張が全面的に認められ、freeeの請求が棄却される形となった。 (左から)マネーフォワード執行役員管理部長の坂裕和氏、同社代表取締役社長CEOの辻庸介氏、日比谷パーク法律事務所代表パートナーの久保利英明氏、同パートナーの上山浩氏 通常、知財訴訟は14カ月程度の期間が必要となるが、今回の場合は9カ月でのスピード判決となった。マネーフォワードでは、freee側がマネーフォワードの持つ技術についての十分な検証を実施せず、特許を侵害していないとする実例に対して具体的な反論もないことから、早期終結につながったと分析している。なお、freeeは提訴の6カ月後に、別特許の侵害も主張したが、タイミングが遅すぎたとのことで裁判所から却下されている

    マネーフォワードがfreeeに勝訴--会計ソフト機能の特許訴訟で
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2017/07/27
    freeeさんは僕の中で空気に。。
  • マイクロソフトのタスク管理ツール「To-Do」がプレビュー公開--Outlookとも連携へ

    Microsoftが、「Wunderlist」の後継として計画中だったアプリをようやく公開した。 この後継アプリは、正式には「Microsoft To-Do」(コードネームは「Project Cheshire」)という名称であり、ほぼ1年にわたり非公開でテストされてきた。そして米国時間4月19日、MicrosoftはこのMicrosoft To-Doをプレビュー公開した。 忘れている読者もいるかもしれないので改めて説明すると、Wunderlistは2015年6月、Microsoftが開発元の6Wunderkinderを買収して手に入れたToDoアプリだ。 新アプリMicrosoft To-Doのプレビュー版は、19日から提供されており、「iOS」搭載スマートフォン向け、「Android」搭載スマートフォン向け、「Windows 10」「Windows 10 Mobile」向け、ウェブ版が用

    マイクロソフトのタスク管理ツール「To-Do」がプレビュー公開--Outlookとも連携へ
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2017/04/20
    ただのTODOにしか見えない
  • 自宅やオフィスで荷物を預かってもらえる「monooQ」--2017年内に1000カ所に

    Libtownは3月3日、荷物を預けたい人と荷物を預かってくれる人をつなぐ個人間クロークサービス「monooQ(モノオク)」の提供を開始した。料金は、荷物の量や大きさなどによって預かるホストが金額を設定できるが、目安としてスーツケース2個で1日1000円程度になるという。 ユーザーは、現在地(位置情報)や住所、駅名などから荷物を預けたい場所を探し、詳細ページで荷物の保存場所などを確認。場所が見つかったら、管理するホストへ預けたい日時を指定して予約リクエストを送る。予約を受け取ったホストは、サービス内で利用者とメッセージでやりとりし、具体的な荷物の情報を確認したうえで予約を確定する。予約確定時に事前決済するため現金は不要。また預ける荷物は、利用者が事前に撮影・登録した写真で管理するという。 monooQによってユーザーは、「荷物を預けたいのに預けられない」「重い荷物を持って歩き回らなければな

    自宅やオフィスで荷物を預かってもらえる「monooQ」--2017年内に1000カ所に
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2017/03/03
    すげー
  • ビル・ゲイツ氏:「人の仕事を奪うロボットは税金を払うべき」

    エンジニアたちは、人間よりも優秀な機械を開発しようと懸命に取り組んでいる。ただし、ロボットが優秀になることによる全ての可能性を検討してはこなかったのかもしれない。 Microsoftの共同創業者、Bill Gates氏はQuartzによるインタビューの中で、ロボットは税金の支払いから除外されるべきではないと提言した。 「人間の労働者が工場で5万ドルの仕事をすると、その収入に対して課税される。ロボットが同じことをするなら、ロボットに同程度の税を課すのが望ましい」(Gates氏) Gates氏の主張によると、ロボットが人間の仕事を奪う時代になっても、人間の共感力が必要不可欠な社会福祉事業は依然として重要であり、ロボットからの税収はそうした事業の財源になるという。おそらく人が職業訓練を受け直し、そうした社会福祉分野の仕事に移れるだろう。「このような所得税を諦めてはいけない」(Gates氏) それ

    ビル・ゲイツ氏:「人の仕事を奪うロボットは税金を払うべき」
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2017/02/20
    イルカは金くれなかった
  • グーグル、ビデオ通話アプリ「Duo」を発表

    Googleは米国時間5月18日、I/Oカンファレンスにおいて「Duo」というビデオ通話アプリを発表した。通話に応じる前に、発信者のライブビデオを表示してくれるのが特徴だ。 Googleの製品マネージャーを務めるAmit Fulay氏によると、目的は着信者が通話に応じる可能性を高めることだという。ビデオ通話はあらかじめ友人同士で日時を約束して行うケースが多く、調整が面倒である。だが、事前の約束がなくても、発信者として友人の顔が表示されれば気楽に着信に応じられる人も多いのではないかと、Googleは期待している。 同社は、ビデオチャットに対応したサービスとして「Hangouts」も提供しているが、Hangoutsはユーザーの電子メールアドレスをベースにしている。Duoは、ユーザーの電話帳から同アプリを使用する他のユーザーを探し出し、連絡先リストを作成する。 同アプリでは通話中に、Wi-Fi

    グーグル、ビデオ通話アプリ「Duo」を発表
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2016/05/19
    アイホンの特許的なのにひっかかるんじゃね “通話に応じる前に、発信者のライブビデオを表示してくれるのが特徴だ。”
  • 再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」--ヤマト、佐川、日本郵便に対応

    イー・ロジットの関連会社であるウケトルは4月5日、荷物の再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」を正式に公開した。2015年10月からのベータテスト、12月のオープンベータテストを経て、アプリの操作性や安定性を向上させたという。料金は無料。 ウケトルは、ヤマト運輸、佐川急便、日郵便の3社に対応しており、荷物が今どこにあるかを正確に把握できる。Amazon楽天のアカウントを連携させることで、追跡番号を自動登録し、荷物の発送状況を自動で追跡するほか、発送時、荷物が届く直前、受取人不在の際にプッシュ通知してくれる。 事前に名前や郵便番号などの情報を登録しておくことで、ワンクリックで同日の再配達を依頼することが可能。ただし、再配達の日時を変更する場合は、別途操作が必要になるとしている。

    再配達を減らせるiPhoneアプリ「ウケトル」--ヤマト、佐川、日本郵便に対応
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2016/04/06
    ウケトラレル
  • マネーフォワード、資金調達の支援サービスを夏より--銀行9社と協業へ

    マネーフォワードは4月5日、ビジネス向けクラウド型会計ソフト「MF クラウド会計」などを利用するユーザーの、金融機関からの資金調達を支援するサービス「MF クラウドファイナンス」を、2016年夏に提供することを発表した。 サービス提供にあたり、静岡銀行、山口銀行、もみじ銀行、北九州銀行、東邦銀行、住信 SBI ネット銀行、群馬銀行、滋賀銀行、みずほ銀行、GMO ペイメントゲートウェイ、クレディセゾンなどの金融機関との協業を検討しているという。 このサービスにより、MF クラウドシリーズを利用する中小企業は、金融機関に自身のデータをリアルタイムに共有することで、審査書類提出の手間や審査時間を削減できるようになるため、従来よりも短い時間で、金融機関から資金調達できるようになるとしている。 一方の金融機関は、これまでの審査において活用が難しかった日次の財務データや入出金データ、請求データなど、リ

    マネーフォワード、資金調達の支援サービスを夏より--銀行9社と協業へ
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2016/04/05
    すごいな
  • 2015年のIT企業カレンダー--アマゾン、サイボウズ、朝日新聞グループ等編

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    2015年のIT企業カレンダー--アマゾン、サイボウズ、朝日新聞グループ等編
  • Twitter、リスト機能を強化--作成可能なリストの数が1000に増加

    Twitterは米国時間5月30日、パワーユーザーの要求に応えるためにリスト機能を強化したと発表した。この機能強化により、リストを最大1000個まで作成でき、それぞれのリストには5000個のアカウントが登録できるようになったという。 Update to Twitter lists: You can now make up to 1,000 lists (up from 20), and each list can include up to 5,000 accounts (up from 500). — Twitter for Newsさん (@TwitterForNews) 2013年5月30日 これは大幅な機能強化である。今までユーザーはリストを20個までしか作成できず、各リストのアカウント数も500個までとなっていた。 同社がリストという機能を華々しく登場させたのは2009年のことで

    Twitter、リスト機能を強化--作成可能なリストの数が1000に増加
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/05/26
    おーいつのまにかリスト上限なくなってたんだ!
  • OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も

    OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」に続き、人気のオープンソースセキュリティソフトウェアでまた1つ大きな脆弱性が見つかった。今回、脆弱性が見つかったのはログインツールの「OAuth」と「OpenID」で、これらのツールは多数のウェブサイトと、Google、Facebook、Microsoft、LinkedInといったテクノロジ大手に使われている。 シンガポールにあるNanyang Technological University(南洋理工大学)で学ぶ博士課程の学生Wang Jing氏は、「Covert Redirect」という深刻な脆弱性によって、影響を受けるサイトのドメイン上でログイン用ポップアップ画面を偽装できることを発見した。Covert Redirectは、既知のエクスプロイトパラメータに基づいている。 たとえば、悪意あるフィッシングリンクをクリックすると、Faceboo

    OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/05/18
    これは釣られるwww
  • [ウェブサービスレビュー]読み方がわからない318の言語の発音が聴ける「Forvo」

    内容:「Forvo」は、世界中のさまざまな言葉をネイティブスピーカーの発音で聞くことができるサイトだ。318の言語に対応するとされており、読み方が不明な単語を検索してクリックすることで、ブラウザ上で正確な発音をチェックできる。 「Forvo」は、世界中のさまざまな言葉をネイティブスピーカーの発音で聞くことができるサイトだ。318の言語に対応するとされており、読み方が不明な単語を検索してクリックすることで、ブラウザ上で正確な発音をチェックできる。 サイトは利用者から投稿された音声データによって成り立っている。ある言語のある単語の正確な発音を知りたいとサイトを通じてリクエストすれば、その言葉のネイティブスピーカーが発音を投稿してくれる。同じ単語に対して複数の音声データがある場合は、利用者からの評価が高いものほど上位に表示されることで、正確な発音を知ることができるという仕組みだ。発音データをM

    [ウェブサービスレビュー]読み方がわからない318の言語の発音が聴ける「Forvo」
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 2014/04/20
    難しい英語の発音が聞けるwebサービス