タグ

ビジネスと社会に関するnaga_sawaのブックマーク (69)

  • 食べログ3.8問題に終止符を打つ

    import pandas as pd import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt import seaborn as sns import json import glob import math from pathlib import Path from collections import Counter from sklearn.linear_model import LogisticRegression from sklearn.metrics import accuracy_score from sklearn.metrics import confusion_matrix from sklearn.metrics import roc_auc_score from sklearn.model_selection imp

    naga_sawa
    naga_sawa 2019/10/20
    なるほどわからん
  • 「食べログ」に関する一部報道について

    株式会社カカクコム(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:畑 彰之介)が運営するレストラン検索・予約サイト「べログ(https://tabelog.com/)」について、点数・ランキングや飲店向け集客サービス等に関する一部報道がなされております。べログのサービスと取り組みについて、改めてお知らせいたします。 飲店に対して提供しているサービスについて べログでは、お店からの情報発信機能や予約の受付機能を充実させ集客にお役立ていただくための店舗会員向け集客サービス(有料)をご提供しております。この店舗会員向け集客サービス(有料)をご契約いただいたお店は、べログ内にある店舗情報ページでのPRや、「標準(会員店舗優先)」検索結果における優先表示などのべログサイト内での露出機会をさらに増やすことができるほか、店舗情報ページにネット予約機能を搭載するといったサービスをご利用いただけます。

    「食べログ」に関する一部報道について
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/10/13
    例のヘンテコ分布はどう説明するのだろうか/「アルゴリズム上そうなるんですわ」で駆け抜けるつもりかしら/高評価店に課金疑惑が生まれて印象がダダ下がりなんだけどもそっちもどうなんですかね?
  • ぐるなびなどの「口コミ評価」 公取委が実態調査 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は飲店情報サイトの実態調査を始めたと9日明らかにした。サイトの具体名は明らかにしていないが、「べログ」や「ぐるなび」など大手が対象のもよう。掲載店がサイト運営会社に年会費を支払えば「口コミ評価」などその店のサイト上の評価ポイントが自動的に上がるといった状況が懸念されている。独占禁止法上の「優越的地位の乱用」にあたる事態があるかを調べる。公取委の山田昭典事務総長は9日に開いた記

    ぐるなびなどの「口コミ評価」 公取委が実態調査 - 日本経済新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/10/13
    『利用者のコメント評価はいいのに一定以上の点数にならない』がすべて/各店舗に課金ブーストみたいなのが表示されるようになったりして/『みかじめ料2.0』とは上手い!座布団進呈 id:shufuo
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/10/13
    『評価は金で買え』がレビュービジネスの王道になってきてるので、高評価店は評価を金で買ってるダメ店と見なせばOK/フィーリング面のレビューはどこもまったく当てにならないね
  • 食べログ、「年会費を払うと評価が上がる」疑惑 運営元は否定

    べログについて、Twitter上では飲店関係者とみられるアカウントから「年会費を払えば店の評価を上げると言われ、断ったら評価が下がった」「お金を払えば悪い口コミを消せると言われた」などの報告が相次いでいる。 Twitterで飲店関係者などから挙げられている報告は事実なのか。カカクコムに質問したところ、同社は「取引によって店の点数が変動することは一切ない」と否定した。 「事実として確認していない」 ―― 「会費を払えば評価が上がる」という営業を行った事実はあるか カカクコム ご質問のような事象について、弊社では事実として確認しておりません。 「取引で店の点数が変動することは一切ない」 ―― 会費を払っていない店の評価を下げることはあり得るか カカクコム ユーザーにとって公正中立な点数・ランキングであるとの性質上、飲店向け有料サービスを含むべログとの何らかのお取引によって、お店の点数

    食べログ、「年会費を払うと評価が上がる」疑惑 運営元は否定
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/10/13
    食べログ3.8問題に調べてないから知りませんメソッド/『ユーザーにとって公正中立』という言葉が寒々しい
  • 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート

    先日、twitter上でべログの星の数について、 ある問題が話題になりました。 べログの闇として話題になったその問題とは、 「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」 というものです。 べログは飲店についての口コミを集めるサイトで、 その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。 専門的なグルメリポーターでもなく、 一般の人々の素直な感想を集めることで、 その飲店のリアルな価値が知れると期待して、 利用しているユーザーも多いでしょう。 それだけに、 「べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、 瞬く間にネットで話題となりました。 さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。 べログでは、当然評価点は公開されているので、 このような恣意的な操作があれば、 何らかの形で偏りが見つかるはずです。 ということで、

    食べログ3.8問題を検証 - クイックノート
    naga_sawa
    naga_sawa 2019/10/13
    食べログ3.8問題検証/明らかに分布がおかしい3.6と3.8の壁/いまごろ公取対策に必死になって点数やログをいじってるのだろうか
  • コロワイドグループのカッパ・クリエイト、わざわざ2軒隣に「しゃぶしゃぶ れたす」のパクリ「SHABU SHABU れたすれたす&れたす」を開店 : 市況かぶ全力2階建

    生保業界のビッグモーター呼ばわりされたFPパートナー、「強く遺憾の意」では言葉が株価に響かず「法的措置を検討」に言い改める

    コロワイドグループのカッパ・クリエイト、わざわざ2軒隣に「しゃぶしゃぶ れたす」のパクリ「SHABU SHABU れたすれたす&れたす」を開店 : 市況かぶ全力2階建
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/11/30
    しゃぶしゃぶ温野菜でのパワハラ刺傷事件を放置していたコロワイドさんじゃないですかー/フランチャイズ商法の暗部
  • オリコンがランキング改革 CD売り上げでは流行追えず:朝日新聞デジタル

    音楽ランキングの老舗オリコンが改革に乗り出す。小池恒社長が朝日新聞の取材に対し、今秋をめどに、CDの売り上げやダウンロード購入数などを合算して一つの指標にまとめた複合ランキングを新設する方針を明らかにした。CDの特典商法拡大や音楽の楽しみ方の多様化で、CDの売れ行きだけで流行を追えない現状が背景にある。 同社は昨年から、iTunesなどでのダウンロード数を集計した週間ランキングの発表を始めているが、複合ランキングは、CDの売り上げにこれらの値を加味したものが基になる見通しだ。対象は「シングル」「アルバム」の2部門で調整中という。 小池社長は「アップルミュージックやスポティファイなど近年利用者が増えている定額制音楽配信サービス(インターネット上の聴き放題サービス)での曲の再生回数も加味する方向だ」とも話し、週間での発表を検討している。 複合化を巡っては、2008年に日に上陸した米ビルボー

    オリコンがランキング改革 CD売り上げでは流行追えず:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/01/31
    世間の肌感覚とランキングの解離が広がりすぎて相手にされなくなってその存在感の希薄化に焦ったか/民放とかと同じく見られて始めて価値が出る系のビジネスだもんな>オリコン
  • “AIスカウト“で変わる人事 ネットで人材発掘 企業に紹介 | NHKニュース

    インターネット上の交流サイトなどに個人が公開しているプロフィールをAI=人工知能が分析し、人材を求めている企業への転職をすすめるサービスが登場し、企業の採用活動の新たな方法として広がるか、注目されそうです。 この会社では、200万人に上るSNSの利用者に企業から転職の誘いがくるという人材の仲介サービスを始めました。 SNSに公開されている名刺のデータや交流の履歴をAIが分析し、人材を求めている登録企業の中から条件や相性が合いそうなところをSNSの利用者に提示します。 担当者の西村晃さんは「日々のビジネス活動が蓄積されたデータを基に客観的に企業を推薦できるのが強みだ」と話しています。 一方、東京・渋谷区のベンチャ-企業「スカウティ」はツイッターやフェイスブックといった交流サイトやブログなどに個人が載せているプロフィールや書き込みをAIで分析し、人材を求めている企業に紹介するサービスを始めまし

    “AIスカウト“で変わる人事 ネットで人材発掘 企業に紹介 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2018/01/08
    個人情報の絡みか違法ビジネスでは?という話もあるがさて/登録情報利用について約款次第かなぁ
  • 住宅地が大量出現?それとも地価下落? 2022年問題:朝日新聞デジタル

    東京都練馬区大泉学園町。辺り一帯はいま、「生産緑地銀座」として、不動産業界の注目を集めている。住宅街をぬうように生産緑地と呼ばれる農地があちこちにあり、2022年にも大量に売り出される可能性があるからだ。野菜などを栽培する土地の所有者は「私はもう高齢。子供が農業を継いでくれるかどうか」「早く宅地化して売りたい」と話す。 生産緑地は全国で約1万3千ヘクタール(16年末)あり、東京ドーム約2780個分に相当する。大半が東京、大阪、名古屋の三大都市圏に集中する。理由はその生い立ちにある。 戦後の経済成長に伴って、都市部の農地は住宅地へと変貌(へんぼう)していった。農家に土地を売ってもらう政策誘導も行われたが、節目となったのはバブル景気が崩壊した1992年。政府は、都市部に残る農地を宅地化する方針を示す一方、保全すべき農地を「生産緑地」に指定し、所有者が農業を続けることを条件に、固定資産税を大幅に

    住宅地が大量出現?それとも地価下落? 2022年問題:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/09/02
    人口崩壊の最中に宅地需要そんなにあるのかね?と思ったけど不動産屋は小金持ち老人を騙してアパート建てさせて知らん顔するだけだから損はしないのな
  • 「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ

    消費者庁が仕事しています。 健康品の体験談広告、厳しい規制へ だいたいこれを読むと概要が分かるが、消費者庁の出した新しい方針に関しての詳細な元レポートは以下です。 打消し表示に関する実態調査報告書 強調表示は、対象商品・サービスの全てについて、無条件、無制約に当てはまるものと一般消費者に受け止められるため、仮に例外などがあるときは、その旨の表示を分かりやすく適切に行わなければ、その強調表示は、一般消費者に誤認され、不当表示として不当景品類及び不当表示防止法(以下「景品表示法」という。)上問題となるおそれがある。 この「打ち消し表示」というのはなにかというと あくまで個人の感想です というみたいなやつです。効果効能体験のあとでしらっと小さく出てくるアレだ。TVの通販番組や折り込み、ネット広告でよく見かけますね。 実例もいくつか挙げられています。 この打ち消し型がどのように逃げ道として使われ

    「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/08/26
    なるほど/TVCMは読めない小さな文字ぎっしりのフレームが一瞬出るCMだらけに…/アフィリエイトでも『こんなん買った。使い勝手こんな感じ』って小銭入ったらラッキーぐらいのノリでやってる個人はどうなんだろうか
  • ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」

    輝かしい未来を期待されていたはずのウェブメディアだったが、ふたを開けてみると、WELQを代表とするキュレーションメディア問題、氾濫するコタツ記事、そして昨今話題のPR問題などなど、クソメディアが乱立&クソメディアを助長するコンテンツが増えるばかり。 今回ニコ生では、地獄絵図のようなネットメディア時代へと突入してしまった2010年代を振り返るべく、新著『ネットは基、クソメディア』を上梓したばかりの中川淳一郎氏と、人気ウェブライターのヨッピー氏をゲストに迎え、無法地帯と化すウェブメディアの対処法と未来を考える番組を実施。 ネットは基、クソメディア 画像はAmazonより 『怒涛のクソメディアラッシュ~1年を振り返る~』、『例のキュレーションサイトはなぜ炎上したのか』、『そろそろ決着したいPR問題』、『ネット記事のギャランティー』などをテーマに、ウェブメディアに精通した二人が、正しいネットメ

    ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/08/01
    粗製濫造で稼ぐタイミングは峠を越えてて、本質的な品質(中身)で勝負する時期に入ってきたんじゃないかしら/なので選択と淘汰が進んで有力所に集束してくと思う/ヨッピー10万ならお安い気もする(ヨイショ
  • 「こんなに捨てています・・」コンビニオーナーたちの苦悩(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    毎日大量に廃棄されているコンビニのおにぎりやお弁当。全国のコンビニで、一日あたり384〜604トンの品が廃棄されているとみられている。スーパーマーケットや個人の商店では、売れ残って廃棄となる前に値段を下げて販売(見切り販売)しているのをよく見かけるが、コンビニで目にすることはあまりない。なぜ見切り販売しないのか?2014年に最高裁で部による見切り販売の妨害は「違法」とする判決が確定したが、部は見切り販売について、どのように考え指導しているのだろうか。今回、大手コンビニチェーン店のオーナー3人が、実態を証言した。 ▼3人のオーナーが実態を証言今回、取材に応じてくれたのは、西日でコンビニエンスストアを営むPさん、Qさん、Rさんの3人。フランチャイズ契約を結び、加盟店となっている。 Rさんはこう語る。「どうして見切り販売をする店が増えないと思いますか?仲間のコンビニオーナーによると、担当

    「こんなに捨てています・・」コンビニオーナーたちの苦悩(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/07/30
    恵方巻きやらウナギやらのイベント商品のゴリ押し仕入れノルマが廃棄の山を築いてる/『(値引き販売を)禁止もしていません』と言いながら仕入れ妨害するとか隣接出店とかの別方向で制裁してるんでしょ?/法規制はよ
  • 下請け業者への支払い不当に減額、セブンに勧告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公正取引委員会は21日、コンビニ最大手のセブン―イレブン・ジャパン(東京)が下請け業者に支払うべき代金を不当に減額したとして、下請法違反(減額禁止)で再発防止を勧告した。 発表では、同社は2015年9月~16年8月、プライベートブランドの生鮮品やおにぎりなどの料品の製造を委託していた計76業者に対し、セール時の値引き分を「新店協賛金」名目で負担させるなど、下請け代金計約2億2700万円を減額した。同社は既に全額を返金しており、「勧告を 真摯 ( しんし ) に受け止め、再発防止に努めたい」などとコメントしている。

    下請け業者への支払い不当に減額、セブンに勧告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/07/22
    移動10年枠中に勧告2回で完全営業停止1ヶ月, 3回で営業停止3ヶ月+不当未払額×3の罰金, 4回で半年の営業停止+各種許認可全失効/寡占大手にはこれぐらいの罰則と緊張感が欲しい
  • 明治:「カール」販売終了 中部地方以東 販売低迷で | 毎日新聞

    菓子大手の明治は25日、スナック菓子「カール」の中部地方以東での販売を終了すると発表した。8月で同地域向けの生産を終え、9月には店頭から姿を消す見通しだ。滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県以西の西日地域では「カールチーズあじ」「カールうすあじ」のみの販売となる。 明治によると、スナック菓子の競争激化に…

    明治:「カール」販売終了 中部地方以東 販売低迷で | 毎日新聞
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/05/25
    こっちで箱買いしてヤフオクなりメルカリなりに出せばいいのか
  • セブン店長、欠勤バイトに罰金か オーナーら書類送検:朝日新聞デジタル

    急に欠勤したら「罰金」を払うという契約をアルバイト店員5人に結ばせたとして、愛知県警は23日、名古屋市にある大手コンビニエンスストア加盟店の、いずれも30代で中国籍のオーナーと店長の男女を労働基準法(賠償予定の禁止)違反の疑いで書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。 関係者によると、このコンビニは名古屋市北区にある「セブン―イレブン」の1店。 捜査関係者によると、2人は昨年9~12月の間に、女子高校生を含む10~30代のアルバイト店員の男女5人に、正規の雇用契約とは別に「急に欠勤した場合は1万円の罰金を徴収する」という内容の書類に署名させ、契約を結ばせた疑いがある。このうち1人には、遅刻した時に罰金を払わせたという。 労働基準法は雇う側に対して、欠勤などで労働契約の内容が実行されなかった場合に違約金や損害賠償を払わせる取り決めをあらかじめ結んでおくことを禁じている。 コンビニでのアル

    セブン店長、欠勤バイトに罰金か オーナーら書類送検:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/03/02
    本部が契約先が勝手にやったこと知らぬ存ぜぬで容易に責任を押しつけられるフランチャイズの仕組みはとっととぶった切られるべき/暖簾貸し先に相当の裁量が認められない場合は直営と同様として本部の責任も問うべし
  • 急な欠勤は罰金 コンビニのオーナーらを書類送検 | NHKニュース

    大手コンビニエンスストア「セブンーイレブン」の名古屋市内の店舗で、アルバイトの店員に対し、急に欠勤したら罰金を払うという違法な契約を結ばせていたとして、店のオーナーと店長が労働基準法違反の疑いで書類送検されました。 警察によりますと、2人は去年12月までの4か月にわたって、店のアルバイトの10代から30代の男女合わせて5人に、急な欠勤があれば罰金1万円などと書かれた書類に署名させ、違法な契約を結ばせたとして、労働基準法違反の疑いが持たれています。 このうち、1人については、遅刻したことを理由に合わせて3万円を払わせていたということです。 労働基準法は雇う側に対し、欠勤などを理由に違約金や賠償を払わせる取り決めをあらかじめ結ぶことを禁止しています。 警察によりますと、2人は容疑を認めたうえで「アルバイトが急に休むと、自分たちが働かないといけなかった」と話しているということです。 セブンーイレ

    急な欠勤は罰金 コンビニのオーナーらを書類送検 | NHKニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/03/02
    本部では「所詮末端が勝手にやったこと」扱いなんだよなぁ/暴力団の使用者責任みたいな感じで詰めていけりゃいいんだが/容易に責任を末端に押しつけられるフランチャイズの仕組みはメス入れるべき
  • ヤマトが昼の配達取りやめ検討 正午から14時、来年度にも実施 - 共同通信 47NEWS

    ヤマト運輸が宅配サービスを抜的に見直し、正午から午後2時の時間帯指定の配達をやめるなどの検討に入ったことが28日、分かった。インターネット通販の普及で宅配個数が増加し、人手不足で長時間労働が慢性化しているため。今後労使で詰めの協議を急ぎ、ドライバーの負担軽減に向け早ければ来年度の実施を目指す。 現在、午前8時から午後9時までの複数の時間帯で荷物を引き受けている時間帯指定サービスのうち、比較的利用が少ない正午から午後2時の指定をやめることで、ドライバーが昼の休息を取れるように促す。

    ヤマトが昼の配達取りやめ検討 正午から14時、来年度にも実施 - 共同通信 47NEWS
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/03/02
    そもそも Amazon とどんな契約してるんだろうか/期間定額で上限無しの発送し放題とかそんな一昔前の携帯みたいな契約?/今は携帯も上限超えたら遅くなるんだからそんな風に契約しなおせばマシになる?
  • 家賃減収、大家が提訴へ レオパレス21「10年不変」:朝日新聞デジタル

    家賃収入は10年間変わらない契約でアパートを建てたのに、6年後に減額されたとして、愛知県の男性(80)が22日、サブリース大手「レオパレス21」(東京都)を相手に、減額分の支払いを求める訴訟を名古屋地裁半田支部に起こす。同様の減額事案は全国で相次いでおり、少なくとも100人以上のオーナーが一斉提訴を検討している。 サブリースは、オーナーが建てたアパートを業者が一括で借り上げ、空室に関係なくオーナーに一定の家賃を支払う仕組み。しかし、思うように入居率が上がらず、オーナーへの支払いを減らし、トラブルになるケースが相次いでいる。国土交通省は昨年9月、契約時に「将来的に家賃が減る恐れがある」との説明を業者に義務づけた。 訴状などによると、男性は愛知県知多市に2階建てアパート(20戸)を建て、2005年1月に同社と月額77万7800円のサブリース契約を結んだ。同社は「30年間、賃料は減額しない」と説

    家賃減収、大家が提訴へ レオパレス21「10年不変」:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/02/22
    ここらの『相続税対策』で売り込んで需要もない田舎にボコボコ建てて負債はオーナーに押しつけるのってコンビニやらのフランチャイズと同じく情報や力関係の非対称性を使った弱者搾取ビジネスの一つよね
  • 「稼ぎの悪い夫は交換」CMが炎上しないワケ

    「稼ぎの悪い夫は交換」CMが炎上しないワケ
    naga_sawa
    naga_sawa 2017/02/14
    つまりはこれが灰も残らぬように燃え上がる価値観の社会にならなければ日本的価値観や社会システムに深く根づいた労働問題は解決しないと