タグ

2007年8月19日のブックマーク (20件)

  • "相次ぐホームレスら襲撃… なかなか生かされない教訓" - REV's blog

    ある捜査員は「最近の少年は他者へのやさしさと、“こうされたら人が困り、大変なことになる”との想像力が欠如している。だから、犯行がエスカレートする」と指摘する。 ルポライターの北村年子さんは、ホームレスが若者に大阪・道頓堀川に投げ落とされ死亡した事件(7年)など、全国のホームレス襲撃を取材し、200人以上の少年らから話を聴いてきた。 「居場所がなく深夜徘徊を続ける意味では、少年たちも精神的なホームレス状態。大阪事件の加害者が『自分を見ているようで腹がたった』と語ったように、自己嫌悪が他者への暴力の奥底にある」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070813-00000920-san-soci 良くも悪くも、多くの人間はホームレスに無関心であり、わざわざ襲撃する関心の高さは、こういう理由なのかも。わざわざ、長文で「つまらなさ」を表明する人間のメンタリティ

    "相次ぐホームレスら襲撃… なかなか生かされない教訓" - REV's blog
    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • good2ndの日記 - 「現場の判断」で戦闘に与してもらっちゃ困る

    via: 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊) 国民を騙すつもりだった?佐藤正久は議員として不適切、直ちに辞任せよ! 「自衛隊とオランダ軍が近くの地域で活動していたら、何らかの対応をやらなかったら、自衛隊に対する批判というものは、ものすごく出ると思います」(元イラク先遣隊長 佐藤正久・参院議員) 佐藤氏は、もしオランダ軍が攻撃を受ければ、「情報収集の名目で現場に駆けつけ、あえて巻き込まれる」という状況を作り出すことで、憲法に違反しない形で警護するつもりだったといいます。 言い方を変えれば、自衛隊が批判されるくらいなら、何でもいいから適当な口実を作って戦闘に与したほうがよい、ということでしょう。 この話、「仲間を助けに行くのがそんなに悪いことなのか?」と思われる向きもあるでしょう。しかしそれは、問題の設定が違うのではないでしょうか。 そもそもサマワは「非戦闘地域」ということで派遣

    good2ndの日記 - 「現場の判断」で戦闘に与してもらっちゃ困る
  • 『メディア・バイアス』と「科学報道を見破る十カ条」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    ↓このがめちゃくちゃ面白かったのでご紹介。 メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書) 作者: 松永和紀出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/04/17メディア: 新書購入: 39人 クリック: 304回この商品を含むブログ (129件) を見る★『メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学』(松永 和紀 著/光文社/777円【→amazon】 世界に氾濫するトンデモ科学報道。納豆ダイエット捏造騒動を機に健康情報番組の問題点は知られるようになってきたが、テレビを批判する新聞や週刊誌にも、あやしい健康情報が山ほどある。そこには、センセーショナルな話題に引っ張られるメディアの構造、記者・取材者の不勉強や勘違い、思い込み、そして、それを利用する企業や市民団体など、さまざまな要素が絡んでいる。書では、さまざまな具体例をもとにメディア・バイアスの構造を解き明かし、

    『メディア・バイアス』と「科学報道を見破る十カ条」 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708181752&page=2

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • 「佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい」という、こまった「論理」-タカマサのきまぐれ時評

    「佐藤元1佐の「駆け付け警護」発言は人間として正しい」という、こまった「論理」 [2007年08月19日(日)] 2007年08月18日11時10分ブックマーク トラックバック(1) 【PJ 2007年08月18日】? 陸上自衛隊の元1等陸佐で参議院議員の佐藤正久氏が、10日に放送されたTBSの報道番組で、隊長として派遣されていたイラクでもし他国の軍隊が攻撃を受けた場合、駆けつけて援護する「駆けつけ警護」を行う考えであったことを明言した。これに対し中山武敏弁護士が呼びかけ人となって弁護士ら約150人が「違憲である」として公開質問状を送った。 現場の指揮官が国の意に反して独断で部隊を動かすことは許されることではない。だがそれはあくまで原則論である。たとえば、ある国の派遣部隊がテロリストの襲撃を受けて死傷者が出ていることを知り、自分が指揮する部隊でヘルプできる状況だったら、それでも襲撃を

    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • 徒党 - 偉愚庵亭憮録

    阿波踊りが荒れたんだそうで、何日か前の日テレだかのワイドショーが、川に飛び込む若者たちの映像をしつこく紹介していた。 なるほどね。 そりゃ、マスコミがカメラを構えて待っている以上、踊る阿呆たる者が、川に飛び込まずにおられるものですか。レポーターの制止を素直に聞き容れて、わかりましたと飛び込みを断念するようじゃ、阿波っぽ(←なんて言い方があるんだろうか)の名折れだし、第一、「無茶はやめましょう」なんて、祭りのスローガンとして、あんまりバカげてるじゃありませんか。 阿呆は阿呆。 放置しておけば良いのです。 煽るカメラが悪い。 私はそう思います。 とはいえ、昨今では、カメラの有無に関わらず、どこの祭りもおしなべて荒れることになっている。 三社祭然り、広島のなんたら祭り然り、札幌のYOSAKOIソーラン踊り(だっけ?)然り、だ。 どこの町のどの祭りも、遠くから遠征してくるDQNの愚行発表会みたいな

    徒党 - 偉愚庵亭憮録
    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • 歴史的大発見か?謎の巨石に“中華民族の3大至宝”禹王碑の公算...|レコードチャイナ

  • 「ラストエンペラー」溥儀の旧邸宅、一般公開―天津市|レコードチャイナ

  • 釘を並べて天才の肖像画を描く

    出来上がりの質感はなんか凄そうです。 アルバニア人のアーティスト、Saimir Stratiは、レオナルド・ダ・ヴィンチの肖像画を再現しようとしています。 画材は…釘。ええ。釘の頭を使って、ドット絵のように書こうとしているんだそうです。 アーティストも大変ですね。以下に写真ギャラリーを掲載。 [knuttz via make] -MARK WILSON (MAKI/いちる) 【関連記事】 ダイヤモンド・ガイコツの作り方 【関連記事】 パンチカード式コンピューターが奏でる音で踊るダンス(動画) 【関連記事】 みんなエルビスに見える鏡(モデルがエルビス似なだけ?)

  • 細胞を四角にしてみる――細胞培養の新手法 | WIRED VISION

    細胞を四角にしてみる――細胞培養の新手法 2007年8月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe 2007年08月17日 細胞は、トマトと同じように、成長に適した「支柱」を与えるとそれに沿って成長する性質がある。新しい器官を作ったり、新薬のテストに使う同質な細胞の群を作るためには、完璧な支柱の役目を果たす支持体の作り方を知る必要がある。 シンガポールで開催された『第3回国際バイオエンジニアリング・ナノテクノロジー会議』(International Conference on Bioengineering and Nanotechnology)の、8月13日(現地時間)のセッションで、スイス連邦工科大学の大学院生、Mirjam Ochsner氏は、単純だが重要な疑問を投げかけた――支持体の穴の形が、その中で培養される細胞の形にどのような影響を

  • 「Wikipediaの書き換え」を追跡するツール(1) | WIRED VISION

    Wikipediaの書き換え」を追跡するツール(1) 2007年8月18日 IT コメント: トラックバック (2) John Borland 2007年08月18日 カリフォルニア工科大学の大学院生Virgil Griffith氏は、Wikipediaの項目を編集した人のIPアドレスを追跡する検索ツールを開発した。 Photo:Virgil Griffith 2005年11月17日(米国時間)、ある無記名のWikipediaユーザーが、電子投票機メーカー米Diebold社に関する項目から15段落を削除した。 同社の電子投票機に関する批判的な記述をそっくり消してしまったのだ。このような内容変更を行なうと、無記名とはいえ、編集作業をしたコンピュータの場所など、当人についての手がかりとなる電子的な指紋が残るのが一般的だ。 この場合は、Diebold社のオフィスに属するIPアドレスから編集が

  • http://misakirara.s296.xrea.com/flash/sevens.html

  • 非国民通信 君の収入は私より上だ。しかし〜

    好きな言葉もあれば、嫌いな言葉もあります。尊いものとされている概念が、時には疎ましく思えることもあります。例えば私は「中道」が嫌いで、自分としては堂々と「左傾」しているつもりなのですが、その左派に位置づけられる人が好む概念の何もかもが賛同できるというものでもなく、中には疑問を感じるものもあるのです。たとえば「言論の自由」、別に言論の自由に反対というわけではないのですが、時に疑問を感じるのが、これが人種差別や修正主義、ヘイトスピーチの自由に使われていることで、こうした意見をきっぱりと否定するのではなく、「それも一つの意見」として等価に扱うような姿勢の人を見ると苛立ちを感じないではいられないのです。 そんなわけで「私は君の意見には反対だ。しかし、君がその意見を主張する権利は命を懸けて守る」、なんてことは口が裂けても言いません。レイシズムや修正主義、偏見を煽り憎悪を駆り立てるような主張をする権利

  • 世界を変えよう。Blog Action Day、2007年10月15日

    いつも読んでいる Zen Habits 経由で Blog Action Dayという催しの情報が入ってきました。 What would happen if every blog published posts discussing the same issue, on the same day? One issue. One day. Thousands of voices. ある日、すべてのブログが同じ問題について記事を書いたとしたら、どうなるだろうか? 一つの議題、たった一日、数千の声をひとつにして 今回の Blog Action Day のテーマは「Environment、環境」です。業が環境問題の研究をやっている私がこのかけ声を拒否できようはずもありません。みれば、Lifehacker, Web Worker Daily, Lifehack.org, Dumb Little Ma

    世界を変えよう。Blog Action Day、2007年10月15日
    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • きょうも歩く: 8/17 株価暴落で年金運用金はどこへ

    社会保険庁の事務の問題とは別の次元として、年金制度が「払った分だけもらえる年金」の考え方が間違っている、と書いたことについて、考えさせられるブログが2つ。 1つは、「丸山真男をひっぱたきたい」の赤木氏の「深夜のシマネコ」。 年金を払えない階層の人にとって、払った分だけもらえる年金というのは格差の再生産の装置でしかない、というものだ。その現状認識については私もそう思う。年金制度など無くせというに近い赤木氏と結論は違うが。 雇用の多様化で不安定雇用のもとで働く人たち、あるいは中国やベトナムとの国際競争で仕事を奪われている、かつてならまじめささえあれば就労の機会がないなんてことがなかったような人たちを取り込み、彼らの老後を生活保護以外の方法で確立できる年金制度にする必要がある。 もう1つは衆議院議員保坂展人さんのブログ。 公的年金制度に運用金などというものが存在して、それが公共事業に流用されたり

    きょうも歩く: 8/17 株価暴落で年金運用金はどこへ
    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • pêle-mêle - サヨ、カスラック、マスゴミ批判で一丁上がり!

    1984年当時の大塚英志は「当のライバルは浅田彰」だと思いつつもエロのコラムを書くという、いささか屈折した毎日を送っていた。そんなある日、彼はミニコミ誌に吉隆明に関する(おそらくは批判的な)文章を発表する。なぜそんなことをしたかといえば、吉を茶化す文章を奇妙に喜ぶ出版関係者が少なくないのを知っていたからだ。大塚のこの戦略は功を奏し、蓮實重彦と小林信彦から言及される。その後、思想関係の文章の依頼が陸続と舞い込むというもっとも期待していたことは起こらなかったが、それでも何となく彼らと同等になった気分になったそうである(以上、高田理惠子『グロテスクな教養』より)。 いまさらこんな古い時代(オレにとっては少しも「古い時代」ではないのだが、いまの現役の大学生には、60年安保と同じくらい「古い時代」に思えるのだろう)の話を紹介するのは、こうした光景は昨今のネット界隈でも見られるからだ。たとえば

    pêle-mêle - サヨ、カスラック、マスゴミ批判で一丁上がり!
    nagaichi
    nagaichi 2007/08/19
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: ついに1ドル12円台

    1: 動物愛護団体(東京都) 2007/08/17(金) 16:20:58 ID:NJbbs7aW0 東証、下げ幅874円超 ITバブル崩壊以来で最大 17日の東京株式市場は、前日の米国株価が続落したことや、円高が急進行していることを受けて輸出関連を中心に幅広い業種が売られて急落し、日経平均株価は前日比874円81銭安の1万5273円68銭で取引を終えた。下げ幅はIT(情報技術)バブル下の12年4月以来、最大となった。 東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)の終値も87.07ポイント安の1480.39。 17日の東京外国為替市場では、低金利の円を借りて高金利の通貨などで運用する円キャリートレードの巻き戻しが進んだことで、円が1ドル=12円台の高値をつけた。急激な円高の進行が追い打ちをかける形で、輸出に頼っていた日経済の先行きを不透明にし、投資家心理を悪化させて株式市場

  • 赤木智弘にひっぱたかれたくない! - アンカテ

    「丸山眞男」をひっぱたきたい -- 31歳フリーター。希望は、戦争。 この論文が、論座という雑誌の1月号に掲載され大きな反響を呼んだ。私は、その論文自体は読んでなかったけど、あちこちのブログで取りあげられていたので、およその内容はだいたいわかっていて、その後の論議もある程度はフォローしていた。 先日公開された元の論文を読んでみて、赤木氏の主張やそれに対する反論の内容はだいたい予想通りだった。が、ひとつだけ現物を読んで初めてわかり、「あっ」と衝撃を受けたことがある。 それは、タイトルの「『丸山眞男』をひっぱたきたい」が何を意味しているのかということ。 私は、この「丸山眞男」は何かの思想の象徴なのだと思っていた。赤木氏が批判している今の思想的状況の大元を作ったのが「丸山眞男」であり、現代の知識人を右も左もまとめて大枠で丸山の後継者であるとして、その思想を批判する為にこの人を象徴として「ひっぱた

    赤木智弘にひっぱたかれたくない! - アンカテ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう